JPH01188258A - セラミック成形体の研磨装置 - Google Patents

セラミック成形体の研磨装置

Info

Publication number
JPH01188258A
JPH01188258A JP1091988A JP1091988A JPH01188258A JP H01188258 A JPH01188258 A JP H01188258A JP 1091988 A JP1091988 A JP 1091988A JP 1091988 A JP1091988 A JP 1091988A JP H01188258 A JPH01188258 A JP H01188258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
ceramic molded
polishing
disc holder
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1091988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyatani
孝 宮谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP1091988A priority Critical patent/JPH01188258A/ja
Publication of JPH01188258A publication Critical patent/JPH01188258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミック成形体の研磨装置に関し。
更に詳しくはプレス成形された球、立法体、直方体、円
柱等の形状のセラミック成形体のパリ取り及び面取りを
高能率で行なう装置に係る。
〔従来の技術〕
従来、プレス成形されたセラミック成形体のパリ取り及
び面取りは、回転バレル研磨や遠心バレル研磨によって
行なわれていた。
これらの方法は、槽(バレル)内に10ツト数十〜数千
個のセラミック成形体を投入し、バレルを回転させるこ
とにより成形体に回転力を与え。
主として成形体相互の衝突を利用して研磨し、パリ取り
及び面取りを行なうものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述した従来の研磨方法では、セラミック成形
体どうしの衝突により、成形体の表面が荒れてしまうた
め、焼成後にセラミック焼結体を再仕上げする必要があ
った。この結果、加工コストの上昇と量産性の低下を招
いていた。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、加工コストを低減し、量産性を向上し得るセラミッ
ク成形体の研磨装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のセラミック成形体の研磨装置は、セラミック成
形体を個々に収容し得る大きさの貫通孔が多数設けられ
た円盤ホルダと、該円盤ホルダを回転させる回転機構と
、上記円盤ホルダの下面に近接して設けられた円盤研磨
工具と、該円盤研磨工具を回転させる回転機構とを具備
したことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明のセラミック成形体の研磨装置では、セラミック
成形体は円盤ホルダに設けられた貫通孔内に個々に収容
され、円盤ホルダの下面に近接して回転する円盤研磨工
具の上面に接触し、成形体の自重が研磨圧力となってパ
リ取り及び面取りがなされる。このような研磨装置によ
れば、成形体の表面が荒れるのを防止して焼成後の再仕
上げを不要にすることができ、加工コストを低減し、量
産性を向上することができる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を参照して説明する。なお
、第1図は本発明に係る研磨装置の側面図、第2図は同
研磨装置の円盤ホルダ及び円盤研磨工具を示す平面図、
第3図は同研磨装置による研磨の様子を示す説明図であ
る。
第1図及び第2図において、円盤ホルダlはその回転軸
3が軸受4に軸支され、ベルト5を介してモータ6の動
力を受けて回転するようになっている。第2図に示すよ
うに、上記円盤ホルダlの周縁部にはセラミック成形体
を個々に収容し得る大きさの貫通孔2が多数設けられて
いる。また、円盤ホルダ1の下面に近接して1円盤研磨
工具7を上面に保持した支持体8が配置され、その回転
軸9が軸受lOに軸支され、ベル)11を介してモータ
12の動力を受けて回転するようになっている。
第2図に示すように、円盤ホルダlの回転軸2と円盤研
磨工具7及び支持体8の回転軸9とは、軸心が互いにず
れるように配置されている。
セラミック成形体は、第2図に示す2aの位置で円盤ホ
ルダ1の貫通孔に投入され、円盤ホルダ1の回転にとも
なって搬送され、2bの位置から排出される。セラミッ
ク成形体を投入するために、第1図に示すように、2a
の位置の上方にはシュート13が設けられている。また
、セ・ラミック成形体を排出するために、2bの位置の
下方には図示しない真空吸引器が設けられている。なお
、円盤ホルダlは、セラミック成形体の搬送が行なえれ
ばよいので、充分遅い回転数で回転させている。
上記研磨装置による研磨は、第3図に示すようにして行
なわれる。すなわち、セラミック成形体14は円盤ホル
ダ1の貫通孔2内で自由に動き、成形体14のバリ14
