JPH01189234A - 分波装置 - Google Patents

分波装置

Info

Publication number
JPH01189234A
JPH01189234A JP1310488A JP1310488A JPH01189234A JP H01189234 A JPH01189234 A JP H01189234A JP 1310488 A JP1310488 A JP 1310488A JP 1310488 A JP1310488 A JP 1310488A JP H01189234 A JPH01189234 A JP H01189234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulator
transmitting
receiving
radio
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1310488A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Igasaki
伊賀崎 渉
Ryoji Matsuoka
松岡 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1310488A priority Critical patent/JPH01189234A/ja
Publication of JPH01189234A publication Critical patent/JPH01189234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ルート予備方式の多重無線装置に使用される分波装置に
関し、 定められた無線チャンネルを用いて信号の送受信を行っ
ている時に別の無線チャンネルを増設する為に既設送受
信装置に増設無線チャンネルの送受信装置を接続する際
、該既設送受信装置の動作に影響を与えない様にするこ
とを目的とし、それぞれ定められた無線チャンネルで信
号の送受信を行う送受信手段と、該送受信手段から送出
された該信号を送信側サーキュレータを用いて周波数軸
上に並べてアンテナに送出すると共に、該アンテナから
の信号を減衰量等化を行う様に配置された受信側サーキ
ュレータ及びフィルタを介して分波する分波装置とを含
む多重無線装置において、該定められた無線チャンネル
中の最高無線チャンネルより高い無線チャンネルに対し
て通過域となり、低い無線チャンネルに対して全反射と
なる様な、又は該定められた無線チャンネル中の最低無
線チャンネルよりも低い無線チャンネルに対して通過域
となり、高い無線チャンネルに対して全反射となる様な
フィルタ手段を該受信側サーキュレータに接続する様に
構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は多重無線装置に使用される分波装置に関するも
のである。
一般に、伝送路に於けるフェージングや機器の故障によ
って生ずる伝送品質の劣化や回線断を救済する為、伝送
路上の重要な装置には予備の装置を備えているのが普通
であるが、この予備装置の配置方法の一つにルート予備
方式がある。
これは、定められた無線チャンネルを使用する現用送受
信装置の他に別の無線チャンネルを使用する予備送受信
装置を準備しておき、現用送受信装置が障害の場合には
特定の切替区間を単位として予備送受信装置に切り替え
る方式である。
ここで、この装置に使用される分波装置が減衰量を等化
する様に構成されている時〈後述)、定められた無線チ
ャンネルを用いて信号の送受信を行っている時に別の無
線チャンネルを増設する為に既設の送受信装置に増設無
線チャンネルの送受信装置を接続する際、該既設送受信
装置の動作に影響を与えない様にすることが必要である
〔従来の技術〕
第4図は従来例のブロック図で、第4図(alは別の送
受信装置接続前のブロック図、第4図(blは別の送受
信装置接続後のブロック図を示す。
ここで、41は予備送受信装置(1’)、42〜44は
現用送受信装置(Ml −Mi)、 T+ 〜T、は送
信部出力端。
R3〜Rヰは受信部入力端、51〜54は送信側帯域通
過フィルタ、51°〜54°は受信側帯域通過フィルタ
261〜66、61 ’ 〜63 ’ 、66  ’は
サーキュレータ+ rl〜r3は終端抵抗を示す。以下
、現用送受信装置が2、予備送受信装置が1の(2+ 
1)ルート予備方式として動作を説明する。
先ず、例えば送受信装置43の送信部出力端T3(以下
、T3と省略する)からの送信信号は帯域通過フィルタ
(以下、 BPFと省略する)53.サーキュレータ6
3.62.6L 64を介してアンテナ3から外部に送
出される。一方、アンテナからの受信信号はサーキュレ
ータ64.65.63 ’ 、 BPF 53 ’を介
してR3に加えられる。この様な信号の流れは他の送受
信装置に対しても同様である。
次に、減衰量等化について説明する。
例えば、現用送受信装置43のT3から送出された送信
信号は13PF 53を通った後、サーキュレータ63
のポート■→■、サーキュレータ62のポート■→■を
通りBPF 52で全反射され、再びサーキュレータ6
2のポート■−■、サーキュレータ61のポート■−■
を通り[lPF 51で全反射され、更にサーキュレー
タ61のポート■−■に出力される。
又、受信信号はサーキュレータ64.65を通り。
サーキュレータ63′のポート■→■、 BPF 53
