JPH01178920A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01178920A
JPH01178920A JP62336149A JP33614987A JPH01178920A JP H01178920 A JPH01178920 A JP H01178920A JP 62336149 A JP62336149 A JP 62336149A JP 33614987 A JP33614987 A JP 33614987A JP H01178920 A JPH01178920 A JP H01178920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
strip
substrate
group
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336149A
Other languages
English (en)
Inventor
Terubumi Honjo
光史 本荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP62336149A priority Critical patent/JPH01178920A/ja
Publication of JPH01178920A publication Critical patent/JPH01178920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、画素配列の高密度化や表示画面の大型化に
好適な液晶表示装置の製造方法に関し、特に、貼り合わ
せタイプの7ラツトパネルに適した液晶表示装置の製造
方法に関する。
[従来の技術] 一般的な液晶表示装置は、表示画面大の2枚の透明基板
にそれぞれ画素電極、対向電極を形成し、この2枚の透
明基板をスペーサを介して貼り合わせ、両透明基板間に
形成されるセルギャップに液晶を充填した構造である。
この一般的な液晶表示装置は製造工程での歩留りが悪い
ので、これを改良するために当該特許出願人のもとで、
画素電極を直列上に形成した細長い板状の短冊状透明基
板を多数本並列的に貼り合わせた構造の液晶表示装置を
開発した。tjS4図にその一例の断面図を、第5図に
その平面図を示している。
第4および第5図において、1は表示画面側の画回天の
対向電極透明基板、2は紙面に直交する方向に細長い板
状の短冊状透明基板で、隣接する短冊状透明基板2どう
しは接着剤で接合されている。また、3は画回天の支持
用透明基板、4は液晶、5は信号電極、6は走査電極で
ある。また7及び8は偏光板であり、9はカラーフィル
タ、10は液晶セルのギャップ寸法Gを規定するスペー
サ、Lはバックライト光の方向を示す。
前記短冊状透明基板2には透明な画素電極11がこの短
冊状透明基板2の長子方向(紙面に垂直な方向)に直列
状に多数形成され、また、同じく長子方向に透明な走査
電極6が形成され、各画素電極11には薄膜ダイオード
(T F D )によるスイッチング素子12が形成さ
れている。そして、この細長い板状の短冊状透明基板2
どうじの継目部分の機密封止を行うため、かつ支持用透
明基板3が短冊状透明基板2を均一に圧着するために、
画回天の透明弾性シート16を、この短冊状透明基板2
群と支持用透明基板3との間に介在(接着していない)
させていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のごとく多数の短冊状透明基板2を
接着剤で接合して画素電極基板群を形成した従来構造で
は、この画素電極基板群を対向電極5側の基板1とスペ
ーサ10を介在させて貼り合わせる際、画素電極基板群
が接着剤で一枚板となっているのでスペーサの寸法に追
従することができず、セルギャップの精度が充分に得ら
れなかった。また、液晶4が細長い板状の短冊状透明基
板2の継目を通って、透明弾性シート16の圧着部分へ
漏れてしまうことがあった。
本発明は上記従来の欠点を解消するためになされたもの
で、均一な厚さを有する精度の良いセルギャップを形成
することができ、また液晶の圧着部分への漏れを防止す
ることができる液晶表示装置の製造方法を提供すること
を目的とする。
E問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決する本発明は、短冊状透明基板群のバ
ックライト側に配置すべき表示画置火の支持用透明基板
に透明でかつ硬化性の膜形成液を塗布する工程と、 萌記短冊状透明基板群を前記支持用透明基板に塗布した
膜形成液が半硬化状態にある間に、支持用透明基板の半
硬化膜面に短冊状透明基板群を貼り付ける工程と、 さらに、前記支持用透明基板に塗布した膜形成液が半硬
化状態にある間に、支持用透明基板に前記短冊状透明基
板群を貼り付けてなる複合基板をスペーサを介して前記
対向電極透明基板に貼り付ける工程とを有する。
[作用1 上記各工程において、膜形成液を塗布した支持用透明基
板を短冊状透明基板群の背面側に圧着する際、各々の短
冊状透明基板の厚さ等の寸法に微小な差位がある場合で
も、半硬化状態にある膜形成液の柔軟性によりスペーサ
のサイズに追従して短冊状透明基板が各々変位すること
ができるので、均一なセルギャップを形成できる。
[実施例1 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。
第1図は本発明の製造法により形成された液晶表示装置
の一実施例をしめす断面図である。同図において、18
は表示画面側の画回天の対向電極透明基板(例えば厚さ
21m11程度)、19は縦に細長く多数本形成された
透明信号電極(対向電極)、20はセルギャップ寸法を
規定する球状のスペーサ、21はセルギャップ部(例え
ば厚さ数μ程度)である。25は短冊状透明基板(例え
ば厚さ0.1〜0.3mm)で、この短冊状透明基板2
