JPH0119422B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119422B2
JPH0119422B2 JP57018916A JP1891682A JPH0119422B2 JP H0119422 B2 JPH0119422 B2 JP H0119422B2 JP 57018916 A JP57018916 A JP 57018916A JP 1891682 A JP1891682 A JP 1891682A JP H0119422 B2 JPH0119422 B2 JP H0119422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
polycarbonate
hydroxyphenyl
bis
polycarbonate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57018916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58138754A (ja
Inventor
Shigeru Matsuo
Nobuo Ogata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP1891682A priority Critical patent/JPS58138754A/ja
Publication of JPS58138754A publication Critical patent/JPS58138754A/ja
Publication of JPH0119422B2 publication Critical patent/JPH0119422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリカーボネート組成物の製造法に関
する。 ポリカーボネート樹脂はすぐれた強度、耐衝撃
性、透明性などを有しており、エンジニアリング
樹脂として電気部分、機械部分、建材などの製造
に広く用いられている。 しかしながら、ポリカーボネート樹脂は溶融し
た場合、ほぼニユートン流体としての挙動を示
し、その見掛け粘度はせん断速度に依存せず、ま
た溶融弾性が非常に小さいという特色を有してい
る。そのため、押出成形、特に押出機を用いたブ
ロー成形においては押出バリソンを安定にし、し
かも大型にすることは非常に困難である。ポリカ
ーボネート樹脂の溶融特性を改良する方法として
還元粘度の異なる2種のポリカーボネート樹脂を
混合したり、分子量の異なる2種のポリカーボネ
ート樹脂を混合する方法が提案されている(特開
昭54−14633号、同56−45945号)。これらの方法
では、2種のポリカーボネート樹脂製品を溶融混
合、溶液混合あるいは低分子のものの溶融物中に
高分子のものの溶液を混合する方法などが採用さ
れている。 しかしながら、ポリカーボネート樹脂の溶融特
性を改良するためには、一方の樹脂として分子量
の比較的高いものを用いることが必要であり、そ
の場合粘度平均分子量が50000以上のものになる
と、粘度が非常に高く洗浄性が悪いばかりではな
く、その粉末化も困難で繊維状のものとなり易
く、かさ密度が低く取扱いが難しい。また、低分
子量のポリカーボネート樹脂は粉末化したとき微
粉となり易いという欠点がある。 本発明の目的は、このような従来の欠点を解消
したポリカーボネート組成物の製造法を提供する
ことである。 本発明は、粘度平均分子量50000〜130000の高
分子量ポリカーボネート重縮合物エマルジヨンを
粘度平均分子量17000〜30000の低分子量ポリカー
ボネート重縮合物エマルジヨンを混合し、得られ
た混合物を粉末化することを特徴とするポリカー
ボネート組成物の製造法である。 本発明に用いるポリカーボネート樹脂としては
ホモポリマー、コポリマー、分岐ポリマーなどが
含まれ、ジフエノール化合物とホスゲンあるいは
ジフエニルカーボネートを常法によつて反応させ
ることによつて得ることができる。 ここでジフエノール化合物としては、通常は、
一般式 あるいは 一般式 〔式中、R′は炭素数1〜5の置換もしくは非置
換アルキレン基、−O−、−S−、−SO2−、また
は−CO−であり、Y1およびY2は水素またはハロ
ゲン原子、aおよびbは1〜4の整数である。〕 で表わされるものをあげることができる。これら
上記一般式()あるいは()で表わされるジ
フエノール化合物の例としては、4,4′−ジヒド
ロキシジフエニル;2,2−ビス−(4−ヒドロ
キシフエニル)−プロパン(ビスフエノールA);
2,4−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−2−
メチルブタン;1,1−ビス−(4−ヒドロキシ
フエニル)−シロクヘキサン;α・α′−ビス−(4
−ヒドロキシフエニル)−p−ジイソプロピルベ
ンゼン;2,2−ビス−(3−メチル−4−ヒド
ロキシフエニル)−プロパン;2,2−ビス−(3
−クロロ−4−ヒドロキシフエニル)−プロパ
ン;ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フエニル)−メタン;2,2−ビス−(3,5−ジ
メチル−4−ヒドロキシフエニル)プロパン;ビ
ス−(4−ヒドロキシフエニル)スルホン;ビス
−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)
スルホン;2,4−ビス−(3,5−ジメチル−
4−ヒドロキシフエニル)−2−メチルブタン;
1,1−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフエニル)−シクロヘキキサン;α,α′−ビ
ス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)−p−ジイソプロピルベンゼン;2,2−ビ
ス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフエニ
ル)−プロパンおよび2,2−ビス−(3,5−ジ
ブロモ−4−ヒドロキシフエニル)−プロパンで
ある。とくに好ましいジフエノールの例は2,2
−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロパン;
2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフエニル)−プロパン;2,2−ビス−(3,
5−ジクロロ−4−ヒドロキシフエニル)−プロ
パン;2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−
ヒドロキシフエニル)−プロパンおよび1,1−
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−シクロヘキサ
ンである。 これらジフエノールは単独で用いるのみでなく
混合物の形で用いることもできる。 本発明の方法に用いるポリカーボネートの本体
