JPH01176476A - 車両用装飾体の製造方法 - Google Patents
車両用装飾体の製造方法Info
- Publication number
- JPH01176476A JPH01176476A JP33334187A JP33334187A JPH01176476A JP H01176476 A JPH01176476 A JP H01176476A JP 33334187 A JP33334187 A JP 33334187A JP 33334187 A JP33334187 A JP 33334187A JP H01176476 A JPH01176476 A JP H01176476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colored layer
- molded product
- identification
- forming
- back surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000005034 decoration Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 7
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は文字、図形、模様等の識別部を有する透明(半
透明を含む)合成樹脂製の車両用装飾体の製造方法に関
するものである。
透明を含む)合成樹脂製の車両用装飾体の製造方法に関
するものである。
第9図および第10図は例えば特開昭58−18220
号、特公昭61−25000号に示された従来のホイー
ルキャップのオーナメント等の車両用装飾体の製造方法
を示す断面図である。従来の製造方法は、透明合成樹脂
製の成形品1の裏面に、識別部2となる識別凹部3を形
成しておき、この成形品1を第9図に示すように、裏面
4を上にして転写フィルム5を繰り出しながら、上型6
で押圧してホットスタンプを行い、転写膜7を形成する
。その後マスク治具8を利用して識別凹部3に塗装を行
って塗膜9を形成する。
号、特公昭61−25000号に示された従来のホイー
ルキャップのオーナメント等の車両用装飾体の製造方法
を示す断面図である。従来の製造方法は、透明合成樹脂
製の成形品1の裏面に、識別部2となる識別凹部3を形
成しておき、この成形品1を第9図に示すように、裏面
4を上にして転写フィルム5を繰り出しながら、上型6
で押圧してホットスタンプを行い、転写膜7を形成する
。その後マスク治具8を利用して識別凹部3に塗装を行
って塗膜9を形成する。
こうして製造された装飾体は、成形品1の外表面lO側
から見た場合、成形品1を通して識別凹部3に形成され
た塗膜9が、他の裏面4に形成された転写膜7と異なる
色調で視認されるため、識別部2が形成される。
から見た場合、成形品1を通して識別凹部3に形成され
た塗膜9が、他の裏面4に形成された転写膜7と異なる
色調で視認されるため、識別部2が形成される。
しかしながら、上記のような従来の製造方法においては
、成形品1の裏面4が平面であるときには問題がないが
、裏面4が平面でない場合、特に溝状の場合には、識別
凹部3を除く裏面4の全面にホットスタンプによる転写
膜を形成することができず、このため所定の識別部を有
する透明合成樹脂製の装飾体が製造できないという問題
点があった。
、成形品1の裏面4が平面であるときには問題がないが
、裏面4が平面でない場合、特に溝状の場合には、識別
凹部3を除く裏面4の全面にホットスタンプによる転写
膜を形成することができず、このため所定の識別部を有
する透明合成樹脂製の装飾体が製造できないという問題
点があった。
この発明の目的は、上記問題点を解決するため、裏面が
平面でない成形品に対しても、所定の識別部を有し、見
切線が鮮明で、優れた外観の透明合成樹脂製の装飾体を
製造することが可能な車両用装飾体の製造方法を提供す
ることである。
平面でない成形品に対しても、所定の識別部を有し、見
切線が鮮明で、優れた外観の透明合成樹脂製の装飾体を
製造することが可能な車両用装飾体の製造方法を提供す
ることである。
この発明は、透明合成樹脂成形品の裏面に、外表面側か
ら視認できるように識別部を形成する方法において、識
別部を構成する識別凹部を成形品の裏面に形成する工程
、裏面の識別凹部の周囲に印刷により第1着色層を裏面
の一部に形成する工程、第1着色層をマスクとして識別
凹部に第2着色層を形成する工程、および成形品の裏面
の全面に第1着色層と同一色調の第3着色層を形成する
工程を含む車両用装飾体の製造方法である。
ら視認できるように識別部を形成する方法において、識
別部を構成する識別凹部を成形品の裏面に形成する工程
