JPH01180105A - マイクロ波発振器 - Google Patents

マイクロ波発振器

Info

Publication number
JPH01180105A
JPH01180105A JP312888A JP312888A JPH01180105A JP H01180105 A JPH01180105 A JP H01180105A JP 312888 A JP312888 A JP 312888A JP 312888 A JP312888 A JP 312888A JP H01180105 A JPH01180105 A JP H01180105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallic
amplifier
base
circuit
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP312888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Aihara
相原 重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP312888A priority Critical patent/JPH01180105A/ja
Publication of JPH01180105A publication Critical patent/JPH01180105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、マイクロ波周波数帯で使用されるマイクロ波
発掘器に間し、特に、小型、簡便で、発振スペクトラム
のきれいなマイクロ波発振器に間する。
[従来の技術] 近年、マイクロ波の分野では、高い周波数帯で発振可能
なマイクロ波発振器の開発が進められている。
このうち、従来は、10GHz以上で発振する固体化発
振器として、ガンダイオードやインバットダイオードな
どの負性抵抗型ダイオードによるマイクロ波発振器が知
られていた。
また、この他にも、GaAs FETを用いたマイクロ
波発振器では、12C;Hz程度の周波数を直接発振す
ることができるようになってきている。
[解決すべき問題点] 上述した従来のマイクロ波発振器は、次のような問題点
があった。
■負性抵抗型ダイオードによるマイクロ波発振器では、
素子の負性抵抗特性に素子特有の極めて強い周波数依存
性があり、汎用的でない。
■CaAsFETによるマイクロ波発振器では、素子自
体は30C;Hz程度でも十分増幅機能を持つにもかか
わらず、20GHz程度まで発振周波数を延ばす汎用的
な発振器を構成することは極めて難しい。
本発明は、上記問題点にかんがみてなされたもので、小
型、簡便で、発振スペクトラムのきれいなマイクロ波発
振器の提供を目的とする。
[問題点の解決手段] 上記目的を達成するため、本発明のマイクロ波発振器は
、その一面上に気密パッケージに納められたマイクロ波
帯増幅器を備えるとともに、他の一面上にはこのマイク
ロ波帯増幅器のRF入出力端子を備えたベース金属板と
、このベース金属板のRF入出力端子を備える面上に導
波管共振器を形成する金属ケースとを備えた構成としで
ある。
すなわち、金属ベース上に金属シールドの気密パッケー
ジを構成し、その内部にGaAsFETやHEMTとい
った高周波増幅トランジスタを用いた増幅器を備えると
ともに、この増幅器の発振周波数を安定化するために、
上記金属ヘースの反対面に導波管共振器を形成する金属
ケースを取り付けた構造としである。
この結果、他の付属回路を付加することなく汎用的な発
振器が構成できる。
[実施例] 以下、図面にもとづいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るマイクロ波発振器の
横断面図である。
同図において、lは金属ベース、2は増幅器回路、3は
凹型金属ケース、4は信号出力コネクタ、11はネジで
ある。
ここで、金属ベース1上に設けられた増幅器回路2は、
増幅回路20と入出力回路21.22から構成され、そ
のRF入出力端子23.24は金属ベース1の反対側に
出力されている。また、25は気密パッケージを作る金
属シールドである。
なお、この増幅回路20は、GaAsFETやHEMT
といった高周波増幅トランジスタによって構成する。
一方、凹型金属ケース3は、金属ベース1との間に空洞
共振器を形成しているため、この空洞共振器を介してR
F出力端子24から出力される信号の一部はRF入力端
子23に帰還される。これにより、発振器が構成された
ことになる。このことは、逆にいうならば、少なくとも
RF入出力端子23.24が各−個づつ、金属ベースl
と金属ケース3が形成する空洞共振器内になければなら
ないことにもなる。
さらに、凹型金属ケース3には信号出力コネクタ4が取
り付けられており、そのRF端子41を通して信号の一
部が出力される。
以上のような構成をとっているため、増幅器側回路は汎
用的な広帯域なものが形成できる。また、凹型金属ケー
ス3の寸法形状を種々選ぶことによって、容易にその発
振周波数を変更することができる。また、C; a A
 s F E TやHEMTといった高周波増幅トラン
ジスタを使用しているため、負性抵抗型ダイオードを使
用した場合に比べ、発振スペクトラムがきれいでもある
なお、本発明は上記実施例に限定されるものでなく、要
旨の範囲内における種々変形例を含むものである。例え
ば、上述の実施例では、金属ベースを平板状としている
が、筐体としてその内部に増幅器回路を設置することも
できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、金属ベースの一方に汎用
的な増幅器を形成するとともに、その他方の面に単なる
凹型の金属ケースを取り付けることによって発振回路を
構成しているため、極めて汎用的、かつ、構成が簡単な
、しかも発振スペクトラムがきれいであるというマイク
ロ波発振器を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るマイクロ波発振器の横
断面図である。 l二金属ベース 2:増幅器回路 23.24: RF入出力端子 3:金属ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. その一面上に気密パッケージに納められたマイクロ波帯
    増幅器を備えるとともに、他の一面上にはこのマイクロ
    波帯増幅器のRF入出力端子を備えたベース金属板と、
    このベース金属板のRF入出力端子を備える面上に導波
    管共振器を形成する金属ケースとを具備することを特徴
    とするマイクロ波発振器。
JP312888A 1988-01-12 1988-01-12 マイクロ波発振器 Pending JPH01180105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP312888A JPH01180105A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 マイクロ波発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP312888A JPH01180105A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 マイクロ波発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180105A true JPH01180105A (ja) 1989-07-18

Family

ID=11548722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP312888A Pending JPH01180105A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 マイクロ波発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180105A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158259A (ja) * 1974-06-10 1975-12-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158259A (ja) * 1974-06-10 1975-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783638A (en) Frequency doubling oscillator working at ultra-high frequencies
US4539530A (en) Transistorized microwave oscillator of oscillation frequency multiplying type
ATE196703T1 (de) Oszillator für eine frequenz von 1,6 bis 3 ghz
US6239663B1 (en) High-frequency oscillator using FETs and transmission lines
JPH01180105A (ja) マイクロ波発振器
CA1210461A (en) Microwave oscillator
US6344779B1 (en) Oscillator and radio equipment
JPS5787209A (en) Microwave semiconductor oscillator
JPH07212131A (ja) ミリ波発振器
JPH01273404A (ja) 高周波半導体デバイス
JPH1093348A (ja) 電圧制御発振器
US6512421B1 (en) Gunn diode oscillator with NRD guide
JPH02215209A (ja) マイクロ波低雑音コンバータ
KR900007128B1 (ko) 건다이오드 발진회로
Brand Tunable low noise GaAs FET oscillators at 13 GHZ
Jacob et al. Broad-band tunable GaAs-FET oscillator with hybrid-coupled microstrip and evanescent-mode resonators
JPS6025307A (ja) マイクロ波発振器
SU1192102A1 (ru) СВЧ генератор
JPS63156404A (ja) マイクロ波発振器
GB1304433A (ja)
Tofighi et al. An IC based self-oscillating mixer for telecommunications
JPS6115616Y2 (ja)
JPS6046102A (ja) 発振逓倍器
Ghanevati et al. An efficient SOM for front-end UHF electronics
Pan et al. High-Performance, Glass Stabilized, Microwave Frequency Sources