JPH01181992A - 当て板補修方法 - Google Patents

当て板補修方法

Info

Publication number
JPH01181992A
JPH01181992A JP646688A JP646688A JPH01181992A JP H01181992 A JPH01181992 A JP H01181992A JP 646688 A JP646688 A JP 646688A JP 646688 A JP646688 A JP 646688A JP H01181992 A JPH01181992 A JP H01181992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
backing plate
piping
liquid
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP646688A
Other languages
English (en)
Inventor
Risuke Nayama
理介 名山
Kazunori Murase
村瀬 一紀
Haruo Shirata
白田 春雄
Akira Aoki
晃 青木
Masayuki Kumachi
熊地 正行
Tetsuo Yamashita
山下 鐵生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP646688A priority Critical patent/JPH01181992A/ja
Publication of JPH01181992A publication Critical patent/JPH01181992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原子力発電プラントの配管又は容器等に欠陥
が生じた場合の応急補修に好適な当て板補修方法に関す
る。
〔従来の技術〕
原子力発電プラントの配管又は容器等(以下配管類とい
う〕に生じたきれつ等の欠陥からの管内液体の漏洩があ
る場合、欠陥部分に当て板を溶接にて取付けて一時的に
漏洩を阻止しており、従来の当て板補修方法としては、
第2図(A)部分縦断正面図、(B)横断面図に示す全
周当て板式と、第3図(A)縦断面図。
CB)横断面図に示す部分当て板式とがあフ、その手順
は、補修管1の漏洩中の欠陥5に全周当て板2又は部分
当て板2aを取付け、すみ肉溶接3で密閉し、なお全周
当て板2は分割部溶接4を行う。
しかしながら、このような方法においては、第4図部分
拡大図に示すように、管内液体6が欠陥5を出口として
漏洩した場合は、補修管1と当て板2,2aとの間にた
まシ水6tとなってたまり、このたまフ水6tが溶接乙
の初層溶接時に溶接熱により加熱されて水蒸気とな力、
アーク溶接7に乱れを生じさせるとともに、加熱によフ
すき閣内圧が上昇し溶接中に溶融池の吹上げ現象が起こ
り、アーク持続性を阻害して溶接作業性を極めて悪くし
、結局当て板溶接部の欠陥となり溶接接手の健食性が保
てなくなってしまう。
また管内液体6の漏洩が多量の場合には、当て板2,2
aの溶接が不可能で補修ができないためプラントの運転
を停止せざるを得ないこともある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このような事情に鑑みて提案されたもので、
配管類の欠陥部から漏洩する管内液体を阻止又は極少量
に抑えることができ、当て板の溶接作業性が大きく向上
するとともに、補修後の強度に影響を与えることなく健
全な溶接接手が得られ、更に補修工数の低減化が達成で
きる当て板補修方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明は、配管類に生じた欠陥部からの管内
液体漏洩を防止するため当て板をすみ自溶接して補修す
るにあたシ、上記配管類の欠陥部の外表面に箔を溶接又
は接着剤で貼付けたのち、その上に当て板をすみ自溶接
して取付けることを特徴とする。
〔作 用〕
上述の構成により、配管類の欠陥部から漏洩する管内液
体を阻止又は極少量に抑えることができ、当て板の溶接
作業性が大きく向上するとともに、補修後の強度に影響
を与えることなく健全な溶接接手が得られ、更に補修工
数の低減化が達成できる当て板補修方法を得ることがで
きる。
〔実施例〕
本発明当て板補修方法の一実施例を図面について説明す
ると、第1図は本発明方法を部分当て板式に適用した場
合の実施要領を示し、同図(A)は正面図、CB)は(
A)のB−Bに沿った縦断面図である。
上図において、漏洩中の欠陥5の外表面に対向し、箔8
をアーク溶接又は瞬間接着剤を用いて補修管1へ貼付け
て、漏洩していた管内液体6を欠陥5部で止めるか、又
は極少量の漏洩量に抑えたのち、この上に当て板2aを
溶接アーク7によシすみ自溶接3にて取付ける。
この場合、箔8は補修管1及び当て板2aに腐食等の悪
影響を与えない成分のものを使用することが好ましく、
補修管1及び当て板2aと共金系の材料とする。
当て板2aの溶接3によシ、箔8は補修管1へ強い力で
押さえつけられて、管内液体乙の漏洩の阻止又は減少と
あいまってアーク持続性を向上させ、溶接作業性及び溶
接部の健全性を向上させることができる。
このようにして本発明補修方法によれば、補修管1の欠
陥5からの漏洩する管内液体6を箔8で阻止又は極少量
に抑えることができるので、当て板2aの溶接作業性が
大きく向上し、また箔8は共金系であるとともに厚み 
も0.05龍〜0,016とすれば、補修後の強度に影
響を与えることなく健全な溶接接手が得られる。従って
プラント現地補修工事にお−けるこの方法の採用による
現場工数減は太きい。
〔発明の効果〕
要するに本発明によれば、配管類に生じた欠陥部からの
管内液体漏洩を防止するため当て板をすみ自溶接して補
修するにあたシ、上記配管類の欠陥部の外表面に箔を溶
接又は接着剤で貼付けたのち、その上に当て板をすみ自
溶接して取付けることによシ、配管類の欠陥部から漏洩
する管内液体を阻止又は極少量に抑えることができ、当
て板の溶接作業性が大きく向上するとともに、補修後の
強度に影響を与えることなく健全な溶接接手が得られ、
更に補修工数の低減化が達成できる当て板補修方法を得
るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明当て板補修方法を部分当て板式に適用し
た一実施例を示し、同図(A)は正面図、同図(B)は
(A)のB−Bに沿った縦断面図である。   。 第2図は従来の全周当て板式補修方法を示し、同図(A
)は部分縦断正面図、同図CB)は(A)のB−Hに沿
った横断面図、第3図は従来の部分当て板式補修方法を
示し、同図(A)は縦断面図、同図(B)は(A)のB
−Bに沿った横断面図、第4図は第2図(A)又は第3
図(A)の部分拡大図である。 1・・・補修管、2・・・全周当て板、2a・・・部分
当て板、3・・・すみ自溶接、4・・・分割部溶接、5
・・・欠陥、6・・・管内液体、6t・・・たまシ水、
7・・・溶接アーク、8・・・箔。 代理人 弁理士 塚 本 正 文