5のセルギャップ21側に走査電極22.2端子スイツ
チング素子23(TFD等)、透明画素電極24を設け
た構成である。26は硬化した膜形成液(熱硬化性樹脂
であるポリイミド等)で、相互に密着させた各々の短冊
状透明基板25の微小な変位を許容した状態で硬化して
いる。この相互に密着させた多数本の短冊状透明基板2
5により短冊状透明基板25群が構成されている。この
短冊状透明基板25群と前記透明信号電極19を形成し
た表示画面の対向電極透明基板18とはスペーサ20を
介して貼り合わされてセルギャップ21が形成され、こ
のセルギャップ部21に液晶が充填されている。27は
画回天の支持用透明基板(例えば厚さ2mm程度)で、
後述する膜形成液を硬化させた硬化膜26を介して短冊
状透明基板25群を外側から圧着しており、この短冊状
透明基板25群と支持用透明基板27により複合基板が
形成されている。なお、17及び28は偏光板である。
次に、上記の如き構成を有する液晶表示装置の製造法を
説明する。まず、短冊状透明基板25各々のセルギャッ
プ21側の面にポリイミド等の配向膜材料を塗布し、加
熱して硬化させ、配向膜を形成する。第2図(イ)にこ
の配向膜29を形成した短冊状透明基板25の断面図を
示している。また同図(ロ)、(ハ)に示すように配向
膜29を形成することもでざる。同図(ロ)は短冊状透
明基板25のセルギャップ側と両端部に、同図(ハ)は
短冊状透明基板25の全体にそれぞれ配向膜29を形成
している。
次に、fjSS図に示すように支持用透明基板27のセ
ルギャップ側に熱硬化性の膜形成液26(例えば前記配
向膜材料と同じポリイミド等)を塗布し、加熱して半硬
化状態(柔軟性、弾力性のある状態で、この状態にある
膜形成液26を半硬化膜26という)をつくり、この半
硬化状態の間に前記支持用透明基板27の膜形成液26
を塗布した面に前記配向膜を形成した短冊状透明基板2
5を互いに密着させた状態で多数本配列して短冊状透明
基板25群を形成し、これを軽く圧着して前記複合基板
を形成しておき、その後、この複合基板にスペーサ20
を介して対向電極透明基板18を第1図に示すような状
態に貼り合わせる。そして、そのままの状態でさらに加
熱して半硬化膜26を硬化させて、セルギャップ部21
を形成する。なお、膜形成液26の加熱の温度および時
間は、ポリイミドの場合、150℃〜200℃で10分
程度加熱すると硬化するから、その初期の頃の半硬化状
態を利用する。
上記液晶表示装置の製造工程において、支持用透明基板
27と、短冊状透明基板25と、対向電極透明基板18
の3者を貼り合わせた際に、各々の短冊状透明基板25
に厚さ等の微小な差位や傾きがある場合でも、この短冊
状透明基板25の各々はスペーサ20の一定のサイズに
追従すると同時に、半硬化状態で柔軟性のある半硬化膜
26が短冊状透明基板25各々の半硬化膜26側の微小
な変位を許容する。
したがって、この状態で前記半硬化膜26を硬化させる
ならば、均一な厚さを有するセルギャップ21を形成す
ることができる。また短冊状透明基板25は、半硬化膜
26が硬化したときに、この硬化膜26に固着されるの
で、液晶が短冊状透明基板25の互いの密着部から裏面
側に漏れることがない。
なお、本実施例においては、膜形成液26に熱硬化性の
ポリイミドを用いたが、これに限らず、例えば、透明な
光硬化性の物質を用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は製造工程において短冊状透
明基板群のバックライト側に配置すべき表示画置火の支
持用透明基板に透明でかつ硬化性の膜形成液を塗布する
工程と、前記短冊状透明基板群を前記支持用透明基板に
塗布した膜形成液が半硬化状態にある間に、支持用透明
基板の半硬化膜面に短冊状透明基板群を貼り付ける工程
と、前記支持用透明基板に塗布した膜形成液が半硬化状
態にある間に、支持用透明基板に前記短冊状透明基板群
を貼り付けてなる複合基板をスペーサを介して前記対向
電極透明基板に貼り付ける工程とを有するので、厚さが
均一なセルギャップを形成することができ、また、液晶
が裏面側に漏れることのない液晶表示装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
ttS1図は本発明の一実施例の製造方法により形成し
た液晶表示装置を示す断面図、第2図(イ)、(ロ)。 (ハ)は配向膜を形成した短冊状透明基板を示す断面図
、第3図は膜形成液を塗布した支持用透明基板を示す断
面図、154図は従来の液晶表示装置を示す断面図、P
IS5図は従来の液晶表示装置を示す平面図である。 18・・・対向電極透明基板、    20・・・スペ
ーサ、21・・・セルギャップ部、  25・・・短冊
状透明基板、26・・・膜形成液、     27・・
・支持用透明基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スイッチング素子を有する画素電極群を形成した短冊状
    透明基板を多数本スペーサを介在させて表示画面大の対
    向電極透明基板に並列的に貼り合わせてこれらの短冊状
    透明基板群と前記対向電極透明基板とで液晶セルを形成
    する液晶表示装置の製造方法において、 前記短冊状透明基板群のバックライト側に配置すべき表
    示画面大の支持用透明基板に透明でかつ硬化性の膜形成
    液を塗布する工程と、 前記短冊状透明基板群を前記支持用透明基板に塗布した
    膜形成液が半硬化状態にある間に、支持用透明基板の半
    硬化膜面に短冊状透明基板群を貼り付ける工程と、 さらに、前記支持用透明基板に塗布した膜形成液が半硬
    化状態にある間に、支持用透明基板に前記短冊状透明基
    板群を貼り付けてなる複合基板をスペーサを介して前記
    対向電極透明基板に貼り付ける工程とを有することを特
    徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP62336149A 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置の製造方法 Pending JPH01178920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336149A JPH01178920A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336149A JPH01178920A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178920A true JPH01178920A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18296195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336149A Pending JPH01178920A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034906B2 (en) * 1995-04-14 2006-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device utilizing a plurality of adjoining display panels to form single display screen and methods related thereto
US7416694B2 (en) 2002-10-10 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method and apparatus for preheating raw tire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034906B2 (en) * 1995-04-14 2006-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device utilizing a plurality of adjoining display panels to form single display screen and methods related thereto
US7416694B2 (en) 2002-10-10 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method and apparatus for preheating raw tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075479A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH0820627B2 (ja) 液晶表示素子の製造法
JPH01195421A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH01178920A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61190313A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH04301621A (ja) 液晶表示素子
JPS61145586A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2506833B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62267720A (ja) 液晶素子の製造方法
JP2609088B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JPH01114822A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS59176727A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2004029552A (ja) 液晶表示素子の製法
JP2607626B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3978319B2 (ja) スペーサーレス液晶表示素子の製造方法
JPH0990378A (ja) 基板接合方法およびその装置
JP3105386B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置の製法
JPS6132035A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62267721A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH0990374A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0990382A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS58173715A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH01134334A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH01251013A (ja) 液晶表示装置
KR940009166B1 (ko) 칼라 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8