JPH01179128A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH01179128A
JPH01179128A JP63002853A JP285388A JPH01179128A JP H01179128 A JPH01179128 A JP H01179128A JP 63002853 A JP63002853 A JP 63002853A JP 285388 A JP285388 A JP 285388A JP H01179128 A JPH01179128 A JP H01179128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
linear
crystal layer
polarizing plate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63002853A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kumakawa
克彦 熊川
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Hiroshi Yamazoe
山添 博司
Shingo Fujita
晋吾 藤田
Toshio Tatemichi
立道 敏夫
Isao Ota
勲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63002853A priority Critical patent/JPH01179128A/ja
Priority to EP88309210A priority patent/EP0311339B1/en
Priority to DE3854491T priority patent/DE3854491T2/de
Priority to US07/254,085 priority patent/US5166817A/en
Priority to KR1019880013104A priority patent/KR920009824B1/ko
Publication of JPH01179128A publication Critical patent/JPH01179128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、文字や記号、あるいは画像の表示を行う賽晶
表示装置に関するものである。
従来の技術 近年、M表示装置は薄型・軽量という特徴により、パー
ソナル・コンピュータ、ワードプロセサーなどの端末表
示や、薄型テレビなどの映像表示に用いられている。
最近、直線偏光板、二層の重畳された液晶層、直線偏光
板からなる液晶表示装置が注目されている(例えば日経
マイクロデバイス、昭和62年、10月1日号)、この
方式は、大容量表示においても、無彩色、白黒表示が可
能であり、その表示品位はCR7表示のそれをも凌ぐも
のである。
発明が解決しようとする課題 前記のような構成の表示装置において、一つの表示装置
において、液晶層が二層必要となり、生産において煩雑
となり、生産コストが上昇する傾向にある。
課題を解決するための手段 本発明は前述のような課題を解決するために、第1直線
偏光板、ツイスティッド・ネマチック液晶層、m個の直
線位相子の積層、第2直線偏光板を、この順に積層して
なり、前記ツイスティッド・ネマチック液晶層に近接す
る順に、直線位相子を第1、第2、・・・・・・、第m
直線位相子と同定し、前記ツイスティッド・ネマチック
液晶層を仮想的にm分割し、前記直線位相子の積層に近
接する順に仮に第1、第2、・・・・・・、第m液晶層
とし、光が第1直線偏光板側から入射すると仮定し、第
n(n=1,2・・・・・・、m)液晶層に入る光の状
態χiが第n液晶層を出る時、光の状態χoに変換され
るとすれば、第n直線位相子は状態χoの光を状態χi
の光に変換するように、第n直線位相子のアジマス及び
リターデーションが設定されてなることを特徴とする表
示装置を提供するものである。
なお、本表示装置においては、前記の様な設計手法で設
計されるが、入射光はどちらから入れても良く、また、
第1及び第2直線偏光板のアジマスは選択角度領域はか
なり広い、直線偏光板の両者のアジマスはほぼ、直交さ
せた方が良い場合が多いが、表示特性を見て、最適に設
定される。
本発明は、また、反射板、第1直線偏光板、ツイスティ
ッド・ネマチック液晶層、m個の直線位相子の積層、第
2直線偏光板を、この順に積層してなり、前記ツイステ
ィッド・ネマチック液晶層に近接する順に、直線位相子
を第1、第2、・・・・・・、第m直線位相子と同定し
、前記ツイスティッド・ネマチック液晶層を仮想的にm
分割し、前記直線位相子の積層に近接する順に仮に第1
、第2、・・・・・・、第m液晶層とし、光が第1直線
偏光板側から入射すると仮定し、第n(n=、2・・・
