JPH0119388Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0119388Y2 JPH0119388Y2 JP2548282U JP2548282U JPH0119388Y2 JP H0119388 Y2 JPH0119388 Y2 JP H0119388Y2 JP 2548282 U JP2548282 U JP 2548282U JP 2548282 U JP2548282 U JP 2548282U JP H0119388 Y2 JPH0119388 Y2 JP H0119388Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- straight rod
- conductor
- gap
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 27
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 21
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 claims description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、高周波大電力装置、例えば電子レン
ジ、放送用のマグネトロンまたはX線管等のノイ
ズフイルタとして使用される高耐電圧の貫通形コ
ンデンサに関する。
ジ、放送用のマグネトロンまたはX線管等のノイ
ズフイルタとして使用される高耐電圧の貫通形コ
ンデンサに関する。
最近、放送用機器等の産業用機器、X線医療機
器のみならず、電子レンジ等にもUHF、VHF帯
の第電力の電磁波が利用されるようになり、その
利用度が高まるにつれて、これら機器から漏洩す
る電磁波による雑音公害の防止が重要な課題にな
つている。こうした雑音公害防止のため、従来よ
り各種のノイズフイルタが提案れている。
器のみならず、電子レンジ等にもUHF、VHF帯
の第電力の電磁波が利用されるようになり、その
利用度が高まるにつれて、これら機器から漏洩す
る電磁波による雑音公害の防止が重要な課題にな
つている。こうした雑音公害防止のため、従来よ
り各種のノイズフイルタが提案れている。
第1図はこの種のノイズフイルタの構成要素と
して使用されていた貫通形コンデンサの従来例を
示し、貫通孔2,3を開口させた両面に、互いに
独立した電極4,5及び共通電極6を有する磁器
コンデンサ1の、前記共通電極6を、接地金具7
の浮上り部7a上に半田付け等の手段によつて固
着すると共に、前記磁器コンデンサ1の貫通孔
2,3及び接地金具7の貫通孔8,9内に、シリ
コンゴム等の弾力性に富む絶縁チユーブ10,1
1を被せた貫通導体12,13を、磁器コンデン
サ1の電極4,5上に半田付け固定された電極接
続体14,15に、半田付け等の手段によつて挿
着し、更に磁器コンデンサ1の回りをエポキシ樹
脂等の絶縁樹脂16で被覆した構造となつてい
る。17及び18は絶縁カバーである。
して使用されていた貫通形コンデンサの従来例を
示し、貫通孔2,3を開口させた両面に、互いに
独立した電極4,5及び共通電極6を有する磁器
コンデンサ1の、前記共通電極6を、接地金具7
の浮上り部7a上に半田付け等の手段によつて固
着すると共に、前記磁器コンデンサ1の貫通孔
2,3及び接地金具7の貫通孔8,9内に、シリ
コンゴム等の弾力性に富む絶縁チユーブ10,1
1を被せた貫通導体12,13を、磁器コンデン
サ1の電極4,5上に半田付け固定された電極接
続体14,15に、半田付け等の手段によつて挿
着し、更に磁器コンデンサ1の回りをエポキシ樹
脂等の絶縁樹脂16で被覆した構造となつてい
る。17及び18は絶縁カバーである。
前記貫通導体12,13は、金属板材を加工し
て構成され、電極接続体14,15に半田付け固
定されるタブ端子12a,13aの下方に、絶縁
チユーブ10,11を被せる直杆部12b,13
bを連設した構造となつている。前記直杆部12
b,13bはその長さ方向に沿つて板材を2つに
折曲げ構造となつている。即ち第2図Aの展開図
に示すように、タブ端子12a,13aとなる部
分の下方に、間隔g1をおいて、中心線Oに関し
て左右対称となる如く、2つの耳片12b1,12
b2、13b1,13b2を連設し、この耳片12b1,1
2b2、13b1,13b2を中心線Oに沿つて折曲げる
ことにより、絶縁チユーブ10,11を被せる直
杆部12b,13bを形成するもので、耳片12
b1と12b2との間及び耳片13b1と13b2との間
