JPH01191156A - デジタル画像形成方法 - Google Patents

デジタル画像形成方法

Info

Publication number
JPH01191156A
JPH01191156A JP63014753A JP1475388A JPH01191156A JP H01191156 A JPH01191156 A JP H01191156A JP 63014753 A JP63014753 A JP 63014753A JP 1475388 A JP1475388 A JP 1475388A JP H01191156 A JPH01191156 A JP H01191156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
particle diameter
degree
digital image
volumetric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63014753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935114B2 (ja
Inventor
Shunichi Chiba
俊一 千葉
Satoru Inoue
哲 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63014753A priority Critical patent/JP2935114B2/ja
Publication of JPH01191156A publication Critical patent/JPH01191156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935114B2 publication Critical patent/JP2935114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢亙豆互 本発明は電子写真方法によるデジタル画像の形成方法に
関する。
丈米艮嵐 デジタル画像の形成方法としては、例えば通常の電子写
真方式に従って電子写真感光体表面を均一に帯電せしめ
、これにデジタル信号に応じた光ビーム(通常、レーザ
ービーム)をドツト状に照射して静電潜像を形成し、こ
の潜像面に乾式トナー(通常の電子写真法に用いられる
ものと同じ)を供給して現像し、更に必要あれば得られ
た画像を転写用紙に転写定着する方法が知られている。
この方法で中間調の再現はドツト面積を変化させて表示
する面積型濃度表示法で行なっている。このため現像性
の良否はドツトの再現性の良否、従ってデジタル画像の
品質に大きな影響を与えることになる。従って高品質の
デジタル画像を得るには各ドツトの再現を忠実に行なう
必要がある。一方、通常の電子写真法では高画質化に対
してはトナー粒子の微小化が提案されているが、前述の
ようなデジタル画像形成方法ではこのような微小トナー
を用いると、特に転写時に画像の中抜け(ベタ画像の場
合は中央部が、また細線部の場合は中心部が抜ける現象
)やドツト間又は画像周辺へのトナーの飛散、太り等の
転写不良が生じる上、連続転写時には感光体面のクリー
ニング不良やトナーフィルミングが発生するという問題
があった。なお転写不良、トナーフィルミングの原因と
してはトナー粒子の微小化によってトナー粒子のファン
デルワールス力の影響が増大し、その結果、トナー粒子
の感光体への付着力が増大するためと考えられる。
刃−−」在 本発明の目的は現像不良を防止してドツト再現性を向上
し、且つ転写不良による中抜け、トナー飛散等を防止し
て高画質化を達成すると共に、連続複写時の感光体面の
クリーニング不良やトナーフィルミングを防止したデジ
タル画像形成方法を提供することである。
盪−一双 本発明のデジタル画像形成方法は電子写真感光体表面を
均一に帯電せしめ、これにデジタル信号に応じた光ビー
ムをドツト状に照射して静電潜像を形成し、この潜像面
に乾式トナーを供給して現像を行なうデジタル画像形成
方法において、前記トナーとして体積平均粒径Dvが6
.0μm以下、好ましくは5μm以下で、且つ凝集度が
10%以下、好ましくは8%以下のものを用いることを
特徴とするものである。ここでトナーの体積平均径はコ
ールタ−カウンター(米国コールタ−エレクトリック社
製)(100μm巾のアパーチャーチューブ使用)で測
定し、また凝集度はパウダーテスター(細用ミクロン社
製)を用いて下記のようにして求めた。即ちサンプル2
gを、振動台上に重ねた100メツシユ(目開き149
μ)、200メツシユ(同74μ)及び325メツシユ
(同44μ)のフルイの振動によりフルイにかけ、それ
ぞれのフルイ残分を下記式に代入し、得られた値を合計
する。
凝集度[%] =A+B+C なお、振動条件は振巾IIIII+、振動時間(秒)=
20+ [(1,6−W)10.016]  [但しW
=A+(P−A)”/P (P :固め見掛密度、A:
ゆるみ見掛密度、W:動的見掛比重)]である。
従来の電子写真方式によるデジタル画像形成方法、従っ
て通常の電子写真法で用いられるトナーの体積平均粒径
Uv及び凝集度は夫々8〜15μm、15〜30%の範
囲である。これに対し本発明方法で用いられるトナーの
Dv及び凝集度は夫々6.0μm以下、10%以下と前
記通常のトナーに比べて低くなければならない。Dvが
6.0、 μmを越えると、画像を形成するトナーの粒
度が粗くなるため、画質が低下する。また凝集度が10
%を越えると、トナーの流動性が低下するため、現像不
良や転写不良が多くなる。
以下のような特性を有するトナーは基本的には、通常の
トナーの主成分である着色剤及び結着樹脂をヘンシェル
ミキサー、V型ブレンダー等の乾式混合機で混合し、こ
れを溶融、微粉砕し、これに粉砕粒子(通常のトナー粒
子に相当)の凝集度を低下させるために後述するような
添加物を加え、再び同様な乾式混合機で混合し、更に必
要あればこの混合物を分級することにより作られる。こ
の場合、添加物をいっそう均一に分散するために、溶融
(及び冷却)後の組成物はいったん粗粉砕し、ついでこ
れに前記添加物を加えた後、微粉砕し、分級することが
好ましい。また前記添加物を混合する際はSIミル(東
洋インキ社製)、アトマイザ−5自由ミル(奈良機械製
作所社製)等の強力な混合機を用いることが好ましい。
勿論これら方法を組合せれば前記添加物の分散はいっそ
う均一になる。
ここで凝集度低下用の添加物としてはコロイド状シリカ
