JPH01190825A - 帯状補強材による斜面補強土工法 - Google Patents

帯状補強材による斜面補強土工法

Info

Publication number
JPH01190825A
JPH01190825A JP1547288A JP1547288A JPH01190825A JP H01190825 A JPH01190825 A JP H01190825A JP 1547288 A JP1547288 A JP 1547288A JP 1547288 A JP1547288 A JP 1547288A JP H01190825 A JPH01190825 A JP H01190825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
drilling
reinforcing member
saw body
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1547288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059575B2 (ja
Inventor
Shohei Senda
昌平 千田
Kazuo Suzuki
和夫 鈴木
Yuichi Minegishi
峯岸 雄一
Masakatsu Kawamura
川村 正勝
Masatsugu Yamaguchi
政嗣 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOBOKU KENKYU CENTER
Raito Kogyo Co Ltd
Original Assignee
DOBOKU KENKYU CENTER
Raito Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOBOKU KENKYU CENTER, Raito Kogyo Co Ltd filed Critical DOBOKU KENKYU CENTER
Priority to JP1547288A priority Critical patent/JPH01190825A/ja
Publication of JPH01190825A publication Critical patent/JPH01190825A/ja
Publication of JPH059575B2 publication Critical patent/JPH059575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自然地山斜面または切土斜面あるいは盛土斜
面から帯状補強材を挿入設置して安定化を図る斜面補強
土工法に関する。
〔従来の技術〕
斜面の安定や支持力の増大を目的としたものに補強土工
法がある。この場合、盛土体の補強の場合と自然地山(
切土斜面のこともあり、以下断りない限り自然地山とい
う)の補強の場合とに大別できる。
前者の盛土体の補強の例として代表的なのは、テールア
ルメ工法で、各段の盛土の度に、鋼棒や鋼板を水平に設
置するものである。また、盛土の補強に当り、ネット材
などを用いる補強材のみの場合と、テールアルメ工法の
ように、擁壁を設ける場合とがある。
他方、自然地山に対するものとしては、鉄筋を平行的に
挿入する工法と、網状鉄筋を互に平行にならないように
挿入する工法のみである。両者は、共に地山を穿孔した
後鉄筋を挿入しその周りにモルタル類を充填して約10
0+u前後の小口経机を形成するものである。なお、前
者は、モルタル類の充填を行わない場合もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
と、ころが、従来の自然地山に対する補強土工法は1、
鉄筋ま夕はこれを含む小口経机を、曲げモーメントおよ
び剪断に対す乞抵抗体として作用させ、これにより補強
を図るものである。したがって、その目的からすれば、
補強材を多数自然地山に設置する必要であり、このため
その補強材の挿入およびグラウト注入・定着などの後処
理に全体として多大な手間を要する。
また、自然地山の崩落の防止には、多くの場合、補強材
を引張抵抗体として働かすことが有効であることを本発
明者らは知見したが、前記従来の工法では、専ら補強材
を曲げおよび剪断の抵抗体として働かせており、したが
って補強効果が十分に発揮しないものであった。
そこで、本発明の主たる目的は、自然地山に対する補強
効果が大きく、しかも施工能率が高い補強土工法を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するための本発明は、少くとも地山に
対向する周囲部に多数の削孔内を有する板状の鋸体を、
各削孔刃を鋸体の平面上を移動させながら地山に交差し
ながら挿入し、各削孔刃により地“山を削孔しつつ所定
深度まで達する薄い削孔溝を形成し、鋸体を引き抜いた
後、それに代って厚みが0.6〜20鰭の帯状補強材を
挿入し、あるいは前記鋸体とともに帯状補強材を添設し
たときは鋸体を引き抜いて帯状補強材を地山中に残し、
この帯状補強材の基端部を斜面に定着することを特徴と
するものである。
〔作 用〕
本発明では、帯状補強材を地山中に挿入設置するため、
一つの材料当りの表面積が大きいので、地山が崩落しよ
うとするときの引張抵抗がきわめて大きく、地山の補強
効果が大きい。逆に、補強効果が大きいため、少い帯状
補強材の挿入設置で足り、その施工工数が全体として削
減される。
他方、本発明に係わる厚みが0.6〜20m1の厚い帯
状補強材を圧入や打撃により設置することは強度的に到
底無理である。
そこで、本発明者らは、この種の薄くかつ強度的に弱い
帯状補強材を地山中に挿入設置するには、いわゆるチェ
ーンソーを削孔機として用い、出来た薄い凹溝内に帯状
補強材を挿入すればよいこと知見し、実際、施工に当っ
て、本発明に係る装置によると、施工能率がきわめて高
