JPH01195573A - 金融機関における振込の分散処理機 - Google Patents

金融機関における振込の分散処理機

Info

Publication number
JPH01195573A
JPH01195573A JP63019863A JP1986388A JPH01195573A JP H01195573 A JPH01195573 A JP H01195573A JP 63019863 A JP63019863 A JP 63019863A JP 1986388 A JP1986388 A JP 1986388A JP H01195573 A JPH01195573 A JP H01195573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
card
data
input
transfer data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019863A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiko Adachi
足立 寿美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PATOROMA RES KK
Original Assignee
PATOROMA RES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PATOROMA RES KK filed Critical PATOROMA RES KK
Priority to JP63019863A priority Critical patent/JPH01195573A/ja
Publication of JPH01195573A publication Critical patent/JPH01195573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は金融機関で使用される振込機で、詳しくは、顧
客がICカードに振込データを記憶させる振込の分散処
理機に関する。
[従来技術] 一般に、金融機関を利用して給料等を受取人に振込む顧
客は、振込件数が比較的少ない場合に、金融機関に備え
っけの振込用紙に記入して窓口に持参して振込んだり、
あるいは、金融機関の窓口に備えられた振込機を利用し
て振込んでいる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前者の場合、振込用紙への顧客による誤
記入を完全になくすことができないといった課題や、顧
客が所定の振込用紙に正しい内容を記入しても、その記
入した文字、記号等が所定の形式によらなければ、金融
機関の機械で読取らせたとぎ読取りエラーが発生すると
いった課題があった。後者の場合には、顧客の振込件数
が比較的少ないにもかかわらず顧客が振込に必要な多く
の項目を総て振込機を操作して入力するため非常に多く
の時間を要する。その結果−人で窓口の振込機を占有す
る時間が長くなり、伯の多くの客を待たせるといった課
題がある。
本発明は、上記の課題を解決することを目的としてなさ
れ、振込手続の正確化と迅速化とを提案するものである
発明の構成 かかる目的を達成する本発明の構成について以下説明す
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の振込の分散処理機は、第1図に例示するように
、 金融機関の窓口で顧客が振込をするためのICカードに
少なくとも振込先データと金額データとからなる振込デ
ータを記憶させる振込の分散処理機であって、 上記振込データを入力する入力手段(Ml)と、上記振
込データに関連付けられて予めICカードに記憶された
所定の情報を、上記入力手段(Ml)によって入力され
た振込データに応じて参照して所定の処理を行う照合処
理手段(M2)と、上記入力手段(Ml)によって入力
された振込データと上記照合処理手段(M2)による処
理結果とを表示する表示手段(M3)と、 上記入力手段(Ml)によって入力された振込みデータ
及び上記照合処理手段(M2)の処理結果をICカード
の記憶部に記憶させる出力手段(M4)と、 を備える。
ここで、入力手EM1とは、振込データを入力するもの
であり、例えばヤーボードを用いて構成することができ
る。曲に光、磁気を利用した。cR装置、ライトベン、
0〜IR装置等で構成してもよい。
照合処理手段M2とIJ、振込データに関連付けられて
予めICカードに記憶された所定の情報例えば、送り先
銀行支店名二」−ド、預金種目、入金ロ座番号等を、入
力手段M1によって入力された振込データに応じて参照
して所定の処理、例えば未登録項目を判断する処理を行
うものであって、CPUを用いた算術論理演算回路とし
