JPH01190523A - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPH01190523A
JPH01190523A JP1420288A JP1420288A JPH01190523A JP H01190523 A JPH01190523 A JP H01190523A JP 1420288 A JP1420288 A JP 1420288A JP 1420288 A JP1420288 A JP 1420288A JP H01190523 A JPH01190523 A JP H01190523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heater
heat exchanger
heater core
heater case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1420288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Asano
秀夫 浅野
Akihito Higashihara
昭仁 東原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1420288A priority Critical patent/JPH01190523A/ja
Publication of JPH01190523A publication Critical patent/JPH01190523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00328Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、温風と冷風を用いて空気温度を調節する自動
車用空気調和装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、自動車用空気調和装置は、自動車用にあっては取
付スペースの制約を受け、限られたスペースを利用して
急速冷房性能及び急速暖房性能の向上を図るために空気
調和装置内を流れる空気を一大風量化する傾向にある。
従来、熱交換器を通風路内に固定し、この熱交換器前面
に回動可能に設けられたダンパによって空気温度を調節
するものでは、特に冷房時に通風路内を通過する空気は
、熱交換器等が抵抗となる。
従って通風面積が減り風量の制約を受けるので吹出口か
ら吹出される空気量が減少し大風量化を困難にしている
。また、大風量化のためにファンを大型化することも考
えられているがヒータ等を通過する時の風切り音が騒音
となる。
これらの対策として、熱交換器を回動可能に設けること
が、実公昭40−23419号公報等に開示されている
〔発明が解決しようとする課題〕
熱交換器を回動可能にするためには、エアミックス用の
ダンパ等よりも熱交換器ユニットは重く重力に逆らって
動かしたり、風の流れ(風圧)に逆らって動かしたりす
るため、その重い分だけより大きな操作力を必要とする
。また、熱交換器にラジェータからのエンジン冷却水を
循環させるパイプと熱交換器との結合部における回動機
種の複雑化及び結合部端のシール性が十分得られないと
いう問題がある。
本発明は上記課題に鑑みて、熱交換器を回動する操作力
が小さく、かつ熱交換器にラジェータからのエンジン冷
却水を循環させるパイプと熱交換器との結合部の機構を
簡略化した回動可能な熱交換器を備えた自動車用空気調
和装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では車室外あるいは車室内より吸入された空気を
車室内に向けて導くための通風路を形成するヒータケー
スを設ける。
このヒータケース内に軸支される回動軸を中心として前
記ヒータケース内を流れる空気流に対して所定角度で傾
く開位置から平行となる閉位置まで一定量回動じ、前記
ヒータケース内を流れる空気を加熱させるための熱交換
器を設ける。
この熱交換器には、ラジェータからのエンジン冷却水を
導入する導入パイプと、熱交換器内を循環したエンジン
冷却水を導出する導出パイプとを設ける。
そして、前記ヒータケース内に前記熱交換器を通過する
空気とを前記熱交換器を迂回する空気の雨空気量を制御
するエアミックスダンパを設けることを手段とする。
[作用] 上記構成により、急速冷房時には熱交換器をヒータケー
ス内を流れる空気流れに対して平行とすることにより、
冷風の通路内通過面積を広くとることができ、急速暖房
時には熱交換器を最大回動じ、ダンパを回動させること
によりヒータケースを通過する全空気を熱交換器を通過
させ、全空気を加熱させることができる。
また、中間温度コントロール時にはエアミックスダンパ
のみを作動させることにより、熱交換器を最大回動位置
に固定させたままで回動させる必要がなくなる。
〔発明の効果〕
従って、急速冷房、急速暖房が可能であり、また熱交換
器の回動幅が小さくヒータケース内を流れる空気に対し
それほど影響を受けず、熱交換器を回動する操作力が小
さくてすむ。
また、導入パイプ、導出パイプと熱交換器及びヒータケ