、裏面の識別凹部の周囲に印刷により第1着色層を裏面
の一部に形成する工程、第1着色層をマスクとして識別
凹部に第2着色層を形成する工程、および成形品の裏面
の全面に第1着色層と同一色調の第3着色層を形成する
工程を含む車両用装飾体の製造方法である。
印刷としてはスクリーン印刷が好ましい。また第2およ
び第3着色層の形成は塗装または金属の真空メタライジ
ングによるのが好ましい。
び第3着色層の形成は塗装または金属の真空メタライジ
ングによるのが好ましい。
本発明による製造の対象となる車両用装飾体としては、
フィニッシャ、ラジェータグリル、ホイールキャップ、
オーナメント、モールディングなど任意の装飾体があげ
られる。
フィニッシャ、ラジェータグリル、ホイールキャップ、
オーナメント、モールディングなど任意の装飾体があげ
られる。
本発明の車両用装飾体の製造方法においては、まず透明
合成樹脂製の成形品の裏面に識別凹部を形成する。識別
凹部は成形品の成形と同時に行ってもよく、また後に行
ってもよい。次いで成形品の裏面の識別凹部の周囲に印
刷により第1着色層を形成する。次に第1着色層をマス
クとして、塗装等により識別凹部に第2着色層を形成し
、最後に成形品の裏面の全面に第1着色層と同一色調の
第3着色層を形成し、装飾体を製造する。
合成樹脂製の成形品の裏面に識別凹部を形成する。識別
凹部は成形品の成形と同時に行ってもよく、また後に行
ってもよい。次いで成形品の裏面の識別凹部の周囲に印
刷により第1着色層を形成する。次に第1着色層をマス
クとして、塗装等により識別凹部に第2着色層を形成し
、最後に成形品の裏面の全面に第1着色層と同一色調の
第3着色層を形成し、装飾体を製造する。
こうして製造された車両用装飾体は、外表面側から見た
とき、識別凹部に形成される第2着色層が、裏面の他の
部分に形成される第1、第3着色層から浮上がって見え
て、識別部を形成する。そして第1着色層は印刷により
形成されるため、識別凹部に第1着色層が形成されるこ
となく、見切線も鮮明に表われ、優れた外観の装飾体が
得られる。
とき、識別凹部に形成される第2着色層が、裏面の他の
部分に形成される第1、第3着色層から浮上がって見え
て、識別部を形成する。そして第1着色層は印刷により
形成されるため、識別凹部に第1着色層が形成されるこ
となく、見切線も鮮明に表われ、優れた外観の装飾体が
得られる。
以下、本発明を図面の実施例について説明する。
第1図ないし第8図はフィニッシャの製造に適用した実
施例を示し、第1図は成形品の正面図、第2図はその平
面図、第3図は第1図のA−A断面図、第4図はその部
分拡大図、第5図ないし第8図は製造工程を示す断面図
である。
施例を示し、第1図は成形品の正面図、第2図はその平
面図、第3図は第1図のA−A断面図、第4図はその部
分拡大図、第5図ないし第8図は製造工程を示す断面図
である。
図において、成形品1は凹状(溝状)の裏面4を有し、
その裏面4の一部に識別部2を構成する識別凹部3を有
するように、メチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂等の透明合成樹脂により成形されている。
その裏面4の一部に識別部2を構成する識別凹部3を有
するように、メチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂等の透明合成樹脂により成形されている。
装飾体の製造方法は、まず射出成形等により、第1図な
いし第4図に示す透明合成樹脂製の成形品1を成形し、
成形と同時に識別凹部3を形成する。
いし第4図に示す透明合成樹脂製の成形品1を成形し、
成形と同時に識別凹部3を形成する。
次に第5図に示すように、成形品1の裏面4にスクリー
ン印刷を行って、第1図および第6図に示すように、識
別凹部3の周囲に第1着色層11を形成する。スクリー
ン印刷は第5図に示すように、成形品1の裏面4にシル
ク等のスクリーン12を重ね、スクリーン12のインキ
透過部12aで識別凹部3の周囲を覆い、さらにその外
周部はインキネ透過部12bで覆い、スクリーン12上
に載せた印刷インキ13をスキージ14で移動させて、
第1着色層11を形成する。特にスクリーン印刷では、
高い温度、大きな圧力を必要としないので、第1着色層
11を形成するに当って、成形品1の裏面4に微細な変
形をも与えることがないので好ましい。
ン印刷を行って、第1図および第6図に示すように、識
別凹部3の周囲に第1着色層11を形成する。スクリー
ン印刷は第5図に示すように、成形品1の裏面4にシル
ク等のスクリーン12を重ね、スクリーン12のインキ
透過部12aで識別凹部3の周囲を覆い、さらにその外
周部はインキネ透過部12bで覆い、スクリーン12上
に載せた印刷インキ13をスキージ14で移動させて、
第1着色層11を形成する。特にスクリーン印刷では、