は、上述の如き各種ジフエノール化合物とホスゲ
ンあるいはジフエニルカーボネート等との反応に
より得られるホモポリマーであるが、このほかコ
ポリマーや分岐ポリマーも含まれる。コポリマー
としては、たとえばジオキシジアリールアルカン
相互のコポリカーボネート、ジオキシジアリール
アルカンとそれ以外の芳香族ジオキシ化合物との
コポリカーボネート、ジオキシジアリールアルカ
ンと脂肪族ジオキシ化合物とのコポリカーボネー
ト、ジオキシジアリールアルカン以外の芳香族ジ
オキシ化合物相互のコポリカーボネート、ジオキ
シジアリールアルカン以外の芳香族ジオキシ化合
物と脂肪族ジオキシ化合物とのコポリカーボネー
トなどのホモ結合共重合体あるいはエステル結合
を有するポリカーボネート、ウレタン結合を有す
るポリカーボネート、その他のヘテロ結合共重合
体などをあげることができる。 また、分岐ポリマーの例としては3,5−ジヒ
ドロキシ安息香酸などの3官能化合物を少量用い
て重縮合したものなどがある。 上記の如く、本発明に用いるポリカーボネート
樹脂はジフエノール化合物とホスゲンあるいはジ
フエニルカーボネートを常法により反応させるこ
とによつて得られるが、この場合にフエノール、
p−ターシヤリ−ブチルフエノール、イソプロピ
ルフエノールなどの分子量調節剤、3,5−ジヒ
ドロキシ安息香酸、フロログルシン、没食子酸な
どの分岐剤、メチレンクロライド、クロルベンゼ
ン、テトラクロルエタンなどの溶剤等を適宜用い
ることにより種々のタイプのポリカーボネート樹
脂を得ることができる。また、界面重縮合は1段
法、2段法のいずれも適用できる。 本発明では高分子量ポリカーボネート樹脂とし
て粘度平均分子量が50000〜130000好ましくは
60000〜120000のものを用い、低分子量ポリカー
ボネート樹脂として粘度平均分子量が17000〜
30000、好ましくは19000〜27000のものを用いる。
両者の配合割合(重量%)は高分子量ポリカーボ
ネート樹脂5〜50に対し低分子量ポリカーボネー
ト樹脂95〜50とすべきである。高分子量ポリカー
ボネート樹脂の配合割合が50重量%を超えると溶
融成形時の粘度が高くなり成形性が悪くなるので
好ましくない。 本発明において上記2種のポリカーボネート樹
脂は製品を意味するものでなく、重縮合反応によ
り得られるエマルジヨン状態のものを意味する。
かかるエマルジヨンには無機質などの不純物が含
まれているので、洗浄して品質の劣化を生じさせ
ないようにする必要があるが、該洗浄工程は2種
のエマルジヨンの混合前に別々に行なつてもよ
く、あるいは混合後に行なつてもよい。混合は撹
拌槽、ラインミキサーなどにより行なう。 洗浄されたエマルジヨン混合物は、次いで粉末
化処理を行なうが、この処理は濃縮法、沈でん法
(非溶媒)などの常法により行なうことができる。
このようにして得られたポリカーボネート組成物
は通常、溶融混合してペレツト化したのち成形し
たり、粉末成形あるいはキヤステイング成形など
により成形品とすることができる。 本発明の方法によると、エマルジヨン粘度が低
いため、混合に際して撹拌に要する動力が少なく
てよく、かつ洗浄性もすぐれている。しかも、粉
末化が容易で、かさ密度の高い粉末が得られるな
ど本発明の方法は生産性が高いものである。さら
に、従来法で必要とされた高分子量ポリカーボネ
ート樹脂および低分子量ポリカーボネート樹脂の
各粉末の貯槽が不要であるため、設備を簡略化で
きることも本発明の特色の1つである。そのほ
か、本発明の方法によつて得られるポリカーボネ
ート組成物は溶融流動性、溶融弾性が改善されて
いるため、押出成形、特にブロー成形が可能であ
り、その用途の拡張が期待される。 次に本発明を実施例により説明する。 実施例 1〜3 末端クロロホーメート基含有ビスフエノールA
ポリカーボネートオリゴマー、ビスフエノールA
の苛性ソーダ水溶液および分子量調節剤としてp
−ターシヤリ−ブチルフエノールを用い、分子量
の異なる2種類のポリカーボネート重縮合物エマ
ルジヨンを得た。 上記2種類のエマルジヨンを混合し、混合物を
メチレンクロライドで希釈後、苛性ソーダ、水、
塩酸、さらに水の順序で洗浄した。次に、有機相
を分離した後ニーダーを用いてメチレンクロライ
ドを除去してポリカーボネート組成物の粉末を得
た。この混合物を溶融特性および流動性について
の測定結果を他の分析値と共に第1表に示す。ま
た、実施例1の場合について粉末化処理の良否に
関する結果を第2表に示す。 比較例 2種類のポリカーボネート樹脂を混合したもの
ではない市販品のポリカーボネート樹脂製品につ
いての測定結果を第1表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粘度平均分子量50000〜130000の高分子量ポ
    リカーボネート重縮合物エマルジヨンと粘度平均
    分子量17000〜30000の低分子量ポリカーボネート
    重縮合物エマルジヨンを混合し、得られた混合物
    を粉末化することを特徴とするポリカーボネート
    組成物の製造法。 2 高分子量ポリカーボネートと低分子量ポリカ
    ーボネートの配合割合(重量%)が前者:後者=
    5〜50:95〜50である特許請求の範囲第1項記載
    の製造法。
JP1891682A 1982-02-10 1982-02-10 ポリカ−ボネ−ト組成物の製造法 Granted JPS58138754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1891682A JPS58138754A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ポリカ−ボネ−ト組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1891682A JPS58138754A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ポリカ−ボネ−ト組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138754A JPS58138754A (ja) 1983-08-17
JPH0119422B2 true JPH0119422B2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=11984929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1891682A Granted JPS58138754A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ポリカ−ボネ−ト組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138754A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203666A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Hitachi Ltd ポリカ−ボネ−ト組成物