て一体に構成しプログラムによって実現する構成である
。尚、照合処理手段M2は、予めICカードの記憶部に
顧客別の振込金額の限度額を登録しておき、入力手段M
1によって入力される振込金額とその限度額とを比較し
て所定の条件によって判断するようにしてもよい。
入力手段M1.照合処理手段M2及び表示手段M3をI
Cカード内に設けてもよい。
[作用] 上記構成を有する本発明の金融機関における振込分散処
理機は、入力手段M1によって金融機関の窓口で顧客が
振込む少くとも振込先データと金額データとからなる振
込データを入力する。その振込データに関係付けられて
予めICカードに記憶された所定の情報を、入力手段M
1によって入力された振込データに応じて照合処理手段
M2によって参照して所定処理を行う。その照合処理手
段M2によって処理された結果と先に入力手段M1によ
って入力された搬込f−夕とを表示手段M3によって表
示し、更に、出力手段M4によってICカードの記憶部
に記憶させる。
[実施例] 以上説明した本発明の構成を一層明らかにする為に、次
に本発明の好適な実施例について説明する。第2図は、
本発明の一実施例としての金融機関における振込の分散
処理機1を示す斜視図である。本実施例の振込の分散処
理機1は、金融機関の窓口で顧客が借り受けで事務所等
で給与振込のデータをICカード2に記憶させて、その
ICカード2のみを金融機関の窓口に持参して給与振込
を行うものである。
図示するように、本実施例の振込の分散処理機1は、振
込先データ、金額データ等の振込データを入力するキー
ボード3、入出力データ及び演算結果等を表示する表示
装@ (CRT>4を備えた制御部5及び振込データを
記憶するICカード2等から構成されている。第3図に
示すように制御部5は、演算処理を行うCPU11と、
本実施例の振込処理の制御プログラムを格納するROM
13、各データ及び処理結果の読出しあるいは書込みを
行うRAM15、ICカード2に予め記憶された情報の
読込みあるいは、振込データ及び処理結果をICカード
2に出力するICカード用り一ダ・ライタ部17とから
構成されている。
上述した本実施例の振込の分散処理@1は、キーボード
3から入力された振込データに応じて、予めICカード
2に記憶された振込に関する諸データを参照して所定処
理を行い、その処理結果とキーボード3から入力された
入力データとをICカード2の記憶部に出力し、更に、
CRT4上に表示する。
そこで次に本実施例の給与振込の分散処理について第4
図のフローチャート及び第5図に例示するICカード2
の記憶部に記憶される給与振込データ等のファイルフォ
ーマットに基づいて説明する。本実施例の給与振込の分
散処理は、処理開始の入力操作によって開始される。先
ず、給与振込に関する固定項目61がICカード2の記
憶部に登録されているか否かを判断しくステップ21)
、登録されていない場合は、固定項目61を入力しくス
テップ23)、ICカード2の記憶部にそれを記憶する
(ステップ25)。固定項目61は、例えば、第5図に
示すように、振込区分61a。
依頼店番号61b、依頼人ロード61c、振込予定日6
1d、振込資金自動引落口座61e、!込指定臼61f
等である。尚、ステップ21で給与振込に関する固定項
目61がICカード2の記憶部に登録されているときは
ステップ27に進む。
次に、ステップ27〜ステツプ37において受取人のマ
スタ65のσ録処理を行う。受取人マスク登録の入力を
するか否かを指定して(ステップ27)、入力があると
指定されたときは、(ステップ29)、受取人ロード6
7aを入力しくステップ31>、ICコード2の記憶部
に入力されたコードの受取人のマスタがあるか否かを判
断しくステップ33)、未登録の場合は、受取人のマス
ク項目を入力する(ステップ35)。受取人のマスク項
目は、例えば、第5図に示すように送り先銀行支店名コ
ード67b、送り先銀行支店名称67C1預金種目67
d、受取人名67e、入金口座番号67f等である。ス
テップ37で先に入力した受取人のマスク項目をICカ
ード2の記憶部に登録して再びステップ27にもどる。
受取人マスクの入力をするか否かを指定しくステップ2
7)、その指定を判断して(ステップ29)、先に述べ
た処理と同様の処理を行う。
ステップ39〜ステツプ45において、振込データを記
憶する処理を行う。給与の振込データの入力をするか否
かを指定して(ステップ39)、振込データ69の入力
の指定があるが否かを判断する(ステップ41)。振込
データ69の入力があるとき1人分の新規、変更、削除
等の振込データ69を入力する(ステップ43)。振込
データ69は、例えば、受取人コード71a、金額71
b、電信・普通の申込71c等である。ICカード2の
記憶部に先に入力した振込データ69を記憶する(ステ
ップ45)。ステップ39に戻り他の振込データを入力