いことを見出した。
〔実施例〕
以下本発明を図面を参照しながらさらに詳説する。
本発明では、第2図に示すように、鋼板等からなる帯状
補強材を用いる。この場合の厚みtとしては、0.6〜
20H1特に好ましくは1〜101鳳のものが用いられ
、幅Wは5011以上、特には100mm以上のものが
用いられ、上限は300mm、場合により1000mま
でとされる。長さしとしては、種々のものが用いられる
が、施工を斜面上で行うことによる施工性や設置機の制
約から、最長は10m程度とされる。
さて、かかる帯状補強材1は、後述する挿入設置例に従
って、第1図のように切取自然地山2斜面から予想すべ
り線!より深くまで挿入設置する。
擬似擁壁的な施工を行う場合、lに達しなくともよい。
この挿入設置が終了したならば、斜面上にモルタル類の
吹付工等により保護壁3を構成するとともに、帯状補強
材lの基端を斜面に対して定着する。
この定着手段としては、種々のものを採用できるが、た
とえば第4図のように、補強材1の基端を折曲したり、
第5図のように折り返したりして、保護壁3と一体化を
図る方法や、第6図のように、保護壁3上に定着板4を
設け、クサビ5を打ち込むことにより定着することがで
きる。
一方、補強材1は、斜面表面において斜め挿入でもよい
が、通常は水平に挿入するのが好ましい。
配置例は、第3図のように千鳥配置のほか、高さ方向に
層状の配列であってもよい。また、必要ならば、従来例
の断面円形鉄筋6挿入工法や、ルートパイル工法と併用
してもよい。補強材の配列ピッチ水平間隔PはQ、、5
m〜2mが好ましく、ま−た高さ間隔りは0.5〜3m
が好ましい。
一方、上記帯状補強材の挿入に際しては、第7図〜第1
5図に示すチェーンツータイプの削孔機を用いることが
できる。
同装置は、走行台車10上に、削孔機本体11が、シリ
ンダ12によりピン13を中心に俯伏自在となり、また
シリンダ14により中心軸線CLを中心に第7図を基準
にその平面的にみて左右回転自在となっている。さらに
、削孔態勢に入ると、ベース15に固定された前後進シ
リンダ15が、そのロッド15aに連続された架台16
を前進させるようになっている。架台16の両側には、
案内体17が係合しており、この案内体17に、後述す
る鋸体30を駆動するモータ18が一体化されており、
その出力軸18aに取付けられたスプロケット31にチ
ェーン32が噛合している。また、案内体17は、架台
16の後端に設けられたフィードモータ19とワイヤー
(図示せず)等により連続され、削孔に当って、前後進
シリンダ15による架台16の前進後、フィードモータ
19により鋸体30を順次地中へ給進させるようになっ
ている。
鋸体30は、上記スプロケット31.2枚の離間した板
体または周囲に凹溝を有する板体33、および板体33
の前端部とスプロケット31とに巻き掛けられた超硬チ
ップをそれぞれ有するリンク32Aを連続したチェーン
32を主構成要素としている。板体33は、架台16の
前端部から立設された係合体20により、板体33の上
下面に形成された凹溝に係合体30.30の係合爪が係
合することにより、フィードモータ19による板体33
の給進の際に案内するよう構成されている。
チェーン32は、第14図に示すように、リンクプレー
1−32Aに一体に削孔刃32aを形成したもののほか
、他の図に示すように、リンクプレート32A、32A
間に切削刃32bを設けたものなどでもよい。いずれの
場合であっても、第15図に代表的に示されているよう
に、地中の削孔溝としである巾を確保するために、削孔
刃32aまたは32bの方向を順次異らせることが望ま
しい。
上記削孔機を用いて、まず走行台車10を対象斜面の前
に搬入した後、削孔機本体11の姿勢を設定するととも
に、前後進シリンダー5を動作させて架台16を前進さ
せる。その後、モーター8を作動させてチェーン32を
回転させながら、フィードモーター9を作動させて鋸体
30を給進させ、削孔を地中の所定深度まで行い、その
後、フィードモーター9を逆転させ、鋸体30の引き抜
きを行い、いままで鋸体30が存在していた部分に削孔
溝40を形成する。
次いで、この削孔溝内に、前述の帯状補強材を人力によ
り挿入するか、上記の削孔機を利用し、鋸体30に代え
て帯状補強材をセットし、その後部をチャッキングする
などして、フィードモータ19により挿入するなどの機
械的方式により挿入する。
その後、第6図例などにより、帯状補強材1の基部の斜
面への定着を図る。また、これに先立つて、第6図のよ
うに、帯状補強材1と削孔溝40との間にグラウトGを
注入しておくと、帯状補強材1の付着力が高まる。
上記例における削孔機は、チェーンツータイプのもので
あるが、第16図のように、円板鋸30゜によることな
どもできる。この場合、削孔溝の深さが足りない場合に
は、支持板41に円板鋸30’を取付け、支持体41の
他端に回転駆動モータ42を設けて、チェーン43を介
して円板鋸30゛を回転させるようにしてもよい。
なお、本発明における帯状補強材としては、鋼板のほか
、他の金属板、付着力を高めるために縞金属板など表面
に凹凸を形成したもの、合成樹脂板、網体、パンチング
メタル、あるいはそれらの複合板、耐腐食性向上・のた
めにメツキ等の表面処理したもの等を用いることができ
る。
〔発明の効果〕
以上通り、本発明によれば、自然地山に対する補強効果
が高く、しかも施工能率に優れるなどの利点がもたらさ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法の実施状態の全体図、第2図は帯状
補強材の斜視図、第3図はその配置別図、第4図〜第6
図は補強材頭部の定着例図、第7図は前孔機の全体正面
図、第8図ば削孔機本体の平面図、第9図はその側面図
、第10図はその正面図、第11図は平面図、第12図
はその側面図、第13図はチェーンの要部正面図、第1
4図は、他のチェーン側の正面図、第15図はその断面
