JPH01191010A - デジタルマップメジャー - Google Patents

デジタルマップメジャー

Info

Publication number
JPH01191010A
JPH01191010A JP1522088A JP1522088A JPH01191010A JP H01191010 A JPH01191010 A JP H01191010A JP 1522088 A JP1522088 A JP 1522088A JP 1522088 A JP1522088 A JP 1522088A JP H01191010 A JPH01191010 A JP H01191010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
map
measure
movement distance
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1522088A
Other languages
English (en)
Inventor
Senkichi Matsubara
松原 仙吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1522088A priority Critical patent/JPH01191010A/ja
Publication of JPH01191010A publication Critical patent/JPH01191010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は公知のマツプメジャーの機能を御所する計測
器に間する。
(ロ)従来の技術 地図上て二地点間の道程の計測法として、第1図示の市
販マツプメジャーを用いる方法がある。第1図は従来の
マツプメジャーのある商品の片面のみの実物大平面図で
ある。
その商品は厚さ数園の懐中時計の形で表裏同じデザイン
に設計され、数値のみが異なる縮尺4 および同心円目
盛り5 が両面に同様に付けられ、地図上をトレースす
る計測ローラー6 の回転に応じて指針3 が回転い指
針回転度数計2 は指針3 の360〜1800”回転
まで表示できるよう設計されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 問題点 1 : 従来のマツプメジャーの縮尺は 1:
100万、75万、55万、50万、40万、30万、
25万、20万 ・・・・ 等と段階的であり、最近の
地図の多様化した縮尺に即応できない。
問U点 2 : 縮尺により異なる同心円目盛りの読み
取りに開違いが生しやすく不便である。
(ニ)問題点を解決するための手段 従来のマツプメジャーに用いられている歯車方式の設計
を廃止して、マイコン方式を採用する。
(本)作用 新規な商品として開発されるデジタル マツプメジャー
の形状ないしデザインについてはこれを特定することは
できないので、従来の丸型の踏襲あるいは大量生産の軌
道上にある電卓型の採用が考えられる。ここでは商品化
の可能性が大きい方として後者を選んだ、第2図はデジ
タル マツプメジャーの表子面図の一例である。
爪つき計測ローラー14に付けであるスタートライン1
5を図示の位置へ回転しON OF下スイッチ12をO
Nとする。縮尺人力用テンキー9 により縮尺窓8へ任
意の縮尺を入力し本体保持部13の表裏を親指と人指し
指でつまみ、スタートライン15を地図上の出発点に軽
く押し当て地図をなぞれば、計測ローラー14の回転量
に応じて移動距離が道程窓7 へ−単位で直ちに表示さ
れる。この機能により問題点1 および2 を同時に解
決する。  kmと縮尺の値はそれぞれのクリヤーキー
1011によりクリヤーする。スイッチOFF  i、
t kmと縮尺の両方を同時にクリヤーする。
(へ)発明の効果 この発明は現在のマイコン基礎技術の延長線上にあり、
新規なプログラムを組込んだ商品としてデジタル マツ
プメジャーを開発し、旧来のマツプメジャーの機能を御
所する。
【図面の簡単な説明】
第1図はマツプメジャーの実物大平面図、第2図はデジ
タル マツプメジャーの表子面図である。 l ・−−一−・・−・・−携帯用リング2 ・−−−
一一一−−−−− 指針回転度数計3 ・・−・−m−
・−指針 4 −−−−一・・・−・−縮尺 5−・・・・−−−m−同心円目盛り 6−・−−−−−−−一 計測ローラー?  −−−−
−−−−−・ 道程 km  窓8 −−−−−・−一
一一 縮尺窓 9−・・・−一−−−・ 縮尺入力用テンキーlO〜−
−−・−−−−−−km  クリヤーキー11 −・−
−−−−−−−m−縮尺クリヤーキー12−・−−−−
−−ON  OFF  スイッチ13 −−−−・−・
−本体保持部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地図の縮尺を入力し地図上をなぞれば、実際の移動距離
    が瞬時にデジタル表示できる機能を有するすべての計測
    器。
JP1522088A 1988-01-26 1988-01-26 デジタルマップメジャー Pending JPH01191010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1522088A JPH01191010A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 デジタルマップメジャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1522088A JPH01191010A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 デジタルマップメジャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191010A true JPH01191010A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11882785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1522088A Pending JPH01191010A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 デジタルマップメジャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925024A (en) * 1986-02-24 1990-05-15 Hewlett-Packard Company Hermetic high frequency surface mount microelectronic package
US5485682A (en) * 1994-12-07 1996-01-23 Lebreton Guy C Opto-mechanical instrument to accurately measure linear distances on flat or curved surfaces
US5560119A (en) * 1994-12-07 1996-10-01 Lebreton Guy C Opto-mechanical instrument to accurately measure linear distances on flat or curved surfaces with incrementing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534238B1 (ja) * 1969-11-24 1980-09-05
JPS6025484A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Seiko Epson Corp 距離測定用ウオツチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534238B1 (ja) * 1969-11-24 1980-09-05
JPS6025484A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Seiko Epson Corp 距離測定用ウオツチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925024A (en) * 1986-02-24 1990-05-15 Hewlett-Packard Company Hermetic high frequency surface mount microelectronic package
US5485682A (en) * 1994-12-07 1996-01-23 Lebreton Guy C Opto-mechanical instrument to accurately measure linear distances on flat or curved surfaces
US5560119A (en) * 1994-12-07 1996-10-01 Lebreton Guy C Opto-mechanical instrument to accurately measure linear distances on flat or curved surfaces with incrementing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001523340A (ja) 手操作入力の電子測定記録特徴を備えたテープメジャー
GB1602910A (en) Pedometer devices
JPS589044A (ja) ゴム、プラスチツク等の硬度測定方法およびそれに表いる硬度計
GB2150888A (en) Ruler with variable scale
JPH01191010A (ja) デジタルマップメジャー
ATE58241T1 (de) Apparat zum messen und zur registrierung von kraeften.
JPS6036901A (ja) ペンシル型距離測定機
US2463649A (en) Setting indication device for sextants
JPS57190208A (en) Digital dial gage
JPH0142003Y2 (ja)
US2615625A (en) Ground speed plotter
JPH08297002A (ja) 角度及び長さの表示が可能なデバイダ
JPS61163982U (ja)
JPS5946504A (ja) ワ−クピ−スの寸法測定装置
CN2127831Y (zh) 刻度腰带
JPH049523Y2 (ja)
JPS6225681Y2 (ja)
JPS6251473B2 (ja)
JPS58145510U (ja) 測定値表示装置
JPS6423122A (en) Mole measuring instrument
JPH0868670A (ja) 面表示計
GB1535285A (en) Device for determining the angle of construction of contact lenses for astigmatics
SU1840722A1 (ru) Способ определения момента дифферента двухстепенного поплавкового гироприбора, например интегрирующего гироскопа
RU94020037A (ru) Указатель направления на заданную точку земной поверхности
JPS6397801U (ja)