するか否かを指定して、振込データの入力の指定がある
か否かを判断して(ステップ41)、あるとぎはステッ
プ43に進み先きに述べた処理と同様の処理を行う。無
いときは、ステップ47に進み振込データの演算例えば
、振込依頼合計件数63a、振込依頼合計金額63b等
を演算を行い、ICカード2の記憶部にその演算した結
果を記憶して(ステップ4つ)本処理を終了する。これ
によって、ICカードに給与振込データが記憶される。
以上説明した処理により、本実施例の振込の分散処理機
1は、ICカード2に既に登録された固定項目等を利用
して変動項目及び変動データのみICカード2に入力す
ることから、振込データの入力の所要時間が短縮され、
更に入力データの誤りが減少するという効果がある。ま
た、振込の分散処理機1を金融機関の窓口より借り出し
て使用することから窓口で振込操作をすることが少なく
なり、窓口での混雑が緩和されるという効果がある。ま
た、金融機関での振込業務時間が−■C力一ドのデータ
を利用することによって、非常に短縮されて受取人の口
座に振込まれる迄の日数が短縮されるという優れた効果
がある。
尚、本実施例の振込分散機1は、ICカード2の固定項
目61に振込資金自動引落口座61を登録して、金融機
関でICカード2に登録された引落口座61から振込金
を引落すように処理している。従って、振込の手間を一
図簡略化でき、誤りも生じない。もとより、顧客が、I
Cカード2と共に振込依頼合計金額63bに相当する金
銭とを金融機関の窓口に持参して、窓口に備えられた機
械に振込むようにしてもよい。この場合、振込1件毎に
金銭を投入する必要がないので、処理時間の短縮を図る
と共に、金銭処理等の手間も軽減することができる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の振込の分散処理機によれ
ば、金融機関の窓口以外の所でも振込データをICカー
ドに正確に記憶させるこてができるといった優れた効果
がある。
従って、金融機関が行う振込処理が、顧客の記載した字
体等によって誤処理になることもなく、金融機関の窓口
で顧客が振込機を占有して他の客を待たせることもない
といった優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の概念を例示する基本的構成図、第2
図は本発明の一実施例である振込の分散処理機の例示図
、第3図は、本発明の一実施例である振込の分散処理機
のシステム構成図、第4図は、本発明の一実施例におい
て実行される処理を示すフローチャート、第5図は、本
発明の一実施例であるICカードに記憶するファイルフ
ォーマットを示す説明図である。 Ml・・・入力手段    M2・・・照合処理手段M
3・・・表示手段    M4・・・出力手段2・・・
ICカード    3・・・キーボード4・・・CRT
”       5・・−制御部11・・・CP’U 17・・・ICカード用リーグ・ライタ部代理人 弁理
士 足立 勉 (ばか2名)第1図 第2図 1・・・振込の分散処理機 2・・・ICカード    3・・・キーボード4・・
・CR丁      5・・・制御部第4因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金融機関の窓口で顧客が振込をするためのICカードに
    少なくとも振込先データと金額データとからなる振込み
    データを記憶させる振込の分散処理機であって、 上記振込データを入力する入力手段と、 上記振込データに関連付けられて予めICカードに記憶
    された所定の情報を、上記入力手段によつて入力された
    振込データに応じて参照して所定の処理を行う照合処理
    手段と、 上記入力手段によって入力された振込データと上記照合
    処理手段による処理結果とを表示する表示手段と、 上記入力手段によって入力された振込データ及び上記照
    合処理手段の処理結果をICカードの記憶部に記憶させ
    る出力手段と、 を備えた振込の分散処理機。
JP63019863A 1988-01-29 1988-01-29 金融機関における振込の分散処理機 Pending JPH01195573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019863A JPH01195573A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 金融機関における振込の分散処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019863A JPH01195573A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 金融機関における振込の分散処理機

