JPH01188740A - デファレンシャル装置 - Google Patents

デファレンシャル装置

Info

Publication number
JPH01188740A
JPH01188740A JP967788A JP967788A JPH01188740A JP H01188740 A JPH01188740 A JP H01188740A JP 967788 A JP967788 A JP 967788A JP 967788 A JP967788 A JP 967788A JP H01188740 A JPH01188740 A JP H01188740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
differential case
condition
drive ring
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP967788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2588918B2 (ja
Inventor
Isao Hirota
功 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP967788A priority Critical patent/JP2588918B2/ja
Publication of JPH01188740A publication Critical patent/JPH01188740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588918B2 publication Critical patent/JP2588918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばパートタイム四輪駆動車に用いられ
るデファレンシャル装置に関する。
(従来の技術) 一般に、二輪駆動と四輪駆動との切換が可能なパートタ
イム四輪駆動車において、二輪駆動走行時に非駆動側と
なる車輪の動力伝達系が路面から受けるトルクによって
回転され、これに伴って発生する騒音、燃費の悪化、各
摺動部の摩耗などを防止するために非駆動側となる車輪
とその動力伝達系との間の連結を遮断してフリー状態に
することが行われている。
また、デファレンシャル装置を介してトルクが伝達され
る左右両輪の一方がスリップした場合、スリップした車
輪だけにトルクが集中するのを防止するために、デファ
レンシャル装置をロック状態にしてスリップから抜は出
し、通常走行時はロック状態を解除するようにしている
ものがある。
特開昭60−215428号公報には上記の機能を備え
た装置100Aが記載されている。この装置100Aは
第2図、第3図に示すように、フロントエンジン・フロ
ントドライブ(FF)ベースの四輪駆動車の後輪側に介
設されているもので、デファレンシャル装W1101と
、その一方のサイドギヤ103に連結された車軸105
上に移動自在に配置されたカップリングスリーブ107
と、このカップリングスリーブ107を軸方向に移動さ
せる移動機構109とからなっている。車軸105はサ
イドギヤ103側の軸部111と、車輪に連結された軸
部113とに分断されている。これらの軸部111.1
13とデファレンシャル装置101のデフケース115
とにはそれぞれスプライン部117,119,121が
設けられ、カップリングスリーブ107の内周面にはこ
れらのスプライン部117,119.121と係合する
スプライン部123が設けられている。移動機構109
はカップリングスリーブ107を軸方向に移動させて上
記スプライン部117.121との係脱を行い、軸部1
11と軸部113とデフケース115との間の連結と連
結の解除とを行う。スリーブ107とスプライン117
.121との連結が解除されれば車輪からの回転はデフ
ケース115の手前で遮断され、スリーブ107とスプ
ライン117とを連結して軸部111,113を連結す
れば、装置は通常のデファレンシャル装置を含んだもの
となり、スリーブ107とスプライン117.121と
の連結を行なえばデフケース115と車軸105とが連
結されデファレンシャル装置a!101はロック状態と
なる。
移動機構109はデファレンシャル装置101を収容す
るデフキャリア125に取り付けられ、デフキャリア1
25の外部に大きく突き出している。
(発明が解決しようとする課題) このように、この装置は上記各切換えを車軸105上で
行なうからデフキャリア125の外部に移動−機構10
9を設けるスペースが必要になり大型化する。その上、
デフキャリア125は移動機構109を取り付けるため
に大幅な設計変更が強いられる。また、車軸105が2
本の軸部111.113に分断されているから部品点数
が増えて構造が複雑になり強度的にも不利になる。
そこでこの発明は動力遮断状態、デフロック状態等に切
換えることができながらデフキャリアの設計変更を抑制
し、車軸が分断されないコンパクトなデファレンシャル
