JPH01186798A - Sorリング装置 - Google Patents

Sorリング装置

Info

Publication number
JPH01186798A
JPH01186798A JP996588A JP996588A JPH01186798A JP H01186798 A JPH01186798 A JP H01186798A JP 996588 A JP996588 A JP 996588A JP 996588 A JP996588 A JP 996588A JP H01186798 A JPH01186798 A JP H01186798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
planes
sor
dimensionally
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP996588A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Chikushima
千尋 築島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP996588A priority Critical patent/JPH01186798A/ja
Publication of JPH01186798A publication Critical patent/JPH01186798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J コノ発明はシンクロトロン軌道放射光(SOR)を発生
させるE3OR1Jング装置に関するものである。
〔従来の技術J 第4図は、分子神学研究所報告11[UV!30Rスト
レージリングの設計J(UVSOR−9、Decemb
er 1982 )に示された従来の5OR1Jング装
置を示す平面構成図である1図において、(4a)〜(
4h)は電子ビームの偏向を行なう偏向磁石である。(
2a)〜(2p)は偏向磁石によって取シ出されるシン
クロトロン軌道放射光の発生方向を示している。
(3)は電そビームの周回軌道を示している。
相対論的なエネルギーを持つ電子ビームが磁界を通過す
る際、電子は磁界によりF=tJXBでボされるσ−レ
ンツ力を受け、電Pの進行方+5J(’ff)及び磁界
密5)(fl)K対し垂直方向に曲けられ、円軌道を描
く。この際、電子はその進行方向にシンクロトロン軌道
放射光を放出するが(第5図参照)、この放射光は電子
の円軌道で定まる平面(偏向面(1))上に広がること
になる。
複数の磁石を円周上と配置することにより、電子は直線
部及び円弧部より成る周回軌道上を回転する。従来の8
OR1Jングでは、全磁石の偏向面は単一平面上にあり
、従ってシンクロトロン軌道放射光及びその利用設備は
すべて同一平面上にある。このとき電子が周回軌道を一
周する闇に受ける偏向角の和は3600になる。
〔発明が解決しようとする課題J 従来の5OR1jング装置は以上のように構成されてい
るので、シンクロトロン軌道放射光利用設備は5OR1
Jングを中心に放射線状に配置されている。従って利月
孜備の増加、大型化に対応するためには大面積の施設と
ならざるを得す、設備の維持、管理が大がかりなものと
なるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するため罠なされ
たもので、従来使用されていなかった上下空間を利用で
きる5ORIング装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決する九めの手段J この発明に係る5OR1Jング装置は、複数の偏向磁石
の偏向面の全部もしくは一部を異なる平面上に三次元に
投置し、電子を上記偏向磁石により偏向して三次元的に
周回させたものである。
〔作用J この発明におけるシンクロトロン軌道放射光は単一平面
のみならず、その上下の空間にも放出される。又、従来
の装置に対し同一面積の敷地上に同一強度の磁石をより
多く配置することが可能になる。
〔実施例〕
以下、この発明の一冥施例を図について説明する。第1
図において(1a)〜(ld)は偏向磁石の偏向面、(
2a)〜(2h)はシンクロトロン軌道放射光、(3)
は電子ビームの周囲軌道である。図に於いて偏向面(l
a) 、  (lb)は7Z平面、偏向面(lc)、 
 (ld)はX2平面上に設置されている。偏向面(l
a)〜(ld)上に於いて電子は磁界によりtso’の
偏向を受ける。
各偏向面での磁力線は偏向面(la)では+X方向、偏
向面(1b)では−X方向、偏向面(lc)では−X方
向、偏向面(ld)はは+yX方向同いている。上記の
磁石配置により電子ビームは鞍型の周回軌道を持つ。
次に動作について説明する。
偏向面(1a)〜(1d)上で磁界により偏向を受けた
電子は、各平面上に於いて、矢印で示される方向にシン
クIff)ロン軌道放射光(20)〜(2h)を放出す
る。但しここで、矢印の方向は単に代表的な方向を示し
たにすぎず、放射光は原理的には円弧の接線方向すべて
に放出される。
従来の5OR1jング装置では、放射光は単一の平面上
のみKしか得られていなかったが、この発明による磁石
配置によれば偏向面(la)〜(Xa)からなる4つの
平面上で得ることができる。又このとき電子の受ける偏
向角度は偏向面(la)〜(l d)の各平面上で18
0′″であり、四平面合わせると合計720”の偏向を
受ける。従って、従来のSOR’Jング装置での偏向角
度の和が360″であるのく対して、より多くの偏向を
受けていることになり、従来より多くのSOR光の収り
出しが可能である。