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229076A Division JPH056389A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 振込分散処理方法及び振込分散処理機
JP3229077A Division JPH056390A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 振込分散処理方法及び振込分散処理機
JP8159804A Division JPH09106431A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 金融機関における振込の分散処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01195573A true JPH01195573A (ja) 1989-08-07

Family

ID=12011057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019863A Pending JPH01195573A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 金融機関における振込の分散処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01195573A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056389A (ja) * 1991-09-09 1993-01-14 Roehm Properties Bv 振込分散処理方法及び振込分散処理機
JPH056390A (ja) * 1991-09-09 1993-01-14 Roehm Properties Bv 振込分散処理方法及び振込分散処理機
WO1996002890A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Ntt Data Communications Systems Corporation Livre de banque electronique et systeme de traitement d'informations sur les transactions monetaires utilisant celui-ci
US7107244B2 (en) * 1991-07-25 2006-09-12 Checkfree Corporation Bill payment system and method with merchant information
US8244646B2 (en) 2009-06-09 2012-08-14 Fiserv, Inc. Systems and methods for determining estimated lead times

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114673A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 取引方式
JPS60196876A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ド
JPS61131165A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Fujitsu Ltd 振込処理システム
JPS61131168A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Fujitsu Ltd 振込処理システム
JPS61133475A (ja) * 1984-12-04 1986-06-20 Fujitsu Ltd 振込処理システム
JPS61279975A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Oki Electric Ind Co Ltd 振込取引処理方法
JPS63247866A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Casio Comput Co Ltd フア−ムバンキングシステム
JPS6426974A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Fujitsu Ltd Storing system for transfer information

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114673A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 取引方式
JPS60196876A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ド
JPS61131165A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Fujitsu Ltd 振込処理システム
JPS61131168A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Fujitsu Ltd 振込処理システム
JPS61133475A (ja) * 1984-12-04 1986-06-20 Fujitsu Ltd 振込処理システム
JPS61279975A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Oki Electric Ind Co Ltd 振込取引処理方法
JPS63247866A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Casio Comput Co Ltd フア−ムバンキングシステム
JPS6426974A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Fujitsu Ltd Storing system for transfer information

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107244B2 (en) * 1991-07-25 2006-09-12 Checkfree Corporation Bill payment system and method with merchant information
US7213003B1 (en) 1991-07-25 2007-05-01 Checkfree Corporation Bill payment system and method utilizing bank routing numbers
US7240031B1 (en) 1991-07-25 2007-07-03 Checkfree Corporation Bill payment system and method with a master merchant database
US7853524B2 (en) 1991-07-25 2010-12-14 Checkfree Corporation Systems and methods for risk based determination of a form for crediting a payee on behalf of a payer
JPH056389A (ja) * 1991-09-09 1993-01-14 Roehm Properties Bv 振込分散処理方法及び振込分散処理機
JPH056390A (ja) * 1991-09-09 1993-01-14 Roehm Properties Bv 振込分散処理方法及び振込分散処理機
WO1996002890A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Ntt Data Communications Systems Corporation Livre de banque electronique et systeme de traitement d'informations sur les transactions monetaires utilisant celui-ci
US6029887A (en) * 1994-07-18 2000-02-29 Ntt Data Communications Systems Corporation Electronic bankbook and processing system for financial transaction information using electronic bankbook
US8244646B2 (en) 2009-06-09 2012-08-14 Fiserv, Inc. Systems and methods for determining estimated lead times
US8433659B2 (en) 2009-06-09 2013-04-30 Fiserv, Inc. Systems and methods for determining estimated lead times

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260080A (ja) Icカ−ドシステム
JPH01195573A (ja) 金融機関における振込の分散処理機
JPH0416824B2 (ja)
JPH0577106B2 (ja)
JPH09106431A (ja) 金融機関における振込の分散処理機
JPH034393A (ja) 金銭処理装置
JPH0430295A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0628068B2 (ja) カードを用いた取引処理システム
JPH056389A (ja) 振込分散処理方法及び振込分散処理機
JP2631656B2 (ja) Icカード情報処理システム
JPH0228898A (ja) 取引処理装置
JPS60231259A (ja) 学習機能付振込先案内方式
JP3285113B2 (ja) 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法
JPH056390A (ja) 振込分散処理方法及び振込分散処理機
KR920004438B1 (ko) 전자식 금전등록기의 선수금 관리방법
JPH11120265A (ja) 金融商品提案方法及びシステム
JPS61131166A (ja) 自動振込システム
CN114677215A (zh) 银行数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
KR920001403A (ko) 전자식 금전등록기를 이용한 고객 관리방법
JP2509928B2 (ja) 払戻取扱期間の設定方式
JPS62165297A (ja) 設定機能付売上デ−タ処理装置
JPH10241053A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0458365A (ja) 帳票出力装置
JPH06150152A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS63150798A (ja) 商品販売デ−タ処理装置