JPH0119578Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119578Y2
JPH0119578Y2 JP1982137935U JP13793582U JPH0119578Y2 JP H0119578 Y2 JPH0119578 Y2 JP H0119578Y2 JP 1982137935 U JP1982137935 U JP 1982137935U JP 13793582 U JP13793582 U JP 13793582U JP H0119578 Y2 JPH0119578 Y2 JP H0119578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
housing
holder
magnets
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982137935U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5944173U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13793582U priority Critical patent/JPS5944173U/ja
Publication of JPS5944173U publication Critical patent/JPS5944173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119578Y2 publication Critical patent/JPH0119578Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば自動車用燃料のような液体の
搬送に用いられる電動ポンプに関し、さらに詳し
くは、モータ部のマグネツトを支持するハウジン
グに、磁気回路を構成するヨークの役割とモータ
部のケーシングの役割とを兼ね備えさせた形式の
液体搬送用電動ポンプに関する。
従来、この種の液体搬送用電動ポンプは第1図
に示すように、筒状のハウジングAと、このハウ
ジングAの一端に固定されたカバーBと、ハウジ
ングAの他端に固定されたポンプケーシングCと
を備えており、カバーBにはアウトレツトDが、
ポンプケーシングCにはインレツトEが設けられ
ている。ハウジングAの内部中央にはアーマチヤ
Fが一端をカバーBに、他端をポンプケーシング
Cに軸支されており、ポンプケーシングCの内部
にはアーマチヤFの軸に連結されたロータGが設
けられている。H,Hは一対のマグネツトで、ハ
ウジングAの内壁に対し、第2図に示すように周
方向相互の間に介在された一対のマグネツトホル
ダIによつて固定されている。各マグネツトホル
ダIは両側部にマグネツトH,Hの相対する側面
に圧接する押圧部I1を、両端部には双方のマグネ
ツトH,Hの端面を係止する係止部I2を備えて各
マグネツトHのハウジング周方向および軸方向の
移動を規制している。しかしながら各マグネツト
ホルダIはハウジングAに対し、このハウジング
Aを貫通して形成された穴Jを介してリベツトK
により固定されているため、電動ポンプの運転の
際、すなわちアーマチヤFの回転に伴なうロータ
Gの回転に基づいてインレツトEから流体を汲み
上げてアウトレツトDから吐出させる際に、リベ
ツトKが例えば振動、熱歪等を受けてゆるみを生
じ、すなわちリベツトKと穴Jとの間に隙間を生
じてここからハウジングA外へ流体が漏れ、吐出
圧の低下、吐出量の低下を伴なうという欠点があ
つた。またこのような流体の洩れは、例えば、流
体が燃料であつた場合、電動ポンプが燃料タンク
内に設置されるタイプのものならまだしも、燃料
タンク外に設置されるタイプのものでは、洩出燃
料が発火して火災発生の危険性が有るという欠点
があつた。
このため、ハウジングに孔を設けないでマグネ
ツトを固定する構造が例えば実開昭第49−79902
号公報及び実公昭第53−53843号公報において提
案されている。
実開昭第49−79902号公報の装置は単一のマグ
ネツトホルダを利用して該マグネツトホルダに下
端が開放状に形成されたハウジング軸方向の鍵穴
状の切欠部をハウジングに設けられた打出し部に
挿通嵌合させるものであり、ハウジング軸方向に
衝撃が加わると嵌合が外れてしまう欠点が有る。
またマグネツトホルダはハウジングの全周にわた
る長さを有するものが必要となるため大型とな
り、また他の寸法のハウジングを備えたモータに
おけるマグネツトの保持には利用できない欠点が
