JPH01187020A - 自動播種プラント - Google Patents

自動播種プラント

Info

Publication number
JPH01187020A
JPH01187020A JP63013399A JP1339988A JPH01187020A JP H01187020 A JPH01187020 A JP H01187020A JP 63013399 A JP63013399 A JP 63013399A JP 1339988 A JP1339988 A JP 1339988A JP H01187020 A JPH01187020 A JP H01187020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
conveyor
boxes
seedling raising
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615361B2 (ja
Inventor
Kunio Kawakami
川上 久仁雄
Tatsuo Nakamura
中村 辰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1339988A priority Critical patent/JPH0615361B2/ja
Publication of JPH01187020A publication Critical patent/JPH01187020A/ja
Publication of JPH0615361B2 publication Critical patent/JPH0615361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、育苗箱を播種コンベアにより移送しながら土
及び種子を落下供給する播種装置、この播種装置からの
育苗箱の複数個を育苗棚の棚部並列ピッチと同一の並列
ピッチで上下に並列させて保持する苗箱保持装置、複数
個の育苗箱を一挙に前記苗箱保持装置から出して前記育
苗棚に積込む苗箱積み装置を設けた自動播種プラントに
関する。
〔従来の技術〕
上記播種プラントは、育苗箱積込みの完了した満杯育苗
棚を空の育苗棚と入れ替える作業をする間、播種装置で
の作業を続行できるように配慮されたものである。すな
わち、棚入れ替えの間、育苗棚設置箇所から育苗棚がな
(なって該箇所での苗箱受入れが不能になっているにも
かかわらず播種装置稼動を続行させて播種装置からの苗
箱搬出が継続してされることになっても、棚入れ替え直
前の苗箱積み込みのために空になった苗箱保持装置の一
部分や全体に、播種装置からの育苗箱を受入れ貯留でき
るのである。
この種播種プラントにおいて、従来、例えば特開昭62
−115213号公報に示されるように、播種装置から
苗箱保持装置の受入れコンベアに直接に育苗箱供給され
るようになっており、次の如き不都合があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
すなわち、播種装置では育苗箱の移送を箱間隔のない連
続状態でさせる方が箱間隔のある間欠状態でさせるより
も構造面や仕上り精度面で有利になるのである。つまり
、間欠移送の場合には育苗箱通過が検出され、この検出
時のみ土や種子が落下供給されるように供給制御機構を
設けなければ箱間から土や種子がこぼれ落ちるのである
が、連続移送の場合には前記供給制御機構を設けなくと
もこぼれ落ちを抑制できるのであり、かつ、供給制御機
構を要しないことから土や種子の落下供給量が安定して
育苗箱全体にわたって均一に土や種子が分布するように
なるのである。
従来の場合、播種装置での育苗箱移送を連続移送でしよ
うとすると、苗箱保持装置にも育苗箱が連続して供給さ
れることになるために、また、育苗棚に育苗箱を積込む
べく苗箱積み装置が駆動されるときには苗箱保持装置へ
の育苗箱供給を停止させる必要があるために、苗箱積み
装置が駆動される都度、播種装置での育苗箱移送を中断
させる必要があった。
本発明の目的は、播種装置での育苗箱移送が育苗棚への
積込み時における中断を伴うことなく連続移送でできる
ように、しかも、そのための構成を搬送性能が良い状態
にしながら得られるようにすることにある。
(課題を解決するための手段〕 本発明の特徴構成は、官記した自動播種プラントにおい
て、前記播種装置からの育苗箱を前記苗箱保持装置に載
置搬送する供給コンベアを設けると共に、この供給コン
ベアの終端部で育苗箱を前記供給コンベアに対してスリ
ップさせながら受止めるストッパーを作用位置と解除位
置とに切換え自在に設け、前記苗箱積み装置の非駆動時
には前記供給コンベアの搬送速度が前記播種コンベアの
搬送速度より高速になると共に前記ストッパーが解除位
置になり、かつ、前記苗箱積み装置の駆動時には前記供
給コンベアの搬送速度が苗箱積み装置非駆動時の搬送速
度より低速になると共に前記ストッパーが作用位置にな
