JPH01188383A - カラー熱転写インクシート - Google Patents

カラー熱転写インクシート

Info

Publication number
JPH01188383A
JPH01188383A JP1088388A JP1088388A JPH01188383A JP H01188383 A JPH01188383 A JP H01188383A JP 1088388 A JP1088388 A JP 1088388A JP 1088388 A JP1088388 A JP 1088388A JP H01188383 A JPH01188383 A JP H01188383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
wax
same
thermal transfer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1088388A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitoku Kuami
朽網 道徳
Shigeharu Suzuki
重治 鈴木
Akira Nakazawa
中沢 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1088388A priority Critical patent/JPH01188383A/ja
Publication of JPH01188383A publication Critical patent/JPH01188383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 基材上に中間接着層を設け、更にその上に低融点の熱溶
融性ワックスと色材からなるインク成分に微粉末の充填
材を添加したインク層を設けた熱転写インクシートに関
し、 インク成分を構成するワックスや色材の材料、或いはこ
れらの組み合わせを改良することにより、階調性、均質
性、色再現性を向上することを目的とし、 熱溶融性ワックスとして脂肪酸アミドワックスを主成分
とするもで、かっ色材として分散染料又は油溶性染料を
使用したカラー熱転写インクシートを構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は熱転写記録、特にインクの材料を改良したカラ
ー熱転写インクシートに関する。
本発明の対象となる熱転写インクシートは、ベースフィ
ルム(基材)に感熱溶融性インクを塗布したもので、こ
のインクシートに記録紙を重ね合わせ、発熱抵抗体で構
成されたサーマルヘッド等の熱によりインク層内のイン
ク成分を溶融させて、インクシートから記録紙にインク
を転写し、記録紙上に画像を形成するものである。
この種の熱転写インクシートであって、特に階調性を有
するフルカラー記録に用いられるものは、均質性に優れ
、また色再現性の良い記録画像を記録紙上に与える得る
ことが要求される。
また、このようなカラー熱転写記録において、その記録
画像は、高い階調性表現を行うため転写像の均質性の高
いものが要求され、カラー記録におけるより彩度の高い
色再現性が望まれる。
〔従来の技術〕
従来、グラシン紙、コンデンサ紙、ポリエステル等の高
分子フィルムからなるベースフィルム(基材)に、カル
ナウバワックス、エステルワックス等のワックスを主成
分とする結合材と、顔料、染料とを混合したインクを塗
布した熱転写インクシートがあった。
この熱転写インクシートは、転写されるインク量を十分
コントロールすることができなかったために、いわゆる
階調性を有するフルカラー記録には不適切であった。
そこで最近、基材上に中間接着層を設け、その上に熱溶
融性ワックスと色材からなるインク成分に微粉末の充填
材を添加したインク層を設け、中間接着層によりインク
層を接着保持して転写されるインク量をコントロールし
て、階調性、色再現性を向上しようとする試みが提案さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のように基材とインク層との間に中
間接着層を設け、インク層を基材の側に適宜接着・保持
し、転写されるインク量をコントロールしようとしても
、インク層を構成しているワックスや色材の材料、或い
はこれらの組み合わせ如何によっては必ずしも満足な結
果を得ることが出来なかった。
そこで、本発明はインク層を構成するワックスや色材の
材料、或いはこれらの組み合わせを改良することにより
、階調性、均質性、色再現性を更に向上し、特にフルカ
ラー記録に使用するに適したカラー熱転写インクシート
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために、本発明では、第1
図に構成図として示すように、基材1上に中間接着層2
を設け、更にその上に低融点の熱溶融性ワックスと色材
からなるインク成分5に微粉末の充填材4を添加したイ
ンク層3を設けた熱転写インクシートにおいて、インク
成分5中に用いられるワックスに脂肪酸アミドを主成分
として用い、かつ色材として分散染料または油溶性染料
を用いることにより色再現性に優れたカラー熱転写シー
トIOを提供するものである。
更に詳しくは、ポリエステルフィルム、ポリカーボネー
ト、ポリアミド、ナイロン、ポリイミド又はコンデンサ
紙等の基材1上にポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、
アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂などよりなる中間接着層
2を介して、インク層3が設けられている。このインク
層3は有機顔料、無機顔料、金属又は金属酸化物等の微
粉末よりなる充填材4によって石垣状に構築された空隙
に脂肪酸アミドを主成分とする、常温では固体の低融点
ワックスと分散染料または油溶性染料とか    ゛ら
なる熱溶融性インク5が満たされた構造をとっている。
そして、このインクシート10のインク層3に記録紙1
1を重ねた状態でインクシート10の基材1側よりサー
マルヘッド13を押圧しインクシート10を部分的に加
熱し、この加熱によってインク層3内のインク5を溶融
させ、充填材4の間から記録紙11の繊維の間へ浸透さ
せることで記録紙11にインク5を転写する。
〔作 用〕
本発明では、インク成分5中のワックスとして脂肪酸ア
ミドを主成分としたものを用い、また色材として分散染
料又は油溶性染料を用いたので、転写の際に中間接着層
2に保持される、即ち残留するインク量、従って記録紙
11側に転写されるインクの量が適切にコントロールさ
れ、階調性、均質性、色再現性等が向上する。
〔実施例〕
熱転写シートに用いられる低融点ワックスとしては、−
gに、ミツロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャン
デリラワックス、モンタンワックス、などの天然ワック
ス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワック
スなどの石油系ワックス、酸化ワックス、エステルワソ
ク、ス、低分子量ポリエチレンなどの合成炭化水素ワッ
クス、モンタンワックス誘導体、パラフィンワックス誘
導体などの変性ワックス、水素化ワックス、脂肪酸アミ
ドワックス等が考えられるが、本発明においては、この
中の脂肪酸アミドワックスを主成分とするワックスを使
用する。
一方、色材としては、有機顔料、無機顔料、直接染料、
酸性染料、塩基性染料、金属錯塩染料、分散染料、油溶
性染料などがあるが、本発明においては、この中から分
散染料又は油溶性染料を使用する。
ちなみに、直接染料としては、 C,1,Direct Yellow 1+  同8.
