JPH01188446A - 熱線反射透明体 - Google Patents

熱線反射透明体

Info

Publication number
JPH01188446A
JPH01188446A JP63010308A JP1030888A JPH01188446A JP H01188446 A JPH01188446 A JP H01188446A JP 63010308 A JP63010308 A JP 63010308A JP 1030888 A JP1030888 A JP 1030888A JP H01188446 A JPH01188446 A JP H01188446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
layer
metal oxide
heat ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63010308A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Nakai
日出海 中井
Katsuhisa Enjoji
勝久 円城寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP63010308A priority Critical patent/JPH01188446A/ja
Publication of JPH01188446A publication Critical patent/JPH01188446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3613Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は可視光透過性の熱線反射透明体、特に建築物の
窓ガラス、あるいは自動車用の窓ガラスとして用いるの
に好適な熱線反射ガラス板に関する。
[従来の技術] 近年、省エネルギーという観点から冬期の暖房負荷を軽
減するために建築物の窓ガラスに対して断熱性の高い特
性が要求されている。あるいは、自動車のごとき狭い密
閉空間を有するものでは夏期に冷房負荷を軽減するため
に高い熱線反射性能を呈する窓ガラスを用いることが望
ましい。かくのごとき断熱性や熱線反射性を示すものと
しては金属膜を付着したガラス板が有用であるが、高い
可視光線透過性をも兼ねそなえる熱線反射性を示す金属
膜として、金、銀、銅のような貴金属が有望である。し
かしながらこのような金属は単層の膜においては酸化な
どにより劣化し、耐候性が極めて不十分であるため、通
常は金属酸化物のような耐電体膜で挟んだ、いわゆるサ
ンドイッチ構造の状態で使用するということが既に行な
われている。このような場合、ガラス基体と貴金属膜の
間の金属酸化物膜は貴金属膜の付着力を著しく増大させ
る作用を有し、一方貴金属膜上の酸化物膜は保護膜とし
て作用し耐候性を向上させる役割を担う。加えて、かか
る膜構成においては、各層の厚味を適当に設計すること
により、光の干渉作用により可視光線の反射率を下げる
ことも容易に達成できる。
かかる膜構成の形成方法としては、スパッタ法が主とし
て用いられている。これはスパッタ法が大きな面積の基
体に成膜できること、加えて高屈折率の金属酸化物膜を
形成できるという特徴を有しているためである。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記の従来のスパッタ法により貴金属膜
上に保護膜としての金属酸化物膜を形成すると該貴金属
膜が酸化し、熱線反射性能が低下する。かかる不具合を
解決するために例えば特開昭59−165001号に提
案されているように貴金属からなる第2層と金属酸化物
からなる第3層の間にZ nl A L  S nt 
Z rl T tなどからなる金属膜を形成し、第3層
の金属酸化物膜を反応性スパッタリングで形成する際に
第2層である貴金属膜を保護するということが行なわれ
ている。
しかしながらこのような熱線反射ガラスは熱線反射膜の
層が4層となり、製造設備が大型となったり、工程が複
雑となって、コスト高となる。
この他の改善案としては特開昭82−41740に提案
されているように、第3層の金属酸化物膜を、その金属
酸化物をターゲットとして用い、無酸化雰囲気若しくは
酸素分圧の低い雰囲気において直流スパッタリングを施
すということも行なわれている。しかしどの方法を用い
るためには第3層として酸化スズを含む酸化インジウム
、あるいは酸化アルミニウムを含む酸化亜鉛といったよ
うな電気電導性の著しく良好な金属酸化物膜しか利用で
きないという不具合がある。
[課題を解決するための手段] 本発明は前記従来の課題を解決するためになされたもの
であって、本発明はガラス板の如き透明基体上に、該基
体面から数えて、第1層として金属酸化物膜を、第2層
として貴金属膜を、第3層として金属酸化物膜を順次設
けた熱線反射ガラスにおいて、少なくとも第3層の金属
酸化物膜を減圧された酸素もしくは減圧された酸素と不
活性ガス中で、該金属酸化物膜となる金属をアーク放電
により形成したことを特徴とする熱線反射透明体である
本発明において、貴金属膜としては金、銀、及び銅の少
なくとも一種が用いられ、この貴金属膜は直流スパッタ
リングに形成されるのが好ましい。
また本発明において、第1層及び第3層の金属酸化物膜
としては酸化チタン、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化
ジルコニウム、酸化スズ、酸化スズを含む酸化インジウ
ムのいずれかが用いられる。
そして、第1層のこれらの金属酸化物膜は該金属酸化物
膜となる金属を、減圧された酸素もしくは減圧された酸
素と不活性ガスのプラズマ中でアーク放電することによ
って形成すれば、形成速度か著しく早いという利点によ
りスループットが増大し、大幅なコストダウンが図れる
が、もちろん従来の反応性スパッタリング法により形成
しても性能上は差しつかえない。
しかしながら、第3層の金属酸化物膜は該金属酸化物膜
となる金属を減圧された酸素もしくは減圧された酸素と
不活性ガスのプラズマ中でアーク放電することによって
形成しなければならない。
そして前記した金属酸化物膜を用いることにより耐久性
のある被膜を形成できる。
[作 用コ 本発明によれば、第2層の貴金属上に形成すべき金属酸
化物の形成速度が著しく(例えば10倍以上)速いため
、例え酸素もしくは酸素と不活性ガスからなるプラズマ
の中で、第3層となるべき金属酸化物を形成したとして
も、貴金属が酸化してしまうほど長時間の間そのプラズ
マにさらされることがないので、貴金属は本来の良好な
熱線反射機能を保存し続ける。
[実 施 例コ 以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。第
1図は本発明を実施する真空成膜装置の概略図であり、
この装置は3室(2)(3)(4)からなる一体のアー
スされた真空槽(1)を真空ポ/プ(図示しない)によ
り排気し、真空槽の底部に電気絶縁体(5)を介して、
アーク放電用カンード(6)(7)とスパッタリングカ
ソード(8)を設置し、夫々直流電源(9)(10)(
11)にスイッチ(12)(13)(14)を介して接
続している。また各カソードの近傍には真空槽の底部を