ースとの結合部の構造が簡略化され、シール性の問題も
解決される。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例について説明する。
第1図は、本発明の実施例の車両用空気調和装置の構成
を示す。
空気を車室内に送り込む空調ダクト12があり、この空
調ダク1−12には、外気導入口21と内気循環口22
が開口し、外気導入口21は車室外に、内気循環口22
は車室内にそれぞれ通じている。
また、この空調ダクト12の一側端には回動軸23aが
配され、この回動軸23aを中心とじて回動する板状の
内外気切替えダンパ23が設けられている。この内外気
切替えダンパ23は、エアコン操作パネルの内外気切替
えレバー(省図示)を操作することにより、この操作レ
バーの変位がワイヤー(省図示)を介して軸23aに伝
わる。
その結果、内外気切替えダンパ23は回動軸23aを中
心として回動し、外気導入口21を閉じると共に内気循
環口22を開いて内気を循環させる内気循環モードと、
内気循環口22を閉じると共に外気導入口21を開いて
外気を導入する外気導入モードと、内気循環口22及び
外気導入口21を両方とも開き、内気を循環させると共
に外気を導入する中間モードとに切替わり、内気の循環
及び外気の導入を切替えている。
空調ダクト12の下流側には、通風ダクト13が接続さ
れ、この通風ダクト13内にはプロワモータ24a及び
このプロワモータ24aにより回転するファン24bと
からなる送風器20が設けられている。内外気切替えダ
ンパ23を切替えることにより選択された内気あるいは
外気はこの送風器20より吸入され、通風ダクト13の
下流側に送り込まれる。
通風ダクト13の下流側には、ターラダクト15が接続
され、このクーラダク)15内にエバポレータ25が設
けられている。このエバポレータ25は、屈曲したチュ
ーブ(省図示)と、このチューブの屈曲部間に固定され
た波状フィン(省図示)を有し、冷凍サイクル(省図示
)の作動時には、液相冷媒がこのエバポレータ25のチ
ューブ内に流入する。この液相冷媒は、通風ダクト13
に流入してエバポレータ25の液状フィン及びチューブ
の間隙を通過する空気の熱を吸収して蒸発し気相冷媒と
なる。一方、その通過する空気は熱を吸収されることよ
って冷却される。
ターラダクト15の下流側には、ヒータケースlが接続
されている。このヒータケース1内には後述する熱交換
器(以下ヒータコアと称す)2及びエアミックスダンパ
6が設けられており、このヒータコア2及びエアミック
スダンパ6によってヒータケース1内を流れる空気の温
度を調節する。
ヒータケースlの下流側には、その一端26aがヒータ
ケース1の下流側に、他端26bが車室内のフロントウ
ィンドウ側(省図示)に向は開口しているデフロスタダ
クト26と、その一端27aがヒータケース1の下流側
に、他端27bが車室内のフロントパネル前面(省図示
)に開口しているベンチレーシゴンダクト27と、その
一端28aがヒータケース1の下流側に、他端28bが
車室内の下部付近(省図示)に開口しているヒータダク
ト28が接続されている。
各ダクトにはそれぞれ通風路の連通若しくは遮断を切替
えるためのデフロスタダンパ260、ベンチレーション
ダンパ270、ヒータコアダンパ280が設けられ、エ
アコン操作パネルのモード切替えレバー(省図示)を操
作することによりこの操作レバーの変位がワイヤを介し
て各ダクトの軸に伝えられ、各ダクトの連通が開閉され
る。
次に第2〜10図に実施例の要部を示す。
第2図、第3図、第4図に示すように、ヒータコア2は
自動車のエンジン冷却水を熱源とするほぼ矩形の熱交換
器で、第1上部タンク30a、第2上部タンク30b及
び下部タンク31を有し、これら第1上部タンク30a
、第2上部タンク30bと乍部タンク31間には両タン
クを連通ずる複数のチューブ32と隣接するチューブ間
に接合された波状フィン33とを有する。
第1上部タンク30a及び下部タンク31にはそれぞれ
回動軸4a、4bが一体成形されており、この回動軸4
a、4bがヒータケース1内に軸支されている。従って
、ヒータコア2はこれらの回動軸4a、4bを中心とし
て回動する。
また、第1上部タンク30aにはエンジン側(省図示)
からの高温となったエンジン冷却水を第1上部タンク3
0a内に導入する導入パイプ(以下流入管と称す)3a
の一端311が接続され、ヒータコア2内に導入し熱交
換され、低温となったエンジン冷却水をエンジン側に導
出する導出パイプ(以下流出管と称す)3bの一端31
3が第2上部タンク30bに接続されている。
流入管3aの他端312と流出管3bの他端3l4はそ
れぞれエンジンルーム内(省図示)にてフレキシブルパ
イプ(省図示)に接続され、このフレキシブルパイプは
ラジェータ(省図示)に接続さている。
フレキシブルパイプにはウォータパルプ(省図示)が設
けられており、ラジェータからのエンジン冷却水がフレ
キシブルパイプを通りヒータコア2に流入するのを開閉
している。
このウォータバルブは、最大冷房時には全閉し、最大暖
房時及び中間温度時には全開する。
ラジェータよりフレキシブルパイプを通り比較的高温な
冷却水が第1上部タンク30に流入し、第1上部タンク
