JPH01176060A - アルミ化合物被覆鋼材とその製造方法 - Google Patents

アルミ化合物被覆鋼材とその製造方法

Info

Publication number
JPH01176060A
JPH01176060A JP33584787A JP33584787A JPH01176060A JP H01176060 A JPH01176060 A JP H01176060A JP 33584787 A JP33584787 A JP 33584787A JP 33584787 A JP33584787 A JP 33584787A JP H01176060 A JPH01176060 A JP H01176060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
aluminum
coated steel
iron
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33584787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yoshida
政司 吉田
Akira Seki
彰 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP33584787A priority Critical patent/JPH01176060A/ja
Publication of JPH01176060A publication Critical patent/JPH01176060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高硬度工具として、あるいは軸受、ベアリング
等の耐摩耗性が要求される材料として使用できるアルミ
化合物被覆鋼材に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、工具、軸受は等の耐摩耗性(硬度)が要求される
部材としては、一般に炭素鋼が用いられ、耐食性を併わ
せで要求される場合にはクロム鋼が用いられてきた。こ
れらの鋼において硬度を増加させるには炭素濃度を増大
させればよいが、炭素濃度の増大に伴ない、耐衝撃性、
靭性および加工性が低下する。また、加工性等を低下さ
せずに表面硬度を上げる方法として、浸炭処理あるいは
窒化処理により低炭素鋼の表面の炭素または窒素濃度を
高め、硬度を上げる方法が知られているが、これらの方
法では熱拡散を利用するため、炭素(窒素)の侵入深さ
を0.1 tm以下に制御することは困難である。炭素
等の侵入深さが0.1flを超えると、上述したように
、炭素濃度の増大に伴なう基材自身の性質の劣化を招く
さらに、近年表面硬度を上げる別の方法として、イオン
注入法が注目されている。この方法では炭素をイオン化
し、イオンビームとして直接、低炭素鋼の表面に注入し
、表面を硬質化させるものであるが、コストが高い上に
生産性が低いという難点がある。
また、従来、アルミ被覆は鋼材の耐食、耐熱性コーティ
ングとして利用されてきた(特開昭51−35532号
、同61−102556号、同61−231152号公
報参照)。このアルミ被覆により表面硬度を向上させる
方法として、鋼とアルミが高温で反応したときに生成す
る鉄−アルミ化合物のうち、硬度の大きいη相を利用す
る方法が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記η相は結晶成長の異方性が大きいた
め、均一の厚さの膜を得ることができない。さらに結晶
粒間での割れが生じやすいという問題になった。このた
め、η相は耐摩耗性保護膜として利用されることはなか
った。
そこで本発明はこの鉄−アルミ化合物、すなわちη相を
利用して、鋼材表面の硬度を増大することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本第1発明は、重量%で、
Cr:2〜20%、C: 0.001〜0.2%、Mn
:0.05〜1%、B : 0.0005〜0.03%
と残部が鉄および不可避的に混入する不純物よりなる基
材上に、厚さ3〜30μ糟のアルミと鉄の化合物η層が
形成されていることを特徴とするものであり、また本第
2発明は、重量%で、Cr:2〜20%、C: 0.0
01〜0.2%、Mn:0.05〜1%、B : 0.
