JPH01184999A - 電磁波反射体 - Google Patents

電磁波反射体

Info

Publication number
JPH01184999A
JPH01184999A JP63010383A JP1038388A JPH01184999A JP H01184999 A JPH01184999 A JP H01184999A JP 63010383 A JP63010383 A JP 63010383A JP 1038388 A JP1038388 A JP 1038388A JP H01184999 A JPH01184999 A JP H01184999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
resin film
adhesive
bonded
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63010383A
Other languages
English (en)
Inventor
Motozumi Kitayama
北山 素純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63010383A priority Critical patent/JPH01184999A/ja
Publication of JPH01184999A publication Critical patent/JPH01184999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電磁波反射板、電磁シールド板等に用いられる
電磁波反射体に関する。
[従来の技術] 電波通信用のパラボラアンテナに用いられる電磁波反射
板、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ、複写機等
のオフィスオートメーション機器に用いられる電磁シー
ルド板には電磁波反射体が必要である。
これらの電磁波反射体には、電磁波反射材として金属板
、金属箔、炭素繊維やアルミコートガラス繊維を用いた
織布、不織布等が用いられている。
これらの電磁波反射材は合成樹脂等のバックアツプ材へ
接着されて結合されることにより所望の強度を得るよう
になっている。さらに、電磁波反射材をバックアツプ材
へ接着した後に、電磁波反射材の電磁波反射面には電磁
波反射材を保護する表面保護層を形成するために塗装が
施されるようになっている。
表面保護層の形成に塗装が適用されるのは、SHF波や
EHF波を用いたマイクロ波をパラボラアンテナで送受
信する場合には、表面保護層の厚さが薄いほど電波減衰
率を少なくすることができるためであり、薄膜の表面保
護層を形成するのに塗装が適しているからである。
ところが、電磁波反射材としてfルミニウム等の金属を
用いた場合には、塗装前に素地処理や下塗りが必要とな
り、作業設備及び作業工数が多くなる短所がある。また
、パラボラアンテナ等を長期間に亘って特に屋外で使用
する場合に1都、再塗装等のメンテナンスが必要となる
短所がある。
そこで、塗装に代えて薄厚の表面保護層を形成する手段
として、耐候性に優れた樹脂フィルムを電磁波反射材へ
接着することが考えられている。
この場合、電磁波反射材を例えばパラボラ形状に成形す
る前に接着が可能となる。
従来、様々な樹脂フィルムの適用が検討されているが、
いずれも単層フィルムである。その結果、電磁波反射材
との接着を良くしようとすると保護性特に耐候性が低下
し、逆に、保護性特に耐候性を良くしようとすると電磁
波反射材との接着力が低下するという二律背反の問題が
あった。
そこで、コロナ又はプラズマ等による処理、アンモニア
中に分散させたナトリウムによる処理、サンドブラスト
等の物理的又は化学的な表面処理により、保護性特に耐
候性が良好で接着性の劣るフィルムの接着面を活性化す
る試みがなされてきた。また、接着材もアクリルフェノ
ール変性ビニル系、アクリル変性エポキシ系或いは飽和
型直鎮状ポリエステル系等の硬化型接着剤が検討されて
いる。しかし、特に耐候性の良好なフィルムは概して表
面の化学的不活性のために臨界表面張力が小さく、他の
物質との濡れ性・付着性ひいては接着性が悪く、上記の
ような表面活性化処理を行い、接着剤に工夫を凝らして
も自ら限界があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の事実を考慮し、表面保護層を形成する樹
脂フィルムを電磁波反射材の表面に容易に接着し得て、
しかも保護性特に耐候性・耐久性の良好な電磁波反射体
を得ることが目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る電磁波反射体では、電磁波反射材の反射面