ある。
また実公昭第53−53843号公報の装置では一対
のマグネツトホルダを利用しており、マグネツト
ホルダはハウジングに設けられた打出しピンとマ
グネツトホルダの各々に形成された穴との係合に
よりハウジングに対し位置固定されるものであ
る。マグネツトホルダは各々マグネツトマグネツ
ト相互間に圧入されれるものであり、両側のマグ
ネツトの側面に相対する部位に弾性変形可能な固
定つめを備えている。この固定つめはハウジング
の軸方向の軸まわりに弾性的に屈曲可能となつて
おり、その先端部が直接マグネツトの側面に圧着
するように構成されている。
しかしながらマグネツトホルダはばね鋼板等の
非常に硬い材質の材料でできているため先端部が
圧入の初期にはマグネツトのコーナー部分に当た
る。また弾性変形後の圧入の中期にはマグネツト
の側面にハウジングの軸方向で線接触状態となつ
てマグネツトが傷ついて切粉等を発生し、この構
成を液体搬送用電動ポンプのモータ部として利用
した場合にはこの切粉等がポンプ部に入り、ロー
タがロツクしてポンピング機能が損なわれる欠点
を有している。また、マグネツトホルダは各々弾
性変形可能な固定つめを備えかつそれぞれハウジ
ングに対し位置固定されるものであるため、圧入
前の固定つめの塑性変形等により両者の弾性変形
のバランスがとれなくなつたような場合には打出
しピンとマグネツトホルダの各々に形成された穴
との係合がうまくいかなくなる欠点を有してい
た。
上記従来技術の欠点に鑑み本考案の目的はマグ
ネツトの保持をマグネツト間に装着される各々別
体のマグネツトホルダにより行ない、かつマグネ
ツトホルダの取付けをハウジングに何ら穴等を設
けることなく確実に行なえ、さらにはマグネツト
ホルダの組付をマグネツトを傷つけることなく容
易かつ確実に行うことができる液体搬送用電動ポ
ンプの提供にある。
次にこの考案の一実施例による液体搬送用電動
ポンプを図面に従つて説明する。
第1図において、1は筒状のハウジング、2は
アウトレツト3を備えたカバー、4はインレツト
5を備えたポンプケーシングで、カバー2および
ポンプケーシング4は各々ハウジング1の上端、
下端にかしめ付けられている。ポンプケーシング
4は、上記アウトレツト3を備えたボデー6と、
ハウジング1内部へのアウトレツト7を備えたプ
レート8と、これらの間に介在された環状のスペ
ーサ9とを備えて内部にポンプ室を形成してい
る。10はロータで、上記ポンプ室内において、
ボデー6に固定された軸11に対し軸受12を介
して支持されており、ロータ10の先端部とポン
プ室内壁との間には流体通路13が形成されてい
る。14はアーマチヤで、その軸14aの一端は
カバー2に対し受片15を介して支持された軸受
16による支承されており、他端はプレート8に
対し受片17を介して支持された軸受18により
支承されている。19はジヨイントで、軸14a
の上記他端側に固定されており、ロータ10に形
成された一対の溝10aに嵌入する同様に一対の
つめ部19aを備えて軸14aとロータ10とを
連結している。20は図示しない外部配線端子に
接続される端子棒で、カバー2に固定されてお
り、アーマチヤ14のコミユテータ21に通電す
るブラシ22に電気的に接続されている。
23はアーマチヤ14に対し半径方向所定の隙
間を隔ててハウジング1内面に固定されるマグネ
ツトで、第4図に示すように互いに相対して一対
設けられている。24は、マグネツト23,23
間の円周方向一方の隙間に介在された第1マグネ
ツトホルダで、可撓性の低い非磁性板材、例え
ば、SUS304、アルミニウム製板材により形成さ
れており、ハウジング1内面に当接しうるよう、
同様な曲面状をなして成形された基部24aと、
この基部24aの両側部に曲折成形されて、マグ
ネツト23,23のハウジング円周方向相対する
側面に当接する一対の側面係止部24bと、これ
ら一対の側面係止部24bのハウジング軸方向両
端部において円周方向外向きに折曲成形されて、
マグネツト23,23のハウジング軸方向両端面
を係止する端面係止部24c〜24cを備えてい
る。第1マグネツトホルダ24にはまた、中央部
に、ハウジング1の一部にハーフブランクにより
形成された内向突出部25が嵌入する穴26が穿
設されており、第1マグネツトホルダ24は内向
突出部25により、ハウジング1に対し、円周方
向および軸方向の移動が規制されている。
27はマグネツト23,23間の円周方向他方
の隙間に介在されてマグネツト23,23をとも
に第1マグネツトホルダ24に向けて押圧する第
2マグネツトホルダで、可撓性長方形板材により
形成されており、第6図に示すように、基部27