貫通してバルブ(15)(1B)(17)を備えたガス
供給管(18)(19)(20)を通じて酸素やアルゴ
ンのごとき不活性ガスが供給できるようになっている。
加えて、アーク放電用カソード近傍にはアーク放電を生
起させるためのトリが−(21)(22)がスイッチ(
23)(24)を介して直流電源(9)(to)(11
)に接続されている。さらに真空槽内部には搬送ベル)
 (25)が設置されており、ガラス基体(26)が、
搬送ベルトに乗って各カソード上を通過する間に被膜が
形成される。形成すべき被膜の厚味は搬送ベルドの移動
速度を調節することによって調節される。各室間の移動
はゲートバルブ(27)(28)を開閉することによっ
て可能となるような機構が備えられている。
以上の如き構成の真空酸II;L装置を用いて熱線反射
膜を形成する方法を以下に述べる。先ず、アーク蒸着用
カソード(8)(7)の上面にTiを蒸着ソースとして
取付け、スパッタリング用カソード(8)の上面にAg
をターゲットとして取付ける。ホールダ(図示しない)
にガラス板(26)を保持し、このホールダを真空槽(
1)の第1の部屋(2)にセットする。真空槽(1)内
を1O−3Paまで減圧した後、バルブ(15)を開け
てガス供給管(18)よりアルゴンガスと酸素ガスを供
給する。混合比はアルゴンガスを50体積%、酸素ガス
を50体積%である。続いてゲートバルブ(27)を開
とした。ガス導入後の真空槽の圧力は0.5Paに調節
した。そしてスイッチ(12)をオンとして、次いでト
リガー(21)のスイッチ(23)をオンにしてカソー
ド(6)に100Aの電流を流すようにした。このとき
の放電電圧は20Vであった。その後搬送ベル) (2
5)を8001/分の速度で走行し、ガラス基体(26
)をカソード(6)の上方を通過させ第2の部屋(3)
に送った。そうして搬送ベルトの走行を停止し、ゲート
バルブ(27)を閉とし、カソード(6)のスイッチ(
12)をオフとして放電を停止し、ガスの導入バルブ(
15)を閉とした。
これにより第2図に示すように、ガラス基体(26)の
表面に約34OAのTiO2層(30)を形成した。続
いてゲートバルブ(28)を開とし、バルブ(17)を
開はガス供給管(20)よりアルゴンガスを供給する。
ガス導入後の真空槽の圧力は0.5Paに調節した。そ
してカソード(8)のスイッチ(14)をオンとして電
源(11)より300Vの負電圧を印加しIAの電流を
流し、スパッタ放電を生起する。そして搬送ベルト(2
5)を1200+a+*/分の速度で走行し、ガラス基
体をカソード(8)の上方を通過させ第3の部屋(4)
に送った。そうして搬送ベルトを停止し、ゲートバルブ
(28)を閉としカソード(8)のスイッチ(14)を
オフとし、放電を停止し、ガスの導入バルブ(17)を
閉とした。こうすることにより、第2図に示すように約
21OAのAg層(31)をTiO2層(30)の上に
形成した。
続いて前記TiO2層(30)を形成したのと同じ条件
で、カソード(7)よりアーク放電にて第2図のAg層
(31)の上にTiO2層(32)を形成した。
前記の手続により第2図に示すようなガラス基体に順次
T iO2、A g 1及びT i 02の3層を形成
した熱線反射ガラスを得た。得られた熱線反射ガラスの
熱線反射機能を第3図光透過率曲線(41)で示した。
なお、光透過早曲線(42)は実施例と同じ被膜を仔す
る熱線反射ガラスであるが、TiO2の膜を反応性スパ
ッタリングで形成した比較例である。
[発明の効果コ 以上のように、本発明は3層構造を仔する被膜を有する
のみで熱線反射性能が大で、耐久性のある熱線反射ガラ
スを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は熱
線反射ガラスを製造するための装置の縦断概略図、第2
図は熱線反射ガラスの縦断面図、第3図は光透過早曲線
である。 26:ガラス板、30:TiO2層、 31:Ag層、32:TiO2層 第2図 波 長(nm) 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス板の如き透明基体上に、該基体面から数え
    て、第1層として金属酸化物膜を、第2層として貴金属
    膜を、第3層として金属酸化物膜を順次設けた熱線反射
    ガラスにおいて、少なくとも第3層の金属酸化物膜を減
    圧された酸素もしくは減圧された酸素と不活性ガス中で
    、該金属酸化物膜となる金属をアーク放電により形成し
    たことを特徴とする熱線反射透明体。
  2. (2)前記貴金属膜が直流スパッタリングにより形成さ
    れた金、銀及び銅の少なくとも一種からなる特許請求の
    範囲第1項に記載の熱線反射透明体。
  3. (3)前記第1層及び第3層の金属酸化物膜が酸化チタ
    ン、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸
    化スズ、酸化スズを含む酸化インジウムのいずれかから
    なる特許請求の範囲第1項及び第2項のいずれかである
    熱線反射透明体。
JP63010308A 1988-01-20 1988-01-20 熱線反射透明体 Pending JPH01188446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010308A JPH01188446A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 熱線反射透明体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010308A JPH01188446A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 熱線反射透明体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188446A true JPH01188446A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11746618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010308A Pending JPH01188446A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 熱線反射透明体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188446A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611213A1 (fr) * 1993-02-11 1994-08-17 Saint-Gobain Vitrage International Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces, application à des vitrages à propriétés de réflexion dans l'infra-rouge et/ou à propriétés dans le domaine du rayonnement solaire