なお、上記実施例では4つのml向磁石を用い、異なる
平面上に三次元的に設置する例を示したが、磁石の数を
さらに増やし、その偏向面が三次元的に配置されるよう
に設置しても良い。第2図は、−向磁石の数が8@jの
場合の例である。図で(la)〜(1h)は偏向磁石の
偏向面、(3)は電子ビームの周回軌道を示している。
この例では異なる平面上にある8つの偏向面(la)〜
(1h)上でシンクロトロン軌道放射光を得ることがで
きる。
また、上記実施例では1つの偏向面上での電子ビームの
偏向角が180”である例を示したが、偏向角の大きさ
は任意であってもよく、上記実施例と同様の効果を奏す
る。第3図で(la)〜(4a)は偏向磁石の偏向面、
(3)は電子ビームの周回軌道を示している。この例で
は偏向面Qb)+  (ic)上に於いて電子は90″
の偏向を受ける。
〔発明の効果J 以上のように、この発明によれば複数の偏向磁石の偏向
面の全部もしくは一部を異なる平面上に三次元に設置し
、電子を上記偏向磁石により偏向して、三次元的に周回
させたので、複数の平面上でシンクロトロン軌道放射光
が得られ、空間が有効に利用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるSOR’Jング装置
を示す概略構成図、4s2図及び第3図はこの発明の他
の実施例による5OR1Jング装置を示す概略構成図、
第4図は従来の5OR1Jング装置を示す平面構成図、
並びに第5図は5ORIJング装置の原理を示す原理図
である。 (la) (lb) (lc) (ld) (le) 
(lf) (Ig) (lh)−偏向面、(3)・・・
電その周回軌道、 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の偏向磁石の偏向面の全部もしくは一部を異なる平
    面上に三次元に設置し、電子を上記偏向磁石により偏向
    して三次元的に周回させたSORリング装置。
JP996588A 1988-01-19 1988-01-19 Sorリング装置 Pending JPH01186798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP996588A JPH01186798A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 Sorリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP996588A JPH01186798A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 Sorリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186798A true JPH01186798A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11734647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP996588A Pending JPH01186798A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 Sorリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186798A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6473503B2 (ja) アンジュレーター
CN108701502A (zh) 放射性同位素的生产
WO2017145259A1 (ja) 重粒子線治療装置
JPH01186798A (ja) Sorリング装置
Wilson The next generation of particle accelerators
JPH02299200A (ja) シンクロトロン放射光発生装置
JPS62217600A (ja) Sor装置
JP3190923B2 (ja) 加速器の磁石アライメント調整方法及び装置
JPH056799U (ja) Sor装置
JPH056800U (ja) リング型粒子加速器
JPH0514400B2 (ja)
JPH01264151A (ja) 荷電粒子線装置における複数ビーム発生装置
JPS61200700A (ja) 電子波動リング
JP3125173B2 (ja) 低エネルギー荷電粒子の選択分岐収集方法及び選択分岐収集装置
WO2007142699A2 (en) Advanced method and assembly for nuclear fusion using multiple intersecting positive ion storage rings
JPS62198100A (ja) 荷電粒子蓄積装置
SU820640A1 (ru) Ондул тор
Bates Deflection system for charged-particle beam
JPH06333700A (ja) 粒子加速器
Harvey et al. Designs of the low energy intertank quadrupole magnets for APT
JPS62254400A (ja) 荷電粒子装置
JPS61185900A (ja) 放射光発生装置
Meuser et al. Mechanical Design Features of the 200 BeV Accelerator
JPS62181000A (ja) 電子シンクロトロン加速器
JPH01100899A (ja) 電子線加速装置