30aと下部タンク31とに連通しているチューブ32
を通り下部タンク31に流入する。下部タンク31に流
入したエンジン冷却水は今度は下部タンク31と第2上
部タンク30bとに連通しているチューブ32を通り、
第2上部タンク30bに流入する。この間に比較的高温
であったエンジン冷却水は、各チューブ32壁やフィン
33を介して通過する空気と熱交換を行い比較的低温な
エンジン冷却水となる。一方ヒータコア2を通過した空
気はこの熱交換により加熱され温風となる。上部タンク
30bに流入した比較的低温なエンジン冷却水は、流出
管3bから流出し、フレキシブルパイプを通りラジェー
タにもどる。
第5図、第6図に示すように、ヒータコア2がヒータケ
ースl内の壁面2側に回動軸4a、4bを中心に回動可
能に取付けられ、壁面IC側にはケースの窪み1cが設
けられている。
回動軸4bの端部はヒータケース1外にてエアコン操作
パネルの温度切替えレバー(省図示)にワイヤー(省図
示)を介して接続され、ヒータコア2は同レバーの操作
に応じてヒータケース1内を通過する空気に対してヒー
タコア2が平行となり、ケースの窪みICにヒータコア
2が半分かくれる閉位置Aから、ヒータケース1内を通
過する空気に対してヒータコア2が約30°の角度をな
す開位置Bまで回動軸4a、4bを中心として回動し、
再位置のいづれか一方に位置固定となる。
また流入管3a及び流出管3bはヒータコア2と一体回
動しヒータケース1外に設けられたストッパ8a及び8
bによって回動量が規則されている。
流入管3aがストッパ8aに当接している場合、ヒータ
コア2は閉位置Aにあり、流出管3bがストッパ8b(
当接している場合、ヒータコア2は開位置Bにある。
すなわち、ストッパ8aは、ヒータコア2が閉位置Aよ
りも図中左方向にさらに回動するのを規則し、ストッパ
8bは、ヒータコア2が開位置Bよりも図中右方向にさ
らに回動するのを規則する。
また、幅をほぼヒータコアと同じくする板状のエアミッ
クスダンパ6には、軸6aがビス等(省図示)で取付け
られているか、又は一体成形され、この軸6aの両端は
ヒータケースl内に軸支されている。エアミックスダン
パ6はヒータケースl内に軸6aを中心に回動可能に設
けられている。
この軸6aはヒータケースl外にてエアコン操作パネル
の温度調節しバー(省図示)にワイヤを介して接続され
、同レバーの操作に応じてエアミックスダンパ6は閉位
置■と開位置Hの間を回動する。
閉位置■はヒータケース1内を通過する空気の流れに対
してエアミックスダンパ6が水平となる位置である。
開催?Inはエアミックスダンパ6が最大開放された位
置であり、この時、エアミックスダンパ6の先端6bは
ヒータケース1内の壁面2bに当接する。
第7図、第8図に示すように、ヒータケース1には長方
形状の開口部1dが設けられている。この開口部1dの
全面をふさぐごとく伸縮自在のゴム状パツキン9がヒー
タケース1内壁に設けられている。
ゴム状パツキン9とヒータケース1の接合部201は図
示しないビスや接着剤等で接合されシール性を保持して
いる。このゴム状パツキン9には、複数の段付波状部9
a、9bが設けられており、その各先端には円形状の穴
91.92が開口している。穴91からは流入管3a、
穴92からは流出管3bがそれぞれ突き出している。
流入管3aと穴9Iの接合部202及び流出管3bと穴
92の接合部203はそれぞれ接着剤等で接合されシー
ル性を保持している。
ヒータコア2の回動と共に流入管3a及び流出管3bが
回動すると、複数の段付波状部9a、9bがこれらの動
きに合わせて図中左右方向にそれぞれ伸び縮みする。従
って流入管3aと流出管3bの回!l]mは前述したよ
うに閉位置Aから開位置Bの間に限られ、この間で複数
の段付波状部9a。
9bの伸び縮みは可能であることより流入管3a及び流
出管3bが回動してもヒータケース1と開口部1dの接
合部201及び流出管3aと穴91の接合部202、流
出管3bと穴92の接合部203のシール性を保持しつ
つ流出管3a及び流入管3bの回動が可能となっている
以上の構成よりなる本実施例の車両用空気調和装置の作
動を説明する。
通風ダクト13内の送風器20が作動すると前述のエア
コン操作パネルの内外気切替えレバーと連動している内
外気切替えダンパ23により選択された空気が外気導入
口21あるいは内気循環口22がら空調ダクト12を通
り、通風ダクト13の下流側に送風器20により吸入さ
れ、エバポレータ25を通過し、冷凍サイクルの作動時
には冷却されてヒータケース1内に送り込まれる。
前述のエアコン操作パネルの温度調節レバーが最大冷房
(Ma x−Co o I)位置に置かれている場合ヒ
ータコア2は、ヒータケース1内を通過する空気の流れ
に対し平行となりケースの窪みICにヒータコア2が半
分かくれる開催11ZAにある。
この時流入管3aがストッパ8aに当接しており、ウォ
ータバルブは閉じられている。またエアミックスダンパ
6もヒータケース1内を通過する空気の流れに対し平行
となる閉位置Iにあるためヒータケース1内の空気の通
路面積をヒータケース1の断面積に近づけることができ
る。この結果ヒータケース1内を通過する全ての空気は
エバポレータ25を通過したままの温度状態でヒータコ