装置の提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記課題を解決するためにこの発明はエンジンからのト
ルクを入力して回転するデフケースと、このデフケース
内に同軸状に設けられデフケースと相対回転可能なドラ
イブリングと、このドライブリングに支持されたピニオ
ンシャフトと、このピニオンシャフトに回転自在に支承
されたピニオンギヤと、このピニオンギヤと噛み合う一
対のサイドギヤと、前記デフケース内で移動自在に配置
され前記デフケース及びドライブリングを連結する状態
とデフケース、ドライブリング及びサイドギヤを連結す
る状態と連結を解除する状態とを選択可能なスライドギ
ヤと、このスライドギヤに一体的に連結され前記デフケ
ース外に位置する連動部材と、この連動部材を介して前
記スライドギヤを移動させる移動機構とからなる構成と
した。
(作用) 移動機構を操作して位置を変えることにより、スライド
ギヤがデフケース、ドライブリング、サイドギヤの一部
または全部と係合して連結が行われる。
これらが全部連結されるとデファレンシャル装置はロッ
ク状態となり、デフケースとドライブリングが連結され
ると通常のデファレンシャル装置となる。これらの場合
車両は四輪駆動走行可能な状態となる。すべての連結が
解除されるとデファレンシャル装置は動力伝達不能なフ
リー状態となり、車両は二輪駆動走行可能な状態となる
(実施例) 第1図より一実施例の説明を行う。この実施例はフロン
トエンジンフロントドライブ(FF)ペースの四輪駆動
車の後輪車軸間に設けられたデファレンシャル装置を示
すが、フロントエンジン、リヤドライブ(FR)ベース
の四輪駆動車の前輪車軸間に設けるデファレンシャル装
置等として適用することもできる。この図の上半部はロ
ック状態を、下半部の実線状態はフリー状態、同鎖線状
態は通常のデファレンシャル装置の状態を示す。
1はエンジンから図外のトランスファを介して受けたト
ルクを後輪側へ伝達するドライブピニオンギヤであり、
デフキャリア3にベアリング5゜7を介して回転自在に
支承されたドライブシャフト9の先端に取り付けられて
いる。11はドライブピニオンギヤ1と噛み合って回転
するリングギヤである。
デフケース13はデフキャリア3にベアリング15.1
7を介して回転自在に支承されている。
このデフケース13は2分割に構成され、ボルト19で
一体化すると共に、共線めしたリングギア11によりド
ライブピニオンギヤ1からのトルクを受けて回転する。
デフケース13の内部にはベアリング21が嵌入され、
このベアリング21を介してドライブリング23がデフ
ケース13に対して相対回転自在に支承されている。
ドライブリング23にはスリット23aが形成され、デ
フケース13をボルト19で一体化する前に挿入したピ
ニオンシャフト25が回転方向に係合し、このピニオン
シャフト25にはピニオンギヤ27が回転自在に支承さ
れている。このピニオンギヤ27には一対のサイドギヤ
29.31が噛合しており、これらのサイドギヤ29.
31は左右の車軸33.35とそれぞれスプライン連結
している。
左側のサイドギヤ29には外周面にスプライン37を設
けたリング状のクラッチギヤ39がスプリングビン41
等によって固着して取り付けられている。デフケース1
3のサイドギヤ29側には円筒部材43が装着されてい
る。この円筒部材43とクラッチギヤ39との間にはス
ラストワッシャ45が、また右、側のサイドギヤ31と
デフケース13との間にもスラストワッシャ47が配置
されている。
前記デフケース13内にはスライドギヤ49が配置され
、スライドギヤ49は外周面の大径部にスプライン51
を小径部にスプライン53をまた内周面にスプライン5
5を有するリング状の連結部材であり、デフケース13
の内周面に設けたスプライン57に大径部のスプライン
51が摺動可能に係合している。
また、小径部のスプライン53はドライブリング23の
内周面に設けたスプライン59と係脱、可能であり、内
周面のスプライン55は前記クラッチギヤ39のスプラ
イン37と保合可能である。
このように、スライドギヤ49はデフケース13内を回
転軸方向に往復移動してドライブリング23、あるいは
ドライブリング23及びサイドギヤ29と、係合し、こ
れらを連結し、また連結を解除する。なお、ドライブリ
ング23にはスライドギヤ49の右方の移動範囲を規制
するストッパリング60が装着されている。
デフケース13の外周面にはスライドギヤ49と対応す
る位置にスプライン61が設けである。
63は内周面に設けたスプライン65によりスプライン
61に摺動可能に係合した連動部材としてのスライドリ
ングである。デフケース13には等間隔に例えば4個所
の切り欠き67が設けである。
スライドリング63にはこの切り火き67を貫通してデ
フケース13の内部に至る4本の−II!69が溶接さ
れ、この腕69はスライドギヤ49に溶接された4本の
腕71にボルト73で固定されている。このように、ス
ライドリング63とスライドギヤ49とは軸方向に連動
可能に一体的に連結されている。
スライドリング63の外周面には溝75が設けられ、こ
の溝75にはフォーク77が係合している。また、デフ
キャリヤ3の一部をなすカバー79を貴通し車軸33.