るように前記供給コンベア及び前記ストッパーを自動操
作する制御機構を設けてあることにある。そして、その
作用及び効果は次のとおりである。
〔作 用〕
苗箱保持装置での育苗箱貯留をする時にはストッパーが
制御機構により解除位置に操作されて苗箱保持装置への
育苗箱供給を可能にし、供給コンベアが制御機構によっ
て調節された前記高速の搬送速度のために、播種装置か
らの育苗箱を箱間距離のある状態にして苗箱保持装置に
供給すること、育苗棚への育苗箱積込みをする時にはス
トッパーが制御機構により作用位置に操作されて育苗箱
を供給コンベアに対してスリップさせながら受止めて苗
箱保持装置への育苗箱供給を不能にすること、供給コン
ベアが制御機構によって調節された前記低速の搬送速度
で育苗箱搬送をすることの夫々により、供給コンベアが
搬送途中の各育苗箱をストッパーまたは先行の育苗箱に
接当衝撃が前記減速のために極力小になるようにしなが
ら接当させて、苗箱保持装置への供給時にあった前記箱
間距離を前側のものから順次になくし、育苗箱載置の余
裕を後側に形成して播種装置から育苗箱が供給されるこ
とを可能にしながら、苗箱積み装置が駆動停止されるま
で苗箱保持装置に対する育苗箱供給を停止することを、
供給コンベアの搬送速度及び長さの設定によって可能に
できる。
〔発明の効果〕
育苗槽への育苗箱積込みがされる時にも、この時の供給
コンベアとストッパーによる苗箱の受入れ貯留のために
、播種装置での育苗箱連続移送を¥a続してできるよう
になり、育苗棚入れ替えの際の中断不要のみならず、育
苗槽に対する育苗箱積込みの際の中断不要の面からも作
業が能率よくできるようになった。
しかも、供給コンベアでの苗箱貯留がされるに際し、制
御機構によるコンベア減速のために、育苗箱がストッパ
ーや先行育苗箱に接当された衝撃に起因する苗箱白土の
片寄りが極力性じにくくなり、苗寸法が所定値より小さ
(なるとか発芽むらが出る等のトラブルを回避し易くな
った。
〔実施例〕
次に実施例を示す。
第1図及び第5図に示すように、育苗箱繰出し装置(1
)からの育苗箱(a)を播種コンベア(2)により箱間
隔のない連続状態で載置移送すると共に、この苗箱移送
を続行しながら床土ホッパー(3)から床上を、潅水パ
イプ(4)から水を、播種ホッパー(5)から種子を、
覆土ホッパー(6)から覆土を夫々落下供給して、育苗
箱(a)に対する床上入れから種子に対する覆土までの
播種作業をするように、かつ、播種済みの育苗箱(a)
を播種コンベア(2)により搬出するように播種装置(
A)を構成しである。播種コンベア(2)に供給コンベ
ア(7)を介して接続した受入れコンベア(8)と、こ
の受入れコンベア(8)の搬送終端部に設けた苗箱保持
装置本体(9)とにより、播種装置(A)からの育苗箱
(a)を第3図及び第5図の如き台車付き育苗槽(10
)の上下に並列する棚部(10a)・・の段数と同数ず
つ育苗槽(10)の棚部並列ピンチと同一の並列ピッチ
で上下に並列させて保持するように苗箱保持装置(B)
を構成しである。すなわち、播種装置(A)から供給コ
ンベア(7)により載置搬送されてくる育苗箱(a)を
順次、受入れコンベア(8)が苗箱保持装置本体(9)
の底部に載置搬送するのである。そして、苗箱保持装置
本体(9)は、第3図及び第4図に示すように、受入れ
コンベア(8)のローラ型終端部分(8a)の両横側に
分散設置した一対の無端回動式エレベータチェーン(1
1) 、(11)(11)、及び、これらエレベータチ
ェーン(11) (11)(11)をエレベータモータ
(M)によって同一速度で駆動する機構等で成り、エレ
ベータチェーン(11)が駆動されるに伴い夫々に前記
棚部並列ピッチと同一の並列ピ・2チで備えである多数
の棚板(lla)・・が順次に育苗箱(a)を受入れコ
ンベア(8)から持ち上げ移送するのである。育苗槽(
lO)の搬入及び搬出のためのレール(12)、棚移送
装置(13)を有した苗箱積込み箇所(P)を苗箱保持
装置本体(9)の後側に設置すると共に、苗箱保持装置
(B)が保持する育苗Wt(a>を苗箱積込み箇所(P
)にセットされている育苗槽(10)に積込む苗箱積み
装置(C)を苗箱保持装置本体(9)の前側に設けてあ
る。
苗箱積み装置(C)は第3図に示すように、苗箱プッシ
ャー(14)、及び、この苗箱プッシャー(14)をガ
イドレール(15)に沿わせて往復摺動操作するプッシ
ャー駆動機構(16)等から成ると共に、苗箱プッシャ
ー(14)が往行駆動されるに伴い前記棚部並列ピッチ
と同一の並列ピッチで備えている棚部段数と同数の箱押
し杆(14a)・・により、苗箱保持装置本体(9)が
保持する全ての育苗箱(a)・・を一挙に押出して育苗
槽(1o)に積込むようにしである。供給コンベア(7
)が移送する育苗箱(a)に対するストッパー(エフ)
を、供給コンベア(7)の終端部に設けると共に供給コ
ンベア(7)の搬送面より上方に突出して育苗箱(a)
を供給コンベア(7)に対してスリップさせながら受止
めることで苗箱保持装置(B)への供給を不能にする作
