JPH01189483A - 循環式穀物乾燥機の排塵制御装置 - Google Patents

循環式穀物乾燥機の排塵制御装置

Info

Publication number
JPH01189483A
JPH01189483A JP1339888A JP1339888A JPH01189483A JP H01189483 A JPH01189483 A JP H01189483A JP 1339888 A JP1339888 A JP 1339888A JP 1339888 A JP1339888 A JP 1339888A JP H01189483 A JPH01189483 A JP H01189483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
detected
grain
moisture content
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1339888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ozaki
博史 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1339888A priority Critical patent/JPH01189483A/ja
Publication of JPH01189483A publication Critical patent/JPH01189483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、穀物貯留部から供給される穀物を乾燥する乾
燥部より排出された穀物を前記穀物貯留部に還元させる
搬送経路中に、前記穀物の水分を検出する水分検出手段
と、吸引式の排塵装置とが設けられると共に、前記乾燥
部に乾燥用の熱風を供給すべく、バーナーの燃焼及び送
風装置の作動を制御する乾燥制御手段と、前記排塵装置
の吸引力を変更調節する排塵力調節手段とが設けられ、
前記乾燥制御手段は、前記水分検出手段の検出情報に基
づいて、検出された水分が設定水分に達するに伴って前
記バーナーの燃焼及び前記送風装置を停止させるように
構成されている循環式穀物乾燥機の排塵制御装置に関す
る。
〔従来の技術〕
上記この種の循環式穀物乾燥機は、乾燥機内において穀
物を循環させながら、熱風を当てることにより、穀物を
乾燥させるように構成されているものである。
但し、穀物の水分が適正な水分となるように、穀物の水
分を検出して、乾燥用の熱風を供給するバーナーの燃焼
及び送風装置の作動を制御しながら乾燥させて、検出さ
れる水分が設定水分に達するに伴って、バーナーの燃焼
及び送風装置の作動を停止させるようにしている。
そして、穀物に混入している藁屑等の聾を、穀物が乾燥
機内を循環している間に機外に吸引排出できるように、
排塵装置が設けられているのであるが、排塵装置の吸引
力が強すぎると、穀物が吸引排出される虞れがあり、又
、吸引力が弱いと塵を機外に吸引排出できなくなる虞れ
があることから、排塵装置の吸引力を変更調節する排塵
力調節手段が設けられている。
但し、穀物は、乾燥の進行に伴って水分が除去されるこ
とから、その重量が乾燥の進行に伴って乾燥初期よりも
軽くなる傾向にあり、穀物の乾燥状態に応じて、排塵装
置の吸引力を自動調節できるようにすることが望まれて
いる。
そこで、従来では、搬送途中の複数個の穀物の重量を検
出して排塵装置の吸引力を自動調節する手段が考えられ
ていた(特開昭59−131872号公報参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、重量を検出する手段を特別に設ける必要
があり、装置構成が複雑になる不利があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は、装置が本来的に備える構成を有効利用して、
装置構成の簡素化を図りながら、且つ、穀物の吸引排出
を抑制しながらも塵を的確に吸引排出できるように、排
塵装置の吸引力を自動調節できるようにすることにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による循環式穀物乾燥機の排塵制御装置の特徴構
成は、以下の通りである。
すなわち、前記排塵力調節手段は、前記水分検出手段の
検出情報に基づいて、検出された水分が低いほど前記排
塵装置の吸引力を低下させるように構成されている点に
ある。
〔作 用〕
つまり穀物や穀物に混入した塵は、乾燥の進行に伴、て
水分が除去されて軽くなり、排塵装置から吸引排出され
やすくなる傾向となる。
そこで、装置が本来的に備える穀物の水分検出手段の検
出情報を利用して、検出された水分が低いほど、乾燥が
進行して排塵しやすくなっていると判断して、前記排塵
装置の吸引力を低下させるのである。
〔発明の効果〕