ア2やエアミックスダンパ6に妨げられることな(、ヒ
ータケース1の下流側に接続され各ダクト26〜28の
うち、各ダンパ260〜280が開口状態にあるダクト
を通り、各吹出口より車室内に吹出される。
温度調節レバーが中間温度コントロール位置に置かれる
とヒータコア2は、ワイヤを介して回動軸4a、4bを
中心としてヒータケース1内を流れる空気に対して約3
0°の角度となる開位置Bまで回動し固定される。この
時、流出管3bがストッパ8bに当接しウォータバルブ
が全開される。
一方、エアミックスダンパ6は、温度調節しバーの操作
に応じワイヤを介して軸6aを中心に回動し閉位置Iか
ら開位置■の間の温度m1ffレバーの操作位置に対応
した位置に固定され、ヒータコア2を通過する空気とヒ
ータコア2を迂回する空気とに振り分け、空気量を調節
する。この結果、ヒータケース1内を通過する空気は2
方向に分けられヒータケース1内の下流側において、ヒ
ータコア2を通過し加熱されて温風となった空気とヒー
タコア2を迂回しエバポレータ25を通過したままの温
度状態の空気とが混合され、適度な温度に調節される。
この適度に温度調節された空気は、ヒータケース1の下
流側に接続された各ダクト26〜28のうち各ダンパ2
60〜280が開口状態にあるダクトを通り各吹出口よ
り、車室内に吹出される。
温度調節レバーが最大暖房(May−Hot)位置に置
かれると、ヒータコア2はヒータケース1内を流れる空
気に対して約30″′の角度となる開位置Bに固定され
流出管3bがストッパ8bに当接したままの状態であり
ウォータバルブも全開している。エアミックスダンパ6
はヒータケースl内の壁面2bに先端6bが当接する開
位置■ま−でワイヤを介して軸6aを中心として回動し
固定される。この結果、ヒータコア1内を通過する全て
の空気はヒータコア2を通過するため加熱されて温風と
なりヒータケース1の下流側に接続され−た各ダクト2
6〜28のうち各ダンパ260〜280が開口状態にあ
るダクト通り、各吹出口より車室内に吹出される。
上記作動により車室内の温度が調節される。
以上の説明による実施例ではヒータコア2及びエアミッ
クスダンパ6の軸6aがヒータケース1内に軸支されて
いたが、第9図、第10図にしめすように、ヒータコア
2にエアミックスダンパ6の軸6aを軸支するための軸
受5a、5bを設け、ヒータコア2とエアミックスダン
パ6を一体とすることもできる。またエアミックスダン
パ6を回動し、温度調節レバーに接続された軸6aの駆
動用ガイド溝10がエアミックスダンパ6と一体となっ
たヒータコア2が閉位置Aから閉位置Bまで回動できる
ようにヒータケース1内に設けられている。
上記構成により、温度調節レバーがMay−Coo1位
置に置かれている場合、ヒータコア2は閉位置Aにより
、エアミックスダンパ6によって完全に表面を覆われて
いる。この結果ヒータコア2の表面に空気がほとんど接
触しないためウォータバルブが不要となる。
エアミックスダンパ6とヒータコア2が接触しているこ
ととウォータバルブが不要であることが前述の実施例と
異なるがそれ以外の作動は同様であり省略する。
温度調節レバーが中間温度コントロール位置に置かれる
とヒータコア2とエアミックスダンパ6が同時に回動し
、ヒータコア2は開位置Bに固定される。この時、軸6
aが閉位置Iまで駆動用ガイド溝10を移動し、エアミ
ックスダンパ6も閉位置■まで移動する。その後エアミ
ックスダンパ6°は閉位置Iと開位置■の間を回動可能
となる。
その他の作動は前述の実施例と同様であり省略する。
温度調節しバーがMax−Hot位置に置かれた場合作
動は前述の実施例と同様であり省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略断面図、第2図はヒ
ータコアの正面図、第3図はヒータコアの上面図、第4
図はヒータコアの側面図、第5図はヒータコア及びエア
ミックスダンパの回転位置を上部から示す要部拡大図、
第6図はヒータケース要部の透視図、第7図はヒータケ
ースの開口部゛  とヒータコアの流入管及び流出管と
の接続部を示す拡大図、第8図は第7図の■−■断面図
、第9図〜第10図は第2実施例を示すもので、第9図
はヒータコア及びエアミックスダンパの回転位置を上部
から示す要部拡大部、第10図はヒータケース要部の透
視図である。 1・・・ヒータケース、2・・・ヒータコア(熱交換器
)。 3a・・・流入管(導入パイプ)、3b・・・流出管(
導出パイプ)、4a、4b・・・回動軸、6・・・エア
ミックスダンパ、A・・・閉位置(ヒータコア)、B・
・・開位置(ヒータコア)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車室外あるいは車室内より吸入された空気を車室内に
    向けて導くための通風路を形成するヒータケースと、 このヒータケースに軸支される回動軸を中心として前記
    ヒータケース内を回動し、前記ヒータケース内を流れる
    空気を加熱させるための熱交換器と、 前記ヒータケース内を回動し、前記熱交換器に向けて流
    れる空気の量と前記熱交換器を迂回して流れる空気の量
