JPH01179536A - テレックスのエラー通知装置 - Google Patents

テレックスのエラー通知装置

Info

Publication number
JPH01179536A
JPH01179536A JP227288A JP227288A JPH01179536A JP H01179536 A JPH01179536 A JP H01179536A JP 227288 A JP227288 A JP 227288A JP 227288 A JP227288 A JP 227288A JP H01179536 A JPH01179536 A JP H01179536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telex
error
sender
user
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP227288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ozawa
小沢 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP227288A priority Critical patent/JPH01179536A/ja
Publication of JPH01179536A publication Critical patent/JPH01179536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネットワーク内で電子メールを利用したテレ
ックスシステムにおいて、トラブルが発生した場合の利
用者およびシステム管理者へのエラー通知装置に関する
〔従来の技術〕
第4図は、従来のテレックスシステムを示す図である0
図中、1はテレックス電文の送信、受信を行うワークス
、チージョン、2はテレックス装置、3はテレックス装
置2を介して接続されたテレックス網、4は各種送受信
に関する情報が出力されるモニターである。上記ワーク
ステーション1はテレックス2と1対1で対応するよう
に設けられていて、キーボードによりテレックス電文等
を入力できるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のテレックスシステムにおいては、送信者が送
信した場合、通信回線又は相手先のテレックス装置の故
障等によりエラーが発生すると、該通信エラーは、直接
利用者には通知されることな(、モニター4に出力され
ていた。
しかし、上記ワークステーション1はテレックス装置2
と1対lで対応するように設けられているために、1台
のワークステーションで1台のテレックスを専有するこ
とになり、1人のユーザしか使用しない、したがって、
送信者は、モニター4に通信エラーが出力されているか
否かを確認するだけでよかった。
ところが、複数の人が、上記1台のテレックスを使用す
る必要性が生じ、電子メールを使用して複数のワークス
テーションで1台のテレックスを共同使用するシステム
が開発された。
このシステムを利用すれば、受信したテレックス電文を
取り出すのにマニュアル操作をする必要がなくなり、ま
た、テレックスが設けられている特定のワークステーシ
ョンの場所に行って取り出す必要もなく、それらの点に
おいては便利なものとなったが、モニター4が一箇所に
しかないため、通信エラーが発生したときには、従来ど
おりテレックスのある所に出掛けていってモニター4に
エラーが発生したことが出力されているかどうかを確認
する必要があった。
しかし、通信回線又は相手先のテレックス装置の故障等
によりエラーが発生したことがテレックス2に返送され
てくるのは極めて遅く、テレックス!i13が国際的な
ものになると、半日はどもかかることがあり、モニター
2による通知の有無の確認は困難となっていた。
本発明は、上記問題を解決するものであって、電子メー
ルによって複数のワークステーションで1台のテレック
スを使用することのできるテレックスシステムにおいて
、通信エラーが発生したときには、該エラー情報を自動
的に利用者及びテレックスシステム管理者に通知する装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明によるテレックスのエラー通知装置は
次のように構成されている。すなわち、ネットワークシ
ステム内に備えられた複数の端末と、テレックス装置と
、該テレックス装置と前記複数の端末との間に接続され
る自動送受信装置とを備え、該自動送受信装置は、利用
者を記憶するユーザ情報管理部、エラーが発生した場合
に記憶した利用者の中から該エラー情報に対応する利用
者を検索する受信キュー作成部、及び該エラー情報を上
記利用者に通知するメール送信部を有し、通信回線又は
相手先のテレックス装置の故障等によりエラーが発生し
たことがテレックスに返送されてきた場合には、そのエ
ラー情報を自動的に利用者及びテレックスシステム管理
者に通知するように構成されている。
〔作用〕
本発明においては、例えば第2図に示すように、テレッ
クス2により外部のテレックス綱3から受信したテレッ
クス電文は、自動送受体製r117が宛先となる者の判
別を行い、電子メールを介して受信者のワークステーシ
ョンに送るとともに、また送信者が送信した際には、自
動送受信装置7が送信者の名前を記憶してお(、そして
、通信回線又は相手先のテレックス装置の故障等により
エラーが発生したことがテレックス2に返送されてきた
場合には、上記自動送受信装置7は、記憶した中から該
エラー情軸に対応する送信者を検索する。
こうしてエラー情報が送信者に通知され、テレックスシ
ステム管理者にも通知される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ説明す
る。第1図は、本発明のテレックスのエラー通知装置を
備える自動送受信装置のブロック図であり、第2図はネ
ットワークシステムの全体構成図である。また第3図は
、本発明のテレックスシステムの概略フロー図である。
第2図は、ネットワーク8にテレックス自動送受信!装
置を組み込んだ例を示し、電子メール送受信機能を備え
た端末5.5′がネットワーク8内に設けられており、
該端末5.5′のキーボードからテレックス電文を入力
することができる。6は電子メールサーバであって、ネ
ットワーク8の共有”;nとして設けられ、各端末5.