従って、装置が本来的に備える水分検出手段を有効利用
して、乾燥の進行に伴って変化する排出し易さに応じた
吸引力となるように、排塵装置の吸引力を自動調節させ
ることができるので、装置構成の簡素化を図りながら、
排塵装置の吸引力を、穀物の吸引排出を抑制しながらも
乾燥初期から乾燥終期に亘って、適正な吸引力に維持さ
せることができるに至った。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。“ 第3図乃至第5図に示すように、機体内上方に、平面視
が長方形の穀物貯留部(1)が形成され、その穀物貯留
部(1)の下方に、前記穀物貯留部(1)に貯留された
穀物を自重流下させる二個の乾燥用通路(2)と、その
乾燥用通路(2)の夫々を形成する壁体の通気孔(3)
を通して前記乾燥用通路(2)に乾燥用の熱風を導入す
る熱風導入嗣(4)とからなる乾燥部(5)が設けられ
ている。
前記乾燥用通路(2)夫々の下端部には、外周部に軸芯
方向の穀物収容用凹入溝を備えた筒状のロータリーバル
ブ(6)が設けられ、そのロータリーバルブ(6)によ
り前記乾燥用通路(2)から設定時間毎に設定量毎取り
出される穀物を横送りして機体−側部に集める下部スク
リューコンベヤ(7)と、その下部スクリューコンベヤ
(7)にて横送りされる穀物を前記穀物貯留部(1)の
側上方に向けて揚送するパケットコンベヤ(8)と、そ
のパケットコンベヤ(8)にて揚送された穀物を前記穀
物貯留部(1)の上方中央側箇所に横送りする上部スク
リューコンベヤ(9)と、その上部スクリニーコンベヤ
(9)にて横送りされた穀物を前記穀物貯留部(1) 
の内周壁側に向けて拡散落下させる拡散用回転体(10
)とが設けられ、もって、前記乾燥部(5)から排出さ
れる穀物を前記穀物貯留部(1)に還元させる搬送り(
11)が形成されている。
前記熱風導入網(4)の内部には、機体外側の下方から
導入される外気を加熱するバーナー(12)が設けられ
、そのバーナー(12)に対向する側の機体側壁部には
、前記バーナー(12)にて加熱された乾燥用空気を乾
燥部(5)の一端側から他端側に向かって吸引排出する
吸引用ファン(13)が設けられている。つまり、この
吸引用ファン(13)が前記乾燥部(5)に乾燥用熱風
を送風する送風装置に対応することになる。
尚、図中、(14)は燃料タンク、(15)は前記吸引
用ファン(13)を回転駆動する吸引用モータ、(16
)は前記パケットコンベヤ(8)及び上部スクリューコ
ンベヤ(9)を駆動する搬送用モータ、(I7)は前記
下部スクリューコンベヤ〈7)を駆動する下部スクリュ
ー用モータ、(18)は前記ロータリーバルブ(6)を
駆動するバルブ用モータ、(19)は前記上部スクリュ
ーコンベヤ(9)の予送始端部側に設けられた排席装置
としての排塵用ファン、(20)はその駆動用モータ、
(21)は前記パケットコンベヤ(8)の下側方箇所に
設けられた張り込み用ホッパであって、この張り込み用
ホッパ(21)から乾燥させる穀物を機体内に投入する
ようになっている。
又、(Sυは前記パケットコンベヤ(8)にて揚送され
る穀物の一部を取り込んでその水分を測定する水分検出
手段としての水分計、(S1)は前記バーナー(12)
にて発生される熱風の温度を検出する熱風温度センサ、
(S1)は前記バーナー(12)に人気される外気温度
を検出する人気温度センサ、(S1)は穀物の温度を検
出する穀温センサであって、前記水分計(S1)に取り
込まれる穀物の温度を検出するように、前記水分計(S
1)内に設けられている。
次に、上述の構成になる乾燥機の運転を制御するための
制御構成について説明する。
第1図に示すように、乾燥する穀物の種類を設定人力す
る穀物種類設定器(22)、乾燥する穀物の張込量を設
定人力する張込量設定器(23)、乾燥する穀物の仕上
げ水分を設定人力する仕上げ水分設定器(24)、単位
時間当たりの目標乾燥速度を設定人力する乾燥速度設定
器(25)の夫々が設けられ、前記各設定器による設定
情報や前記各種センサの検出情報に基づいて、前記バー
ナー(12)への燃料供給量を調節する燃料ポンプ(2
6)を制御すると共に、前記吸引ファン用モータ(15
)、前記搬送用モータ(16)、前記下部スクリュー用
モータ(17)、前記バルブ用モータ(18)、及び、
前記排塵ファン(19)の駆動用モータ(20)の夫々
の運転を制御するマイクロコンピュータ利用の制御装置
(27)が設けられている。
前記制御装置(27)は、基本的には、前記穀物貯留部
(1)に貯留された穀物の水分が、前記仕上げ水分設定
器(24)にて設定人力された仕上げ水分になるまで、
前記バーナー(12)を燃焼させて加熱した乾燥用空気
を前記吸引用ファン(13)にて前記乾燥部(5)に送
風させながら、穀物を前記穀物貯留部(1)と乾燥部(
5)とに亘って循環させるように構成されている。そし
て、乾燥速度を設定速度に維持するように、各種設定情
報、及び、前記各種センサの検出情報に基づいて、前記