 ’を介してR1に入力する。即ち、送信の際にポート
の通過回数が5.BPFでの反射回数が2、受信の際に
はポートの通過回数が1.BPFでの反射回数は0とな
り、合計すると通過回数は6.BPFの反射回数は2と
なる。
尚、サーキュレータ64 、65は各送受信装置に対し
て共通に入るので回数は除外する。
更に、現用送受信装置42のT2からR2までのサキュ
レータの通過回数及びBPFによる反射回数を上記と同
様に求めると6回と2回になり、T3からR3までの回
数と一致し、どの送受信装置に対しても送信部出力側か
ら受信部入力側までの減衰量をほぼ等しくする。減衰量
等化の構成になっていることが判る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
さて、第4図(a)に示す構成で無線チャンネルを増設
する為の増設送受信装置を既設送受信装置に接続する時
には、第4図(a)のサーキュレータ65゜63′を接
続する線路Aを断にすると共に、サーキュレータ63の
終端抵抗r3を取り去らなければならない。後者につい
ては既設送受信装置の動作に影響を与えないが、前者に
ついては信号の受信が断となり、既設送受信装置の動作
に影響を与えると云う問題点がある。
尚、第4図(blに示す様に、接続後はサーキュレータ
66、66 ’ 、 BPF 54.54 ’が追加に
なる。
〔問題点を解決する為の手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図中、4はそれぞれ定められた無線チャンネルで信号の
送受信を行う送受信手段で、1は該送受信手段から送出
された該信号を送信側サーキュレータを用いて周波数軸
上に並べてアンテナに送出すると共に、該アンテナから
の信号を減衰量等化を行う様に配置された受信側サーキ
ュレータ及びフィルタを介して分波する分波装置である
又、2.又は2′は識定められた無線チャンネル中の最
高無線チャンネルより高い無線チャンネルに対して通過
域となり、低い無線チャンネルに対して全反射となる様
な、又は識定められた無線チャンネル中の最低無線チャ
ンネルよりも低い無線チャンネルに対して通過域となり
、高い無線チャンネルに対して全反射となる様なフィル
タ手段である。
〔作用〕
本発明は第2図に示す様にサーキュレータに予めフィル
タ手段2.又は2°を接続して置くが、このフルタ手段
は増設無線チャンネルが既設無線チャンネル中の高無線
チャンネルよりも高い時は。
増設無線チャンネルに対して通過域となり、既設の無線
チャンネルに対して全反射となる高域通過フィルタ特性
を有するものとなる。しかし、増設無線チャンネルが既
設無線チャンネル中の最低無線チャンネルよりも低い時
は低域通過フィルタ特性を有するものとなる。
そこで、無線チャンネル増設時はフィルタ手段2、又は
2°に増設送受信装置を接続ればよいので、接続の際に
既設送受信装置の動作に影響を与えることはない。
〔実施例〕
第3図は本発明の実施例のブロック図で、第3図(al
は増設送受信装置接続前のブロック図、第3回出)は増
設送受信装置接続後のブロック図を示す。
ここで、送受信装置41〜44は送受信手段4の構成部
分で、サーキュレータ部分11と帯域通過フィルタ部分
12は分波装置1の構成部分である。尚、全図を通じて
同一符号は同一対象物を示す。
以下、従来例と同様に既設送受信装置は現用が2、予備
が1とし、第3図を参照して第2図の動作を説明する。
先ず、増設送受信装置接続前は第2図(a)に示す様に
サーキュレータ117を高域通過フィルタ21゜又は低
域通過フィルタ21′を介して終端抵抗r4で終端する
。この様な構成にすることにより、アンテナ3.サーキ
ュレータ115.116.117を通った受信信号は帯
域外の為に高域通過フィルタ21.又は低域通過フィル
タ21°で全反射されてサーキュレータ113゛を介し
て対応する無線送受信装置に加えられる。
尚、サーキュレータ113は終端抵抗r3で終端する。
次に、増設送受信装置44を既設送受信装置に接続する
際には高域通過フィルタ21.又は低域通過フィルタ2
1’に接続されている終端抵抗r4を外し。
サーキュレータ114 ’ 、 BPF 54 ’を介
してR4に接続すると共に、サーキュレータ113は終
端抵抗r3の付いたサーキュレータ114. BPF 
54を介してT4に接続する。
この様にすることにより、既設送受信装置の動作が断に
なることなく増設送受信装置を接続することが可能とな
る。
〔発明の効果] 以上詳細に説明した様に本発明によれば無線チャンネル
増設時、既設送受信装置の動作に影響を与えることがな
いと云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は第1図の動作説明図、 第3図は本発明の実施例のブロック図、第4図は従来例
のブロック図を示す。 図において、 lは分波装置、 2、又は2°はフィルタ手段、 3はアンテナ、 4は送受信手段を示す。 ネα発gFJI/7原T里フ゛Qツ7図第 1 図 (a)高ナベ挿五とフィルタ>49.qJ、すう水も今
(b)  イ起域扉jゑフイルフ乏イ丈用する鳩・合】
51  Eコシフ重カイγ故朗 図 望ト  2   図 本発明/)實方と917グブ0・ツクX第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれ定められた無線チャンネルで信号の送受信を行
    う送受信手段(4)と、該送受信手段から送出された該
