JPH01188147A - 同一周波干渉量検出方式 - Google Patents

同一周波干渉量検出方式

Info

Publication number
JPH01188147A
JPH01188147A JP63010780A JP1078088A JPH01188147A JP H01188147 A JPH01188147 A JP H01188147A JP 63010780 A JP63010780 A JP 63010780A JP 1078088 A JP1078088 A JP 1078088A JP H01188147 A JPH01188147 A JP H01188147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
average
bead
frequency interference
square
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63010780A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kamibayashi
真司 上林
Toshio Miki
三木 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63010780A priority Critical patent/JPH01188147A/ja
Publication of JPH01188147A publication Critical patent/JPH01188147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディノタル無線通信方式に適する同一周波干
渉量検出方式に関するものであって、高速かつ高能率の
デイノタル信号の通信を行なう場合にも、良好な干渉検
出が可能な同一周波干渉量検出方式に係る。
〔従来の技術〕
第1図お上VPJ2図は、従来の同一周波干渉量検出方
式の原理を説明するための図であって、第1図は従来の
同一周波干渉量検出方式の基本構成を示すブロック図で
ある。
同図において、1は受信アンテナ、2は受信機、3は包
路線2乗検波器、4はAD変換器、5は平均化回路、6
は遅延回路、7は2乗平均回路、8は演算処理回路を表
わしている。
受信7ンテナ1には、希望波el(t)と干渉波e2(
t)の合成波e(t)(=e+(t)+ez(t) )
が受信される。
e (t)は、受信R2を通り検波器3において包絡線
2乗検波される。同一周波干渉が発生している場合には
、前記包絡線2乗検波器3の出力 R(t)”にビード
が生じる1周波数偏移がΔfのFSKの場合、ビード部
分の周波数は2Δ「である。
第2図はビードの発生状況を幌式的に示すタイムチャー
トである。ta+ )は希望波のデータ系列(マークは
1、スペースは−1に対応させでいる)、(bl)は干
渉波のデータ系列、R(t)2は包絡線2乗検波出力を
表わしでいる。
第2図は、一つのデータの長さがT1変窮指敗m(=2
ΔfT)が4の場合の例である。
希望波のデータal と波のb+が同じときはビードは
生じない、alとblが異なるときは周期1/(2Δf
)のビードが発生する。
今、希望波e+(t)と 干渉波e 2(t)をそれぞ
れ e+(t)  =E、(t)  sin  (2xfc
L+2 tr Δf act  )e2(t) =E2
(t) sin (2rfct+2yΔfb+CL−t
 )+θ)とする。
ただし、 E +(t) t E 2(t)は、それぞ
れ希望波および干渉波の像幅、fQは搬送波の周波数、
τはデータ系列a+に対するす、の遅1!時間、θは希
望波と干渉波の位相差である。
このとき、包絡線2乗検波出力R(t)”は、R(tp
 =E+(t)2+E2(tp +2E+(t)R20
,)cosψ(1)ただし、 φ(t)=2rΔf b+(t−? )−2ytΔfa
tt十〇となり、R(t)2の直流分(平均受信電力)
AはA = El(t) 2+ R2(t) 2となる
。またビーFの振幅Hは H= 2 E 1(L) E 2(t)であり、ビード
の振幅の2乗平均値PはP’−2(El(L) Ez(
t) )2である。Pと平均受信電力Aが求まれば、干
渉量(CIR)Aは により計算できる。
従来の同一周波数干渉量検出方式では、R(t)2をサ
ンプリング間隔Δtt’AD変換し、包絡#i12末検
波出力の系列iR+21 を求めた後、まず、 (R+
21 を単純に平均して平均受信電力Aを求める。
また、隣接するサンプリング値の差(R+2−Rn+”
)の2来平均値Yを求める。隣接する2つのサンプリン
グ値の積の平均が零とみなせる場合、Yは受信電力の高
周波成分の2乗値になる。
すなわち、 Y= (R+2−Rt++”)2 = 4 E+(t)’ R2(t)” (1−cosφ
(t) eos(φ(を十Δt))中4(E+(t) 
 Ez(t))2 ビードの振幅の2乗平均値Pは P中−Y で求まるので、干渉量Aは上記測定値AとPから前記計
算式(a)により計算できる。
m1lZIよ、上記の検出方式をブロック図にしたちの
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述1.・たように、従来の同一周波干渉量検出方式で
は、Fn接する2つのサンプリング値の積の平均が零と
みなせる必要があった。ところが、変調指数が1以下の
変調方式を用いる場合には、ビードの周期1/(2Δf
)より一つのデータの長さTの方が短くなり、サンブー
リング間隔Δtを、ビードの検出が可能な程度に短くす
ると隣接するサンプリング値の闇に相関が生じ、積の平
均は零にならなくなる。
第3図は、′&調指数mが1の場合、0.5の場合にお
けるビードの発生状況を撲式的に示したタイムチャート
である。
図は、隣接する2つのサンプリング値RI2とR1゜1
2の開に強い相関があり、積の平均を零とみなすことは
不可能なことを示す。
従って、変調指数が1以下の変調方式を用いた場合には
、従来の同一周波干渉量検出方式は適用できないという
問題点があった。
本発明は、上記の欠点を除去するものであり、変調指数
が1以下の変調方式を用いる場合にも良好な干渉検出を
実現することを目的としている。パ 〔課題を解決するための手段〕 本発明によれば、上記目的は特許請求の範囲に記載した
手段により達成される。
すなわち、本発明は、角**調を用いた通信方式で、希
望波と干渉波を同時に受信したとき包路線検波出力に生
じるビードを測定し、平均受信電力と、前記ビードの平
均電力から同一周波干渉量を求める同一周波干渉量検出
方式において、前記ビードの平均電力を、受信信号の包
路線2乗検波出力からディジタルバイパスフィルタを用
いて求める同一周波干渉量検出方式である。
〔実施例〕
fiS4図は、本発明の同一周波干渉量検出方式の一実
施例の構成を示すブロック図であって、1は受信アンテ
ナ、2は受信磯、3は包絡fi2釆検被検波器はAD変
換器、5は平均化回路、6は遅延回路、7′は2乗平均
回路、8′は演算処理回路、9はデインタルローバスフ
イルタを表わしている。
