JPH01195649A - 片口金形メタルハライドランプ - Google Patents

片口金形メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPH01195649A
JPH01195649A JP2055888A JP2055888A JPH01195649A JP H01195649 A JPH01195649 A JP H01195649A JP 2055888 A JP2055888 A JP 2055888A JP 2055888 A JP2055888 A JP 2055888A JP H01195649 A JPH01195649 A JP H01195649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
sealed
metal halide
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2055888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniki Fukuda
福田 国樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2055888A priority Critical patent/JPH01195649A/ja
Publication of JPH01195649A publication Critical patent/JPH01195649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は片口金形メタルハライドランプに関するもので
ある。
従来の技術 高演色のコンパクト高圧放電灯として金属710ゲン化
物を封入した片ロ金形メタルノ1ライドランプが注目さ
れている。この種のランプの発光管は第2図に示すよう
な構造である。すなわち、第2図において、チップ部2
を有する石英ガラス製の発光管1内には一対の電極3が
片端部l二封止されており、これらの電極が、金属箔5
を介して外部リード棒6に接続されている。発光管1内
には金属ハロゲン化物7.水銀8および希ガスが封入さ
れている。
発明が解決しようとする課題 このような発光管では始動時に電極封止部付近で放電が
開始するという問題点があった。これは、電極先端間距
離と電極芯線間距離との差が小さ(、また封止部付近に
付着している水銀を介して放電が開始しやすいためであ
る。このように電極封止部付近で放電が開始すると、ア
ーク放電への移行が困難となり、発光管に黒化が生じる
このような電極封止部付近での放電を防止するには、電
極先端間距離を電極芯線間距離に対して十分小さくすれ
ばよいが、電極先端間距離が小さすぎると、適正なラン
プ電圧を得るために、高い水銀蒸気圧が必要となる。実
験によれば、電極先端間距離3曜でランプ電圧90Vを
得るには、ランプ点灯中の水銀蒸気圧が40気圧にもな
り、発光管破裂も発生した。
電極先端間距離、電極芯線間距離をともに太き(するに
は発光管内径を太き(する必要があり、これによって管
壁負荷が減少し効率が低下してしまう。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
のであり、発光管の破裂やランプ効率低下を発生するこ
となく電極封止部付近の放電による発光管黒化を防止し
た片口金形メタルハラ、イドランプを提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 このような問題点を解決するために本発明の片目金形メ
タルハライドランプは、発光管の片端部に設けられた一
対の電極のうち少な(とも一方の電極の封止部近傍を電
気絶縁物で被覆したちのである。
作用 本発明によると、少なくとも一方の電極の封止部近傍を
電気絶縁物で被覆することにより、電極封止部付近での
放電を防止することができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例である70Wメタルハライド
ランプの発光管を示す。第1図において、内径9 mm
の石英ガラス製の発光管1の内部には始動用希ガスとし
て1501−−ルのアルゴンと18+ngの水銀8の他
に、Na I  2.2mg、 T!! 10.7mg
、 Trn 131.4mg、 D y I31.4m
g、 l(0131、’I mgの金属ハロゲン化物7
が封入されている。
発光管1には一対の電極3が片端部に封止されており、
これらの電極が金属箔5を介して外部り−ド棒61こ接
続されている。電1船先端間距離は5 nunである。
電極3の封止部近傍は電気絶縁物としての石英ガラス製
絶縁スリーブ4て被覆され、これらのスリーブの一部は
封圧部に封着されている。
かかるランプを点灯試験したところ、ランプ電圧90V
を得るための水銀蒸気圧は杓20気圧であり、発光管破
裂は発生しなかった。また、絶縁スリーブ4の存在によ
って、電極封止部付近は絶縁されているため、封止部付
近での放電は発生せず、発光管の黒化も防止できた。従
来構造の発光管では6000時間点灯後0光束維持率が
50%であったのに対して、本発明の実施例のランプで
は6000時間点灯後0光束維持率は80%と良好な結
果が得られた。なお、絶縁スリーブ4はいずれか一方の
電極の封止部近傍に設けても同様の効用が得られる。
発明の詳細 な説明したように、本発明(こよれば、一対の電極が片
端部に封止された発光管を備え、少な(とも一方の電極
の封止部近傍を電気絶縁物で被覆することによって、ラ
ンプ効率の低下や発光管の破裂を生じずに、電極封止部
付近での放電による発光管黒化を防止できる片口金形メ
タルハライドランプを提供することができるらのである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である片口金形メタルハライ
ドランプの発光管の一部切欠正面図、第2図は従来の片
口金形メタルハライドランプの発光管の一部切欠正面図
である。 1・・・・・・発光管、2・・・・・・チップ部、3・
・・・・・電極。 4・・・・・・電気絶縁物、5・・・・・・金属箔、6
・・・・・・外部リード棒、7・・・・・・金属ハロゲ
ン化物、8・・・・・・水銀。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名ν N 笥
 + 噂 (叶 ■ ト cOL−1″)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に希ガスおよび水銀とともに金属ハロゲン化物が封
    入され、一対の電極が片端部に封止された発光管を備え
    、前記電極のうち少なくとも一方の封止部近傍を電気絶
    縁物で被覆したことを特徴とする片口金形メタルハライ
    ドランプ。
JP2055888A 1988-01-29 1988-01-29 片口金形メタルハライドランプ Pending JPH01195649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055888A JPH01195649A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 片口金形メタルハライドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055888A JPH01195649A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 片口金形メタルハライドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01195649A true JPH01195649A (ja) 1989-08-07

Family

ID=12030489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055888A Pending JPH01195649A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 片口金形メタルハライドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01195649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0438060A2 (en) * 1990-01-14 1991-07-24 Toshiba Lighting & Technology Corporation Metal vapor discharge lamp of a single end type

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0438060A2 (en) * 1990-01-14 1991-07-24 Toshiba Lighting & Technology Corporation Metal vapor discharge lamp of a single end type
US5138218A (en) * 1990-01-14 1992-08-11 Toshiba Lighting And Technology Corporation Metal vapor discharge lamp having single end arc tube of predetermined thickness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1486611A (en) High intensity discharge lamp
US4321504A (en) Low wattage metal halide arc discharge lamp
JPH11126580A (ja) 小型投射ランプ
US5406165A (en) High pressure discharge lamp having a containment sleeve fused to the exhaust tube
JPH01195649A (ja) 片口金形メタルハライドランプ
US3476969A (en) Capillary ceramic discharge lamp with closure means therefor
JP4111570B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
US3806748A (en) Sodium vapor lamp having a grooved alumina arc tube with side rod heater retainer
JPH0329260A (ja) 可聴周波パルス作動用ナトリウムランプ
JPH053703B2 (ja)
EP0517304A2 (en) High-pressure gas discharge lamp
JP2000021350A (ja) セラミック製放電ランプ
JPS6254231B2 (ja)
JP2871084B2 (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPS5830058A (ja) 小形メタルハライドランプ用電極
JPH11204083A (ja) セラミック製放電ランプ
JPS63218147A (ja) 放電ランプ
JPH11273626A (ja) セラミック製放電ランプ
JPH0261958A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS5743352A (en) Metal halide lamp
JPS62128428A (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPH10283996A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ
JP2001266791A (ja) メタルハライドランプ用発光管およびメタルハライドランプ
JPS58209857A (ja) メタルハライドランプ
JPS6072154A (ja) 直流点灯用メタルハライドランプ