JPH01180155A - パケット交換方法並びにパケット交換装置 - Google Patents

パケット交換方法並びにパケット交換装置

Info

Publication number
JPH01180155A
JPH01180155A JP63004156A JP415688A JPH01180155A JP H01180155 A JPH01180155 A JP H01180155A JP 63004156 A JP63004156 A JP 63004156A JP 415688 A JP415688 A JP 415688A JP H01180155 A JPH01180155 A JP H01180155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
exchange
information
delay
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63004156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666812B2 (ja
Inventor
Tsutomu Murase
勉 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP415688A priority Critical patent/JPH0666812B2/ja
Publication of JPH01180155A publication Critical patent/JPH01180155A/ja
Publication of JPH0666812B2 publication Critical patent/JPH0666812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパケット交換方法並びにパケット交換装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、音声などの連続して発生する情報をノ(ケッ、ト
化する際には、固定長パケットが使用されていた。
第2図はパケット交換方式におけるパケット長とパケッ
ト作成遅延時間との関係を示す図である。
固定長パケットの使用に当たってはパケット長の長短に
対して次のような問題がある。
■ 長パケットにすると、第2図に示すようにパケット
作成の遅延が大きく、音声などのリアルタイム性が高い
情報に対しては通信品質が悪くなる。
■ 短パケットにすると、ヘッダオーバヘッドが大きい
ためにパケット化効率(データ長/(ヘッダ長+データ
長))が下がシ、ネットワークに対するトラヒックも増
加し、その結果交換機、伝送路といったネットワークリ
ソースの使用効率或いはスループットが低下し、またキ
ューイング遅延が増加してしまう。
このため、 ■ ネットワークの負荷が低く効率をあまシ重視しなく
てよい状況では、遅延の小さい短パケットを用いて又、 ■ ネットワークの負荷が高くオーバヘッドが無視でき
ない状況では、パケット作成の遅延を少々犠牲にしても
効率のよい長バケットを用いて伝送することが、ネット
ワークと音声品質を総合的に考えると有利である。
しかし、固定長パケットでは上記のように負荷に応じた
パケット長を設定することができないという欠点がある
一方、従来はパケットの作成が、使用の順番待ちが発生
する交換機のようなネットワークリソースの処理と独立
に行なわれている。この方式ではパケットの作成終了後
、リソース使用の待ち行列に使用要求が並ぶことになシ
、パケット作成の遅延にキューイング遅延が加わる。す
なわち、情報発生から交換処理が開始されるまでに要す
る遅延時間りは D=パケット作成遅延+キューイング遅延 となる、この方式に従って、例えば、54Kbpsの音
声を交換する場合、音声の発生から交換処理が開始され
るまでの遅延の一例を示すと、パケット作成遅延F D
= 10m5ecキユーイング遅延Q D = 10 
m5ec合計        :2QmSeC となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述し九従来のパケット交換方式では、パケット作成遅
延とリソースのキューイング遅延とが独立に存在してい
るため、遅延りが両者の和となり、かな)大きくなると
いり欠点を持っている。
本発明の目的はこのような従来のパケット交換方式の欠
点を除去せしめて、パケット作成の遅延或いはキューイ
ング遅延を小さくシ、かつネットワークの状態に応じて
ネットワークリソースを効率的に使用するためのパケッ
ト交換方法並びにパケット交換装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のパケット交換方法並びにパケット交換装置は、
連続的に発生する情報をこの情報の発生端末に直接或い
は間接に接続されている交換機上でパケット化し交換処
理を行う際に、前記パケット作成のための前記情報の蓄
積開始と同時に交換装置に交換要求を発し、この交換要
求が前記交換装置使用の順番待ちのキューイングを終了
し、交換される権利を得た時点で前記交換要求の発生時
から蓄積していた前記情報を一つのパケットに組立て、
この組立られたパケットを直ちに交換処理し、又、入り
線出線間の交換を行うパケットスイッチと、情報を蓄積
し交換開始信号に応じて蓄積した前記情報に対しパケッ
トヘッダを付加してパケットを作成し前記パケットスイ
ッチに送るパケット作成装置と、前記交換要求装置から
の前記交換要求を予め定められた順序でスケジニーリン
グし前記パケット作成装置及び前記パケットスイッチに
前記交換開始信号を送るスケジューラとを有してなりて
いる。
〔作用〕
第1図(a) 、 (b) 、 (C)はそれぞれ本発
明の原理を時系列的に示す図である。
本発明では、第1図(a)に示すように、端末において
発生する情報150に対して、パケット作成装置115
においてパケットの作成開始、っま)情報150の蓄積
開始と同時に交換機の交換スイッチ111の使用待ち行
列(以下スケジューラと記す)127に使用要求116
を並ばせ、第1図(b)に示すように順番待ちの間にパ
ケットを作成する。パケット作成装置115は、第1図
(C)に示すように交換スイッチ111使用の順番が来
たという意味の送信開始信号118を受は取ると、それ
までに蓄積されていた情報にパケットヘッダ131を付
加したパケット130を作成し、直ちに交換スイッチ1
11に送る。
このようにパケットは作成が開始された時点で交換要求
を発生するため、交換スイッチの使用のための待ちとパ
ケットの作成が平行して同時に行ナエ、交換スイッチの
キューイング遅延とパケットの作成遅延が共通になシ、
パケットは作成完了の瞬間に交換スイッチで交換される
一方、交換スイッチに対する負荷が高い、つまりスケジ
ューラへの交換スイッチ使用要求が多いときほどキュー
イング遅延は、長くなる。
従って、スケジューラにおける交換スイッチに対する負
荷が高ければ、作成されるパケットは長バケツ)Kなシ
、逆に負荷が低ければ短パケットが作成される。
なお、交換機が、−時的に過負荷の状態になったときに
は上記原理によシパケットは長くなる。
すると長パケットの丸めにキューイング遅延が大きくな
シ、それがまたさらに長いパケットを作る原因となって
パケット長がどんどん長くなる可能性があるが、過負荷
状態が解消されると共にキューイング遅延も小さくなシ
パケット長も小さくなる。すなわち、パケット長が無限
に長くなるということはない。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第3図において、本実施例のパケット交換装置は入り線
である伝送路103からの情報からパケットを作成する
複数のパケット作成装置115と、入り線の伝送路10
3と出線104間をパケット作成装置115及びデータ
ハイウェイ110を介して交換を行う交換スイッチ11
1と、各パケット作成装置115からの送信要求116
によって予め定められた順序でスケジューリングを立て
各パケット作成装置115及び交換スイッチ111へ交