に、反射面の保護性に優れた樹脂フィルムと反射面への
接着性に優れた樹脂フィルムとが予七め接着もしくは共
押出による熱融着されてなる複合樹脂フィルムが、接着
性に優れた樹脂フィルムを反射面に対向させて接着され
た構成としている。
〔実施例コ 図面に示される如くパラボラアンテナ用とされた本実施
例の電磁波反射体では、複合シート材10がバックアツ
プ材12へ接着層14を介して接着された構成となって
いる。
複合シート材10は電磁波反射材16の電磁波反射面に
あらかじめ接着層18を介して表面保護層としての複合
樹脂フィルム20が接着されて構成されている。
この複合シート材10の裏面は接着層14を介してバッ
クアツプ材12へ接着されており、複合シート材10を
バックアツプ材12へ接着する前に複合シート材10は
パラボラ(回転放物面)形状に成形されるようになって
いる。
接着層14は接着剤22あるいは接着樹脂フィルム24
の一方のみによりバックアツプ材12に接着されるか、
もしくは接着剤22と接着樹脂フィルム24との組合せ
からなる。
複合シート材10は接着剤層22のみを介して成形済の
バックアツプ材12へ接着することもできるが、あらか
じめ複合シート材10に接着層14を形成しておく方が
一体成形が可能で好ましい。
一体成形の場合、成形時の接着剤の流れを防止するため
接着層14とバックアツプ材12の間に織布、不織布等
のシート材(成形時接着剤途透過するもの)たとえばガ
ラス繊維の織布、不織布を介在させることが望ましい。
このシート材の介在は、成形時の接着剤の流れを防止す
るのみならず、エア抜きにも好ましい効果を奏する。
電磁波反射材16としては、金属板、金属箔、金属網、
金属メツキフィルム、金属蒸着フィルム、金属含有フィ
ルムの他にも、金属繊維、炭素繊維、金属メツキ有機繊
維、金属メツキガラス繊維、アルミコートガラス繊維、
硫化銅付着アクリル繊維等の導電性繊維を用いた織布、
編物、不織布等を使用することができる。
アルミ箔を用いる場合には、肉厚が薄いと予備成形がし
難くシワができ易いとともに成形時にバックアツプ材1
2に設けるリブに引込まれてシワを生じ易く、逆に厚い
と重くなるので30〜250μm程度の肉厚が好ましい
また接着樹脂フィルム24としては、アクリル系フィル
ム、ウレタン系フィルム、オレフィン系フィルム、塩化
ビニル系フィルム、フッ素フィルム、ポリエステル系フ
ィルム等を単独或いは、これらの複合フィルムを使用す
ることが出来る。
複合樹脂フィルム20は、外側フィルム25が耐候性・
耐久性等の電磁波反射材16の反射面保護性に優れたも
のが用いられ、内側フィルム27が電磁波反射材16へ
の接着性に優れたものが用いられている。これら外側フ
ィルム25と内側フィルム27とは接着層26を介して
接着されるかもしくは接着層なしに共押出により熱融着
されている。
外側フィルム25としては、フッ素樹脂とアクリル樹脂
とのフッ素樹脂含有率55%乃至99%のブレンドから
なるフィルム又はフッ素樹脂フィルムを使用することが
望ましい。また、特に大気雰囲気や日光曝露雰囲気等厳
しい条件下での使用の場合には上記の樹脂に紫外線吸収
剤、老化防止剤、日光亀裂防止剤等やこれらの機能及び
彩色の為の顔料を加えることが出来る。
なお、屋内等耐候性の要求の余り厳しくない使用条件下
ではウレタン樹脂、アクリル樹脂、オレフィン樹脂、塩
化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂単独或いはこれらのブ
レンドからなるフィルムを使用することも出来る。
一方、内側フィルム27としては、アクリル樹脂又は塩
化ビニル樹脂とフッ素樹脂とのフッ素樹脂含有率1%乃
至45%のブレンド又はアクリル樹脂、塩化ビニル樹脂
、ウレタン樹脂からなるフィルムを使用することが出来
る。勿論、更に接着力を向上させる為に従来の技術の項
で説明した如く、物理的又は化学的な表面処理により接
着面を活性化することも出来、又、ゴム成分を一部ブレ
ンドすることも出来る。。
接着層14の接着剤22、接着層18をなす接着剤、接
着層26をなす接着剤としては、ウレタン系、ゴム系、
アクリル系、エポキシ系、エチルビニルアセテート系、
アクリル変性エポキシ系、アクリルフェノール変性ビニ
ル系、或いは飽和型直鎮状ポリエステル系の接着剤で硬
化型或いはホットメルト型の接着剤を使用することが出
来るし、省略することも出来る。
バックアツプ材12としては熱可塑性樹脂、繊維強化熱
可塑性樹脂(FRTP) 、熱硬化性樹脂、繊維強化熱
硬化性樹脂(FRP)が適用出来る。
以下、比較例とともに本実施例をさらに具体的に説明す
る。
実施例1 複合樹脂フィルム20として、「電気化学工業側」製の