aが研磨工具7に接触すると、成形体14の自重が研磨
圧力となって、バリ14aが徐々に研磨されていく。
上記のような研磨装置によれば、セラミック成形体14
の自重によってパリ取り及び面取りが行なわれるので研
磨量が小さく、また研磨量に応じて研磨工具の粒度を細
かくすることができるので。
セラミック成形体14の表面を荒らすことなく、表面仕
上げを充分細かく行なうことができる。したがって、焼
成後にセラミック焼結体の再仕上げを行なう必要がなく
、歩留りの向上、加工コストの低減及び量産性の向上を
達成することができる。
また、上記実施例のように、シュート13による成形体
14の投入及び真空吸引器による成形体14の排出を行
なえば、成形−研磨工程を自動化することができ、更に
量産性を向上することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明のセラミック成形体の研磨装
置によれば、焼成後の再仕上げを不要にすることができ
、加工コストを低減し、量産性を向上することができる
等顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるセラミック成形体の研
磨装置の側面図、第2図は同研磨装置の円盤ホルダ及び
円盤研磨工具を示す平面図、第3図は同研磨装置による
研磨の様子を示す説明図である。 1・・・円盤ホルダ、2・・・貫通孔、3・・・回転軸
、4・・・軸受、5・・・ベルト、6・・・モータ、7
・・・円盤研磨工具、8・・・支持体、9・・・回転軸
、10・・・軸受、11・・・ベルト、12・・・モー
タ、13・・・シュート、14・・・セラミック成形体
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  セラミック成形体を個々に収容し得る大きさの貫通孔
    が多数設けられた円盤ホルダと、該円盤ホルダを回転さ
    せる回転機構と、上記円盤ホルダの下面に近接して設け
    られた円盤研磨工具と、該円盤研磨工具を回転させる回
    転機構とを具備したことを特徴とするセラミック成形体
    の研磨装置。
JP1091988A 1988-01-22 1988-01-22 セラミック成形体の研磨装置 Pending JPH01188258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091988A JPH01188258A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 セラミック成形体の研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091988A JPH01188258A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 セラミック成形体の研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188258A true JPH01188258A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11763656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091988A Pending JPH01188258A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 セラミック成形体の研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188258A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6195870A (ja) 全自動多機能バレル研磨機
JP2016047561A (ja) 研削装置
JP2009522125A (ja) ワーク・ピースの研磨装置
JPS61214944A (ja) ハニカム構造製品の移載装置
JPH01188258A (ja) セラミック成形体の研磨装置
KR940009089B1 (ko) 원주패턴 다듬질기계 및 이를 사용한 원주패턴 부여방법
JPH11347953A (ja) ウェーハ面取り砥石
JP2835628B2 (ja) セラミックスの真球研磨法と、それに用いる真球研磨用案内具
JP3865944B2 (ja) シリコン球の製造方法および装置
JP2652090B2 (ja) ウエーハのノッチ部面取り装置
JPH08336741A (ja) 表面研削方法
JP2556605B2 (ja) 研磨装置
JP2006035334A (ja) 脆性材料の球体成形加工装置及び加工方法
JPH02180554A (ja) 半導体ウェーハのノッチ研削方法及び装置
JPH11320390A (ja) 面加工装置用定盤及びその使用方法
JP2670888B2 (ja) 研削装置
JPS629859A (ja) ボ−ル研削、研磨方法
JP2001150312A (ja) 円板状材研削方法及びその装置
JPH058049Y2 (ja)
JPH08118218A (ja) 被処理物の研磨装置
JPH04183567A (ja) 球体加工装置
JPH01216767A (ja) 研磨・ラッピング装置
JPH0413553A (ja) 研磨方法及び研磨装置
JPH01228766A (ja) セラミックス体の加工装置
JPH0493174A (ja) ドレッシング用基板