JPH01190845A - トラス構造 - Google Patents

トラス構造

Info

Publication number
JPH01190845A
JPH01190845A JP1630888A JP1630888A JPH01190845A JP H01190845 A JPH01190845 A JP H01190845A JP 1630888 A JP1630888 A JP 1630888A JP 1630888 A JP1630888 A JP 1630888A JP H01190845 A JPH01190845 A JP H01190845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truss beam
deformation
truss
chord member
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1630888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshida
繁 吉田
Yutaka Fujita
豊 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP1630888A priority Critical patent/JPH01190845A/ja
Publication of JPH01190845A publication Critical patent/JPH01190845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トラス梁に対し静的荷重かかかった際に生じ
る変形(撓み)を修正して、トラス梁のトラス形状を保
持する構造に関するものである。
[従来の技術] 長大スパン構造物の屋根の架構形式のひとつである平行
弦トラス梁を用いたトラス構造は、室内空間が必要以上
に大きくならす、また、増築に容易に対応できる等の利
点を有しており、広く適用されている。第5図はそのト
ラス梁の一例を示しており、このトラス梁1は、上弦材
2、下弦材3、ラチス材4とから構成され、構造体の柱
5に上弦材2の両端部が取り付けられている。
[発明か解決しようとする課題] ところで、このようなトラス梁1においては、重量物の
積載、あるいは積雪等の静的な鉛直方向の荷重Pか加わ
ると、第5図中2点鎖線に示すように撓み(変形)か生
しる。このような現象は、たとえば同図に示すように、
トラス梁1に(=I随して設備される配管設備6の変形
を招く等不具合を招く。
この撓みの発生を防くためには、各部材(上弦材2、下
弦材3、ラチス材4)の断面積を大きくして剛性を高め
ることが考えられるが、こうするとトラスの自重が大き
くなるとともに不経済になってしまうといった課題があ
った。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するためになされたものであっ
て、上弦材と下弦材の少なくとも一方にPC鋼材を一体
に取り付けるとともに、このPC鋼材を緊張してトラス
梁にプレストレスを導入する緊張機構を設け、さらに、
トラス梁か外部の荷重を受けることによって生じる変形
を検知するとともに、検知した際にトラス梁にプレスト
レスを導入するよう前記緊張機構を作動させる変形制御
機構を設けたことを特徴としている。
[作用] トラス梁が外部から荷重を受けて撓み(変形)を生しる
と、変形制御機構がそれを検知するとともに、緊張機構
にPC鋼材を緊張するよう作動指令を与える。これによ
りトラス梁にはプレストレスがさらに導入されるととも
に、常にその変形か抑えられる。
[実施例] 以下、第1図ないし第4図を参照して本発明の一実施例
を説明する。なお、これら図において、第5図と同一構
成要素には同し符号を付しである。
第1図は、本発明に係るトラス梁10か、離間した構造
体の柱5の間に架は渡されている状態を示している。
このトラス梁10は、上弦材2、下弦材3とラチス材4
とによってトラス状に組まれたもので、上弦材2の両端
部が、前記柱5の上端部(支点)に対しピンあるいはロ
ーラ等の回動部材を介して揺動可能に取り付けられてい
る。
前記下弦材3には、PC鋼線11(PC鋼材)が配され
ている。このPC鋼線11は、下弦材3の両端に取り付
けられた油圧ジヤツキ(緊張機構)12により所定の荷
重で緊張されており、この緊張力の反力により、下弦材
3には矢印PSて示す圧縮力、すなわちプレストレスが
導入されている。
これによって、トラス梁10は固定荷重等の撓みか低減
されるようになっている。
」−記各浦圧ンヤソキ12と構造体の柱5との間には変
形制御機構13が配設されている。この変−3= 形制御機構13は、油圧ジヤツキ12と柱5の間に挟ま
れることにより一定の圧力を受けるとともに、この圧力
を検出する検出機構を備えたロードセルと、このロード
セルか、前記一定の圧力以上(増分荷重)の圧力を検出
した場合に、前記油圧ジヤツキ12に対して前記PC鋼
線11を緊張させるよう信号を送る制御機構を備えてい
る。
この変形制御機構13によれば、通常の架設状態のトラ
ス梁10か鉛直下方の静的荷重を受けると、トラス梁1
0が撓むことにより、まず、下弦材3が両側に広がって
油圧ジヤツキ12か柱5に近付こうとする際の圧力を受
ける。そして、この圧力が通常状態の一定圧力値を越え
たら、前記変形制御機構13が、前記油圧ジヤツキ12
に対し信号を送り、油圧ジャ、キ12かPC鋼線11を
さらに緊張させるよう作用する。なお、この変形制御機
構13は、油圧ジヤツキ12とともに下降できるよう柱
5に沿って上下にスライド部材(図示路)を介して取り
付けられている。
次に、上記構成のトラス梁10および変形制御機構13
の作用を説明する。
トラス梁10に対して、第2図に示すように、重量物の
積載あるいは積雪等により、鉛直方向に静的荷重Pか加
