JPH01187602A - ロボット制御方法 - Google Patents

ロボット制御方法

Info

Publication number
JPH01187602A
JPH01187602A JP63011988A JP1198888A JPH01187602A JP H01187602 A JPH01187602 A JP H01187602A JP 63011988 A JP63011988 A JP 63011988A JP 1198888 A JP1198888 A JP 1198888A JP H01187602 A JPH01187602 A JP H01187602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
axis
coordinate system
additional axis
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63011988A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Hara
龍一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63011988A priority Critical patent/JPH01187602A/ja
Priority to PCT/JP1989/000057 priority patent/WO1989006835A1/ja
Publication of JPH01187602A publication Critical patent/JPH01187602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はロボット制御方法に係り、特にロボ・ソトの基
準直交座標系におけろx、y、z軸のいずれかニ平行な
付加軸を有するシステムにおけるロボット制御方法に関
する。
〈従来技術〉 アーク溶接、スポット溶接、シーリング等の作業を行う
ロボットは、第5図に示すようにそのペースBSが床等
に固定され、該固定された状態でロボッ■・の各関節軸
θ1〜θ6を回転してツール(エンドエフェクタ)をワ
ークに対して教示したパスに沿って移動させて作業を行
うものである。
尚、第5図において、x−y−、z+、?ロボットに固
定された直交座標系でありツール中心点RTの座標値(
X、Y、Z)を示すためのもの、X、 −Y、 −Z、
はツールに固定された直交座標系でありツール軸方向を
ZI軸、ツール中心点Rアを原点とし、各軸X、、 Y
、、 Z、回りの回転角度(P# qP ’)を示すた
めのものである。
かかるロボットにおいては、ロボット動作通路を構成す
る各ブロックの始点、終点を順次関節座標系あるいは直
交座標系で教示し、自動運転時に各ブロックの始点、終
点座標値を用いて補間を行ってツールを教示された通路
に沿って移動させて溶接、シーリング作業を行わせろ。
第6図はかかる補間処理の説明図で、ブロックが直線で
あり、その始点、終点P、、、 P、の座標値が関節座
標系(θ、〜θ6)で教示されているものとしている。
かかる場合には、 (1)始点、終点の直交座標系における位置・姿勢デー
タを変換マトリクスfを用いて次式より求め、ついで fiil指令速指令速度子め与えられているサンプリン
グ時間Tを用いて次式 %式%) より、サンプリング時間Tの間に移動する合成移動量Δ
Sを求め、しかる後 (iiil現在位置Q、−1から距離ΔS離れた直線上
の粗補間ポイント(目標位置)Qlの位置・姿勢データ
を求め、 (Iψ該目標位置に対して次式 のマトリクス逆変換を施して粗補間ポイントQ、の関節
座標値を求め、 (■)ポイントQ=、からQ、迄の関節各軸のインクリ
メンタル量を求めて同時6軸補間を行って工具をポイン
トQ1−2からQ、迄移動させ以後、同様な処理を実行
してブロック終点P6迄工具を移動させろ。尚、教示点
が直交座標系(x、y、z、p。
QP’)で教示されている場合には(13式のマトリク
ス変換処理は不要となる。
以上は、ロボット全体が床等に固定されている場合であ
るが、直交座標系X−Y−Zにおける任意の軸に平行な
付加軸を少な(とも1つ設け、該付加軸に沿ってロボッ
ト全体をワークに対して相対的に移動させる場合もある
。たとえば、第7図に示すようにロボットのベースBS
をコンベヤCVYに固定し、ロボット全体をY軸に平行
な軸(Y軸)方向に移動させながら図示しないワークに
作業を施す場合、あるいはロボッ)・全体は固定するが
作業時にワークをX、Y、Zのいずれかのこのように、
付加軸を有する場合には従来、(il該付加軸をロボッ
トとは関係が無い単なる外部軸として扱ったり、 (11)付加軸をロボットの一部とみなして扱っている
。しかし、前者の場合には、ロボットと付加軸の協調動
作ができず教示が面倒となる問題があり、しかもロボッ
ト全体とワークの相対速度が変る毎に教示し直さなくて
はならないという問題がある。
又、後者の場合には前者の欠点は無いが7自由度以上に
なり、冗長になるため座標変換が複雑になって処理時間
が長くなると共に、動作速度を高速にできないという問
題がある。
以上から本発明の目的はロボットと付加軸の協調動作が
でき、しかもロボ・ソト全体が動かない場合における変
換マトリクスと同一のマトリクスが使用でき、従って高
速処理が可能なロボット制御第1図は本発明を実現する
システムのブロック図である。