5′と自動送受体製ra7との間で電子メールのやりと
りおよび蓄積を行う、そして、7は、テレックス!i1
3およびテレックス装置2と前記電子メールサーバ6と
の間で電文の送信、受信、送信結果および受信したテレ
ックス電文の通知を行う自動送受信装置である。
次に、第1図及び第3図により本発明のテレックスシス
テムの動作を説明する。
第1図において、自動送受信装置7が、ネットワークイ
ンターフェース9を介して、ネットワーク8に接続され
ている。10は、サービスコントロール部であって、開
始、終了のサービス全体の動作管理を行い、コマンド処
理部11が、モニタから人力される処理状況表示等のコ
マンドの処理を行う。
ここで、自動送受信袋r117は、端末操作者からのメ
ールを受取るためのメール受信部12と、外部から受信
したテレックス電文を送信するメール送信部21を備え
ている。該メール受信部12は、一定間隔でメールボッ
クスを調べ、ステップ■においてワークステーションか
らメールを受は取っていると、それを取込み、送信キュ
ー作成部13に送る。
そして、ステップ■において、送信キエー作成部13が
メールの送信者名をユーザ情報管理部17に記憶する。
また、ステップ■に行き、送信キュー作成部13は、メ
ールの内容を、テレックス制御装置14の送信フォーマ
ントに変換し、或いは、コード変換処理部15によりメ
ールの文字コードなJISコードに変換した後、送信キ
ュー16に出力する。送信キュー16から取出された送
(8文は、アダプタI10コントロール部18からテレ
ックス14に送られ送信されると共に、送信結果は送信
キュー作成部13からメール送信部21に送られる。
一方これとは反対に、テレックス14において受信され
た電文は、ステップ■においてアダプタ110コントロ
ール部18により受は取られ、受13キュー19に送ら
れる。そして、受信キュー作成部20は、受信キュー1
9から受信文を俄出し、受信文の内容によって、読み捨
て又はユーザへの通知の判定を行い、通知の必要があれ
ば、ステップ■において、ユーザ情報管理部17で対応
するユーザを検索し、送信すべきユーザ名を得る。
続いてステップ■に行き、コード変換処理部15により
メールのJISコードを文字コードに110した後、メ
ール送信部21へ送り、さらに、ネットワークインター
フェース9からネットワークにメールの送信を行う、な
お、22は、統計情報管部であり、メールの送受信数、
エラーの発生数等の情報を管理するところである。
ここで、通信回線又は相手先のテレックス装置の故障に
よりエラーが発生したことがテレックス14に返送され
てきた場合には、該エラー情報は、ステップ■において
、テレックス電文と同様にアダプダI10コントロール
部18によって受は取られ、受4f、キュー19に送ら
れる。そして、受信キュー作成部20は、受信キュー1
9から該エラー情報を取出し、ステップ■においてユー
ザ情報管理部17で対応するユーザを検索し、送信すべ
きユーザ名を得る。続いてステップ■に行き、コード変
換処理部15により上記と同様にコードを変換した後、
メール送信部21へ送り、さらに、ネットワークインタ
ーフェース9からネットワークにエラー情報の通知を行
う。
こうしてエラーが発生したことが送信者に通知されると
ともに、テレックスシステム管理者にも通知される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電子メールによっ
て複数のワークステーションで1台のテレックスを使用
することのできるテレックスシステムにおいて、通信回
線又は相手先のテレックス装置の故障等によりエラーが
発生したことがテレックスに返送されてきた場合には、
そのエラー情報を自動的に利用者及びテレックスシステ
ム管理者に通知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のテレックスのエラー通知装置を備え
る自動送受信装置のブロック図であり、第2図はネット
ワークシステムの全体構成図である。また第3図は、本
発明のテレックスシステムの概略フロー図である。第4
図は、従来のテレックスシステムを示す図である。 2.14・・・テレックス、3・・・テレックス網、5
.5′・・・端末、7・・・自動送受信装置、8・・・
ネットワ−クシステム、12・・・メール受[L l 
7・・・ユーザ情報管理部、21・・・メール送信部。 出 願 人  富士ゼロックス株式会社代理人弁理士 
白 井 博 樹(外3名)第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ネットワークシステム内に備えられた複数の端末
    と、テレックス装置と、該テレックス装置と前記複数の
    端末との間に接続される自動送受信装置とを備え、該自
    動送受信装置は、利用者を記憶する手段、エラーが発生
    した場合に記憶した利用者の中から該エラー情報に対応
    する利用者を検索する手段、及び該エラー情報を上記利
    用者に通知する手段を有することを特徴とするテレック
    スのエラー通知装置。