わると、トラス梁10は全体か2点鎖線で示すごとく下
方に撓みが生じる。これにより下弦材3は下降するとと
もに両側に広がるが、この動きにともなって変形制御機
構13は柱5に沿って下降し、さらに、下弦材3の広が
りにより生じる圧力を変形制御機構13のロードセルが
検出する。その、その圧力が通常の架設状態の際に受け
ている一定値以上になると、変形制御機構13の制御機
構か、油圧ジヤツキ12に対してPC鋼線11を緊張さ
せるよう信号を送り、PC鋼線11は緊張させられる。
このようにPC鋼線11が緊張することにより、下弦材
3にプレストレスか導入されてトラス10は前記静的荷
重Pに抗して上方に反り上がるよう作用し、これによっ
て、油圧ジャ1.キ12と柱5との間は元の間隔に復帰
し、変形制御機構13のロードセルか受ける圧力か元の
一定値に戻る。すると、変形制御機構の油圧ジヤツキ1
2に対する信号か解除され、油圧ンヤソキ12の作動か
停止する。
このように、本実施例のトラス梁10によれば、」二連
の変形制御機構13により、通常状態のトラス梁10に
対して静的荷重か加わることによるトラス梁10の変形
を、下弦材3の移動で検出し、その変形を、PC鋼線1
1をさらに緊張してトラス梁10にプレストレスを導入
することにより変形か修正される。この作用は、静的荷
重かたとえば積雪であった場合、その降雪に応して徐々
にPC鋼線11の緊張を適宜高めていくようになる。
このようにして、変形制御機構13により、トラス梁1
0は、常に通常の架設状態がプレストレスを導入された
状態で保持される。
また、このトラス梁10は、PC鋼線11に下弦材3に
加わる引張り荷重の一部を負担させることかでき、その
針下弦材3の強度を低減させることができる。
なお、上記実施例のトラス梁10では、下弦材3に対し
てPC鋼線11、油圧ンヤッキ12および変形制御機構
13を設けであるか、これら上弦材2に設け、上弦材2
にプレストレスを与えるよう構成してもよい。また、ト
ラス梁10の変形を検出する機構としては、上記実施例
の他に、たとえば、」二弦材2あるいは下弦材3の軸力
変化を検出する歪みケーン等、どのようなものを用いて
もよい。
続いて、第3図および第4図をそれぞれ参照して、上記
トラス梁10を適用して構築した構造物A、Bについて
説明する。
まず、第3図(イ)の構造物Aは、たとえば多数の入場
者を収容するホール等の構造物を示している。
この構造物Aは、4隅に立設された柱20aと壁部20
bとからなる構造体20により、平面視正方形状に構成
されたもので、特に、図中X方向に延ひる構造体20に
おいては、両端の柱20a間の略中夫に柱21が立設さ
れている。
X方向に延ひる構造体20の上部には、すしかい構造の
梁22か架は渡され、また、X方向に延びる構造体20
の上部には、トラス梁23か架は渡されている。
そして、X方向中央の両柱21の上部に、前述したトラ
ス梁10か架は渡され、前記変形制御機構13が、油圧
ジヤツキ12と柱21との間に配設されている。この変
形制御機構13は、柱21に沿って上下にスライドでき
るようその柱21に取り付けられている。なお、この構
造物Aは、100m四方の寸法とされている。
上記構造物Aにおいては、上方から静的荷重を受けても
、変形制御機構13により、常にトラス梁10にプレス
トレスか導入されることにより、このトラス梁10の撓
み(変形)が極力抑えられるので、X方向に延びる構造
体20の上部に架は渡されたトラス梁23の撓みも、第
3図(ロ)に示すよう低減され、さらに、Y方向断面の
撓みも、第3図(ハ)に示すように低減される。これに
よって、構造物A全体の静的荷重による変形か低減され
る。
次に、第4図(イ)の構造物Bを説明すると、この構造
物Bは、工場あるいは倉庫等の構造物を示している。
この構造物Bは、4隅に立設された柱30aと壁部30
bとからなる構造体30により、平面視長方形状に構成
されたもので、特に、図中X方向に延びる構造体30に
おいては、両端の柱30aの間に、これら柱30aと相
互の間に等間隔をおいて2本の柱31か立設されている
X方向に延ひる構造体30の上部には、すしかい構造の
梁32が架は渡されている。そして、X方向に延ひる構
造体30の上部、並ひに、X方向に延びる構造体30の
中間に配された2本の柱31の上部には、X方向に延ひ
るトラス梁10かそれぞれ架は渡され、さらに、変形制
御機構13か、油圧ンヤノキ12と柱30a(31)と
の間に配設されている。この変形制御機構13は、柱3
0a(31)に沿って上下にスライドできるようその柱
30a(3])に取り付けられている。なお、この構造
物Bは、スパン方向であるX方向が100〜200m、
X方向の容性30a、31の間は、30〜50mの寸法
とされている。
」二記構造物Bにおいては、上方から静的荷重を受けて
も、前述の構造物Aと同様に、変形制御機構13により
、常にトラス梁10にプレストレスが導入されることに
より、このトラス梁10の撓みが極力抑えられる。この
ため、X方向に延ひる構造体30の上部に架は渡された
各トラス梁32の撓みも、第4図(ロ)に示すよう低減
され、この結果、構造物B全体の静的荷重による変形が
低減される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のトラス構造によれば、」
二弦材と下弦材の少なくとも一方にPC鋼材を一体に取
り付けるとともに、このPC鋼材を緊張してトラス梁に
プレストレスを導入する緊張機構を設け、さらに、トラ
ス梁が外部の荷重を受けることによって生しる変形を検
知するとともに、検知した際にトラス梁にプレストレス
を導入するよう前記緊張機構を作動させる変形制御機構
を設けたことを特徴としており、トラス梁が外部から荷
重を受けて撓み(変形)を生しると、変形制御機構かそ
れを検知するとともに、緊張機構にPC鋼材を緊張する
よう作動指令を与える。これによりトラス梁にはプレス
トレスがさらに導入されることになり、トラス梁は下向