11は多関節型ロボット、12はコンピュータ構成のロ
ボット制御装置、13は教示操作盤、14は軸制御部、
15は走行手段である。
X−Y−Zはツール中心点RT(7)座標値(x、y。
Z)を示すためのロボットに固定された基準直交座標系
、X、 −Y、−Z、はツール姿勢(x、、 yt。
Z、軸の回りの回転角度p、q、r)ie示すためのツ
ール座標系である。
く作用〉 教示あるいは自動運転時に、関節座標系におけるロボッ
ト11の関節角度(θ1〜θ6)を直交座標系における
位置(X、Y、Z) 、姿勢データ(T’p qpr)
に変換する場合には、ロボット制御装置12;よ変換マ
トリクスfを用いて関節角度(θ、〜θ6)を位置、姿
勢データ(X、Y、Z。
py qp r)に変換し、しかる後、前記付加軸軸が
平行な軸(Y軸とする)の位置データYに該付加軸の現
在位置データyを加算して補正しくY+y 4Y ’ 
)、位置、姿勢データを(X、Y’ 、Z。
p、qp  r) とする。
又、直交座標系における位置、姿勢データ(x。
Y’ p Zp Py qp r)を関節座標系におけ
るロボットの関節角度(θ1〜θ、)へ変換する場合に
は、付加軸が平行な軸の位置データY′から該付加軸の
現在位置yを減算し、しかる後直交座標系から関節座標
系にマトリクスf−1を用いて逆変換する。
〈実施例〉 第1図は本発明を実現するシステムのブロック図である
11は関節軸θ、〜θ6を有するロボット、x−Y−Z
はロボットに固定された直交座標系でありツール中心点
RTの座標値(X、Y、Z)を示すためのもの、X、−
Y、−Z、はツールに固定された直交座標系でありツー
ル軸方向をZ、軸、ツール中心点R□を原点とし、ツー
ルの各軸X、、 Y、、 Zp回りの回転角度(P# 
qp r) 、換言すればツール姿勢を示すためのもの
である。尚、py qp rはX−Y−Z座標に関して
表わされていてもかまわない。
12はロボット制御装置であり、プロセッサや制御プロ
グラムメモリ(ROM) 、処理結果記憶用のRAM等
を有している。13は各種教示用及び自動運転用のスイ
ッチや表示部を備えた教示操作盤、14はパルス補間回
路やサーボ回路を備えた軸制御部、15はロボット11
をたとえばY軸に平行な軸(Y軸)方向に移動させる走
行手段である。
第2図乃至第4図は本発明にかかるロボット制御方法の
処理の流れ図であり、第2図は教示時の流れ図、第3図
及び第4図は自動運転時の処理の流れ図である。尚、以
下ではX、Y、Zの各軸に平行な方向に総計3本の付加
軸(ロボット走行軸)X、V、Zが存在するものとして
説明する。
(al教示 教示操作盤13上の所定のスイッチ操作により、ロボッ
ト制御装置12は走行手段15を駆動し、これによりロ
ボット11を各付加軸方向に移動させ、所定の位置(X
pYpz)に停止させる。しかる後、ロボット11の関
節各軸を手動送り(たとえばジ璽グ送り)してツール中
心点RTをポイントP、 (図示せず)に位置させると
共にツールの姿勢を所定の方向に向けさせ、この時の関
節各軸の回転角及び付加軸位置(θ、〜θ6.x、y、
z)を内蔵のRAMに記憶する(ステップ101)。
ついで、ロボット制御装置12は次式 により、変換マトリクスfを用いてロボット11の関節
角度(θ、〜θ6)を直交座標系における位置・姿勢デ
ータ(X# Yp Zz p、qp r)に変換する(
ステップ102)。尚、ステップ102は再生時に各ブ
ロックの最初に行ってもかまわない0 しかる後、付加軸軸が平行な軸の位置データX。
Y、Zにそれぞれ該付加軸の現在位置データX。
Yp zを加算(X+X4X’ 、Y+y→Y’ 、z
+Z−4Z’)I、て補正する(ステップ103)。
このステップ103も再生時に各ブロックの最初に行っ
てもかまわない。
X’ 、Y’ 、Z’が求まればロボット制御装置12
(よ教示ポイントP、の直交座標系におけろ位置・姿勢
データを(X’ 、Y’ 、Z’ 、p、q、r)とし
てロボット制御プログラムを作成して−RAMに記憶す
る(ステップ104)。
しかる後、全ポイントの教示が終了したかチエツクしく
ステップ105)、終了してなければ次の教示ポイント
に対してステップ101以降の処理を繰り返し、全ポイ
ントの教示が終了していれば教示操作を終える。
(b)自動運転(再生運転) ロボット制御プログラムがRAMに記憶されている状態
において、再生運転の起動が掛かればロボット制御装置
12は1→1とすると共に(ステップ201)、第1ブ
ロツクのロボット制御データを読み取る(ステップ20
2)。
ついで、ロボット制御データがプログラムエンドかチエ
ツクしくステップ203)、プログラムエンドであれば
再生運転を終了し、プログラムエンドでなければ通路デ
ータ(ポイントデータ)かチエツクしくステップ204
)、通路データでなければ所定の処理を行い(ステップ
205)、以後i + 1→iによりiを歩進しくステ
ップ206)ステップ202以降の処理を繰り返す。
一方、ステップ204において、ロボット制御データが
通路データ(ポイントデータ)であれば、該ポイントを
ブロック終点とした補間処理を行ってロボット関節各軸
を回転させてツールを移動させる(ステップ207)。
第4図はこのステップ207におけろ補間処理ルーチン
の流れ図である。
すなわち、ポイントデータが (x’ 、y’ 。
Z’ p Pp Qp ’)であれば、ロボット制御装
置12はロボット制御プログラムより指令されている移
動速度Fと、予め与えられているサンプリング時間Tを