35の軸方向に往復移動可能に作動ロッド81が取り付
けられており、フォーク77の基部83はデフキャリア
3の内部でこの作動0ツド81に溶接されている。作動
ロッド81の外周面には3本の溝85,87.89が設
けられ、カバー79にはチエツクボール91とこのチエ
ツクボール91を作動ロッド81の外周面に押圧するチ
エツクスプリング93が装着されている。溝89の左側
においてカバー79と作動ロッド81との間にはOリン
グ95が装着されている。作動ロッド81のカバー79
から突出した端部には、図示されていないが、この作動
ロッド81を押引する油圧装置やリンク機構等が接続さ
れている。この油圧装置等を例えば運転席から遠隔操作
することにより作動0ツド81とフォーク77は軸方向
に移動し、それに伴ってフォーク77と軸方向に係合し
たスライドリング63がスライドギヤ49を軸方向に移
動する。この遠隔操作はマニュアルにより、あるいは、
二輪−四輪切換レバーの連動により、さらには、路面検
知センサの検知による自動により行なうことができる。
作動ロッド81の゛台溝85,87.89とチエツクボ
ール91とチエツクスプリング93とはチエツク機構を
構成し、チエツクボール91がチエツクスプリング93
の付勢力で台溝85.87゜89と係合することにより
作動ロッド81のポジションを決める。チエツクボール
91が溝85゜87.89と係合したときの作動ロッド
81のポジションをそれぞれA、B、Cとすると、8溝
85.87.89とスライドギヤ49の位置は次のよう
に関係づけられている。すなわち、ポジションAでは、
第1図の下半部に示すように、スライドギヤ49はドラ
イブリング23およびサイドギヤ29のいずれとも係合
しない解除位置にあり、ポジションBでは第1図の下半
部において鎖線で示すように、スライドギヤ49はドラ
イブリング23とだけ係合する位置にあり、ポジション
Cでは、第1図の上半部に示すように、スライドギヤ4
9はドライブリング23とサイドギヤ29との両方と係
合する位置にある。
このように構成された実施例の機能を説明する。
マニュアル操作等により作動ロッド81をポジション八
にすると、すべての連結が解除されてフリー状態となり
トルクの伝達がデフケース13とドライブリング23と
の間で遮断されるから、トランスフ?の切換えで二輪駆
動にしたとき、車輪からのトルクが後輪動力伝達系を無
駄に回転させることがなく、二輪駆動時の騒音、摺動部
の摩耗を抑制し、燃費向上を図ることができる。
ポジションBでは、デフケース13とドライブリング2
3とが連結されるからドライブピニオンギヤ1からの駆
動力は車輪に伝達されて車両は四輪駆動可能状態となり
、ドライブリング23とサイドギヤ29とは連結されな
いからデファレンシャル装置は通常の機能を発揮し、動
力伝達を行なう。
ポジションCでは、すべての連結が行われてロック状態
となる。すなわち、デフケース13とドライブリング2
3との連結はそのまま保たれ、その上ドライブリング2
3とサイドギヤ29とが連結されるからデフケース13
と、サイドギヤ29゜31とピニオンギヤ27との間の
相対回転ができなくなり、デファレンシャル装置はロッ
ク状態となる。従って、左右いずれかの車輪が泥地に落
ち込んでも駆動トルクがその車輪に集中しないから、容
易に脱出することができる。
これらの切換はデフケース13の内部で行われるから移
動機構等をデフキャリア3のカバー79に取り付けるこ
とができる。従って、切換を車軸上で行うために移動機
構等をデフキャリアに取り付けざるを得ないと共にその
移動l!!構が車軸に並行して大きく張り出す従来の装
置に比べて小型でコンパクトである上に、カバー79を
除いて従来のデフキャリア3をそのまま用いることもで
きるから、設計変更が極めて少なくコスト面で有利であ
る。また、スライドギヤ49等をデフケース13内に設
けているから、デフケース13を中心にしたサブアッセ
ンブリ化が容易で、組立てが極めて容易となる。さらに
、車軸が分断されないので、構造が複雑にならず、強度
的にも有利であり、振動、騒音が極めて少なくなる。
[発明の効果] このように、この発明のデファレンシャル装置は、デフ
ロック状態、通常の動力伝達状態、フリー状態に切換え
ることができる。しかも、小型、低コストであり、強度
も大きく、組立てが容易となり、振動、騒音も極めて少
なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示し、上半部はロック状態を下半部
は通常状態とフリー状態とを示す断面図、第2図は従来
の装置の断面図、第3図はその全体図である。 13・・・デフケース    23・・・ドライブリン
グ25・・・ピニオンシャフト 27・・・ピニオンギ
ヤ29.31・・・サイドギヤ 33.35・・・車軸    49・・・スライドギヤ
63・・・スライドリング(連動部材)代理人  弁理
士  三 好  保 男窮2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンからのトルクを入力して回転するデフケースと
    、このデフケース内に同軸状に設けられデフケーと相対