0005〜0.03%と残部が鉄および不可避的に混入
する不純物よりなる基材上に、アルミを被覆した後、5
00〜800℃で焼鈍してアルミと鉄の化合物η層を形
成させることを特徴とするものである。
〔作 用〕
上記構成により得られるアルミ化合物膜は硬質でありか
つ緻密であり、均一な厚さに形成され、基材への密着度
が大きい。したがって耐摩耗性コーティングとして優れ
た性能を有するものである。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明を具体的に詳説する。
本発明においては、転炉、電気炉など通常の溶解炉で溶
製された溶鋼を、造塊・分塊法あるいは連続鋳造法を経
て、鋼片とし、これを熱間圧延し、酸洗し、次いで冷間
圧延する鋼板の一般的な製造工程で冷間圧延板を製造す
る。この場合、前記冷間圧延板の成分およびその範囲は
引き続くアルミ被膜の形成工程により耐摩耗性を持たせ
るため、次のように定めたものである。
Crは、最も重要な役割を担うものである。すなわち、
鉄とアルミニウムが反応したときに生成するη相の異方
性を緩和し、化合物を均一な厚さで層状に成長させる効
果を有する。また、Cr添加により、化合物の結晶粒が
微細化し、緻密で、基材との密着性に優れた被膜が形成
される。以上の効果は、Crを2%以上添加することに
より現出するが、Crが20%を超えると材料が脆くな
り、加工性が損なわれる。
Cは前述した如く、その添加量に応じて素材の硬化を促
進させることになるが、0.2%を超えると靭性、加工
性が急に悪化するので、0.2%を上限とする。他方、
通常の転炉および真空脱ガス設備を利用した軽処理を含
む脱炭法によって、C濃度を0.001%未満にまで低
下させることは実際上、困難であるから、0.001%
を下限とする。
Mnは、加工性の点からは少ないことが好ましいが、通
常の製鋼炉ではMnを0.05%未満まで低下させるこ
とは困難である。一方、1.0%を超えると加工性が著
しく害される。従ってMnは、上記したような作用効果
上および実際の製造技術上の理由から、0.05〜1%
に限定した。
BはCr添加鋼の再結晶時における粗粒化を防ぐと同時
に結晶粒界にBが析出することにより、粒界強度を高め
、2次加工割れを防止する。このためにはo、ooos
%以上含有する必要があるが、0.03%を超えたので
は熱間強度が高(なりすぎ、熱間圧延性も低下し、好ま
しくない。従ってBはo、ooos〜0.03%の範囲
とした。
なお、上記元素の他に、基材の耐酸化性を向上させるた
め、2%以下のAlを添加してもよい。
本発明では、上記成分、鉄および不可避的不純物から成
る基材上に、気相蒸着法あるいは熔融メツキ法により、
3〜30μの厚さのアルミニウム被膜を形成させる。こ
の被膜厚さは、3μ未満では基材表面の凹凸による不メ
ツキ部分が生じる一方、30μを超えると、後の焼鈍工
程において化合物層を形成したときに、歪による割れが
発生することがあるので上記範囲に限定したものである
次いで本発明では上記アルミニウム被膜を500〜80
0℃の温度範囲で所定雰囲気中にて焼鈍し、この被膜を
硬化させる。この焼鈍温度を上記範囲に限定した理由は
、500℃未満では、アルミと基材の反応速度が著しく
遅く、また、800℃を超えたのでは、鉄−アルミ化合
物層が硬質なη層から4相への反応が進行してしまい、
硬度が小さくなるためである。
〔実施例〕
次に実施例により本発明の効果を明らかにする。
第1表は、本発明によって、20μのアルミ化合物膜を
Cr含有鋼上に形成した試料A、Bと、従来法により、
高濃度炭素を含有することによって硬化した鋼(比較例
)とを対照的に示すものである。
上表より、実施例では、本発明の範囲外の成分組成を有
する比較例に比べて、伸び、すなわち加工性にすぐれ、
かつ大きな表面硬度(Hv)を持ち、耐摩耗性にすぐれ
ていることが明らかとなった。
次に、第1図により本発明の効果を従来例と比較する。
同図fa)、 (b)はそれぞれ、純鉄上(alおよび
本発明例(bl (第1表のAの組成を有する)による
鋼材上に、アルミニウムを蒸着後、焼鈍して得られる鋼
材表面の断面写真である。両写真により、アルミ化合物
の成長の様子が一見して判るが、本発明例では、化合物
(白い部分)が層状に成長していることが判る。これに
より、本発明では表面硬度、および被膜密着性が極めて
良好であることが首肯される。
次に、焼鈍温度を変えたときのη相の厚さの変化を第2
図に示す。この試験に供した鋼材は、Cr5.1%、C
0,02%、Mn0.06%、Bo、001%の組成(
本発明の範囲内)を含有する基材上にアルミニウムを蒸
着したもので、この鋼材を1時間焼鈍したときに成長す
るη相の厚さを示したのが第2図である。η相の厚さは
、前述したように表面の硬度に対応する。
同図から明らかなように、焼鈍温度が本発明の範囲内、
すなわち500〜800℃の場合にη相の厚さが極大と
なることが判る。
さらに、本発明の作用効果上、重要な役割を果たすCr
について調査した結果を第3図、第4図に示す。第3図
はCr含有率と表面硬度(Hv)との関係を示し、第4
図はCr含有率とアルミ被膜の剥離率(被膜密着性に反
比例する)との関係を示している。両図より、Crの含
有率は本発明の範囲である、2〜20%であれば、表面
硬度が十分高(、しかも被膜の密着性が極めて良好であ
ることが明らかとなる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、加工性及び耐摩耗性の極
めて優れたアルミ化合物被覆鋼を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アルミ化合物の成長度合を写す金属組織の断
面写真であり、(a)は従来法、(blは本発明法によ
った場合である。第2図は焼鈍の温度と鋼材表面上のη
相の厚さの関係を示す図、第3図、第4図はCr含有率
と表面硬度(Hv)および剥離率との関係を示す図であ
る。 第1図 (Q) す 第2図 焼鈍ユ曳(°C) 第3図 クロム41饗乎(%) 第4図 クロム舎tr率(匍

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、Cr:2〜20%、C:0.001〜
    0.2%、Mn:0.05〜1%、B:0.0005〜