きの変形か抑えられ、もって架設状態か常に保持される
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示す図であっ
て、第1図は略側面図、第2図はその作用を示す略側面
図、第3図(イ)はそのトラス梁を用いた構造物の略斜
視図、第3図(ロ)(ハ)はそれぞれ同構造物の荷重に
よるX方向、X方向の変形量を示す図、第4図(イ)は
実施例のトラスを用いた他の構造物の略斜視図、第4図
(ロ)は同構造物の荷重によるX方向の変形量を示す図
、第5図は従来構造のトラス梁を示す略側面図である。 2・・・・上弦材、   3・・ 下弦材、4・・・・
ラチス材、  10 ・−トラス梁、11・・・・・・
pc鋼線(鋼材)、 12・・・・油圧ンヤッキ(緊張機構)、13 ・変形
制御機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上弦材、下弦材およびラチス材によりトラス状に組まれ
    てなるトラス構造であって、前記上弦材と前記下弦材の
    少なくとも一方にPC鋼材を一体に取り付けるとともに
    、このPC鋼材を緊張してトラス梁にプレストレスを導
    入する緊張機構を設け、さらに、トラス梁が外部の荷重
    を受けることによって生じる変形を検知するとともに、
    検知した際にトラス梁にプレストレスを導入するよう前
    記緊張機構を作動させる変形制御機構を設けたことを特
    徴とするトラス構造。
JP1630888A 1988-01-27 1988-01-27 トラス構造 Pending JPH01190845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1630888A JPH01190845A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 トラス構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1630888A JPH01190845A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 トラス構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190845A true JPH01190845A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11912903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1630888A Pending JPH01190845A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 トラス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293477A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Fujita Corp 長スパン梁の架構方法
JP2020147922A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 清水建設株式会社 建築物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293477A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Fujita Corp 長スパン梁の架構方法
JP2020147922A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 清水建設株式会社 建築物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867037B2 (ja) 既存構造物の補強構造および補強方法
JPH01190845A (ja) トラス構造
JP3049143B2 (ja) 大スパン架構体およびその構築方法
US3377637A (en) Pre-stressed truss
JP3646575B2 (ja) 仮設サポート工法および仮設サポート装置
JPH0460175B2 (ja)
KR100316518B1 (ko) 조립식 장력강재보
KR20020035538A (ko) 소형 바닥 슬라브 보강공법 및 그 장치
JP2866545B2 (ja) 門型構造物
JP2671694B2 (ja) 合成梁
JP2827851B2 (ja) プレストレス導入鉄骨ばり
JP2522710B2 (ja) トラス梁のプレストレス導入方法
KR100237270B1 (ko) 교량 및 육교의 강재 상자형 거더의 시공방법과 그 거더의 구조
KR200360711Y1 (ko) 가설 교량 주거더의 단면계수 및 단면 2차 모멘트를증대시키는 에이취 형강과 티 형강을 조합한 시공법에따른 가설 교량의 구조
KR200428360Y1 (ko) 프리스트레스 빔
JPH0542553B2 (ja)
RU2037013C1 (ru) Свайный фундамент
KR200193344Y1 (ko) 조립식 장력강재보
JPH06146472A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁
JP2802352B2 (ja) 建 物
KR102239480B1 (ko) 프리플렉스 거더 빔
JP2760891B2 (ja) 床の制振装置
JPH01121427A (ja) 長大スパンの大屋根架構
JPH0656034B2 (ja) 張弦梁の施工方法
EP0042101A2 (en) Roof-truss comprising a tension member