DXフィルムrDX−14Jを用いた。
rDX−14Jは同社の他のDxフィルム「Dx−1」
とrDX−4,Jとが共押出により熱融着されてなる複
合樹脂フィルム製品である。
rDX−IJはポリフッ化ビニリデン(PVDF〉が8
0%と、ポリメチルメタクリレ−) (PMMA)及び
ゴムが20%のブレンド品で単層樹脂フィルム。
rDX−4」はポリフッ化ビニリデンが20%と、ポリ
メチルメタクリレート及びゴムが80%のブレンド品で
単層樹脂フィルム。
この複合樹脂フィルム20を内側樹脂フィルム27とな
るrDX−4Jを接着層18となるウレタン系接着材で
電磁波反射材16となる100μm厚のアルミ箔の片面
に接着して複合シート材10を形成した。また、このア
ルミ箔の他の片面にはウレタン系の接着材22で接着樹
脂フィルム24として前記rDX−4Jを接着した。
この接着層14も一体とされた複合シート材10を、所
定のパラボラ形状に予備成形した後、バックアツプ材1
2となるガラス含有量30重量%のシートモールデイン
グコンパウンド(SMC)を140℃、70kg/cn
fの圧縮加圧でパラボラ形状に成形する際にモールドに
セットして、複合シート材14がバックアツプ材12へ
一体に接着された電磁波反射体を得た。
この際、rDX−4J、からなる接着樹脂フィルム24
が接着剤を介することなくバックアツプ材12へ接着結
合されるので、接着剤塗布の手間が省ける。
実施例10反射体の複合樹脂フィルム20の電磁波反射
材16との接着性及び複合樹脂フィルム゛20の電磁波
反射材16の保護性(特に耐候性)を測定したところ、
第1表に示すように共に優れた性質を示した。
なお、接着樹脂フィルム24としてrDX−4」に代え
て「テトラ−」 (米国デュポン社製のポリフッ化ビニ
ルフィルムの商品名)を用いた反射体でも、実施例1と
同様の結果を得た。
実施例2 複合樹脂フィルム20として、「置駒化学工業■」製の
KFCフィルムFAT−50YJを用いた。FAT−5
0YJはポリフッ化ビニリデン(PVDF)フィルムと
ポリメチルメタクリレ−) (PMMA)フィルムとが
接着されてなる複合樹脂フィルム製品で、PMMAフィ
ルムを内側樹脂フィルム27として前記実施例1と同様
の電磁波反射材16へ接着して複合シート材10を形成
した。
この複合シート材10を用いて前記実施例1と同一条件
で製造した反射体を測定したところ、第1表に示される
ように実施例1と同様の優れた性質を示した。
比較例I 複合樹脂フィルム20に代えて、前述の「テトラ−」の
単層フィルムを用い、前記実施例1と同一条件で製造し
た反射体を測定したところ、第1表に示されるように保
護層には優れていたが、接着性が不足であった。
比較例2 複合樹脂フィルム20に代えて、「旭硝子−j製の「ア
レックス」を用いた。「アレックス」は四フッ化エチレ
ンコポリマーの単層フィルムである。この「アレックス
」を用い、前記実施例1と同一条件で製造した反射体を
測定したところ、比較例1と同様の性質を示した。
比較例3 複合樹脂フィルム20に代えて、前述のrDX−4」の
単層フィルムを用い、前記実施例1と同一条件で製造し
た反射体を測定したところ、第1表に示されるように接
着性辷は優れていたが、保護性が不足であった。
第1表 〔発明の効果〕 以上に説明した通り、本発明に係る電磁波反射体では、
表面保護層を形成する樹脂フィルムを電磁波反射材の表
面に容易に接着し得て、しかも保護性特に耐候性・耐久
性が良好である効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すパラボラアンテナ用電磁波反
射体の中央部周辺の断面図である。 20・・・複合樹脂フィルム、 25・・・外側フィルム、 27・・・内側フィルム、 16・・・電磁波反射材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電磁波反射材の反射面に、反射面の保護性に優れ
    た樹脂フィルムと反射面への接着性に優れた樹脂フィル
    ムとが予め接着もしくは共押出による熱融着されてなる
    複合樹脂フィルムが、接着性に優れた樹脂フィルムを反
    射面に対向させて接着されたことを特徴とする電磁波反
    射体。