・・・、m)液晶層に入る光の状態χiが第n液晶層を
出る時、光の状態χoに変換されるとすれば、第n直線
位相子は状態χoの光を状態χiの光に変換するように
、第n直線位相子のアジマス及びリターデーションが設
定されてなることを特徴とする表示装置を提供するもの
である。
本発明は前記のような設計手法を提供するものである。
なお、本表示装置においては、外光による反射型表示と
して使われる。第1及び第2直線偏光板のアジマスは選
択角度領域はかなり広い。
両者のアジマスはほぼ直交させた場合が良い結果を生む
ことが多いが、表示特性を見て、最適に設定される。
本発明は前述のような課題を解決するために、さらに、
第1直線偏光板、ツイスティッド・ネマチック液晶層、
m個の直線位相子の積層、第2直線偏光板、さらに反射
板を、この順に積層してなリ、前記ツイスティッド・ネ
マチック液晶層に近接する順に、直線位相子を第1、第
2、・・・・・・、第m直線位相子と同定し、前記ツイ
スティッド・ネマチック液晶層を仮想的にm分割し、前
記直線位相子の積層に近接する順に仮に第1、第2、・
・・・・・、第m液晶層とし、光が第1直線偏光板側か
ら入射すると仮定し、第n(n=1、2・・・・・・、
m)液晶層に入る光の状態χiが第n液晶層を出る時、
光の状態χoに変換されるとすれば、第n直線位相子は
状態χoの光を状態χiの光に変換するように、第n直
線位相子のアジマス及びリターデーションが設定されて
なることを特徴とする表示装置を提供するものである。
本発明は前記の様な設計手法を提供するものである。な
お、本表示装置においては、外光による反射型表示とし
て使われる。第1及び第2直線偏光板のアジマスは選択
角度領域はかなり広い。両者のアジマスはほぼ直交させ
た場合が良い結果を生む場合が多いが、表示特性を見て
最適に設定される。
なお、mは1以上であれば良いが、表示品位や生産性等
の観点から決定される。
従来の液晶層を二層使った白黒表示装置においては、ツ
イスティッド・ネマチック液晶層のツイスト角は、通常
、180°以上であるが、本発明はこれには制限されず
、たとえば、ツイスト角が90゜でも効果を発揮するも
のである。
作用 本発明は前述したような構成を有するもので、シミュレ
ーションによれば、ある程度の、許容し得る程度の個数
の直線位相子でもって、従来の液晶層を二層使った白黒
表示装置と同程度の表示品位を得ることが出来る。
まず、非選択電圧が印加された場合を考える。
従来の液晶層を二層使った白黒表示装置においては、−
層の液晶層で入射光のアジマス及び楕円率が変化させら
れるが、次の一層の液晶層でもって、入射光と同じアジ
マス及び楕円率を有する光に、正確に戻される。これを
、ポアンカレ球上で考えると、球面上の点χi (入射
光)が最初の液晶層で球面上の点χoに変換される。次
に、第二の液晶層でもって、χoがχiに変換される。
なお、ポアンカレ球上の各点は所定のアジマス及び楕円
率を持った光を表す。また、最初の液晶層を分割し、そ
の位置での光の状態は、またポアンカレ球上の点で表さ
れ、分割を増加させると、ついにはχiとχoを結ぶ曲
線となる。
本発明に関していえば、前記のように、液晶層を分割し
、結果として、例えばポアンカレ球上で、各々分割位置
での光の状態に対応する点を見いだすことが出来る。こ
のための方法としては、計算、または実験的に液晶層の
厚みとツイスト角を変化させることである。
次に、上記各点を逆に変換する直線位相子のアジマス及
びリターデーシヨンを計算、または実験的に決定する。
これは、液晶層中の光の伝播を表すポアンカレ球上の軌
跡を、複数(または単数)の球面上の円弧でもって近似
したことに対応する。
このようにすることにより、液晶層に非選択電圧が印加
されているときには、入射直線偏光は、液晶層と直線位
相子の積層中を伝播すると、入射直線偏光とほとんど同
一状態の光が出射される。
従って、出射側直線偏光板のアジマスを入射側直線偏光
板のそれとほぼ直交させると、非常に暗い黒表示が得ら
れる。
反射板を有する場合においても、前述のことは成立する
選択電圧が液晶層に印加された場合においては、表示の
色度や明るさは、計算及び実験から従来の二層の液晶層
を用いた白黒表示装置とほぼ同等であった。
液晶層を一層しか使わず、従来の二層の液晶層を用いた
白黒表示装置と同程度の優れた表示品位を得ることが出
来る故に、生産コストは極端に下がる。直線位相子、具
体的には光学的異方性を有するフィルム等が該当するが
、これらのものは−様なものを大量生産することが可能
である。
実施例 以下、本発明の表示装置の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
第1図は、本発明の実施例に於ける液晶表示装置の構成
断面図を示すものである。同図において、1は光源、2
は直線偏光板、3.4はガラス基板、5は液晶層、6.
7は透明導電層、8. 9.10゜11、12.13.