用位置と、搬送面より下方に引退して苗箱保持装置(B
)への供給を可能にする解除位置とに電磁ソレノイド(
18)によって切換え操作されるように構成しである。
そして、第6図に示すように、エレベータモータ01)
の駆動回路(19)、ストッパー用ソレノイド(18)
の操作回路(20)、ブツシャ−駆動機構(16)の操
作回路(21)、供給コンベア(7)の変速装置(22
)の操作回路(23)、棚移送装置(13)の操作回路
(24)の夫々を制御機構(E)に連係させて、供給コ
ンベア(7)、ストッパー(17)、苗箱保持装置(B
)、苗箱積み装置(C)及び棚移送装置(13)が自動
操作されるように構成し、もって、多数の空前苗箱を積
重ね状態で育苗箱繰出し装置(1)に供給すると共に、
空育苗棚を苗箱積込み箇所(P)に搬入するだけで自動
的に育苗箱(a)に播種されると共に播種済みの育苗箱
(、a)が育苗棚(10)に積込まれるように、かつ、
育苗箱(a)で満杯になった育苗棚(lO)は苗箱積込
み箇所CP)から人為的に搬出するように、田植機用の
マット状苗を作成するための自動播種プラントを構成し
である。
すなわち、制御機構(E)には苗保持制御部(25)、
ストッパー制御部(26)、積込み制御部(27)、変
速制御部(28)及び棚移送制御部(29)を備えであ
る。
そして、受入コンベア(8)の受入れた育苗箱(a)が
エレベータチェーン間に達してこれを到達センサ(30
)が検出すると、この検出情報に基いて自動的に、苗保
持制御部(25)がエレベータモータ(M)を設定時間
だけ駆動させるべき操作信号を駆動回路(19)に出力
することにより、エレベータチェーン(11)に1棚部
並列ピンチに等しい距離だけの苗箱持上げ作動をさせる
のである。
苗箱保持装置本体(9)の保持する育苗箱(a)の数量
が育苗棚(10)の棚段数に達するまでの間、苗箱保持
装置(B)の保持苗箱数が棚段数に達したことを検出す
る満杯センサ(31)による非検出情報に基いて自動的
に、ストッパー制御部(26)が操作回路(20)にソ
レノイド操作信号を出力することによりストッパー(1
7)を解除位置に操作し、供給コンベア(7)から苗箱
保持装置(B)への苗箱供給を可能にするのであり、そ
して、変速制御部(28)が操作回路(23)に高速信
号を出力して変速装置(22)を高速状態に操作するこ
とにより、供給コンベア(7)をこれの搬送速度(vl
)が播種コンベア(2)の搬送速度(V0)より高速に
なる状態で駆動されるように操作するのである。
苗箱保持装置本体(9)による保持苗箱の数量が棚段数
と等しい値になってこれを満杯センサ(31)が検出す
ると、この検出情報に基いて自動的に、積込み制御部(
27)が駆動信号を操作回路(21)に出力することに
より、苗箱プッシャー(14)に苗箱積込み作動をさせ
るのである。そして、このブツシャ−駆動に併わせ、ス
トッパー制御部(26)がストップ信号を操作回路(2
0)に出力してソレノイド(18)を作動させることに
より、ス)7パー(17)を作用位置に切換え操作し、
かつ、変速制御部(28)が減速信号を操作回路(23
)に出力して変速装置(22)を低速状態に切換えるこ
とにより、供給コンベア(7)を搬送速度(v2)がそ
れまでの高速速度(V+)より低速になる状態で駆動さ
れるように減速操作するのである。苗箱プッシャー(1
4)が積込みを終えて待機位置に戻ってこれを積込み完
了センサ(32)が検出すると、この検出情報に基いて
自動的に、ストッパー制御部(26)が操作回路(20
)に解除信号を出力してソレノイド(18)の作動を解
除させることにより、ストッパー(17)を解除位置に
戻し操作し、かつ、変速制御部(28)が操作回路(2
3)に高速信号を出力して変速装置(22)を高速状態
に戻し操作することにより、供給コンベア(7)を元の
高速搬送速度(Vυになる高速状態で駆動されるように
復元操作するのである。。
つまり、苗箱保持装置(B)による保持苗箱の数量が棚
段数にまだ達していない間は苗箱プッシャー(14)を
待機位置に停止維持させるのである。そして、この苗箱
積み装置(C)の非駆動時には、第1図に示すように、
ストッパー(17)を解除位置に操作すると共に供給コ
ンベア(7)の搬送速度(vl)を播種コンベア(2)
の搬送速度(V0)より高速にし、供給コンベア(7)
が播種装置(A)から箱間距離のない連続状態で送られ
てくる育苗箱(a)を箱間距離のある不連続状態に変更
すると共に載置搬送して苗箱保持装置(B)に供給する
ようにするのである。
苗箱保持装置(B)による保持苗箱の数量が棚段数に達
すると、苗箱プッシャー(14)を駆動させて苗箱保持
装置本体(9)の保持する全ての育苗箱(a)を一挙に
育苗棚(10)に押し移動させるのである。そして、こ
の苗箱積み装置(C)の駆動時には、第2図に示すよう
に、ストッパー(17)を作用位置に操作して苗箱保持
装置(B)への供給を不能にすると共に供給コンベア<
7)の搬送速度を高速度(V+)から低速度(v2)に