    回転可能なドライブリングと、このドライブリングに支
    持されたピニオンシャフトと、このピニオンシャフトに
    回転自在に支承されたピニオンギヤと、このピニオンギ
    ヤと噛み合う一対のサイドギヤと、前記デフケース内で
    移動自在に配置され前記デフケース及びドライブリング
    を連結する状態とデフケース、ドライブリング及びサイ
    ドギヤを連結する状態と連結を解除する状態とを選択可
    能なスライドギヤと、このスライドギヤに一体的に連結
    され前記デフケース外に位置する連動部材と、この連動
    部材を介して前記スライドギヤを移動させる移動機構と
    からなることを特徴とするデファレンシャル装置。
JP967788A 1988-01-21 1988-01-21 デファレンシャル装置 Expired - Fee Related JP2588918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP967788A JP2588918B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 デファレンシャル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP967788A JP2588918B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 デファレンシャル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188740A true JPH01188740A (ja) 1989-07-28
JP2588918B2 JP2588918B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=11726841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP967788A Expired - Fee Related JP2588918B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 デファレンシャル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588918B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2588918B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450915B1 (en) Driving force transmitting device for vehicle
US4271722A (en) Axle disconnect
US4293061A (en) Remote controlled hub clutch
CN110740894B (zh) 用于动力致动式联接装置的换挡隔离杆系统
US7004874B2 (en) On-demand power take-off unit for four-wheel drive vehicle
US9784355B1 (en) Axle disconnect and differential lock combination
US7096990B2 (en) Double disconnect assembly for multi-axle vehicles
KR19980086618A (ko) 변속기 케이스 등에 사용되는 완전한 단절을 갖는 감속 조립체
JP4729234B2 (ja) 二重接続はずしディファレンシャル・アセンブリと二輪及び四輪駆動モード間の切替えを行う方法
US5711740A (en) Mechanical clutch for planetary-type gear reduction unit
US8845474B2 (en) Four wheel drive vehicle
JPH1059012A (ja) デュアル切断式駆動アセンブリ
US6659249B2 (en) Dual disconnect drive assembly
JPH01188740A (ja) デファレンシャル装置
JPS6248624B2 (ja)
JP4296239B2 (ja) 二重連結はずし駆動車軸ディファレンシャル・アセンブリ
US11091030B2 (en) Disconnect mechanism for a tandem axle system
JPH032755Y2 (ja)
JPH088371Y2 (ja) デファレンシャル装置
JP2708984B2 (ja) 前後輪駆動車の制御装置
JPH0448348Y2 (ja)
JPS61266850A (ja) 自動車の動力伝達装置
JPH0293150A (ja) 動力伝達装置
JPH07172202A (ja) 四輪駆動車のトランスファ装置
JPH02173443A (ja) デファレンシャル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees