JPH01176114A - 聴感補正回路 - Google Patents

聴感補正回路

Info

Publication number
JPH01176114A
JPH01176114A JP62335261A JP33526187A JPH01176114A JP H01176114 A JPH01176114 A JP H01176114A JP 62335261 A JP62335261 A JP 62335261A JP 33526187 A JP33526187 A JP 33526187A JP H01176114 A JPH01176114 A JP H01176114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
correction
state
output
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62335261A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takeuchi
博 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP62335261A priority Critical patent/JPH01176114A/ja
Publication of JPH01176114A publication Critical patent/JPH01176114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 デジタルフィルタによる聴感補正回路の入/切の際の不
快なボッ音の発生を抑制するために、聴感補正回路の出
力信号と聴感補正回路をバイパスした信号とを混合し、
その混合比を連続的に変化させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、全音域にわたって同一の聴感となるように、
特定音域の利得を補正する聴感補正回路に関する。
一般に、人間の聴感は音圧レベルの低下に伴い、低音域
および高音域が聞こえにくくなる特性を有する。したが
って、特定の音域、特に低音域および高音域を強調する
回路を付加すれば、音圧レベルの大きさが変わっても全
音域にわたって常に一定の聴感が得られるようになる。
このようなことを実現するのが聴感補正回路であり、一
般にはラウドネス回路と呼ばれている。
この聴感補正回路は従来はアナログフィルタにより実現
されてきたが、近年では高速処理可能なマイクロコンピ
ュータであるD S P (DigitalSigna
l Processor)の出現により、DSPを使用
したデジタルフィルタによるものが使われるようになっ
た。このデジタルフィルタは高精度であること、調整が
不要なこと、子午変化のないこと、柔軟性等の利点を有
するので今後さらに普及が進むものと思われる。
〔従来の技術〕 第7図は従来の構成でFMラジオ受信機内に組み込まれ
た聴感補正回路を表わすブロック図である。聴感補正回
路は聞く人の好みにより入/切が可能となっており、切
換手段15により聴感補正手段11を通す場合とバイパ
スする場合の切換が行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のようなときスイッチを切換える瞬間に回路の時定
数が急激に変化するが、アナログフィルタで構成されて
いる場合には回路のCRによる時定数のおかげで急激な
変化によるボッ音はあまり耳ざわりにはならない。とこ
ろがデジタルフィルタで構成されている場合にはそれが
そのまま信号に現われ耳ざわりなボッ音が発生するとい
う問題がある。
したがって本発明の目的は、入/切の切換時に耳ざわり
なボッ音の発生しないデジタル処理聴感補正回路を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の聴感補正回路の原理図である。
本図をもとに説明すると、聴感補正手段11の出力信号
と聴感補正手段11をバイパスするバイパス経路14か
らの信号とを可変の比率で混合する比率可変混合手段1
2と、比率を徐々に変化させて比率可変混合手段12の
出力をバイパス経路14からの信号のみの状態から聴感
補正手段11の出力信号のみの状態へ、あるいはその逆
の方向へと変化させる比率設定手段13を設ける。
〔作 用〕
スイッチを人から切へ、あるいはその逆の切から人へ操
作された時、出力信号は聴感補正手段11の出力信号か
らそれを通さない信号へ、あるいはその逆へと連続的に
変化するのでボッ音が抑制される。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のハードウェアのブロック図で
ある。アナログ信号の入力は一旦A/D変換器21でデ
ジタル信号に変換され、DSP 22で処理の後D/A
変換器23で再度アナログ信号に変換されて出力される
。A/D変換の周期は、可聴信号周波数の上限(たとえ
ば20Kl(z)までが再現可能なサンプリング周期(
たとえば25μ5ec)に設定され、したがってDSP
 22内の処理もこのサンプリング周期内で処理が可能
なように設計されている。たとえばll5P 22内の
乗算器30と加算器31はパイプラインで接続され、積
和演算(atX Xl + a2 X X2+・・・a