減速し、供給コンベア(7)が育苗箱(a)をストッパ
ー(17)や先行育苗箱に接当衝撃の緩和を図りながら
接当させることで後側に播種装置(A)から続いて送ら
れてくる育苗箱(a)のための載置スペースを作成しな
がら、苗箱プッシャー(14)が待機位置に戻るまで苗
箱貯留をするようにするのである。
育苗棚(lO)の前側半分が育苗箱(a)で満杯になる
と、これを積込み完了センサ(32)の検出回数のカウ
ントにより検出し、この検出情報に基いて自動的に、棚
移送制御部(29)が操作回路(24)に移送信号を出
力することにより棚移送装置(13)を駆動操作し、育
苗棚(lO)の後側半分の未積込み箇所が苗箱保持装置
本体(9)の苗箱出口に合致するように育苗棚(10)
の移動調節をさせるのである。
尚、第5図に示す(33)は育苗棚(10)の移送方向
を変更するためのターンテーブルである。このターンテ
ーブル(33)は、第7図に示す如くガイド:a(34
)によって育苗棚(10)を案内するように、かつ、上
面のうちの周縁部分(35)が外側はど低くなる傾斜面
で育苗棚板外の車輌が乗り越え易いように構成しである
受入れコンベア(8)は、苗箱積み装置(C)の非駆動
時における供給コンベア(7)の搬送速度(vl)と同
一の搬送速度(V、)で苗箱搬送するように構成しであ
る。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る自動播種プラントの実施例を示し、
第1図及び第2図は播種装置及び供給コンベアの側面図
、第3図は苗箱積み装置の側面図、第4図は苗箱保持装
置の正面図、第5図は自動播種プラントの概略平面図、
第6図は制御系のブロック図、第7図はターンテーブル
の断面図である。 (2)・・・・・・播種コンベア、(7)・・・・・・
供給コンベア、(10)・・・・・・育苗棚、(17)
・・・・・・ストッパー、(A)・・・・・・播種装置
、(B)・・・・・・苗箱保持装置、(C)・・・・・
・苗箱積み装置、(E)・・・・・・制御機構、(a)
・・・・・・育苗面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 育苗箱(a)を播種コンベア(2)により移送しながら
    土及び種子を落下供給する播種装置(A)、この播種装
    置(A)からの育苗箱(a)の複数個を育苗棚(10)
    の棚部並列ピッチと同一の並列ピッチで上下に並列させ
    て保持する苗箱保持装置(B)、複数個の育苗箱(a)
    ・・を一挙に前記苗箱保持装置(B)から出して前記育
    苗棚(10)に積込む苗箱積み装置(C)を設けた自動
    播種プラントであって、前記播種装置(A)からの育苗
    箱(a)を前記苗箱保持装置(B)に載置搬送する供給
    コンベア(7)を設けると共に、この供給コンベア(7
    )の終端部で育苗箱(a)を前記供給コンベア(7)に
    対してスリップさせながら受止めるストッパー(17)
    を作用位置と解除位置とに切換え自在に設け、前記苗箱
    積み装置(C)の非駆動時には前記供給コンベア(7)
    の搬送速度(V_1)が前記播種コンベア(2)の搬送
    速度(V_0)より高速になると共に前記ストッパー(
    17)が解除位置になり、かつ、前記苗箱積み装置(C
    )の駆動時には前記供給コンベア(7)の搬送速度(V
    _2)が苗箱積み装置非駆動時の搬送速度(V_1)よ
    り低速になると共に前記ストッパー(17)が作用位置
    になるように前記供給コンベア(7)及び前記ストッパ
    ー(17)を自動操作する制御機構(E)を設けてある
    自動播種プラント。
JP1339988A 1988-01-22 1988-01-22 自動播種プラント Expired - Lifetime JPH0615361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339988A JPH0615361B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 自動播種プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339988A JPH0615361B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 自動播種プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01187020A true JPH01187020A (ja) 1989-07-26