平均受信電力Aは、従来の方式と同様、包絡線2氷検波
出力の系列iR+”l を単純に平均して求める。ビー
ドの振幅の2来平均値Pは、従来の方式とは異なり、 
iRi”l をデインクルバイパスフィルタを通した後
、2乗平均することにより求める。演算処理部では、前
記測定値AおよびPから前記計算式(、)により 干渉
fiAを計算する。
本手法では、隣接する2つのサンプリング値の積の平均
を零とみなすという近似を行なわないので、変調指数が
1以下の変調方式に対しても良好な干渉量検出能力を期
待できる。
tjSs図は、従来の同一周波干渉量検出方式と本発明
の方式の検出能力を比較するための図であり、実際の干
渉量と、測定値の関係を示す。
実験において、7エージングピツチは、40Hz、伝送
速度は16 kbps、変調方式はGMSK(変調指数
0.5)を用いた。
また、包絡線2釆検波出力をAD変換する際のサンプリ
ングタイムは37μSeeとし、ビードを検出するため
のディジタルバイパスフィルタは、カットオフ周波数5
00Hzの 1次のB utterworth フィル
タを用いた。
本方式を用いれば、従来の方式に比べ、特にCIRが小
さい領域において実際の干渉量に近い測定値を得られる
ことが、図かられかる。これは、従来の方式ではビード
成分検出回路の伝達特性が周波数に依存して大きく変動
し、フィルタとして良好な特性が得られないのに対し、
本方式ではディジタルバイパスフィルタを用い、ビード
成分を歪みなく検出できることに起因する。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の同一周波干渉量検出方式
は、変調指数力q以下のような高能率の変調方式を用い
る場合にも良好な干渉検出が可能なため、MSKやG 
M S Kのような高能率のデインタル信号の通信を行
なう場合の干渉量検出手段として有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の同−周波子¥Ji量検出方式の基本構成
を示すブロック図、第2図は変調指数が大きいときのビ
ードの発生状況を模式的に示すタイムチャート、tJS
3図は変調指数が小さいときのビードの発生状況を模式
的に示すタイムチャート、第4図は本発明の同一周波干
渉量検出方式の一実施例の構成を示すブロック図、第5
図は従来の同一周波干渉量検出方式と本発明の方式の検
出能力を比較するための図である。 1 ・・・・・・受信アンテナ、  2 ・・・・・・
受信次、3 ・・・・・・包絡線2釆検波器、  4 
・・・・・・AD変換器、  5・・・・・・ 平均化
回路、   6 ・・・・・・遅延回路、   7,7
′ ・・・・・・ 2乗平均回路、8.8′ ・・・・
・・演算処理回路、   9 ・・・・・・デインタル
ローパスフィルタ、   10 ・・・・・・ディジタ
ルバイパスフィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 角度変調を用いた通信方式で、希望波と干渉波を同時受
    信したとき、包絡線検波出力に生じるビードを測定し、
    平均受信電力と、前記ビードの平均電力から同一周波干
    渉量を求める同一周波干渉量検出方式において、前記ビ
    ードの平均電力を、受信信号の包絡線2乗検波出力から
    ディジタルハイパスフィルタを用いて求めることを特徴
    とする同一周波干渉量検出方式。
JP63010780A 1988-01-22 1988-01-22 同一周波干渉量検出方式 Pending JPH01188147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010780A JPH01188147A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 同一周波干渉量検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010780A JPH01188147A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 同一周波干渉量検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188147A true JPH01188147A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11759849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010780A Pending JPH01188147A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 同一周波干渉量検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188147A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8726733B2 (en) Ultrasonic measuring method and ultrasonic measuring apparatus
US11579284B2 (en) In phase (I) and quadrature (Q) imbalance estimation in a radar system
JP6573599B2 (ja) ブロードバンド測定信号を測定する方法と装置
JP2017520155A (ja) 相互変調測定のための方法及び測定デバイス
JPH0146835B2 (ja)
JP2821738B2 (ja) 距離測定方法及び距離測定装置
JPH01188147A (ja) 同一周波干渉量検出方式
JP2560624B2 (ja) ソーナー装置
JPH06160522A (ja) 計量用魚群探知機
JP2008151578A (ja) 相対位置推定システム
JP4520633B2 (ja) 測距方法および測距装置
JP4495528B2 (ja) 電波を利用した水位測定装置及び水位測定方法
JP2019200059A (ja) 物体検知装置
JP6966371B2 (ja) 通信システム
JPH0326983A (ja) 地中埋設管の位置検知方法及びその装置
JP3149311B2 (ja) 配電線搬送位相偏移変調信号復調回路
JP2004117166A (ja) 測距装置及びこれを用いた測距システム
JPH08101266A (ja) 距離測定器
JP4238360B2 (ja) 測距装置
JP3100010B2 (ja) 力率トランスデューサ
JP2004361311A (ja) 受信時刻計測装置及びこれを用いた距離計測装置
JPH06224953A (ja) Dqpsk変調信号評価装置
JP2004233196A (ja) 方位探知装置
SU1742737A1 (ru) Способ измерени амплитудного значени переменного напр жени
JPH08125581A (ja) スペクトラム拡散装置