高い温度、大きな圧力を必要としないので、第1着色層
11を形成するに当って、成形品1の裏面4に微細な変
形をも与えることがないので好ましい。
次に第7図に示すように、第1着色層11にマスク治具
8を当接させ、第1着色層11をマスクとして識別凹部
3に、ノズル15から塗料16をスプレーして塗装を行
い第2着色層17を形成する。
8を当接させ、第1着色層11をマスクとして識別凹部
3に、ノズル15から塗料16をスプレーして塗装を行
い第2着色層17を形成する。
なお、マスク治具8は第2着色層17の明瞭な境界線を
形成するためのものではなく、塗料16が第1着色層1
1の範囲を超えて飛び散るのを防止するために用いるも
のであり、そのような不具合がないときにはこれを省略
することができる。
形成するためのものではなく、塗料16が第1着色層1
1の範囲を超えて飛び散るのを防止するために用いるも
のであり、そのような不具合がないときにはこれを省略
することができる。
次に第8図に示すように、第1着色層11および第2着
色層17を含む成形品1の裏面4の全面に。
色層17を含む成形品1の裏面4の全面に。
ノズル18から第1着色層11と同じ色調のインキまた
は塗料19をスプレーして塗装を行い、第3着色層20
を形成する。この塗装により第1着色層11と第3着色
層20は同じ色調で一体化し、連続した色調の着色層が
裏面4に形成される。
は塗料19をスプレーして塗装を行い、第3着色層20
を形成する。この塗装により第1着色層11と第3着色
層20は同じ色調で一体化し、連続した色調の着色層が
裏面4に形成される。
こうして製造された装飾体は、外表面lO側から見た場
合、識別凹部3に形成される第2着色層17が裏面4の
他の部分に形成される第1着色層11および第3着色層
20から浮上がって視認され、識別部2を形成する。そ
して第1着色層11はスクリーン印刷によって形成され
るため、裏面4が平面でない場合でも、均一な第1着色
層11が形成され、外表面10側から見たときに優れた
外観を呈すとともに、識別凹部3に第1着色層11が形
成されることがなく、見切線も鮮明に表われ、優れた外
観の装飾体が得られる。
合、識別凹部3に形成される第2着色層17が裏面4の
他の部分に形成される第1着色層11および第3着色層
20から浮上がって視認され、識別部2を形成する。そ
して第1着色層11はスクリーン印刷によって形成され
るため、裏面4が平面でない場合でも、均一な第1着色
層11が形成され、外表面10側から見たときに優れた
外観を呈すとともに、識別凹部3に第1着色層11が形
成されることがなく、見切線も鮮明に表われ、優れた外
観の装飾体が得られる。
なお、上記実施例では第1着色層11の形成をスクリー
ン印刷で行ったが、他の印刷でもよい、また第2、第3
着色層17.20の形成は塗装に限らず、金属の真空メ
タライソングその他の方法によってもよく、所望の色調
によって適宜の方法を選択すればよい。
ン印刷で行ったが、他の印刷でもよい、また第2、第3
着色層17.20の形成は塗装に限らず、金属の真空メ
タライソングその他の方法によってもよく、所望の色調
によって適宜の方法を選択すればよい。
本発明によれば、成形品の裏面に印刷により第1着色層
を形成した後、第2、第3着色層を形成するようにした
ので、裏面が平面でない成形品に対しても、所定の識別
部を有し、見切線が鮮明で、優れた外観の透明合成樹脂
製装飾体を製造することができる。
を形成した後、第2、第3着色層を形成するようにした
ので、裏面が平面でない成形品に対しても、所定の識別
部を有し、見切線が鮮明で、優れた外観の透明合成樹脂
製装飾体を製造することができる。
第1図ないし第8図は実施例を示し、第1図は成形品の
正面図、第2図はその平面図、第3図は第1図のA−A
断面図、第4図はその部分拡大図、第5図ないし第8図
は製造工程を示す断面図、第9図および第10図は従来
法の製造工程を示す断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1は成
形品、2は識別部、3は識別凹部、4は裏面、10は外
表面、11は第1着色層、17は第2着色層、20は第
3着色層である。 代理人 弁理士 柳 原 成 第5図 第6図 第7図
正面図、第2図はその平面図、第3図は第1図のA−A
断面図、第4図はその部分拡大図、第5図ないし第8図
は製造工程を示す断面図、第9図および第10図は従来
法の製造工程を示す断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1は成
形品、2は識別部、3は識別凹部、4は裏面、10は外
表面、11は第1着色層、17は第2着色層、20は第
3着色層である。 代理人 弁理士 柳 原 成 第5図 第6図 第7図