aと、この基部27aのハウジング円周方向両側
に等間隔で三対設けられた押圧片27b〜27b
を備えている。各押圧片27bは、第7図に示す
ように、基部27aに対し同図中斜め下方に折曲
成形された基端部27b1と、この基端部27b1
ら斜め上方に折曲成形された折曲部27b2と、こ
の折曲部27b2からさらにくの字状に折曲成形さ
れた先端部27b3とを有している。第2マグネツ
トホルダ27は第6図中M方向でマグネツト2
3,23の間に挿入されると、各押圧片27bは
その先端部27b3をマグネツト23,23の側面
に当接させつつ全体的に第7図中P方向へ弾性的
に屈曲させると同時に折曲部27b2を基端部27
b1に対しQ方向へ屈曲される。すなわち装着の際
の各折曲部27b2の弾性変形の方向はマグネツト
23,23の側面に対しほぼ直角かつハウジング
1の軸方向の面内となる。また、第4図に示した
装着状態では各折曲部27b2は装着時には相対す
るマグネツト23,23のハウジング1の周方向
の側面に沿つてハウジング1の軸方向に延在した
状態となり、各押圧片27bは基部27aに対し
ほぼ直角状態となつて、マグネツト23,23は
各押圧片27bにより第1マグネツトホルダ24
に向けて付勢された状態となり、位置固定され
る。
次に上記実施例の作用、効果に関し説明する。
まず、端子棒20に電圧を印加すると、電流は
ブラシ22からコミユテータ21を経てアーマチ
ヤ14へと流れ、それによつてアーマチヤ14が
回転する。このアーマチヤ14の回転に伴なつて
ロータ10がジヨイント19を介して、駆動さ
れ、ポンピング作用を行なう。このようなポンピ
ング作用により、液体はインレツト5を介してポ
ンプケーシング4内に汲み上げられ、流体通路1
3を通つてアウトレツト7よりハウジング1内に
流入し、さらにアウトレツト3を経て吐出され
る。ここで、ハウジング1には何ら外部へ通ずる
穴等が穿設されておらず、単に第1マグネツトホ
ルダ24を係止するための内向突出部25が設け
られているのみであるので、ハウジング1内の流
体は電動ポンプに振動、熱等が加わつても何ら外
部へ漏れることなく全てアウトレツト3を経て吐
出されるので吐出量、吐出圧の低下は何ら生じな
い。また、マグネツト23,23は、第1マグネ
ツトホルダ24を一方の隙間に介在させた状態で
第2マグネツトホルダ27を他方の隙間に挿入す
ることにより簡単に固定でき、かつこのようなマ
グネツト23,23の固定さらには第1マグネツ
トホルダ24の固定は、ネジ、リベツト等の固定
具を何ら要せずに行なうことができるので、これ
らの電動ポンプへの組付けを非常に簡単かつ迅速
に行なうことができる。
また第2マグネツトホルダ24の装着の際、各
折曲部27b2の弾性変形の方向はマグネツト2
3,23の側面に対しほぼ直角かつハウジング1
の軸方向の面内となつているので、両側の先端部
27b3をマグネツト23,23の間の隙間に挟み
込んで第2マグネツトホルダ24を圧入すると、
その際のマグネツト23,23の反力の方向と各
折曲部27b2の弾性変形方向がほぼ一致すること
となり、このため各折曲部27b2が容易に変形す
るので装着を無理なく楽に行うことができる。ま
た、このような圧入の際先端部27b3はマグネツ
ト23,23の側面に対しハウジング1の軸方向
に対し直角な方向に長さを有する広い領域で接触
するためマグネツト側面の損傷が抑制できる。
以上のように、この考案は液体通路を形成する
筒状のハウジングの内部中央に配設されたアーマ
チユアと、前記ハウジングの内面に前記アーマチ
ユアに対しハウジング半径方向に所定の間隔を隔
てて取付けられた一対のマグネツトと、これらの
マグネツトのハウジング周方向相互の間にそれぞ
れ介在された一対のマグネツトホルダとを有し、
前記ハウジングが前記マグネツトによる磁気回路
を構成するヨークの役割を兼ね備えた構造の液体
搬送用電動ポンプであつて、前記マグネツトホル
ダを前記ハウジングの内面に該ハウジングを非貫
通状態で形成された係止部により係止された第1
マグネツトホルダと前記マグネツトを前記第1マ
グネツトホルダに向けてハウジング周方向に押圧
する第2のマグネツトホルダとにより構成し、か
つ前記第1マグネツトホルダにより前記マグネツ
トを係止してその軸方向の移動を規制する一方、
前記第2マグネツトホルダは前記マグネツトのハ
ウジング周方向の側面に弾性的に圧着する押圧片
を有して前記マグネツトの周方向の移動を規制
し、この押圧片は圧着状態において前記マグネツ
トの周方向の側面に沿つてハウジング軸方向に延
在するとともにその弾性変形の方向が前記側面に