14.15は各々、直線位相子、16は直線偏光板であ
る。液晶層5は、ツイストされたP型ネマティック液晶
から形成される。第2図は各構成要素の位置関係を示す
。同図は、光源と逆の位置から、表示装置を見た場合に
対応する。同図において、21は光源側の直線偏光板の
偏光軸、22は液晶層のうち、光源側ガラス基板壁での
液晶分子の長軸の方向、23はもう一つのガラス基板壁
での液晶分子の長軸の方向であり、液晶分子は液晶層を
光源から遠ざかるに従って、反時計方向にツイストして
いる。24はもう一方の直線偏光板の偏光軸であり、2
1と直交している。さらに、第1図の8個の直線位相子
は、低い方の屈折率の方向を、図において、25.26
.27.2B、 29.30.3、32と示す、第2図
における25は、第1図における8に対応し、以下同様
である。この実施例の場合は直線位相子として、配向セ
ロファンや一軸延伸ポリ・エチレン・テレフタレートや
ポリ・エーテル・サルフォンの間に延伸したポリ・ビニ
ール・アルコールを挟みこんだものを使用したが、外の
ものとともに各々の光学的異方軸やりタープ−ジョンを
表にまとめた。
なお、角度は光源側の直線偏光板の偏光軸を基準とし、
時計方向を正とする。
なお、22すなわち、光源側ガラス基板壁での液晶分子
の長軸の方向は150°、23すなわち、もう一つのガ
ラス基板壁での液晶分子の長袖の方向は30°で、液晶
層5の液晶分子交差角は240°である。また、使われ
た液晶の屈折率異方性と、液晶層の厚み(μm)の積は
、はぼ0.85になるようにした。
この表に示す設定値は、以下のようにして決定した。ま
ず、種々の厚みおよび、それに対応した液晶層の液晶分
子の交差角等を変化させた液晶パネルを試作、測定する
ことにより、実験的に第1図、液晶層5を8層に分割し
た際の、各々の点での光の状態を知った0次に、例えば
、液晶層5のうち、光入射側から数えて、細分された第
8層目に入射する光の状態をχi、この第8層目を出射
する光の状態をχoとすれば、直線位相子8はχoをχ
iに変換するように実験的に決めた結果である。このよ
うな手順で、以下決定した。
ポアンカレ球を使った計算でも、同様の結果が得られる
この本実施例の表示装置から、電圧を無印加にするか、
あるいは比較的低い電圧を印加すると、可視の光出力は
極めて弱い。計算においても同様の結果が得られる。
液晶層5に、デエーティー、1 /400の駆動電圧を
印加した場合、選択絵素は、通常の、例えばデエーティ
−1/16の90°TNと同程度の明るさがあり、コン
トラストは20以上あった。これらのことは、計算にお
いても予想し得るものであった。
直線偏光板1と直線偏光板2の偏光軸は第2図の設定か
ら、かなり大幅にずらしても、コントラストや表示の明
るさは優れた状態を維持する。直線偏光板1と直線偏光
板2の設定角度を、場合によっては、ずらした方が特性
の上がる場合もある。
なおこの時、ノーマリ−・ブラックの状態で、優れた特
性を維持するためには、直線偏光板16の偏光軸の設定
は、常に、直線偏光板2の偏光軸に対して、はぼ直交す
る必要があった。また、ノーマリ−・ホワイト表示を望
む場合には、特性は落ちるが、直線偏光板16の偏光軸
の設定は、はぼ直線偏光板2の偏光軸に平行となる。
なお、第1図において、液晶層と直線位相子からなる構
造物に対して、光源を逆側においても、本発明の効果は
発揮される。
反射板を追加された場合においても、同様の結果かえら
れた。この時は光源を必ずしも要せず、外光によっても
よい。
発明の効果 以上のように本発明は、ツイスト・ネマティック液晶二
層方式表示装置と比肩し得る表示特性を提出し得る表示
装置を、安価に供給するものであり、産業的価値は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における霧益表示装置の構成
断面図、第2図は各構成要素の構成図である。 1・・・・・・光源、2・・・・・・直線偏光板、3.