JPS60243146A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Teijin Chem Ltd ポリカ−ボネ−ト組成物
US5508359A (en) * 1993-11-22 1996-04-16 The Dow Chemical Company Blends of high MW branched polycarbonate with a lower MW polycarbonate
US5552224A (en) * 1993-11-22 1996-09-03 The Dow Chemical Company Carbonate blend polymer compositions comprising a high molecular weight branched carbonate polymer component and methods for their preparation
US5804673A (en) * 1997-01-09 1998-09-08 The Dow Chemical Compny Blend of branched and linear carbonate polymer resins
WO2013031941A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR102102104B1 (ko) * 2012-11-28 2020-04-20 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 제조 방법, 그 수지 조성물로 이루어지는 성형품

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414463A (en) * 1977-07-01 1979-02-02 Bayer Ag Polycarbonate blend*its making method and use
JPS5645945A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd Polycarbonate composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414463A (en) * 1977-07-01 1979-02-02 Bayer Ag Polycarbonate blend*its making method and use
JPS5645945A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd Polycarbonate composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58138754A (ja) 1983-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1062845A (en) Process for preparing a branched polycarbonate
JPS60141723A (ja) 熱可塑性ポリシロキサン‐ポリエステル(カーボナート)ブロツク共重合体
US4152367A (en) Branched polyaryl-sulphone/polycarbonate mixtures and their use for the production of extruded films
US3884990A (en) Aromatic co-polyester composition containing polyethylene oxybenzoate and aromatic phenolic polyester
EP0916685B1 (en) Branching agents for reactive extrusion
EP0090922B1 (de) Verwendung von Siloxanen zur Modifizierung von hochmolekularen p-Polyphenylensulfiden und hochmolekulare modifizierte p-Polyphenylensulfide
JPH0119422B2 (ja)
JP4125404B2 (ja) ポリカーボネート生成物におけるbpaスカベンジャーとしてのオルトエステル
JP2708660B2 (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
JPS58185619A (ja) ポリカ−ボネ−トの製造方法
US6087468A (en) Method of branching and cross-linking a polycarbonate resin
JPH0715054B2 (ja) 組成物
US4336348A (en) Thermoplastic compositions, process for their preparation and their use
JP4080578B2 (ja) ガラス転位温度の低い難燃性ポリエステルカーボネート
EP0730625A1 (en) Carbonate polymer resin with improved flow, including preparation and thin-walled part prepared therefrom
JPS58138733A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂の製造方法
JP3166804B2 (ja) ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体
JPS5981337A (ja) 重合体のブレンド方法
JPH08165416A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EP0300202A2 (en) Process for production of polycarbonate
JPH08113638A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JPH07173277A (ja) 溶融流動性の改善された芳香族ポリカーボネート
JPH0619008B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3380072B2 (ja) 流動性に優れた強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP4061695B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体