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 配管類に生じた欠陥部からの管内液体漏洩 を防止するため当て板をすみ肉溶接して補修するにあた
    り、上記配管類の欠陥部の外表面に箔を溶接又は接着剤
    で貼付けたのち、その上に当て板をすみ肉溶接して取付
    けることを特徴とする当て板補修方法。
JP646688A 1988-01-14 1988-01-14 当て板補修方法 Pending JPH01181992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP646688A JPH01181992A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 当て板補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP646688A JPH01181992A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 当て板補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181992A true JPH01181992A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11639228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP646688A Pending JPH01181992A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 当て板補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207234A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Toshiba Corp 水中補修溶接方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207234A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Toshiba Corp 水中補修溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2209290A (en) Noncorrosive vessel
CN109693020B (zh) 接管与内径Di<600mm的筒体焊接变形控制方法及工装
JPH10300620A (ja) ライニング槽のリーク検出装置
JPH01181992A (ja) 当て板補修方法
JPH07284925A (ja) 管材の突合せ溶接方法
JP3267338B2 (ja) 圧力容器の配管接合方法
US3349951A (en) Connections for alloy lined vessels
KR100509196B1 (ko) 고급재질(티타늄, 지르코늄)의 화공유체용 탱크의용접선의 라이닝방법
JPH02173217A (ja) 容器下鏡部貫通配管の固定方法
JPS5817331B2 (ja) 多部分式ハウジングの結合部分の密封方法
JPH03142096A (ja) 当て板補修方法
JPS62158572A (ja) ステンレス鋼管表面付着物の溶接時の変形防止方法
CN214579582U (zh) 一种保温跨越三通管
JPH02169181A (ja) 容器下鏡部貫通配管の固定方法
JPH07119885A (ja) 容器貫通配管の補修方法
JPS60109686A (ja) 耐蝕複重管継手部構造
CN213393951U (zh) 一种脱硫系统中烟道与合金膨胀节的连接结构
CN206509653U (zh) 一种管件的丝堵
JPH0857641A (ja) 固定管の円周自動溶接方法
JP2006208227A (ja) 原子炉圧力容器のノズル補修方法
JPS62270894A (ja) ライニングを有する圧力容器の補修方法
JPH0524876Y2 (ja)
JPH0531348Y2 (ja)
JPH038595A (ja) 容器貫通配管の補修方法
CN117824414A (zh) 一种钛合金双管板换热器及内外管板的连接工艺