4・・・・・・ガラス基板、5・・・・・・液晶層、6
,7・・・・・・透明導電層、8、 9.10.1、1
2.13.14.15・・・・・・直線位相子、16・
・・・・・直線偏光板、21・・・・・・光源側の直線
偏光板の偏光軸、22・・・・・・液晶層のうち、光源
側ガラス基板壁での液晶分子の長軸の方向、23・・・
・・・もう一つのガラス基板壁での液晶分子の長軸の方
向、24・・・・・・もう一方の直線偏光板の偏光軸、
25.26.27.2B。 29、30.3、32・・・・・・直線位相子の、低い
方の屈折率の方向。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1直線偏光板、ツイスティッド・ネマチック液
    晶層、m個の直線位相子の積層、第2直線偏光板を、こ
    の順に積層してなり、前記ツイスティッド・ネマチック
    液晶層に近接する順に、直線位相子を第1、第2、・・
    ・・・・、第m子直線位相子と同定し、前記ツイスティ
    ッド・ネマチック液晶層を仮想的にm分割し、前記直線
    位相子の積層に近接する順に仮に第1、第2、・・・・
    ・・、第m液晶層とし、光が第1直線偏光板側から入射
    すると仮定し、第n(n=1、2・・・・・・、m)液
    晶層に入る光の状態χiが第n液晶層を出る時、光の状
    態χoに変換されるとすれば、第n直線位相子は状態χ
    oの光を状態χiの光に変換するように、第n直線位相
    子のアジマス及びリターデーションが設定されてなるこ
    とを特徴とする表示装置。
  2. (2)反射板、第1直線偏光板、ツイスティッド・ネマ
    チック液晶層、m個の直線位相子の積層、第2直線偏光
    板を、この順に積層してなり、前記ツイスティッド・ネ
    マチック液晶層に近接する順に、直線位相子を第1、第
    2、・・・・・・、第m直線位相子と同定し、前記ツイ
    スティッド・ネマチック液晶層を仮想的にm分割し、前
    記直線位相子の積層に近接する順に仮に第1、第2、・
    ・・・・・、第m液晶層とし、光が第1直線偏光板側か
    ら入射すると仮定し、第n(n=1、2・・・・・・、
    m)液晶層に入る光の状態χiが第n液晶層を出る時、
    光の状態χoに変換されるとすれば、第n直線位相子は
    状態χoの光を状態χiの光に変換するように、第n直
    線位相子のアジマス及びリターデーションが設定されて
    なることを特徴とする表示装置。
  3. (3)第1直線偏光板、ツイスティッド・ネマチック液
    晶層、m個の直線位相子の積層、第2直線偏光板、さら
    に、反射板を、この順に積層してなり、前記ツイスティ
    ッド・ネマチック液晶層に近接する順に、直線位相子を
    第1、第2・・・・・・、第m直線位相子と同定し、前
    記ツイスティッド・ネマチック液晶層を仮想的にm分割
    し、前記直線位相子の積層に近接する順に仮に第1、第
    2、・・・・・・、第m液晶層とし、光が第1直線偏光
    板側から入射すると仮定し、第n(n−1、2・・・・
    ・・、m)液晶層に入る光の状態χiが第n液晶層を出
    る時、光の状態χoに変換されるとすれば、第n直線位
    相子は状態χoの光を状態χiの光に変換するように、
    第n直線位相子のアジマス及びリターデーションが設定
    されてなることを特徴とする表示装置。
JP63002853A 1987-10-07 1988-01-08 表示装置 Pending JPH01179128A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002853A JPH01179128A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 表示装置
EP88309210A EP0311339B1 (en) 1987-10-07 1988-10-04 Liquid crystal display
DE3854491T DE3854491T2 (de) 1987-10-07 1988-10-04 Flüssigkristallanzeige.
US07/254,085 US5166817A (en) 1987-10-07 1988-10-06 Liquid crystal display with compensation means of multiaxially elongated high polymer films
KR1019880013104A KR920009824B1 (ko) 1987-10-07 1988-10-07 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002853A JPH01179128A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179128A true JPH01179128A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11540950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63002853A Pending JPH01179128A (ja) 1987-10-07 1988-01-08 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179128A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210373382A1 (en) Liquid crystal display device and polarizing plate
KR920009824B1 (ko) 액정표시장치
JP4726148B2 (ja) 液晶パネル、及び液晶表示装置
JPH07199173A (ja) 液晶ディスプレイ及び画素並びに作製方法
US6693693B1 (en) Liquid crystal display
US20050219446A1 (en) Liquid crystal display device
US20160070140A1 (en) Display and electronic unit
US8625063B2 (en) Display and electronic unit having particular optical laminate
JPH07244284A (ja) 液晶表示装置
JP2007286141A (ja) 円偏光素子、液晶パネル、および電子機器
KR20140065704A (ko) 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR100639444B1 (ko) 액정 장치 및 전자기기
WO2019103012A1 (ja) 表示装置
WO2006132316A1 (ja) 液晶表示素子
JP4546730B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
US8203671B2 (en) View angle controllable display device and terminal having the same
JPH01179128A (ja) 表示装置
JP2005010740A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2008287071A (ja) 液晶表示装置
JP2005181368A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いる複合偏光板
JPH11167106A (ja) 表示装置及び表示装置を用いた電子機器
JPH01230019A (ja) 表示装置
WO2017219419A1 (zh) 液晶显示装置
JPH027018A (ja) 表示装置
JPH0266517A (ja) 表示装置