、xx、)の単位である1組の乗算と加算を100ns
程度のマイクロ命令実行サイクルに1回の割合で実行す
ることが可能である。デジタル信号の入出力および切換
信号の入力は人出力インターフェース(I/○)26を
介しておこなわれる。
第3図はDSP 22内のソフトウェアの処理を信号線
図の形で表わした図である。乗算器51 、52 、5
3゜54と遅延器71.72と加算器84とで第1のフ
ィルタが構成され、乗算器56.57.58.59と遅
延器73゜74と加算器85とで第2のフィルタが構成
されている。乗算器55を含む経路はスルーバスであり
、第1および第2のフィルタの出力とこのスルーバスの
出力を加算器81で加算することにより、聴感補正手段
11の出力が得られる。ここで乗算器51〜590乗算
係数をそれぞれA〜■とすると一定周期毎の値からなる
離散信号である入力信号X[n)と出力信号y [n)
の間の差分方程式は第1および第2のフィルタに対して
それぞれV (1=D−(A−x (n)+B−x C
n−1,1十−・y (n−f) )     (1>
’J (n〕5F・ (G−x (n)+H−x (n
−1)■ 十−・y (n−1) )     (2)で表わされ
る。したがって各フィルタの伝達関数はそれぞれ で表わされる。A−1の値を適切に選択すればそれぞれ
を低域フィルタ、高域フィルタにすることができる。第
4図はこの低域フィルタ、高域フィルタおよびスルーバ
スの出力を加算した聴感補正手段11の周波数特性を表
わしている。
聴感補正手段11の出カニ〔n〕は式(1)(2)%式
%]) により計算することができる。
第3図に戻って、本発明の主要部分を説明するとHiJ
XLかのレベルで入力される切換信号が例えばLからH
に切換わるとカウンタ処理手段90の出力には0であっ
たものがサンプリング周期毎に一定値T’(T<<1)
が加算されていき、■になったらその値をホールドする
。その状態で切換信号がHからLに切換わったらサンプ
リング周期毎に逆にT値で減算されていき、0になった
らその値をホールドする。カウンタ処理手段90の出力
には、聴感補正手段11の出力に乗算処理をする乗算器
60の乗算係数となる一方、乗算器62と加算器83で
l−にの演算が施され、バイパス経路14からの信号を
乗算する乗算器61の乗算係数となる。第5図は切換信
号(A)とに値(B)およびl−に値(C)の関係を表
わしている。乗算器60でに倍の演算を施された聴感補
正手段11の出力信号と、乗算器61で1−に倍の演算
処理を施されたバイパス経路からの信号は、加算器12
で加算され、出力される。
第6図は第3図で表わされる処理を実現するためのDS
P 22のソフトウェアのフローチャートである。プロ
グラムがスタートとするとメモリの初期化(たとえばに
値の初期化)、入出力ボートの初期化等の初期処理が行
なわれ(ステップa)、その後メインルーチンはアイド
ル処理を繰り返す(ステップb)。一定周期のサンプリ
ングタイミング割込みが発生すると、A/D変換結果を
人力しくステップC)、それを入力の現在値x (n〕
としくステップd)前記の式(5)に従って聴感補正手
段11の出力z、(lを計算する(ステップe)。ここ
までが従来のデジタルフィルタによる聴感補正回路にお
ける処理である。
次に、切換信号の状態を判断しくステップf・g) 、
Hであり、kの値が1でなければkにTを加算する(ス
テップi)。してありkの値がOでなければkからTを
減算する(ステップk)。最後に、入力信号x (n)
にl−kを乗算したものと聴感補正手段11の出力z(
nlを乗算したものとを加算しくステップl)、その結
果を出力する(ステップm)。
〔発明の効果〕
以上述べてきた様に、本発明のデジタルフィルタによる
聴感補正回路は入/切の切換の際に耳ざわりなボッ音を
発しないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図ぼ本発明の実施例におけるハードウェアのブロッ
ク図、 第3図は本発明の実施例におけるDSPのソフトウェア
の処理を表わす信号線図、 第4図は聴感補正手段11の周波数特性を表わす図、 第5図は切換信号とに値の関係を表わす図、第6図は本
発明の実施例におけるDSPのソフトウェアのフローチ
ャート、 第7図は従来の構成でFMラジオ受信機内に組み込まれ
た聴感補正回路を表わすブロック図である。 図において、 11・・・聴感補正手段、12・・・比率可変混合手段
、13・・・比率設定手段、14・・・バイパス経路、
22・・・DSPo へ 本発明の原理図 第 1回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力信号の特定周波数帯域を選択的に強調した聴感
    補正信号を出力する聴感補正手段(11)と、 該聴感補正手段(11)をバイパスするバイパス経路(
    14)と、 該聴感補正信号が出力信号として選択された聴感補正オ
    ンの状態と、該バイパス経路(14)からの入力信号が
    出力信号として選択された聴感補正オフの状態とを切換
    える切換手段(15)とからなる聴感補正回路において
    、 前記聴感補正信号と前記入力信号とを可変の比率で混合
    する比率可変混合手段(12)と、前記切換手段(15
    )が聴感補正オフの状態からオンの状態へと切換った時