対しほぼ直角かつハウジング軸方向の面内となる
ように構成された折曲部を備え、該折曲部の先端
部を介して前記マグネツトの前記側面に当接する
ように構成したことにより、以下の作用効果を奏
する。
マグネツトホルダをハウジングの内面に該ハウ
ジングを非貫通状態で形成された係止部により係
止された第1マグネツトホルダとマグネツトを第
1マグネツトホルダに向けてハウジング周方向に
押圧する第2マグネツトホルダとにより構成し、
マグネツトの保持を軸方向に関しては第1マグネ
ツトホルダにより、また周方向に関しては第2マ
グネツトホルダによりマグネツトを第1マグネツ
トホルダに向けて圧着することで行うものである
から、リベツト等の固定具が不要となり、マグネ
ツトホルダさらにはマグネツトの組付けを簡単か
つ迅速に行うことができる。
また、マグネツトホルダは第1マグネツトホル
ダのみをハウジングに係止させ、第2マグネツト
ホルダはハウジングに対する固定部を有せず単に
マグネツトをハウジング周方向に圧着するもので
あるから組付けをさらに簡単に行うことができ
る。
さらに第2マグネツトホルダの押圧片は圧着状
態においてマグネツトの周方向の側面に沿つてハ
ウジング軸方向に延在するとともにその弾性変形
の方向がマグネツトの側面に対しほぼ直角かつハ
ウジング軸方向の面内となるように構成された折
曲部を備え、該折曲部の先端部を介してマグネツ
トの側面に当接するように構成したので、第2マ
グネツトホルダの装着の際、折曲部の先端部をマ
グネツトの間の隙間に挟み込んで圧入すると、そ
の際のマグネツトの反力の方向と折曲部の弾性変
形方向がほぼ一致することとなり、このため折曲
部が容易に変形するので装着を無理なく楽に行う
ことができる。また、このような圧入の際先端部
はマグネツトの側面に対しハウジングの軸方向に
対し直角な方向に長さを有する広い領域で接触で
きるためマグネツト側面の損傷が抑制できる利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示すもので、第
1図は液体搬送用電動ポンプの縦断面図、第2図
は第1図の−線に沿う断面図、第3図〜第7
図はこの考案の一実施例を示し、第3図は液体搬
送用電動ポンプの縦断面図、第4図は第3図の
−線に沿う断面図、第5図は第1マグネツトホ
ルダのみを示す第4図のイ矢視図、第6図は第2
マグネツトホルダのみを示す第4図のロ矢視図、
第7図は第6図のハ矢視視図である。 1……ハウジング、14……アーマチヤ、23
……マグネツト、24……第1マグネツトホル
ダ、25……内向突出部、26……穴、27……
第2マグネツトホルダ、27b……押圧片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体通路を形成する筒状のハウジングの内部中
    央に配設されたアーマチユアと、前記ハウジング
    の内面に前記アーマチユアに対しハウジング半径
    方向に所定の間隔を隔てて取付けられた一対のマ
    グネツトと、これらのマグネツトのハウジング周
    方向相互の間にそれぞれ介在された一対のマグネ
    ツトホルダとを有し、前記ハウジングが前記マグ
    ネツトによる磁気回路を構成するヨークの役割を
    兼ね備えた構造の液体搬送用電動ポンプであつ
    て、前記マグネツトホルダを前記ハウジングの内
    面に該ハウジングを非貫通状態で形成された係止
    部により係止された第1マグネツトホルダと前記
    マグネツトを前記第1マグネツトホルダに向けて
    ハウジング周方向に押圧する第2マグネツトホル
    ダとにより構成し、かつ前記第1マグネツトホル
    ダにより前記マグネツトを係止してその軸方向の
    移動を規制する一方、前記第2マグネツトホルダ
    は前記マグネツトのハウジング周方向の側面に弾
    性的に圧着する押圧片を有して前記マグネツトの
    周方向の移動を規制し、この押圧片は圧着状態に
    おいて前記マグネツトの周方向の側面に沿つてハ
    ウジング軸方向に延在するとともにその弾性変形
    の方向が前記側面に対しほぼ直角かつハウジング
    軸方向の面内となるように構成された折曲部を備
    え、該折曲部の先端部を介して前記マグネツトの
    前記側面に当接するように構成したことを特徴と
    する液体搬送用電動ポンプ。