    とを制御するエアミックスダンパとを備え、 前記熱交換器は被熱交換流体を受け入れるための導入パ
    イプと、被熱交換流体を導出するための導出パイプとを
    有すると共に、前記ヒータケース内を流れる空気流に対
    して所定角度で傾く開位置から平行となる閉位置まで回
    動し、 前記エアミックスダンパは前記熱交換器が前記ヒータケ
    ース内を流れる空気流に対して所定角度で傾く位置にあ
    る時、回動制御されることを特徴とする自動車用空気調
    和装置。
JP1420288A 1988-01-25 1988-01-25 自動車用空気調和装置 Pending JPH01190523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1420288A JPH01190523A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1420288A JPH01190523A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 自動車用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190523A true JPH01190523A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11854525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1420288A Pending JPH01190523A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190523A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366570B1 (ko) * 2000-08-22 2002-12-31 현대자동차주식회사 자동차용 냉방장치의 이베퍼레이터 장착 구조
KR100436736B1 (ko) * 2002-05-20 2004-06-22 현대자동차주식회사 자동차의 공기조화장치
JP2020204299A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社Subaru 車両の排熱回収装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366570B1 (ko) * 2000-08-22 2002-12-31 현대자동차주식회사 자동차용 냉방장치의 이베퍼레이터 장착 구조
KR100436736B1 (ko) * 2002-05-20 2004-06-22 현대자동차주식회사 자동차의 공기조화장치
JP2020204299A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社Subaru 車両の排熱回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701949A (en) Air conditioner for an automobile
US7159651B2 (en) Air conditioner for vehicle use
EP0356716B1 (en) Automotive air conditioning system
JP3322016B2 (ja) 自動車用温水式暖房装置
KR980008661A (ko) 공기 조화장치의 케이스
WO2020153064A1 (ja) 車両用空調装置
JP3823531B2 (ja) 車両用空調装置
JPH01190523A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3586925B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2568272Y2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP4466532B2 (ja) 空調装置
JP4755931B2 (ja) 車両用空調装置の空気取入構造
JPS6146004Y2 (ja)
JP2007161040A (ja) 車両用空調装置
JP4624773B2 (ja) 車両用空調装置
JP3692636B2 (ja) 車両用空調装置
JPH10264638A (ja) 自動車用空調装置のヒータユニット
JP4049958B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6144495Y2 (ja)
JP2001287534A (ja) 車両用空調装置
JP2001246921A (ja) 空気調和ユニット及び車両用空気調和装置
JPH11254943A (ja) 車両用空気調和装置
KR200364965Y1 (ko) 공기 조화 장치의 공조 케이스
JP2897359B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0345846Y2 (ja)