換開始信号118.119を送出するスケジューラ11
7とを有して構成し、各パケット作成装置115は伝送
路103からの情報を受信してヘッダ作成器305でパ
ケットヘッダを付加してデータハイウェイ110へ送出
するファースト・イン/ファースト・アウトバッファ(
以下FIFOバッファと記す)302と、FIFOバッ
フプ302の情報の蓄積開始時にスケジューラ117へ
送信要求116を送信しスケジューラ117から交換開
始信号118を受信する送信要求装置303とを有して
構成している。
次に、本実施例のパケット方法を第3図を用いて説明す
る。
第3図に示すように、端末において発生する情報を本実
施例のパケット交換装置の入り線である伝送路103を
通して、パケット作成装置115のFIFOバッファ3
02に蓄積する。入力情報の蓄積開始と同時にパケット
作成装置115の交換要求装置303は、送信要求11
6をスケジューラ117に対して発信する。スケジュー
ラ117は、各パケット作成装置115内の交換要求装
置303からの送信要求116をバッファリングし、交
換スイッチ111から交換スイッチの使用許可を意味す
る応答信号120があるごとに、送信要求への応答とし
て、送信要求116の先着順に、交換開始信号118を
各パケット作成装置115に、を九交換開始信号119
t−交換スイッチ111に送る。スケジューニア117
からの交換開始信号118t−受信したパケット作成装
置115は、FIFO,(ッファ302に蓄積されてい
る情報にヘッダ作成器305で作成されるパケットヘッ
ダを付加し、パケットを作成する。前記動作と同時に、
FIFOバッファ302は新たな情報の蓄積を開始し、
交換要求装置303は次の送信要求116をスケジュー
ラ117に対して発信する。作成されたパケットは交換
スイッチ111へ送られ交換処理され、出線104へ送
られる。交換スイッチ111は、パケットの交換処理が
終わシアイドル状態になった時に、応答信号120をス
ケジューラ117へ送る。
本実施例により短縮されるパケット作成遅延の一例を、
64Kbpsの音声を情報源とした場合に、スケジュー
ラのキューイング遅延が平均10m5ecの指数分布で
、パケット長を80バイト(パケット作成遅延= l 
Qmsec )と仮定すると、従来方式では遅延は20
 m5ecとなるが、本発明では10m5ecとな)遅
延に関してかなシの品質向上が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、従来、パケット作成と
交換処理は別のものと考えられて、パケットの作成遅延
と交換処理のキューイング遅延が独立に発生していたの
に対し、交換処理のキューイング遅延の間に平行してパ
ケット作成することによ)、交換処理のキューイング遅
延がパケット作成遅延と共通になる。従って、パケット
作成抜待つことなく交換処理が行なえるため、キューイ
ング遅延がOあるいはパケット作成遅延がOであると考
えられる。すなわち、 従 来:パケット作成遅延+キューイング遅延 本発明:パケット作成遅延(=キューイング遅延)のみ となるので、遅延に関して品質向上が得られる効果があ
る。
また、本発明では、交換機で負荷が低くキューイングが
あま夛起こらない状況では、パケット作成時間は短くな
シバ)ット長も自動的に短くなる。
この場合へラダオーバヘッドが大きくなるが、負荷が低
い場合であるので交換機の処理にあまり影響を与えない
。逆に、負荷が高くキューイングがある程度起こる状況
では長パケットが作成される。
すなわち、長パケットの作成は負荷の高い交換機におい
て、ヘッダオーバヘッドを小さくし負荷を下げるという
一種のフロー制御、フィードバック制御を行なうことに
相当する。従って、本発明によれば、負荷の状況に応じ
て自動的にネットワークを効率よく、また高品質で使用
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (C)はそれぞれ本発
明の原理を時系列的に示す図、第2図はパケット交換方
式におけるパケット長とパケット作成遅延時間との関係
を示す図、第3図は本発明の一実施例を示すブロック図
である。 110・・・データハイウェイ、111・・・交換スイ
ッチ、115・・・パケット作成装置、116・・・送
信要求、117・・・スケジューラ、118,119・
・・交換開始信号、120・・・応答信号、130・・
・パケット、131・・・パケットヘッダ、150・・
・情報、302・・・ファースト・イン/ファースト−
アウトバッファ(FIFOバッファ)、303・・・送
mp求装置、305・・・ヘッダ作成器。 代理人 弁理士  内 原   晋 バケ・νF13E: 箭Z図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続的に発生する情報をこの情報の発生端末に直
    接或いは間接に接続されている交換機上でパケット化し
    交換処理を行う際に、前記パケット作成のための前記情
    報の蓄積開始と同時に交換装置に交換要求を発し、この
    交換要求が前記交換装置使用の順番待ちのキューイング
    を終了し、交換される権利を得た時点で前記交換要求の
    発生時から蓄積していた前記情報を一つのパケットに組
    立て、この組立られたパケットを直ちに交換処理するこ
    とを特徴とするパケット交換方法。
  2. (2)入り線出線間の交換を行うパケットスイッチと、
    情報の蓄積開始時に交換要求を発する交換要求装置と、
    前記情報を蓄積し交換開始信号に応じて蓄積した前記情
    報に対しパケットヘッダを付加してパケットを作成し前
    記パケットスイッチに送るパケット作成装置と、前記交
    換要求装置からの前記交換要求を予め定められた順序で
    スケジューリングし前記パケット作成装置及び前記パケ
    ットスイッチに前記交換開始信号を送るスケジューラと
    を有してなることを特徴とするパケット交換装置。
JP415688A 1988-01-11 1988-01-11 パケット交換方法並びにパケット交換装置 Expired - Lifetime JPH0666812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP415688A JPH0666812B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 パケット交換方法並びにパケット交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP415688A JPH0666812B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 パケット交換方法並びにパケット交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180155A true JPH01180155A (ja) 1989-07-18
JPH0666812B2 JPH0666812B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=11576888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP415688A Expired - Lifetime JPH0666812B2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11 パケット交換方法並びにパケット交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666812B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047570A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Benzazole derivatives for the treatment of scleroderma