Claims (3)
- (1)透明合成樹脂成形品の裏面に、外表面側から視認
できるように識別部を形成する方法において、識別部を
構成する識別凹部を成形品の裏面に形成する工程、裏面
の識別凹部の周囲に印刷により第1着色層を裏面の一部
に形成する工程、第1着色層をマスクとして識別凹部に
第2着色層を形成する工程、および成形品の裏面の全面
に第1着色層と同一色調の第3着色層を形成する工程を
含む車両用装飾体の製造方法。 - (2)印刷がスクリーン印刷である特許請求の範囲第1
項記載の方法。 - (3)第2着色層の形成が塗装または金属の真空メタラ
イジングによるものである特許請求の範囲第1項または
第2項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33334187A JPH01176476A (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 車両用装飾体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33334187A JPH01176476A (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 車両用装飾体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01176476A true JPH01176476A (ja) | 1989-07-12 |
Family
ID=18265029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33334187A Pending JPH01176476A (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 車両用装飾体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01176476A (ja) |
-
1987
- 1987-12-28 JP JP33334187A patent/JPH01176476A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100944568B1 (ko) | 유사상감 가식체의 제조방법 및 그 제조방법으로 제조된 유사상감 가식체 | |
JP2008284713A (ja) | 装飾部材とその製造方法 | |
JPS63247100A (ja) | 裏面に凹凸状の連続するカット面を有する透光装飾体およびその製法 | |
US20090324908A1 (en) | Plastic article having decorative pattern and method for making the plastic article | |
JP2005505451A (ja) | 装飾要素および装飾要素を備えるプラスチック部品 | |
US4350550A (en) | Method of decorating contrasting regions of a molded resin panel | |
JPS6186971A (ja) | シボを有する製品への装飾層形成方法 | |
JPH01176476A (ja) | 車両用装飾体の製造方法 | |
JPH01176479A (ja) | 車両用装飾体の製造方法 | |
JPH047113A (ja) | 射出成形法 | |
JPH0534904Y2 (ja) | ||
JPH0584825A (ja) | 加飾デツキ材の製造方法 | |
JPS63114638A (ja) | 同時成形によるプラスチツク製品の光輝加飾体およびその製法 | |
JP2981475B2 (ja) | ホイールキャップまたはホイールキャップのセンターエンブレム | |
KR101258606B1 (ko) | 용기 캡의 무늬모양 성형방법 | |
JPS6230030A (ja) | 合成樹脂成形品の模様形成方法 | |
JPH0249161Y2 (ja) | ||
JPS608986Y2 (ja) | 化粧板 | |
JPS6230029A (ja) | 合成樹脂成形品の模様形成方法 | |
JP4266049B2 (ja) | 凹凸模様を有する装飾用シートの製造方法 | |
KR940006835Y1 (ko) | 장식용구 | |
JPS6125000B2 (ja) | ||
JPH03253437A (ja) | 着色モール及びその製造方法 | |
JPH0344617A (ja) | 虹彩模様を有する眼鏡枠及びその製造方法 | |
JP2000296551A (ja) | 化粧板、化粧板の製造方法及び化粧板の加飾方法 |