には、第2図Bに示すように、隙間g2が形成さ
れる。また、タブ端子部12a,13aと直杆部
12b,13bとの間には間隔g1の首部12
c,13cが設けられている。
て構成され、電極接続体14,15に半田付け固
定されるタブ端子12a,13aの下方に、絶縁
チユーブ10,11を被せる直杆部12b,13
bを連設した構造となつている。前記直杆部12
b,13bはその長さ方向に沿つて板材を2つに
折曲げ構造となつている。即ち第2図Aの展開図
に示すように、タブ端子12a,13aとなる部
分の下方に、間隔g1をおいて、中心線Oに関し
て左右対称となる如く、2つの耳片12b1,12
b2、13b1,13b2を連設し、この耳片12b1,1
2b2、13b1,13b2を中心線Oに沿つて折曲げる
ことにより、絶縁チユーブ10,11を被せる直
杆部12b,13bを形成するもので、耳片12
b1と12b2との間及び耳片13b1と13b2との間
には、第2図Bに示すように、隙間g2が形成さ
れる。また、タブ端子部12a,13aと直杆部
12b,13bとの間には間隔g1の首部12
c,13cが設けられている。
上記の従来の貫通形コンデンサは、貫通導体1
2,13を、金属板材をプレス加工することによ
り、一工程で一挙に製作できるから、加工コス
ト、材料コストが安価で、量産性が高くなるこ
と、寸法精度が高く、外部との機械的、電気的接
続の信頼性の高いものが得られること、隙間g2
により半田付けフラツクス残渣を除去できること
等の利点が得られる。
2,13を、金属板材をプレス加工することによ
り、一工程で一挙に製作できるから、加工コス
ト、材料コストが安価で、量産性が高くなるこ
と、寸法精度が高く、外部との機械的、電気的接
続の信頼性の高いものが得られること、隙間g2
により半田付けフラツクス残渣を除去できること
等の利点が得られる。
しかしながら、タブ端子部12a,13aと直
杆部12b,13bとの間に細い首部12c,1
3cがあることから、メツキ処理の前工程として
貫通導体12,13にバレル研磨処理を施すと、
機械的強度の弱い首部12c,13cが曲つてし
まい、貫通形コンデンサとして組立た場合に貫通
導体12,13が芯ズレを起し、貫通導体12,
13に対する外部接続具の挿着が困難になる欠点
があつた。この欠点を避けるためには、貫通導体
12,13の曲りを修正する工程が必要になり、
工程数増加によるコストアツプを招く。
杆部12b,13bとの間に細い首部12c,1
3cがあることから、メツキ処理の前工程として
貫通導体12,13にバレル研磨処理を施すと、
機械的強度の弱い首部12c,13cが曲つてし
まい、貫通形コンデンサとして組立た場合に貫通
導体12,13が芯ズレを起し、貫通導体12,
13に対する外部接続具の挿着が困難になる欠点
があつた。この欠点を避けるためには、貫通導体
12,13の曲りを修正する工程が必要になり、
工程数増加によるコストアツプを招く。
また、タブ端子12a,13aを電極接続体1
4,15に半田付けする場合、半田が2つの耳片
12b1と12b2及び耳片13b1と13b2の間の隙
間g2を通つて直杆部12b,13bの方向に流
れてしまうため、タブ端子12a,13aと電極
接続体14,15の間の半田付着量が減少し、半
田付け強度が低下してしまう欠点もあつた。
4,15に半田付けする場合、半田が2つの耳片
12b1と12b2及び耳片13b1と13b2の間の隙
間g2を通つて直杆部12b,13bの方向に流
れてしまうため、タブ端子12a,13aと電極
接続体14,15の間の半田付着量が減少し、半
田付け強度が低下してしまう欠点もあつた。
本考案は上述する従来の欠点を除去し、機械的
強度が大きく、バレルメツキ処理時や輸送時の衝
撃等に曲つたせず、組立芯ズレを防止することが
でき、しかも組立時の半田付け強度を増大させ得
る貫通導体を備えた貫通形コンデンサを提供する
ことを目的とする。
強度が大きく、バレルメツキ処理時や輸送時の衝
撃等に曲つたせず、組立芯ズレを防止することが
でき、しかも組立時の半田付け強度を増大させ得
る貫通導体を備えた貫通形コンデンサを提供する
ことを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案に係る貫通形
コンデンサは、貫通孔を開口させた両面に電極を
有する磁器コンデンサの前記電極の一方を、接地
金具上に固着し、前記貫通孔内を貫通させた貫通
導体を、前記電極の他方に導通させた貫通形コン
デンサにおいて、前記貫通導体は、板材を加工し
て構成され、前記電極の他方に接続されるタブ端
子の下方に連続して、折曲げ端縁に隙間ができる