、疎水性シリカ、酸化チタン、アルミナ等の無機材料系
微粉末;ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸アルミニウム、ラウリル酸亜鉛等の脂肪酸
金属塩や、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、スチレン
ルアクリル共重合体系樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル樹脂、シリコーン樹脂、弗素樹脂等の樹脂等の有機材
料系微粉末が使用される。但しこの種の添加物は粒径、
帯電性、添加方法等によっても効果が変化するので、注
意すべきである。なお帯電性についてはトナーと同じ極
性を示すものが望ましい。
トナー用結着樹脂としては公知のものが全て使用でき、
例えばスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレンルア
クリル共重合体系樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、ポリオレフィン系樹脂、シリコー
ン樹脂、弗素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルアルコ
ール、ポリウレタン樹脂、ワックス及びそれらの混合物
等が挙げられる。
着色剤もトナー用として公知のものが全て使用でき、例
えばカーボンブラック、亜鉛黄、黄色酸化鉄、ハンザイ
エロー、ジスアゾイエロー、キノリンイエロー、パーマ
ネントイエロー、パーマネントレッド、ベンガラ、リソ
ールレッド、ウオッチングレッドCa塩、ウオッチング
レッドMn塩、ピラゾロンレッド、レーキレッドC、レ
ーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、ブリリアン
トカーミン3B、紺青、フタロシアニンブルー、無金属
フタロシアニン等が挙げられる。これらは必要に応じて
混合使用することができる。
なおトナーを構成する樹脂1着色剤及び凝集度低下用添
加物の割合は重量比で1:(1〜20):(0,1〜2
)程度が普通である。
本発明のトナーには必要に応じて公知の帯電制御剤を添
加することができる。帯電制御剤としては公知のものが
全て使用でき1例えば金属錯塩型モノアゾ系染料、サリ
チル酸金属塩、銅フタロシアニンのスルホニルアミン誘
導体染料、塩素化ポリオレフィン、脂肪酸金属塩、ニグ
ロシン染料、アルコキシ化アミン、第4級アンモニウム
塩、モリブデン酸、キレート顔料等が挙げられる。
本発明方法に使用されるその他の材料及び条件は従来と
全く同様である。
即ち電子写真感光体としてはSe単独又はこれとAs、
Te等との合金系; ZnO,CdS等の無機光導電体
〜絶縁性樹脂分散系;ポリビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセン等の有機光導電体系等が使用され゛る
帯電用コロナ電圧は感光体の種類によって異なるが、一
般に0.5〜1,2KV程度である。
光源としては一般のレーザー光源が使用される。
以下に本発明を実施例によって説明する。なお部は全て
重量部である。
実施例1 カーボンブラック(三菱カーボン社製#44)    
5部ポリプロピレン(三洋化成社製ビスコール550P
)  5部よりなる原料をヘキシエルミキサーで混合し
、これを2軸エクストルーダーで溶融、混練し、放冷後
、ハンマーミルで粗粉砕して1011角程度の粗粉砕物
を得た。次にこの粗粉砕物100部に対しT5”v=約
約16ハμ疎水性シリカ(日本アエロジ社製R−972
) 1部を加え、ヘンシェルミキサーで混合した後、こ
の混合物を更にカウンタージェット方式の超微粉砕機で
微粉砕し、体積平均径百v=4.5μm(最大粒径11
μm)、凝集度=7.3%のトナーを得た。
次にこのトナー40部とフェライト系キャリア(日本鉄
粉社製F −200)960部とをボールミルで30分
間混合して2成分系乾式現像剤とし、これをSe系感光
体ドラムを有するレーザー静電複写機(リコー社製IM
AGIO−320)にセットし、各種テストパターンを
原稿としてコロナ帯電々圧0.8KVの条件下、レーザ
ービームでドツト状に画像形成を行なった。得られた画
像を光学顕微鏡でa察すると、最小ドツトである1×1
ドツト(64μm×64μm)は良好に再現されていた
また2×2ドツト(128μ×128μ)、3X3ドツ
ト(192μ×192μ)等のドツトの集合部の再現も
良好であり、また中抜は等の転良不良の発生も認められ
なかった。10,000枚の連続複写後も、画像品質の
低下は認められず、また感光体のクリーニング不良やト
ナーフィルミングも認められなかった。
実施例2 実施例1で得られた粗粉砕物を超微粉砕機(実施例1と
同じ)でDv=v=μm(最大粒径13μm)になる迄
、微粉砕し、この粒子100部にDv=約2約21m酸
化チタン(日本アエロジル社製P−25)2部を加え、
スーパーミキサーで250Orpmの回転数で1分間混
合し、トナーの表面に、酸化チタン微粒子を静電的に付
着させた。
ついで、これを自由ミル(奈良機械製作所社製M−3)
に入れ、内部の回転羽根の回転数5000回転(この時
の自由ミル中の気流速度は約90園/5ec)で再び混
合を行なった。ミルの補集機に排出された混合物は計5
回ミルに通した。なお導入された混合物の系内の平均滞
留時間は約3秒であった。こうしてDv=5.8μm 
(最大粒径13μm)、凝集度7.1%のトナーを得た
以下、このトナーを用いて実施例1と同様にして現像剤
を調製し、画像形成及び連続複写テストを行なったとこ
ろ、実施例1と同様に良好な結果が得られた。
実施例3 実施例1で得られた粗粉砕物を超微粉砕機(実施例1と
同じDv=v=、5μm(最大粒径11μm)になる迄
、微粉砕し、これをスーパーミキサーで2800rpn
+の回転数で予備混合し、ついでこれを密閉系のアトマ
イザ−に入れ、内部の回転羽根の回転数4.50Orp
m (この時のアトマイザ−中の気流速度は80m/5
ee)で混合を行なった。なお導入された混合物の系内
の平均滞留時間は30秒であった。更にアトマイザ−の
サイクロン補集機に排出された混合物をジグザグ分級機
で分級して粗粒子を取除き、Dv=5.0 μm(最大
粒径11μm)の粒子とした後、この粒子100部に対
し疎水性シリカ(実施例1と同じ)1部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合することによりDv=5.2μ@(