用いて次式 %式% より、サンプリング時間Tの間に移動する合成移動量Δ
Sを求め、しかる後現在位置から距離ΔS離れた直線上
の粗補間ポイントの位置・姿勢データ (x’ 、y’
 、z’ 、p、q、r)を求める(ステップ301)
ついで、各付加軸の移動速度をFx、 F、、 F2、
付加軸の現在位置をx、y、zとすれば次式%式% により粗補間ポイントにおける付加軸の位置を求める(
ステ・ツブ302)。
しかる後、ロボット制御装置12は、付加軸軸が平行な
軸の粗補間点の位置データX / 、 Y /。
Z′からそれぞれ付加軸の位置データX、 y、Zを減
算l、(X’−X4X、Y’−y−eY、Z’ −z−
Z)、位置、姿勢データ(x、Y、Z、p。
qp  ’)に対して次式 のマトリクス逆変換を施して粗補間ポイントの関節座標
値(θ1.θ2.θ3.・・θ6)を求め(ステップ3
03.304) 、以後現在位置から粗油間ポイント迄
の関節各軸のインクリメンタル量(Δθ0.Δθ2゜Δ
θ3.・・・・Δθ6)を求めてこれらを軸制御部14
に入力し、関節6軸のパルス補間演算を実行させ(精神
間)、分配パルスに基づいて関節各軸用のモータを回転
させる。これと同時に各付加軸をFx。
Fv、 F2で駆動させることによりロボット全体を移
動させ工具を粗補間ポイント迄移動させる(ステップ3
05)。
以後、ブロック終点に到達する迄ステップ301以降の
処理を繰り返し最終的に工具をブロック終点迄移動させ
る(ステップ306)。そして、ブロック終点に到達す
れば第3図におけろステップ206以降の処理を繰り返
す。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば1、ロボットと付加軸の協調動作が
でき、しかも付加軸が無い場合における変換マトリクス
と同一のマトリクスが使用でき、従って変換処理に要す
る時間を従来方法に比べて短縮でき、高速移動も可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実現するシステムのブロック図、 第2図は教示処理の流れ図、 第3図及び第4図は自動運転処理の流れ図、第5図は多
関節ロボットの外観図、 第6図はロボット全体が固定されている場合におけろ補
間処理説明図、 第7図はロボット全体が移動する場合の説明図である。 11・・多関節型ロボット、 12・・ロボット制御装置、 13・・教示操作盤、 14・・軸制御部、 15・・走行手段 特許出願人        ファナック株式会社代理人
          弁理士  Il藤千幹第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロボットの基準直交座標系におけるX、Y、Z軸のいず
    れかに平行な付加軸を少なくとも1つ有し、該付加軸に
    沿ってロボット全体がワークに対して相対的に移動する
    システムにおけるロボット制御方法において、 関節座標系におけるロボットの関節角度から直交座標系
    における位置、姿勢データを求める場合には、変換マト
    リクスを用いて関節角度を位置、姿勢データに変換し、
    しかる後、前記付加軸が平行な軸の位置データに該付加
    軸の現在位置データを加算して目的とする位置、姿勢デ
    ータを求め、直交座標系における位置、姿勢データから
    関節座標系におけるロボットの関節角度を求める場合に
    は、付加軸が平行な軸の位置データから該付加軸の現在
    位置を減算し、しかる後減算して得られた位置、姿勢デ
    ータを関節角度に変換することを特徴とするロボット制
    御方法。
JP63011988A 1988-01-22 1988-01-22 ロボット制御方法 Pending JPH01187602A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011988A JPH01187602A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 ロボット制御方法
PCT/JP1989/000057 WO1989006835A1 (en) 1988-01-22 1989-01-23 Robot control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011988A JPH01187602A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 ロボット制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187602A true JPH01187602A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11792969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011988A Pending JPH01187602A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 ロボット制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01187602A (ja)