 同11.同26゜同27.同28.同33.同39゜ C,r、Direct Red 1. 同2. 同4.
 同9. 同11゜同13.同17゜ C,1,Direct Blue 1+  同2. 同
6. 同8. 同15、同22.同25゜ C,1Direct Black 17+  同19.
同22.同32゜同38.同51.同56、 酸性染料としては、 C,1,Ac1d Yellow L  同3. 同7
. 同11.同17、同19.同23.同25.同29
.同36゜C,T、Ac1d Red 1+ 同6. 
同8. 同9. 同13゜同14.同18゜ C,1,Ac:d Blue l+  同7. 同9.
 同15.同22゜同23.同25゜ C,1,Ac1d Black 1+ 同2. 同7.
 同243 同26、塩基性染料としては、 C,1,Ba5ic Yellow 1.同2. 同1
1.同13.同・14゜ C,1,Ba5ic Red 1+  同2. 同9.
 同12.同13゜同14.同15.同17.同18゜ C,1,Ba5ic Blue 1+ 同3. 同5.
 同7. 同9゜同19゜ C,1,Black 2などがある。
本発明で色材として使用する分散染料としては、C,1
,Disperse Yellow 1+  同3. 
同4. 同7゜同8. 同31.同33.同39.同4
2゜C,1,Disperse Red 1+   同
4. 同5. 同7゜同11.同12.同13.同15
゜ C,1,Desperse Blue 1.  同3.
 同5. 同6゜同7. 同27.同43゜ C,1,Disperse Yellow乳 同7. 
同8. 同233同42.同49.同50.同51、 また、本発明で色材として使用する油溶染料としては、 (:、、 1.5olvenむYellow 2.  
 同6. 同14.同15゜同16. 同19. 同2
1.同33.同56.同61.同80゜C,1,5ol
ventRedl+〃3.  〃8+  〃23.  
”24゜〃25.  〃27.  〃30゜ C,1,5olvent Blue 2.  ”11+
  〃12+  〃25+〃35.  〃55゜ C,1,5olvent Black 3. 〃5. 
 〃7. 1122+〃23がある。
上記のような低融点ワックスと色材との組み合わせと、
この組み合わせにより作製した熱転写シートを用いて得
られる記録画像の特性とを比較するために実験を行った
ところ、特性、特に画像の色の濃さ、感度に著しい差が
見られた。実験の結果、最も良い色の濃度(反射濃度)
、および感度を得ることができたのは、本発明のように
、低融点ワックスとして脂肪酸アミドを主成分とし、ま
た色材としては分散染料または油溶性染料を用いたとき
であった。これは染料の低融点ワックスへの溶解性およ
び分散性が最も良い組み合わせであると考えられる。
実遣漫0− 6μm厚のポリエステルフィルム(基材1)上に、ポリ
エステル樹脂から成る中間接着層(2)を3μmの厚さ
に設け、さらにこの上に下記成分からなるインク層(3
)を10μmの厚さに塗布した。
・充填材  カーボンブランク   15重量%・ワッ
クス 脂肪酸アミドワックス 00重量%パラフィンワ
ックス  17μm% ・染 料  分散染料(Disperse Yello
w 3)8重量% このインクシート (10)のインク層(3)面に記録
紙(11)を重ねサーマルプリンタ装置で0.3 w/
datの記録電力、パルス幅1〜4.5 msの条件で
ベタ転写を行ったところ、反射濃度(0,0,)=0.
05〜1.3の鮮明で均質性の高い黄色(Yellow
)の転写像が与えられた。このときの感度特性を第2図
に示す。
天去l吐斐 実施例1と同様にして下記成分からなるインク層を10
μmの厚さに塗布した。
・充填材  カーボンブラック   15重量%・ワッ
クス 脂肪酸アミドワックス 60重量%パラフィンワ
ックス  17重量% ・染 料  油溶性染料(Solvent Red 8
)8重量% このインクシートを前記サーマルプリンタ装置で0.3
 w/datの記録電力、パルス幅1〜4.5 msの
同じ条件で記録したところ反射濃度(0,D、)=0.