バーナー(12)の燃焼及び前記吸引用ファン(13)
の作動を制御するのである。
但し、前記水分計(S1)の検出情報に基づいて乾燥速
度を求め、その乾燥速度と前記穀温センサ(S4)の検
出情報とに基づいて、乾燥速度が設定速度となるように
しながら、且つ、穀温が品質不良とならない温度以下に
維持されるように、前記熱風温度を自動的に補正させる
ようにしである。
尚、前記燃料ポンプ(26)による前記バーナー(12
)への燃料供給量を調節して加熱力を変更することによ
り、前記熱風温度センサ(S2)による検出温度が、設
定された又は補正された熱風温度となるように制御する
ことになる。
又、前記水分計(S1)の検出情報を利用して、検出さ
れる水分が低いほど前記排塵用ファン(19)の吸引力
が低くなるように、前記排塵用モータ(20)の回転数
を、自動的に変更調節させるようにしである。尚、運転
開始時の回転数は、設定された穀物種類と最初に検出さ
れる水分値とに基づいて設定されることになる。
つまり、前記制御装置(27)を利用して、前記バーナ
ー(12)の燃焼及び送風装置としての前記吸引用ファ
ン(13)の作動を制御する乾燥制御手段(100) 
と、前記排塵用ファン(19)の吸引力を変更調節する
排塵力調節手段(101) とが構成されることになる
次に、第2図に示すフローチャートに基づいて、前記制
御装置(27)の動作を説明する。
先ず、乾燥機の運転を開始する前に、前記穀物種類設定
器(22)、前記張込量設定器(23)、前記仕上げ水
分設定器(24)、及び、前記乾燥速度設定器(25)
の夫々を人為操作して、穀物種類、張込量、仕上げ水分
、及び目標とする乾燥速度の夫々を運転条件として設定
人力する。
そして、穀物が前記穀物貯留部(1)と前記乾燥部(5
)との間を一巡する循環速度を、前記張込量に基づいて
設定する。
尚、前記循環速度は、前記張込量に対応して、前記バル
ブ用モータ(18)が作動する単位時間当たりのON時
間を調節して設定することになり、張込量とON時間と
の関係は、張込量が大なるほど循環速度が大となるよう
に、予め設定記憶させである。
次に、設定時間毎(10分)毎に、前記人気温度センサ
(S3)にて外気温としての人気温度を検出して、目標
となる熱風温度を設定する。
但し、前記入気温度に対応する熱風温度は、前記穀物種
類に対応して、予め設定記憶させである。
又、設定時間(1時間)毎に、前記水分計(St)によ
って穀物の水分値を検出すると共に、設定時間(10分
)毎に、前記穀温センサ(S1)によって穀温を検出す
る。
但し、詳述はしないが、前記水分値の検出は、検出され
た水分値が前記仕上げ水分に対して1%以内に接近した
後は、過乾燥を防止するために、前記外気温や穀温の検
出時間間隔と同じ短い設定時間(10分)毎に検出させ
るように、検出時間間隔を短縮させるようにしである。
そして、前記設定時間(1時間)毎に計測される前後二
つの水分値の差から乾燥速度を求め、その乾燥速度が設
定された乾燥速度となるように、前記熱風温度の目標値
を補正する。但し、前記穀温センサ(S4)によって検
出される穀温が予め設定された値以上になっている場合
には、過熱による品質低下を防止するために、前記熱風
温度を下げるように補正させることになる。
尚、前記乾燥速度と熱風温度との関係、並びに、穀温と
熱風温度との関係は、夫々、予め設定記憶させである。
次に、前記水分計(St)の検出情報に基づいて、検出
される水分が低いほど前記排塵用ファン(19)の吸引
力つまり回転数が低下するように、前記排塵用モータ(
20)の回転数を設定する。
そして、前記バーナー(12)を点火すると共に、前記
各モータの作動を制御して、乾燥制御を開始することに
なる。
尚、前記排塵用モータ(20)以外の各モータは、一定
回転でその回転速度は制御しないようになっている。そ
して、乾燥を開始すると、前記設定した熱風温度となる
ように、前記熱風温度センサ(S2)の検出情報に基づ
いて、前記燃料ポンプ(26)を制御して、前記バーナ
ー(12)の燃焼を制御することになる。
乾燥を開始した後は、前記水分計(S1)にて検出され
る穀物の水分値が、前記仕上げ水分設定器(24)にて
設定入力された仕上げ水分以下であるか否かを判別する
検出水分値が仕上げ水分以下になっている場合には、そ
の状態が二回以上連続して検出されたか否かを判別し、
二回以上連続するに伴って、前記燃料ポンプ(26)を
停止させて前記バーナー(12)の燃焼を停止させるこ
とになる。
但し、燃焼を停止させた後、設定時間経過するまでは、
前記バーナー(12)以外の各モータの運転は継続させ
て、前記乾燥部(5)の温度が低下するまで穀物を循環
させた後に、前記各モータを停止させて、運転を停止す
ることになる。
尚、検出水分値が仕上げ水分以下でない場合、及び、仕
上げ水分以下となる検出回数が二回以上連続しない場合
には、前記外気温と穀温とを前記設定時間(10分)毎
に、且つ、穀物の水分値を設定時間(1時間又は10分
)毎に検出しながら、それら検出情報に基づいて、前記