WO (1) WO1989006835A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028667A1 (fr) * 1994-04-15 1995-10-26 Fanuc Ltd. Robot industriel et methode d'execution de taches a l'aide de ce robot
CN108064197A (zh) * 2016-12-30 2018-05-22 深圳配天智能技术研究院有限公司 确定码垛点位置信息的方法、装置及机器人
CN109483536A (zh) * 2018-11-09 2019-03-19 珠海格力电器股份有限公司 一种机器人的附加轴添加方法、装置、存储介质及机器人

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055413A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Mitsubishi Electric Corp 走行型ロボツトのア−ムと台車を同時にプレイバツク制御する制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055413A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Mitsubishi Electric Corp 走行型ロボツトのア−ムと台車を同時にプレイバツク制御する制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028667A1 (fr) * 1994-04-15 1995-10-26 Fanuc Ltd. Robot industriel et methode d'execution de taches a l'aide de ce robot
CN108064197A (zh) * 2016-12-30 2018-05-22 深圳配天智能技术研究院有限公司 确定码垛点位置信息的方法、装置及机器人
CN108064197B (zh) * 2016-12-30 2021-04-06 深圳配天智能技术研究院有限公司 确定码垛点位置信息的方法、装置及机器人
CN109483536A (zh) * 2018-11-09 2019-03-19 珠海格力电器股份有限公司 一种机器人的附加轴添加方法、装置、存储介质及机器人
CN109483536B (zh) * 2018-11-09 2020-06-23 珠海格力电器股份有限公司 一种机器人的附加轴添加方法、装置、存储介质及机器人

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989006835A1 (en) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8600554B2 (en) System and method for robot trajectory generation with continuous accelerations
FI83176C (fi) Foerfarande foer styrning av roerelser hos en robot och en styckemanipulator under en robotcells inlaerningsskede.
EP0361663A2 (en) Method and system for a robot path
JPH0527125B2 (ja)
JPH08505091A (ja) 冗長軸を使用して対象物上の形態をトラッキングするためのシステム並びに方法
KR960001962B1 (ko) 로보트의 공구 자세 제어방법
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
US5495090A (en) Welding robot
KR100253898B1 (ko) 한 평면내 다자유도 스카라형 로봇의 궤적 제어장치 및 궤적제어방법 및 한 평면내 다자유도 스카라형 로봇의 궤적 제어프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
JPH0252592B2 (ja)
JP3421442B2 (ja) ロボットの位置教示方法及びロボット制御装置
US20200238512A1 (en) Teaching Data Generation System For Vertical Multi-Joint Robot
JPH01187602A (ja) ロボット制御方法
JPS5878205A (ja) 工業用ロボツトのテイ−チング方法
JPH08174454A (ja) 産業用ロボットの軌跡表示装置
CN112297003A (zh) 设定机器人坐标系的装置、机器人控制装置、机器人系统以及方法
US5214748A (en) Robot teaching/playback system
JPH02271402A (ja) 双腕ロボットの制御方法
JP2512473B2 (ja) 産業用ロボツトの補間方式
JPS62154006A (ja) ロボツト制御装置
JPH06259119A (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP2913661B2 (ja) ロボットの制御方法
JPH0411357B2 (ja)
JP3644551B2 (ja) ロボットの制御方法
JP3089027B2 (ja) ロボット倣い制御装置