JPH0615361B2 JPH0615361B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=11832040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339988A Expired - Lifetime JPH0615361B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 自動播種プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615361B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108313U (ja) * 1990-02-21 1991-11-07
JPH06144553A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Kubota Corp 育苗箱搬送機構
JPH06144511A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Kubota Corp 育苗箱積み替え装置
CN107155768A (zh) * 2017-05-25 2017-09-15 韩琦 一种用于安装树木边缘限水瓦的设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108313U (ja) * 1990-02-21 1991-11-07
JPH06144553A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Kubota Corp 育苗箱搬送機構
JPH06144511A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Kubota Corp 育苗箱積み替え装置
CN107155768A (zh) * 2017-05-25 2017-09-15 韩琦 一种用于安装树木边缘限水瓦的设备
CN107155768B (zh) * 2017-05-25 2020-05-12 王毓杨 一种用于安装树木边缘限水瓦的设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615361B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108146948B (zh) 用于存入和取出物体的方法以及用于执行该方法的仓储系统
US5961275A (en) Palletizer and palletizing methods
US6499582B1 (en) Chute
US6377867B1 (en) Order pick system
US3294257A (en) Package-handling apparatus
US3674159A (en) Load handling mechanism and automatic storage system
US8671649B2 (en) Separate packing station
US3815723A (en) Method and apparatus for transferring and storing articles
US20040191049A1 (en) Load-carrier loading apparatus
CN104512712B (zh) 使物品层在相邻传送单元之间水平移动的装置和方法
SK286873B6 (sk) Spôsob prepravy fóliových vreciek a zariadenie na uskutočnenie tohto spôsobu
JPH03115005A (ja) 異種類の物品の再配列方法及びその装置
US5269646A (en) Process and installation for the rearrangement of articles palletised according to sorts to form groups of specific sort composition
AU732238B2 (en) Apparatus for bottle collection and palletization
JPH01187020A (ja) 自動播種プラント
US5437530A (en) High-shelf storage apparatus
JP2003020117A (ja) 農産物の配列制御装置及びこの装置を用いた箱詰装置
US4303365A (en) Continuous chain stacker/unstacker
JP2003002432A (ja) 物品の整列搬送装置
JPS61226409A (ja) 物品搬送方法および装置
GB2125354A (en) Apparatus for handling rod-like or elongate package articles
JPH01236112A (ja) 物品の荷揃え方法
JP6424471B2 (ja) 育苗箱段積み装置
JPH01247005A (ja) 自動播種プラント
CN217866709U (zh) 上土输送线的自动分配装置