    信号を送信側サーキュレータを用いて周波数軸上に並べ
    てアンテナ(3)に送出すると共に、該アンテナからの
    信号を減衰量等化を行う様に配置された受信側サーキュ
    レータ及びフィルタを介して分波する分波装置(1)と
    を含む多重無線装置において、 該定められた無線チャンネル中の最高無線チャンネルよ
    り高い無線チャンネルに対して通過域となり、低い無線
    チャンネルに対して全反射となる様な、又は該定められ
    た無線チャンネル中の最低無線チャンネルよりも低い無
    線チャンネルに対して通過域となり、高い無線チャンネ
    ルに対して全反射となる様なフィルタ手段(2、又は2
    ′)を該受信側サーキュレータに接続して構成したこと
    を特徴とする分波装置。
JP1310488A 1988-01-22 1988-01-22 分波装置 Pending JPH01189234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310488A JPH01189234A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 分波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310488A JPH01189234A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 分波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189234A true JPH01189234A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11823843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310488A Pending JPH01189234A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 分波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904027B2 (en) 2005-04-27 2011-03-08 Nec Corporation Branching filter and multiplex transceiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904027B2 (en) 2005-04-27 2011-03-08 Nec Corporation Branching filter and multiplex transceiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102165701B (zh) 一种无线通信设备
CN1307794C (zh) 在晶格拓朴结构中使用声学谐振器的双通道带通滤波系统
NZ270834A (en) Subscriber line signal coupler: two signals in separate frequency bands
CA2127082C (en) System for increasing the capacity of existing local area networks that use shielded twisted wire pair medium
US4159454A (en) Plug-in filter network for separating a communication frequency into discrete frequency channels
US5335363A (en) Signal interference reduction device and method
US5963587A (en) Wideband transceiver
WO2015053045A1 (ja) 高周波フロントエンド回路
JPH01189234A (ja) 分波装置
WO2004091124A1 (en) Device and method for measuring receive sensitivity of communication system including receive-only path
JPS5919506B2 (ja) 電話交換機
JP2569596B2 (ja) ディジタル加入者線切替装置
JP3090215B2 (ja) 移動全二重無線装置の送受共用回路
CN102136971A (zh) 环回检测装置及方法
GB2253533A (en) Optical transmission monitoring
EP0437066B1 (en) Passive tap network
JP3984234B2 (ja) バンドパスフィルタ回路
JP3023846U (ja) 帯域外信号分離および重畳回路
JPS6223156Y2 (ja)
JPH0230286A (ja) Catv保安器
JP3244721B2 (ja) 交換システム
JP5095560B2 (ja) 送受共用回路
JPH071882Y2 (ja) データ通信・音声通信切換装置
JPH0129876Y2 (ja)
JPS5829906B2 (ja) ファクシミリ用検出回路