図、第16図は他の削孔機例の正面図である。 ■・・・帯状補強材、2・・・地山、3・・・保護壁、
6・・・鉄筋、10・・・走行台車、11・・・削孔機
本体、15・・・前後進シリンダ、16・・・架台、1
8・・・モータ、19・・・フィードモータ、30・・
・黒体、30゛・・・円板鋸、32・・・チェーン、3
2A・・・リンクプレート、32a、32b・・・削孔
刃、33・・・板体。 第14図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも地山に対向する周囲部に多数の削孔刃を
    有する板状の鋸体を、各削孔刃を鋸体の平面上を移動さ
    せながら地山に交差しながら挿入し、各削孔刃により地
    山を削孔しつつ所定深度まで達する薄い削孔溝を形成し
    、鋸体を引き抜いた後、それに代って厚みが0.6〜2
    0mmの帯状補強材を挿入し、あるいは前記鋸体ととも
    に帯状補強材を添設したときは鋸体を引き抜いて帯状補
    強材を地山中に残し、この帯状補強材の基端部を斜面に
    定着することを特徴とする帯状補強材による斜面補強土
    工法。
JP1547288A 1988-01-26 1988-01-26 帯状補強材による斜面補強土工法 Granted JPH01190825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1547288A JPH01190825A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 帯状補強材による斜面補強土工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1547288A JPH01190825A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 帯状補強材による斜面補強土工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190825A true JPH01190825A (ja) 1989-07-31
JPH059575B2 JPH059575B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=11889743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1547288A Granted JPH01190825A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 帯状補強材による斜面補強土工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023066992A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 学校法人五島育英会 既設石積み擁壁の耐震補強工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023066992A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 学校法人五島育英会 既設石積み擁壁の耐震補強工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059575B2 (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005806B2 (ja) 落石防止用アンカー埋設方法
AT392517B (de) Verfahren und vorrichtung zur absicherung von nicht bzw. maessig standfesten kohaesionslosen bis leicht kohaesiven geologischen formationen
US8721226B2 (en) Helical rock tip
JP7176893B2 (ja) 立坑の構築方法
CN102108708A (zh) 一种复合锚杆基坑围护结构及其施工方法、所用的水泥土开槽器
JPH01190825A (ja) 帯状補強材による斜面補強土工法
JP2833482B2 (ja) トンネルのスチールライニング構造
JP4550792B2 (ja) 地中壁の施工法
JP2011202460A (ja) 長尺先受け工法用の先受け鋼管
JP3013705B2 (ja) ケーシング掘削機の掘削先頭管
CN202039370U (zh) 一种复合锚杆基坑围护结构
JPH01190826A (ja) 帯状補強材による斜面補強土工法
JP2007154571A (ja) パイプルーフ用パイプ
JP3801672B2 (ja) トンネル掘削方法
JPH03202508A (ja) 帯状補強材を用いた斜面補強土工法
JPS60219321A (ja) 杭埋設工法
KR102655751B1 (ko) 와이어링을 이용한 사면 구조물 시공방법
JPS60230496A (ja) 地中板状構造物の構築方法
JP3455450B2 (ja) トンネル掘削機の反力受部材の施工方法
JPS5945075B2 (ja) 一次覆工を先行させるトンネル掘さく工法
JPH0416616A (ja) 棒状補強材押込み式地盤強化方法とその棒状補強材押込み装置
RU2521256C1 (ru) Способ проходки тоннеля
JP2539888B2 (ja) アンカ―ヘッド支持部及びその構築方法
JP3085215B2 (ja) 掘進機
JPH01312121A (ja) パイル回転埋入装置およびそれ用のパイル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term