JP63010383A 1988-01-20 1988-01-20 電磁波反射体 Pending JPH01184999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010383A JPH01184999A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 電磁波反射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010383A JPH01184999A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 電磁波反射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184999A true JPH01184999A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11748603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010383A Pending JPH01184999A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 電磁波反射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2254198A1 (en) 2009-05-18 2010-11-24 Eads Casa Espacio S.L. Process for improving the reflectivity of antenna reflecting surfaces.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2254198A1 (en) 2009-05-18 2010-11-24 Eads Casa Espacio S.L. Process for improving the reflectivity of antenna reflecting surfaces.
US8317960B2 (en) 2009-05-18 2012-11-27 Eads Casa Espacio S.L Process for improving the reflectivity of reflective surfaces of antennas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247599A (en) Composite sheet material having low emittance characteristics
CA2137207A1 (en) Transparent Functional Membrane Containing Functional Ultrafine Particles, Transparent Functional Film, and Process for Producing the Same
US4463055A (en) Reflective film and method of applying same
JPS61152104A (ja) 電磁波反射体
US3117054A (en) Coating for the absorption of vibrational energy
US4349859A (en) Shielded structural or containment member
ES2159031T3 (es) Revestimiento protector para superficies metalicas.
ATE424296T1 (de) Metallische platte oder kunststoffstruktur mit einer darauf laminierten photokatalysator- tragende folie
JPH01184999A (ja) 電磁波反射体
JP2005529766A (ja) フィルムラミネートを含む複合ペイン
CN102869500A (zh) 用于附加到窗的层合物膜
CN209276434U (zh) 一种玻璃纤维胶带
JPH01183199A (ja) 電磁波反射体
JPH06255599A (ja) 空力加熱に対する熱防護処理方法
JP2664940B2 (ja) 膨脹黒鉛複合シートの製造方法
WO2007048426A1 (en) Titanium barrier
JPH0518283B2 (ja)
JPH09306440A (ja) ラベル外装電池
CN216473038U (zh) 一种具有两侧保护功能的双面胶
JPS57136808A (en) Reflector of electromagnetic wave
DE60033557D1 (de) Schaumverbundkörper
JP2006142801A (ja) 断熱板及びそれを用いた成形体
JP3681217B2 (ja) ガラスに貼る接着用着色フィルム
JPH03218809A (ja) 樹脂製アンテナリフレクター
JPS6130848Y2 (ja)