EP0678484A2 (fr) * 1994-04-21 1995-10-25 Saint-Gobain Vitrage Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces à propriétés de réflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
EP0834482A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Verfahren zur Herstellung wärmereflektierender Schichtsysteme

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611213A1 (fr) * 1993-02-11 1994-08-17 Saint-Gobain Vitrage International Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces, application à des vitrages à propriétés de réflexion dans l'infra-rouge et/ou à propriétés dans le domaine du rayonnement solaire
FR2701475A1 (fr) * 1993-02-11 1994-08-19 Saint Gobain Vitrage Int Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces, application à des vitrages à propriétés de réflexion dans l'infra-rouge et/ou à propriétés dans le domaine du rayonnement solaire.
US5718980A (en) * 1993-02-11 1998-02-17 Saint-Gobain Vitrage International Glass substrates covered with a stack of thin coatings, application to glazings having properties of reflecting in the infrared and/or properties in the field of solar radiation
EP0678484A2 (fr) * 1994-04-21 1995-10-25 Saint-Gobain Vitrage Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces à propriétés de réflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
FR2719036A1 (fr) * 1994-04-21 1995-10-27 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces, à propriétés de réflexion dans l'infra-rouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire.
EP0678484A3 (fr) * 1994-04-21 1996-03-06 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces à propriétés de réflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire.
EP0834482A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Verfahren zur Herstellung wärmereflektierender Schichtsysteme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505276B2 (ja) 灰色高透過性低放射性物品及びその製法
US4902580A (en) Neutral reflecting coated articles with sputtered multilayer films of metal oxides
US5028759A (en) Low emissivity film for a heated windshield
US5902505A (en) Heat load reduction windshield
US4786563A (en) Protective coating for low emissivity coated articles
US5270517A (en) Method for fabricating an electrically heatable coated transparency
EP0226993B1 (en) Durable sputtered films of metal alloy oxides
US4610771A (en) Sputtered films of metal alloy oxides and method of preparation thereof
KR920001387B1 (ko) 자동차의 열부하 감소용 저 복사성 필름
US4948677A (en) High transmittance, low emissivity article and method of preparation
CA1337483C (en) Low emissivity film for high temperature processing
JPS61111940A (ja) 高透過率で低放射率の製品およびその製法
JPH0579024B2 (ja)
JPH0715143B2 (ja) 高透過率、低輻射率の耐熱性の窓又はウインドシールド
US10479724B2 (en) Coated article having a protective coating containing silicon nitride and/or silicon oxynitride
KR102565397B1 (ko) 저방사율 코팅, 그를 포함하는 유리 표면, 및 그를 제조하는 방법
US4622120A (en) Sputtered indium oxide films
JP2696877B2 (ja) 可視光透過性を有する熱線反射板
US4348453A (en) Glazing possessing selective transmission and reflection spectra
JP2528937B2 (ja) 低反射性被覆物品
JPH07178866A (ja) 熱線遮断膜とその製造方法
JPH01188446A (ja) 熱線反射透明体
JP2722509B2 (ja) 青色乃至緑色の反射色を呈する透明板およびその製造方法
JPS63110507A (ja) 透明導電体
JP2697000B2 (ja) 光学膜を被覆した物品