最大粒径11μm)、凝集度6.9%のトナーを得た。
以下、このトナーを用いて実施例1と同様にして現像剤
を調製し9画像形成及び連続複写テストを行なったとこ
ろ、実施例1と同様に良好な結果が得られた。
実施例4 ポリエステル樹脂(花王社製KrR−zsoo)   
 too部3.5−ジーtart−ブチルサリチル酸亜
鉛    3部よりなる原料を用いて実施例1と同様に
して1閤角程度の粗粉砕物を作り、これを超微粉砕機(
実施例1と同じ)で微粉砕してTfv =約4.3μ重
(最大粒径11μm)の粒子とした後、これをジグザグ
分級機で分級して微粒子を取除き、Dv=4.9μmの
粒子とし、更にこの粒子100部にDv=約7約7m機
粉末シリカ(日本アエロジル社製AIRO3IL 30
0) 1部を加え、ヘンシェルミキサーで混合してDv
=5.0μm(最大粒径11μm)、凝集度7.8%の
トナーを得た。
以下、このトナーを用いて実施例1と同様にして現像剤
を調製し、画像形成及び連続複写テストを行なったとこ
ろ、実施例1と同様に良好な結果が得られた。
実施例5 カーボンブラック(実施例1と同じ)10部ニグロシン
ベースEX(オリエント化学社製)   5部よりなる
原料を用いて実施例1と同様にして1mm角度の粗粉砕
物を作り、この粉砕物100部に対しDv=約2約20
m酸化アルミニウム(日本アエロジル社製アルミニウム
オキサイドC) 2部 を加え、ヘンシェルミキサーで混合した後、超微粉砕機
(実施例1と同じ)で微粉砕し、Tfv=4.8μm(
最大粒径11μm)、凝集度7.2%のトナーを得た。
以下、このトナーを用いて実施例1と同様にして現像剤
を調製し、これを改造レーザー静電複写機[リコー製コ
ピーFT−5520にレーザー光書込系及びNP現像系
(ネガポジ反転現像系)を装備したもので、感光体及び
帯電々圧は実施例1の複写機と同じ。]にセセラし、そ
の他は実施例1と同様にして画像形成及び連続複写テス
トを行なったところ、実施例1と同様に良好な結果が得
られた。
比較例1 疎水性シリカの代りにDv=v=μmの炭化珪素(不二
見研磨材工業社製G(J6000)を用いた他は実施例
1と同じ丁v=4.5μm(最大粒径13μm)、凝集
度16.2%のトナーを作った。
以下、このトナーを用いて実施例1と同様に画像形成及
び連続複写を行なったところ、得られた画像のドツト再
現性は比較的良好であったが、ドツトの中央部及び細線
部(線巾100〜300μm)では中抜は状の転写不良
が多く認められ、また連続複写時には、クリーニング不
良が発生し、また感光体上には強固なトナーのフィルミ
ングが発生した。
比較例2 実施例1で得られた粗粉砕物を超微粉砕機(実施例1と
同じ)で■v=v=μm(最大粒径13μm)になる迄
、微粉砕し、これをジグザグ分級機で分級して微粉末を
取除き、Dv=5.6μmの粒子とし、引続きこの粒子
100部に対しDv=v=111μの微粉末シリカ(日
本アエロジル社11A−300) 1部を加え、V型ブ
レンダーで混合しUv:5.97All(最大粒径13
μl11)、凝集度13.6%のトナーを得た。
以下、このトナーを用いて実施例1と同様に画像形成及
び連続複写を行なったところ、比較例1と同様に悪い結
果が得られた。
比較例3 実施例4で得られた粗粉砕物を超微粉砕機(実施例1と
同じ)で微粉砕しDv=v=μmの粒子とし、引続きこ
の粒子100部にDv=約1約16m線水性シリカ(実
施例1と同じ)1部を加え、以下実施例2と同様にスー
パーミキサーで混合後、自由ミルで再び混合を行なって
Dv=7.6μm(最大粒径13μ、) 、凝集度9.
6%のトナーを得た。
以下、このトナーを用いて実施例1と同様にして現像剤
を作り1画像成形及び連続複写を行なったところ、中抜
は状の転写不良は認められないものの、転写時のトナー
の飛散によりドツト間及びドツトの周囲は飛散トナーで
汚れていた。また、ドツトの形状も不揃いであり、また
画像はザラツキ感があった。
以上の結果をトナーの性状と共に表−1に示す。
(以下余白) 効   果 本発明のデジタル画像形成方法によれば(1)デジタル
像のドツト再現性が向上し、高品質なデジタル画像を得
ることができる。
具体的には現像不良による再現性の不良、転写時のトナ
ーの飛散によるドツト間の汚れ、太りゃ中抜は状の転写
不良を改善し、良好なドツト画像を形成することができ
る。
(2)感光体面のクリーニング性が良好になり、またト
ナーフィルミングも防止できる。
特許出願人 株式会社 リ コ − −!’)3(1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電子写真感光体表面を均一に帯電せしめ、これにデ
    ジタル信号に応じた光ビームをドット状に照射して静電
    潜像を形成し、この潜像面に乾式トナーを供給して現像
    を行なうデジタル画像形成方法において、前記トナーと
    して体積平均粒径@D@vが6.0μm以下で、且つ凝
    集度が10%以下のものを用いることを特徴とするデジ
    タル画像形成方法。
JP63014753A 1988-01-27 1988-01-27 デジタル画像形成方法 Expired - Lifetime JP2935114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014753A JP2935114B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 デジタル画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014753A JP2935114B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 デジタル画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01191156A true JPH01191156A (ja) 1989-08-01