05〜1.25の鮮明で均質性の高い赤色(Magen
 ta)の転写像が与えられた。このときの感度特性も
第2図に示す。
比較のため、下記のような脂肪酸アミドワックス以外の
低融点ワックスを主成分としたワックスを用いかつ色材
として分散染料、油溶性染料以外の染料、顔料を用いた
インクについても実験を行ったが、いずれも十分な記録
濃度が得られず、また均質性に劣るものもあった。
比較±1 ・充填材  カーボンブラック   15重量%・ワッ
クス マイクロクリスタリンワックス60重量% パラフィンワックス  27重量% ・染 料  分散染料(Disperse Yello
w 3)8重量% 比較■1 ・充填材  カーボンブランク   15重量%・ワッ
クス 脂肪酸アミドワックス 60重量%パラフィンワ
ックス  27ffi量%・染 料  酸性染料(C,
1,Ac1d Yelloiv 13)8重量% 此fi1箱し ・充填材  カーボンブラック   15重量%・ワッ
クス マイクロクリスタリンワックス60重量% パラフィンワックス  17重量% ・染 料  酸性染料(C,1,Ac1d Yello
w 17)8重量% 以上の実施例1.2及び比較例1〜3を比較すると、次
の表のようになる。
なお、インク成分中の分散染料又は油溶性染料(色材)
の添加量としては2wt%〜50iyt%が適当である
ことも実験により確かめられた。2wt%以下でもまた
50wt%以上でも十分高い転写濃度を得ることができ
なかった。また、インク成分の熱溶融性低融点ワックス
に占める脂肪酸アミドワックスの割合が30wt%以下
では本発明の効果が十分得られないことも実験により確
かめられた。
なお、第2図には、他に青色(C−Cyan) +黒色
(Bk−Black)の染料を用いたときの感度特性も
示している。
〔発明の効果〕
以上の説明したように、本発明によると、より高い階調
性表現を可能とする高い転写均質性と、転写濃度が高(
より彩度の高い色再現性をもつカラー熱転写シートが得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となるカラー熱転写インクシート
の構成を示す図、第2図は本発明によるカラー熱転写イ
ンクシートの感度特性を示す図である。 ■・・・基材、     10 ・・・インクシート、
2・・・中間接着層、  11・・・記録紙、3・・・
インク層、   12・・・プラテン、4・・・充填材
、    13・・・サーマルヘッド、5・・・インク
成分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材(1)上に中間接着層(2)を設け、更にその
    上に低融点の熱溶融性ワックスと色材からなるインク成
    分(5)に微粉末の充填材(4)を添加したインク層(
    3)を設けた熱転写インクシートにおいて、前記熱溶融
    性ワックスが脂肪酸アミドワックスを主成分とするもの
    で、かつ前記色材が分散染料又は油溶性染料であること
    を特徴とするカラー熱転写インクシート。 2、前記熱溶融性ワックスに占める脂肪酸アミドワック
    スの割合が30重量%以上であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のカラー熱転写インクシート。 3、前記熱溶融性ワックスに対する色材の割合が2重量
    %〜50重量%であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のカラー熱転写インクシート。
JP1088388A 1988-01-22 1988-01-22 カラー熱転写インクシート Pending JPH01188383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088388A JPH01188383A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 カラー熱転写インクシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088388A JPH01188383A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 カラー熱転写インクシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188383A true JPH01188383A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11762717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1088388A Pending JPH01188383A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 カラー熱転写インクシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646653A (en) * 1989-10-19 1997-07-08 Seiko Epson Corporation Ink jet printer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313780A (ja) * 1986-07-03 1988-01-21 Fujitsu Ltd 熱転写インクシ−トの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313780A (ja) * 1986-07-03 1988-01-21 Fujitsu Ltd 熱転写インクシ−トの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646653A (en) * 1989-10-19 1997-07-08 Seiko Epson Corporation Ink jet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880324A (en) Transfer method for heat-sensitive transfer recording
JPS61273989A (ja) 感熱転写シ−ト
US5106676A (en) Transfer medium for heat-sensitive transfer recording
JPH01188383A (ja) カラー熱転写インクシート
JPS6049993A (ja) 感熱転写材
JP2634048B2 (ja) 感熱転写材
JPS6221586A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JP2570260B2 (ja) 感熱転写記録体
JPS60225795A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63132092A (ja) 感熱転写材および感熱転写記録方法
JP2617295B2 (ja) 熱転写フイルム
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JPH01135687A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6224278B2 (ja)
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JPS6290288A (ja) 熱転写記録媒体
JPS62249791A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6381088A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS6221587A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPH0193394A (ja) 通電熱転写記録材
JPH01206085A (ja) 熱転写インクシート
JPS6357282A (ja) 感熱転写材
JPS63178082A (ja) 階調記録用感熱転写記録材料
JPS6381085A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0687272A (ja) 熱転写による印像形成方法