    には該比率を徐々に変化させて該比率可変混合手段(1
    2)の出力を該入力信号のみの状態から該聴感補正信号
    のみの状態へと変化させ、聴感補正オンの状態からオフ
    の状態へと切換った時には該比率を徐々に変化させて該
    比率可変混合手段(12)の出力を該聴感補正信号のみ
    の状態から該入力信号のみの状態へと変化させる比率設
    定手段(13)とを具備してなることを特徴とする聴感
    補正回路。 2、入力側にはアナログ−デジタル変換器を、出力側に
    はデジタル−アナログ変換器を具備し、前記聴感補正手
    段(11)の入出力はデジタル信号の形で行われる特許
    請求の範囲第1項記載の聴感補正回路。
JP62335261A 1987-12-29 1987-12-29 聴感補正回路 Pending JPH01176114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335261A JPH01176114A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 聴感補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335261A JPH01176114A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 聴感補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176114A true JPH01176114A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18286543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335261A Pending JPH01176114A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 聴感補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130706A (ja) * 2009-02-09 2015-07-16 ローム株式会社 信号処理回路およびそれを用いたオーディオシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130706A (ja) * 2009-02-09 2015-07-16 ローム株式会社 信号処理回路およびそれを用いたオーディオシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60199212A (ja) デイジタル信号処理装置
JPH09167944A (ja) デジタル化信号の等化装置
JP3874843B2 (ja) 音声強調回路
US20100057228A1 (en) Method and system for processing high quality audio in a hardware audio codec for audio transmission
JPH01176114A (ja) 聴感補正回路
US20050047613A1 (en) System and method for digital volume control
US20100057475A1 (en) Method and system for digital gain control in an audio codec
JP2001119270A (ja) 帯域幅切替型デジタル・フィルター
JPH11317637A (ja) 可聴周波増幅システム及び信号の利得更新方法
CN112153535A (zh) 一种声场扩展方法、电路、电子设备及存储介质
JP3683978B2 (ja) 飽和信号処理装置
CN113727244B (zh) 音频处理装置与相关的音频处理方法
TWI760833B (zh) 用於進行音訊透通的音訊處理方法與相關裝置
JP2928072B2 (ja) A/d変換器
JPS62219899A (ja) 残響付加方式
JP3055562B2 (ja) デジタルフィルタのフィルタ係数変更方法
WO2002093737A1 (fr) Dispositif fournisseur de coefficient de multiplication, procede de fourniture de coefficients de multiplication et programme de fourniture de coefficients de multiplication
JPH08172699A (ja) オーディオ信号ミキシング装置
JP2010233198A (ja) オーディオ信号処理回路、フィルタ回路およびそれを用いたオーディオシステム
JP3687097B2 (ja) 音響信号ディストーション装置
JPH09331223A (ja) 信号処理装置
JPH07106883A (ja) デジタル音量調整装置およびデジタルミキシング装置
JPS615611A (ja) 音場補正イコライザ
TW202145198A (zh) 音訊處理裝置與相關的音訊處理方法
JPS62291211A (ja) 音質制御装置