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047570A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Benzazole derivatives for the treatment of scleroderma
US7776854B2 (en) 2001-12-07 2010-08-17 Merck Serono Sa Benzazole derivatives for the treatment of scleroderma

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666812B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564665B2 (ja) 一般的なシリアルバスプロトコルの範囲を拡張する方法並びに装置
US10652138B2 (en) Link decision-making method and decision-making device
US6707792B1 (en) Overload reduction in a communication system
JP2001103120A (ja) 通信ネットワークにおいてトラフィックをスケジュールする方法及び装置
JP2002016637A (ja) パケットスケジューリング装置
EP1346529A2 (en) Method and apparatus to manage packet fragmentation
JPH03220837A (ja) データ伝送資源割当て方法およびデータ通信網接続用端末アダプタ
JPS611146A (ja) 情報通信装置
US7643502B2 (en) Method and apparatus to perform frame coalescing
JPS61140253A (ja) パケツト転送方式
JPH01180155A (ja) パケット交換方法並びにパケット交換装置
JP2002158702A (ja) パケット分割方法、それを実行するゲートウェイ装置及びルータ装置
JPH08242254A (ja) マルチメディアサーバー
Hansson et al. Guaranteeing real-time traffic through an ATM network
US6694373B1 (en) Method and apparatus for hitless switchover of a voice connection in a voice processing module
Sathaye et al. Conventional and early token release scheduling models for the IEEE 802.5 token ring
JP2606128B2 (ja) コンピュータ間通信方法
US20240146662A1 (en) Signal processing equipment, signal processing methods, signal processing programs, and satellite communication systems
JP2001007862A (ja) 通信負荷分散方法
US20070280685A1 (en) Method of Optimising Connection Set-Up Times Between Nodes in a Centrally Controlled Network
WO2016088371A1 (ja) 管理ノード、端末、通信システム、通信方法、および、プログラム記録媒体
JP2009277052A (ja) 分散デバイス制御システム
JP2615441B2 (ja) リング型ネットワークの分散アクセス方法
JP2006074412A (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JP3007604B2 (ja) Atm通信網