ように長さ方向の軸の回りに折曲げられた直杆部
を形成し、該直杆部の前記タブ端子寄りに前記隙
間を閉じる半田流れ防止部を形成したことを特徴
とする。
コンデンサは、貫通孔を開口させた両面に電極を
有する磁器コンデンサの前記電極の一方を、接地
金具上に固着し、前記貫通孔内を貫通させた貫通
導体を、前記電極の他方に導通させた貫通形コン
デンサにおいて、前記貫通導体は、板材を加工し
て構成され、前記電極の他方に接続されるタブ端
子の下方に連続して、折曲げ端縁に隙間ができる
ように長さ方向の軸の回りに折曲げられた直杆部
を形成し、該直杆部の前記タブ端子寄りに前記隙
間を閉じる半田流れ防止部を形成したことを特徴
とする。
以下実施例たる添付図面を参照し本考案の内容
を具体的に説明する。第3図は本考案に係る貫通
形コンデンサの正面断面図、第4図は同じくその
分解斜視図である。図において、第1図と同一の
参照符号は同一性ある構成部分を示している。貫
通導体12,13は、従来はタブ端子12a,1
3aと直杆部12b,13bとの間に細い首部1
2c,13cを設けてあつたが、本考案において
は、第5図及び第6図に拡大して示すように、タ
ブ端子12a,13aの下方に直杆部12b,1
3bを連続して形成した構造となつていて、従来
のような首部は持たない。即ち第7図の展開図に
示すように、タブ端子12a,13aの下方に連
続して、切込線イ及びロによつて分離された2つ
の耳片12b1,12b2,13b1,13b2を連設
し、この耳片12b1,12b2,13b1,13b2を
中心線Oに沿つて折曲げて形成するものである。
を具体的に説明する。第3図は本考案に係る貫通
形コンデンサの正面断面図、第4図は同じくその
分解斜視図である。図において、第1図と同一の
参照符号は同一性ある構成部分を示している。貫
通導体12,13は、従来はタブ端子12a,1
3aと直杆部12b,13bとの間に細い首部1
2c,13cを設けてあつたが、本考案において
は、第5図及び第6図に拡大して示すように、タ
ブ端子12a,13aの下方に直杆部12b,1
3bを連続して形成した構造となつていて、従来
のような首部は持たない。即ち第7図の展開図に
示すように、タブ端子12a,13aの下方に連
続して、切込線イ及びロによつて分離された2つ
の耳片12b1,12b2,13b1,13b2を連設
し、この耳片12b1,12b2,13b1,13b2を
中心線Oに沿つて折曲げて形成するものである。
このような構造であると、タブ端子12a,1
3aと直杆部12b,13bとの間の曲げ強度が
大きくなるから、バレル研磨または輸送時の貫通
導体12,13の曲げを防止することができる。
このため、第3図及び第4図の組立状態で、貫通
導体12,13の芯ズレを生じることなく所定位
置に正確に位置決し、貫通導体12及び13に対
して外部接続具を確実に挿着することが可能にな
る。また、貫通導体12,13の曲げ修正作業が
不要になるので、工程がそれだけ短縮され、コス
トが安価になる。
3aと直杆部12b,13bとの間の曲げ強度が
大きくなるから、バレル研磨または輸送時の貫通
導体12,13の曲げを防止することができる。
このため、第3図及び第4図の組立状態で、貫通
導体12,13の芯ズレを生じることなく所定位
置に正確に位置決し、貫通導体12及び13に対
して外部接続具を確実に挿着することが可能にな
る。また、貫通導体12,13の曲げ修正作業が
不要になるので、工程がそれだけ短縮され、コス
トが安価になる。
前記耳片12b1,12b2,13b1,13b2を中
心線Oに沿つて折曲げる場合、半田付けフラツク
ス残渣が除去できるように、耳片12b1,12b2
及び13b1,13b2の端縁の大部分が隙間g2を
隔てて対向するように折曲げると共に、タブ端子
12a,13a寄りの一部に、前記隙間g2を閉
じる半田流れ防止部19を形成する。この実施例
では、耳片12b1,12b2,13b1,13b2のタ
ブ端子12a,13a寄りに突起20,21をそ
れぞれ突出させ、該突起20,21を互いに接触
させて前記半田流れ防止部19を形成してある。
このような半田流れ防止部19があると、第3図
及び第4図に示すように、貫通導体12,13の
タブ端子部12a,13aを電極接続体14,1
5に半田付けした場合、半田が隙間g2を通して
流出するのを防止することができるから、従来と
異なつて、半田付け強度を向上させることができ
る。
心線Oに沿つて折曲げる場合、半田付けフラツク
ス残渣が除去できるように、耳片12b1,12b2
及び13b1,13b2の端縁の大部分が隙間g2を
隔てて対向するように折曲げると共に、タブ端子
12a,13a寄りの一部に、前記隙間g2を閉