JP227288A 1988-01-08 1988-01-08 テレックスのエラー通知装置 Pending JPH01179536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP227288A JPH01179536A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 テレックスのエラー通知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP227288A JPH01179536A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 テレックスのエラー通知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179536A true JPH01179536A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11524732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP227288A Pending JPH01179536A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 テレックスのエラー通知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778287B1 (en) 1995-03-06 2004-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
US6826266B2 (en) * 1995-03-06 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic-mail apparatus
US6844938B1 (en) 1995-03-06 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail apparatrus and method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778287B1 (en) 1995-03-06 2004-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
US6826266B2 (en) * 1995-03-06 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic-mail apparatus
US6844938B1 (en) 1995-03-06 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail apparatrus and method
US6862348B2 (en) 1995-03-06 2005-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic-mail apparatus
US6885470B1 (en) 1995-03-06 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
US6961411B2 (en) 1995-03-06 2005-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic-mail apparatus
US6963634B2 (en) 1995-03-06 2005-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic-mail apparatus
US7119918B2 (en) 1995-03-06 2006-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101291324B1 (ko) 확장된 메시징 플랫폼
US7355758B2 (en) Automated facsimile monitoring and displaying methods and related systems
US5406557A (en) Interenterprise electronic mail hub
US5844969A (en) Communication system, method and device for remotely re-transmitting received electronic mail directed to a destination terminal to a new destination terminal
JP2707459B2 (ja) ファクシミリ装置
WO1987007801A1 (en) Communication system having unified messaging
CN101272302A (zh) 从主机系统向移动数据通讯装置发布信息的装置和方法
JP2000209204A (ja) 遠隔監視制御方法及びシステム
JPH07288557A (ja) データ送信装置及び方法
JPH01179536A (ja) テレックスのエラー通知装置
JP4582942B2 (ja) 機器監視装置と機器監視方法並びに機器監視システム
JPH10164337A (ja) Faxデータの電子メール転送システム
JP3166771B2 (ja) 通信制御装置
JPH0567095B2 (ja)
CN100361478C (zh) 通信装置
JP2884889B2 (ja) ファクシミリ電文未達情報管理装置
JP2628134B2 (ja) ボタン電話装置対応メールデータ蓄積装置
JPS63313942A (ja) テレックス電文の補助蓄積装置
EP0687092A2 (en) Data communication system through personal computers and terminal adapter therefor
JPH07262107A (ja) 電子メールの配信方法及び配信システム
JPH10210086A (ja) 通信制御方法
KR960014420B1 (ko) 디.지.에스-200 위성망 자동 감시 및 제어를 위한 맨머쉰 인터페이스 장치
JPH02177662A (ja) データ伝送装置の送受信自動通知装置
JPH06125358A (ja) 電子メールシステム
JPH02305138A (ja) ファクシミリメール装置