    0.03%と残部が鉄及び不可避的に混入する不純物よ
    りなる基材上に、厚さ3〜30μmのアルミと鉄の化合
    物η層が形成されていることを特徴とするアルミ化合物
    被覆鋼材
  2. (2)重量%で、Cr:2〜20%、C:0.001〜
    0.2%、Mn:0.05〜1%、B:0.0005〜
    0.03%と残部が鉄及び不可避的に混入する不純物よ
    りなる基材上に、アルミを被覆した後、500〜800
    ℃で焼鈍してアルミと鉄の化合物η層を形成させること
    を特徴とするアルミ化合物被覆鋼材の製造方法。
JP33584787A 1987-12-28 1987-12-28 アルミ化合物被覆鋼材とその製造方法 Pending JPH01176060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33584787A JPH01176060A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 アルミ化合物被覆鋼材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33584787A JPH01176060A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 アルミ化合物被覆鋼材とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176060A true JPH01176060A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18293059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33584787A Pending JPH01176060A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 アルミ化合物被覆鋼材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293400B1 (en) 1998-04-10 2001-09-25 Ricoh Company, Ltd. Article transporting/storing apparatus and article transported by the apparatus
CN104708201A (zh) * 2015-03-13 2015-06-17 程涛 一种超大截面低能耗泡沫铝焊接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293400B1 (en) 1998-04-10 2001-09-25 Ricoh Company, Ltd. Article transporting/storing apparatus and article transported by the apparatus
CN104708201A (zh) * 2015-03-13 2015-06-17 程涛 一种超大截面低能耗泡沫铝焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963531A (en) Cold rolled, ductile, high strength steel strip and sheet and method therefor
KR20080009236A (ko) 가공성 및 도금 밀착성이 뛰어난 고강도 강판 및 그제조방법
JP3962186B2 (ja) 熱処理硬化能に優れた薄鋼板及びその鋼板を用いた高強度プレス成形体の製造方法
JP2009035793A (ja) 熱間プレス鋼板部材の製造方法
US4445946A (en) High strength cold rolled steel strip having an excellent deep drawability
JPS59182952A (ja) はだ焼鋼
JPH02301541A (ja) 耐食性および耐腐食疲労強度に優れたばね鋼
JPH01176060A (ja) アルミ化合物被覆鋼材とその製造方法
JPH09176815A (ja) めっき密着性の良好な高強度溶融亜鉛めっき鋼板
US6110296A (en) Thin strip casting of carbon steels
JPS58104160A (ja) 浸炭特性および焼入性に優れた精密打抜加工用鋼板およびその製造法
JP2623124B2 (ja) 窒化用鋼素材
US4159918A (en) Method of manufacturing a compound steel material of a high corrosion resistance
USRE31221E (en) Cold rolled, ductile, high strength steel strip and sheet and method therefor
JPH03229825A (ja) Fe―Si―Al合金軟磁性薄板の製造方法
GB2069001A (en) Aluminium-plated steel sheets
JP2525786B2 (ja) 超微細結晶粒組織を有する鋼を製造する方法
JPS626614B2 (ja)
JPH0413856A (ja) 耐食性にすぐれた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造法
JPH02156043A (ja) ほうろう用Alキルド鋼板およびその製造方法
US3926688A (en) Method of manufacturing a flat steel product having an oxidation-resistant coating
JPH0770705A (ja) 熱膨張特性に優れたオーステナイトステンレス鋼
JPH108199A (ja) 浸炭硬化性に優れた肌焼鋼
JP2778386B2 (ja) 耐ブリスター性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法