JP13793582U 1982-09-10 1982-09-10 液体搬送用電動ポンプ Granted JPS5944173U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793582U JPS5944173U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 液体搬送用電動ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793582U JPS5944173U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 液体搬送用電動ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944173U JPS5944173U (ja) 1984-03-23
JPH0119578Y2 true JPH0119578Y2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=30309653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13793582U Granted JPS5944173U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 液体搬送用電動ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944173U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353843U (ja) * 1976-10-09 1978-05-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478U (ja) * 1971-06-04 1972-01-27
JPS4979702U (ja) * 1972-10-28 1974-07-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353843U (ja) * 1976-10-09 1978-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5944173U (ja) 1984-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391063A (en) Magnet assembly for electric fuel pump
US6158978A (en) Blower housing motor mount adapter and gaskets
JP3881126B2 (ja) モータ
US20140346921A1 (en) Device for retaining a machine component in an electric machine and electric machine
JPH10510605A (ja) モータとポンプ装置
JP3696556B2 (ja) モータ
US6445104B1 (en) Washer pump and motor brush support structure
US6474959B2 (en) Liquid pump, in particular, detergent liquid pump for household appliances, and method for assembling it
JPH05316693A (ja) 電動式燃料ポンプに用いられる接続カバー
JP4785852B2 (ja) 電動モータ
US4922149A (en) Electric motor device
JPH0119578Y2 (ja)
JPH0567168U (ja) モータのケーシング構造
CN112020800B (zh) 角形电插塞连接器
EP0940906A2 (en) Housing structure of electric motor
JP7291913B2 (ja) モータ及びそれを備えた電気機器
CN112583182A (zh) 电机
JP5279320B2 (ja) 燃料ポンプ
TW423196B (en) Housing for electric motor
US3270230A (en) Pivotal brush mounting
WO2017079869A1 (zh) 电机及其emc元件和/或esd元件的接地结构
JPH07322551A (ja) 小型モータ
JPH0534210Y2 (ja)
US7189004B2 (en) Thrust cap
CN216478306U (zh) 一种铆钉组件及按摩装置