JP2935114B2 JP2935114B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=11869861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014753A Expired - Lifetime JP2935114B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 デジタル画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935114B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0701177A1 (en) 1994-09-02 1996-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner and image forming method
EP0727717A1 (en) 1995-02-10 1996-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, image forming method, developing device and process cartridge
US5715501A (en) * 1994-04-15 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method using a surface with a specified water contact angle and process cartridge using such a method
US5731122A (en) * 1994-11-08 1998-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
US5858593A (en) * 1996-07-31 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner, apparatus unit and image forming method
US5915150A (en) * 1996-02-20 1999-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method utilizing toner having inorganic particles and particles of a specific sphericity
JPH11288125A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
US5972553A (en) * 1995-10-30 1999-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, process-cartridge and image forming method
US5976755A (en) * 1997-04-30 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method featuring a residual charge control property resulting from a selected toner formulation
EP1176472A1 (en) 2000-07-28 2002-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
US6447969B1 (en) 1999-06-02 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6597881B2 (en) 2000-10-16 2003-07-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US6806016B2 (en) 1998-04-02 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images and image forming method
EP1530102A1 (en) 2003-11-05 2005-05-11 Orient Chemical Industries, Ltd. Toner for electrostatic image development
WO2007055416A1 (ja) 2005-11-11 2007-05-18 Canon Kabushiki Kaisha トナー用樹脂及びトナー
US7718338B2 (en) 2005-03-29 2010-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Charge control resin, and toner

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284363A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置に用いる微粒トナー

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284363A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置に用いる微粒トナー

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715501A (en) * 1994-04-15 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method using a surface with a specified water contact angle and process cartridge using such a method
US5618647A (en) * 1994-09-02 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner and image forming method
EP0701177A1 (en) 1994-09-02 1996-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner and image forming method
US5731122A (en) * 1994-11-08 1998-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and image forming apparatus
EP0727717A1 (en) 1995-02-10 1996-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, image forming method, developing device and process cartridge
US5712070A (en) * 1995-02-10 1998-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, image forming method, developing device and process cartridge
US5972553A (en) * 1995-10-30 1999-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, process-cartridge and image forming method
US5915150A (en) * 1996-02-20 1999-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method utilizing toner having inorganic particles and particles of a specific sphericity
US5858593A (en) * 1996-07-31 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner, apparatus unit and image forming method
US5976755A (en) * 1997-04-30 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method featuring a residual charge control property resulting from a selected toner formulation
JPH11288125A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
US6806016B2 (en) 1998-04-02 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images and image forming method
US6447969B1 (en) 1999-06-02 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
EP1176472A1 (en) 2000-07-28 2002-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
US6597881B2 (en) 2000-10-16 2003-07-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP1530102A1 (en) 2003-11-05 2005-05-11 Orient Chemical Industries, Ltd. Toner for electrostatic image development
US7718338B2 (en) 2005-03-29 2010-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Charge control resin, and toner
WO2007055416A1 (ja) 2005-11-11 2007-05-18 Canon Kabushiki Kaisha トナー用樹脂及びトナー
US8383312B2 (en) 2005-11-11 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Resin for toner and toner

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935114B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935114B2 (ja) デジタル画像形成方法
JP2011507049A (ja) 電子写真用トナー及びこれを使用した電子写真用画像形成装置
JPH06332235A (ja) 電子写真用トナー
JP3225218B2 (ja) 非磁性トナー
JP2784924B2 (ja) 電子写真用トナーおよび電子写真用現像剤
EP0479875B1 (en) Dry electrostatographic toner composition
JPH0695229B2 (ja) 絶縁性磁性トナ−
JP2568244B2 (ja) 画像形成方法
JP3535082B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
US5472817A (en) Carrier for development of electrostatic latent images
JP3227627B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3972402B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いてなる画像形成方法
JP2004287103A (ja) 静電潜像現像用乾式トナー、現像剤及び画像形成方法
JPH0619593B2 (ja) 二成分系磁性現像剤
JPH06506782A (ja) 電子写真現像剤組成物
JPS62196671A (ja) 静電荷像用トナ−
JP4030066B2 (ja) 電子写真用現像剤および画像形成方法
JPH1039537A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JPH04355461A (ja) 電子写真用二成分系トナー
JPH0584898B2 (ja)
JP2850127B2 (ja) 画像形成方法
JP4113057B2 (ja) 静電荷現像用正帯電性トナー
JP2001312090A (ja) 二成分現像剤、その製造方法及び画像形成方法
JPH05297625A (ja) 粉体トナー
JP2004287101A (ja) 静電潜像現像用乾式トナー、現像剤および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 9