排塵用モータ(20)の回転数を制御する処理や前記熱
風温度を制御する各処理を繰り返すことになる。
もって、各種設定情報や各種センサの検出情報に基づい
て、前記バーナー(12)の燃焼や各部のモータを制御
する処理が、乾燥制御手段(100)に対応し、且つ、
水分値が低いほど前記排塵用モータ(20)の回転数を
低下させるように、検出水分値に応じて目標とする回転
数を設定する処理が、排塵力調節手段(101) に対
応することになる。
〔別実施例〕
上記実施例では、排塵力調節手段(1旧)を、排塵用フ
ァン(19)を駆動する電動モータ(2o)の回転数を
変更調節して、排塵力を変更調節させるように構成した
場合を例示したが、例えば、回転数は一定で、吸引用の
開口部の大きさを大小に変更調節して吸引力を調節する
ようにしてもよく、排塵装置の具体構成、並びに、その
吸引力を変更調節するための具体構成は各種変更できる
又、上記実施例では、乾燥部(5)に乾燥用空気を送風
する送風装置を、乾燥部(5) から排出される乾燥用
空気を吸引排出する吸引用ファン(1おとして構成した
場合を例示したが、前記バーナー(12)にて発生され
る熱風を送風したり、前記バーナー(12)に外気を強
制送風するようにしてもよく、送風装置の具体構成は各
種変更できる。
又、上記実施例では、乾燥部(5) に送風する乾燥用
空気の流量を一定にして、バーナー(12)に供給する
燃料量を調節して熱風温度を制御するようにした場合を
例示したが、例えば、送風量を可変できるように構成し
て、熱風温度と送風量の両方を制御して、乾燥速度や熱
風温度を調節させるようにしてもよく、乾燥制御手段(
100)の具体構成、並びに、各部の具体構成は各種変
更できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る循環式穀物乾燥機の排塵制御装置の
実施例を示し、第1図は制御構成のブロック図、第2図
は制御作動のフローチャート、第3図は乾燥機の縦断正
面図、第4図は同縦断側面図、第5図は同概略正面図で
ある。 (1)・・・・・・穀物貯留部、(5)・山・・乾燥部
、(12)・・・・・・バーナー、(13)・・団・送
風装置、(19)・・・・・・排塵装置、(100)・
・印・乾燥制御手段、(101)・・・・・・排塵力調
節手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 穀物貯留部(1)から供給される穀物を乾燥する乾燥部
    (5)より排出された穀物を前記穀物貯留部(1)に還
    元させる搬送経路中に、前記穀物の水分を検出する水分
    検出手段(S_1)と、吸引式の排塵装置(19)とが
    設けられると共に、前記乾燥部(1)に乾燥用の熱風を
    供給すべく、バーナー(12)の燃焼及び送風装置(1
    3)の作動を制御する乾燥制御手段(100)と、前記
    排塵装置(19)の吸引力を変更調節する排塵力調節手
    段(101)とが設けられ、前記乾燥制御手段(100
    )は、前記水分検出手段(S_1)の検出情報に基づい
    て、検出された水分が設定水分に達するに伴って前記バ
    ーナー(12)の燃焼及び前記送風装置(13)を停止
    させるように構成されている循環式穀物乾燥機の排塵制
    御装置であって、前記排塵力調節手段(101)は、前
    記水分検出手段(S_1)の検出情報に基づいて、検出
    された水分が低いほど前記排塵装置(19)の吸引力を
    低下させるように構成されている循環式穀物乾燥機の排
    塵制御装置。
JP1339888A 1988-01-22 1988-01-22 循環式穀物乾燥機の排塵制御装置 Pending JPH01189483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339888A JPH01189483A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 循環式穀物乾燥機の排塵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339888A JPH01189483A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 循環式穀物乾燥機の排塵制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189483A true JPH01189483A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11832011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339888A Pending JPH01189483A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 循環式穀物乾燥機の排塵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163603A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Satake Corp 循環式穀物乾燥機
JP2015141013A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 井関農機株式会社 穀物乾燥機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428481A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Iseki Agricult Mach Suction dust exhauster for grain particle drier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428481A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Iseki Agricult Mach Suction dust exhauster for grain particle drier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163603A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Satake Corp 循環式穀物乾燥機
JP2015141013A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 井関農機株式会社 穀物乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01189483A (ja) 循環式穀物乾燥機の排塵制御装置
JPH01200185A (ja) 循環式穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPH0213781A (ja) 穀物乾燥装置の制御装置
JPH0464885A (ja) 穀物乾燥方法
JPH01155184A (ja) 循環式穀物乾燥機の乾燥速度制御装置
JPH02233987A (ja) 穀物乾燥装置の制御装置
JPS625077A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0650221B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPH02233986A (ja) 循環型穀粒乾燥機における循環系の穀粒搬送装置の運転制御方法
JPS62123281A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62178878A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61268975A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6219677A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH02143083A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0350487A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS62178879A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒制御方式
JPS6291785A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6233275A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0264389A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS6287780A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH01219493A (ja) 穀粒乾燥機の幹燥制御装置
JPS62138677A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH02306085A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0646136B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式