じる半田流れ防止部19を形成する。この実施例
では、耳片12b1,12b2,13b1,13b2のタ
ブ端子12a,13a寄りに突起20,21をそ
れぞれ突出させ、該突起20,21を互いに接触
させて前記半田流れ防止部19を形成してある。
このような半田流れ防止部19があると、第3図
及び第4図に示すように、貫通導体12,13の
タブ端子部12a,13aを電極接続体14,1
5に半田付けした場合、半田が隙間g2を通して
流出するのを防止することができるから、従来と
異なつて、半田付け強度を向上させることができ
る。
また、前記直杆部12b,13bの底部に、タ
ブ端子12a,13aの下部領域から直杆部12
b,13bの先端部に達する如く、凹部22をプ
レス加工等によつて形成する。このような凹部2
2があると、タブ端子部12a,13aと直杆部
12b,13bとの間の曲げ強度を更に向上させ
ることができる。
ブ端子12a,13aの下部領域から直杆部12
b,13bの先端部に達する如く、凹部22をプ
レス加工等によつて形成する。このような凹部2
2があると、タブ端子部12a,13aと直杆部
12b,13bとの間の曲げ強度を更に向上させ
ることができる。
以上述べたように、本考案は、貫通孔を開口さ
せた両面に電極を有する磁器コンデンサの前記電
極の一方を、接地金具上に固着し、前記貫通孔内
を貫通させた貫通導体を、前記電極の他方に導通
させた貫通形コンデンサにおいて、前記貫通導体
は、板材を加工して構成され、前記電極の他方に
接続されるタブ端子の下方に連続して、折曲げ端
縁に隙間ができるように長さ方向の軸の回りに折
曲げられた直杆部を形成し、該直杆部の前記タブ
端子寄りに前記隙間を閉じる半田流れ防止部を形
成したことを特徴とするから、タブ端子と直杆部
との間の部分の機械的強度が大きく、バレルメツ
キ処理時や輸送時の衝撃等に曲つたせず、組立芯
ズレを防止することができ、しかも組立時の半田
付け強度を増大させ得る貫通導体を備えた貫通形
コンデンサを提供することができる。
せた両面に電極を有する磁器コンデンサの前記電
極の一方を、接地金具上に固着し、前記貫通孔内
を貫通させた貫通導体を、前記電極の他方に導通
させた貫通形コンデンサにおいて、前記貫通導体
は、板材を加工して構成され、前記電極の他方に
接続されるタブ端子の下方に連続して、折曲げ端
縁に隙間ができるように長さ方向の軸の回りに折
曲げられた直杆部を形成し、該直杆部の前記タブ
端子寄りに前記隙間を閉じる半田流れ防止部を形
成したことを特徴とするから、タブ端子と直杆部
との間の部分の機械的強度が大きく、バレルメツ
キ処理時や輸送時の衝撃等に曲つたせず、組立芯
ズレを防止することができ、しかも組立時の半田
付け強度を増大させ得る貫通導体を備えた貫通形
コンデンサを提供することができる。
第1図は従来の貫通形コンデンサの正面断面
図、第2図Aは同じくその貫通導体の展開図、第
2図Bは同じく貫通導体の斜視図、第3図は本考
案に係る貫通形コンデンサの正面断面図、第4図
は同じくその分解斜視図、第5図は同じく貫通導
体の斜視図、第6図は同じく貫通導体の側面図、
第7図は同じく貫通導体の展開図である。 1……磁器コンデンサ、2,3……貫通孔、
4,5,6……電極、7……接地導体12,13
……貫通導体、12a,13a……タブ端子部、
12b,13b……直杆部、12b1,12b2……
耳片、13b1,13b2……耳片、19……半田流
れ防止部。
図、第2図Aは同じくその貫通導体の展開図、第
2図Bは同じく貫通導体の斜視図、第3図は本考
案に係る貫通形コンデンサの正面断面図、第4図
は同じくその分解斜視図、第5図は同じく貫通導
体の斜視図、第6図は同じく貫通導体の側面図、
第7図は同じく貫通導体の展開図である。 1……磁器コンデンサ、2,3……貫通孔、
4,5,6……電極、7……接地導体12,13
……貫通導体、12a,13a……タブ端子部、
12b,13b……直杆部、12b1,12b2……
耳片、13b1,13b2……耳片、19……半田流
れ防止部。
Claims (1)
- 貫通孔を開口させた両面に電極を有する磁器コ
ンデンサの前記電極の一方を、接地金具上に固着
し、前記貫通孔内を貫通させた貫通導体を、前記
電極の他方に導通させた貫通形コンデンサにおい
て、前記貫通導体は、板材を加工して構成され、
前記電極の他方に接続されるタブ端子の下方に連
続して、折曲げ端縁に隙間ができるように長さ方
向の軸の回りに折曲げられた直杆部を形成し、該
直杆部の前記タブ端子寄りに前記隙間を閉じる半
田流れ防止部を形成したことを特徴とする貫通形
コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2548282U JPS58129631U (ja) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | 貫通形コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2548282U JPS58129631U (ja) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | 貫通形コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58129631U JPS58129631U (ja) | 1983-09-02 |
JPH0119388Y2 true JPH0119388Y2 (ja) | 1989-06-05 |
Family
ID=33307279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2548282U Granted JPS58129631U (ja) | 1982-02-24 | 1982-02-24 | 貫通形コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58129631U (ja) |
-
1982
- 1982-02-24 JP JP2548282U patent/JPS58129631U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58129631U (ja) | 1983-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900002364Y1 (ko) | 전자 기기용 케이스 | |
US4512618A (en) | Grounding mating hardware | |
US4761147A (en) | Multipin connector with filtering | |
US3569915A (en) | Grounding foil | |
US5215470A (en) | Connector assembly and method of manufacture | |
JPH02948Y2 (ja) | ||
US20210098943A1 (en) | Connector and socket and header used for the connector | |
EP0229733A2 (en) | Through-type twin capacitor | |
JPH0515361U (ja) | フイルタコネクタ及びフイルタコネクタ用遮蔽板 | |
WO2020262138A1 (ja) | 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット | |
US11404809B2 (en) | Electrical connector assembly with shielding shells surrounding each of first and second connectors | |
JPS62141802A (ja) | 誘電体同軸共振器の固定構造 | |
US4286241A (en) | Apparatus for mounting a reed switch | |
JP3803258B2 (ja) | 高電圧貫通型コンデンサ及びマグネトロン | |
JPH0119388Y2 (ja) | ||
JPH09245861A (ja) | 電気コネクタ | |
USRE32502E (en) | Grounding mating hardware | |
CA2015756C (en) | Shielded electrical connector | |
KR100822924B1 (ko) | 차폐 장치 | |
CA2475645A1 (en) | High frequency right angle connector | |
US4752720A (en) | Magnetron with fifth harmonic suppression projection in through capacitor seal | |
US3724834A (en) | Contact spring | |
JP2819032B2 (ja) | 高周波機器 | |
JP3668584B2 (ja) | シールドコネクタの実装構造 | |
JPS6348112Y2 (ja) |