JPH01175564A - 四条列無限直動案内ユニット - Google Patents

四条列無限直動案内ユニット

Info

Publication number
JPH01175564A
JPH01175564A JP62330196A JP33019687A JPH01175564A JP H01175564 A JPH01175564 A JP H01175564A JP 62330196 A JP62330196 A JP 62330196A JP 33019687 A JP33019687 A JP 33019687A JP H01175564 A JPH01175564 A JP H01175564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
slide unit
circulation path
diameter
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62330196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637894B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Tanaka
一彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP62330196A priority Critical patent/JPH0637894B2/ja
Priority to US07/178,028 priority patent/US4799804A/en
Publication of JPH01175564A publication Critical patent/JPH01175564A/ja
Publication of JPH0637894B2 publication Critical patent/JPH0637894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0669Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes
    • F16C29/0673Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0621Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements
    • F16C29/0626Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements with rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無限直動案内ユニットに関し、スライドユニッ
トを直進走行させる軌道レールの両側面に各二条列、計
画条列のころ用無限循環路を両側に有する無限直動案内
ユニットを提供する。より具体的には軌道レールの片側
でかつスライドユニット内に形成された二条列の無限循
環路は、該ユニットの横断面で見て、互いにたすき掛式
に直交配置され、かつこれら二条の無限循環路は異なる
周路径及び周路長を有し、より大径の闇路を有する大径
ころ無限循環路と、より小径の闇路を有する小径ころ無
限循環路を提供し、そのより大径の無限循環路は、より
小径の無限循環路よりも長い周路長を有してそのループ
内に小径の循環路を完全に包含し、かつそれぞれの循環
路の負荷軌道長さが同一に形成されている四条列無限直
動案内ユニットを提供する。
〔従来の技術〕
西独実用新案第1971845号および特公昭62−2
4646号には多数の円柱状ころを同軸方向パラレル方
式に配列した、スライドユニット内凹条列無限循環路を
有する四条列無限直動藁内ユニットをそれぞれ開示する
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、上記公知の何れのユニットも次のような欠点
を伴った。
例えば上記西独実用新案の場合、スライドユニット片側
二条列の無限循環路において、小径ころの無限循環路が
大径ころの無限循環路内に包囲されるように配置されて
いるが、小径ころの軌道面長さが短く形成されているた
め、小径ころ側の寿命が大径ころ側の寿命よりも極端に
短くなり、使用用途が限られたり、短い無限循環路の方
が非常に早く寿命に達してユニット全体が短寿命となっ
た。
また上記特公昭の場合は、上下の無限循環路を鎖状に継
ぎ合わせるため、負荷軌道面の長さは同一となるが、無
限循環路全体の摺動方向長さが長くなり、ユニット全体
を大形化せざるを得なかった。
更に上記何れもの直動ユニットも、その負荷容量に関し
て、実情の使用条件に適合しないことが多く、特に下向
き荷重の大きい直動案内ユニットの開発が強く望まれて
いた。
本発明は上記公知技術の欠点を除去し、ころの各無限循
環路の軌道面長さを同一にし、負加容量を実情の多くの
使用条件に適合させ、かつ無限循環路全体の長さをコン
パクトに設定できる、四条列無限直動案内ユニットを提
供することを目的とする。
またスライドユニットに形成される上下二条の負荷軌道
の内、例えば上側軌道に小播ころを、下側軌道に大径こ
ろを走行させるように構成した場合には、案内ユニット
の下向き荷重が格段に増大し、実際上種々使用条件に適
合した負荷容量を有する四条列無限直動案内ユニットを
提供することを目的とする。
更にスライドユニット内で、その横断面で見て互いにた
すき掛状に直交配置される二条列の無限循環路のそれぞ
れの回転中心点を相互にずれるように配置して、小径こ
ろ無限循環路の断面幅を短くして、スライドユニットの
下面と、それに組み合わされる軌道レールの下面即ち該
レールの取り付は面との間隔(第8図りをできるだけ大
きくし、スライドユニットの軌道レール取り付けを容易
にできる四条列無限直動案内ユニットを提供することを
目的とする。
更に本発明は特にスライドユニットの構成を一体化して
簡単にし、部品数の減少を図り、組立誤差を無くした高
精度のユニットを有する四条列無限直動案内ユニットを
提供することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 以上公知直動案内ユニットの欠点に鑑み、本発明のユニ
ットは、軌道レールの左右に各二条列、計画条列のパラ
レル方式ころ転動用無限循環路を、該ユニット内に形成
し、該軌道レールのそれぞれの側に面しかつスライドユ
ニット内に形成される二条列の無限循環路を、該スライ
ドユニットの横断面で見て、互いにたすき掛け状に直交
配置し、かつこれら二条の無限循環路は、異なる周路径
及び周路長を有し、より大径の闇路を有する大径ころ無
限循環路と、より小径の闇路を有する小径ころ無限循環
路を提供し、そのより大径の無限循環路は、より小径の
無限循環路よりも長い周路長を有してそのループ内に小
径の循環路を完全に包含し、かつそれぞれの循環路の負
荷軌道面の長さを同一にして形成する事により前記公知
ユニットの欠点をことごとく除去したのである。
〔作  用〕
本発明の作用を第3図及び第4図に基いて説明する。
第3図に示す第2図の矢印A−Aから見た小径ころ小無
限循環路11は、その方向転換路11′を円弧部分と直
線部分とにより形成することによりその縦軸方向長さを
縮小し、従って第4図に示す単一の円弧から方向転換路
12′が形成される大径ころ大無限循環路12の周路ル
ープ内に完全に収まり、しかも再循環路の縦軸方向直線
部分は実質的に同一の長さとすることができ、従って第
3図及び第4図に示すレール側負荷軌道面9とスライド
側軌道面10との対応部分である負荷軌道路を同一長さ
に形成できた。
かくしてそれぞれに対応する無限循環路条列の負荷容量
を実情に合わせて設定でき無限循環路全体の長さもコン
パクトに設計できる。
〔実 施 例〕
第1図において示すように断面ほぼ1字形、柱形状の軌
道レール上に、断面ほぼ逆U字形のスライドユニット2
がその内部空所7を該軌道レール1上に、多数の同形状
ころをパラレル方式で介在させて滑動可能に跨乗載置し
ている。該スライドユニット2は第2図の断面図に示す
ように頂部を形成するケーシング3と、その両端部に脚
状に垂下する第6図の透視図に示す一対の軌道部材4と
からなり、両軌道部材4間に内部空所7を形成して、こ
れにより軌道レール1上に跨乗する(第1図)。
上記スライドユニットは、より具体的には更に軌道部材
4内方側面に取り付ける第2図、第7図に示す側面保持
器18、下面保持器16、両側面に取り付けられた第1
図及び第3図、第4図に示す側板6及び外方側面に取り
付けられるリターン路カバー15から構成され、上記下
面及び側面保持器16゜1日によりスライドユニット内
の各無限循環路内に収容されたころは、たとえスライド
ユニット3を軌道レール1から取り外しても、同循環路
から脱落することはない、第7図に示すように側面保持
器18には、小径および大径ころをそれぞれ保持するた
めの保持突出部19がその上下面縁に沿って形成され、
また各ころの端面と接触して生ずるスキュー防止用の案
内面17を設け、そこには摩擦を減少するための逃げ面
20が形成される。
上記軌道レール1の両側面の各々には長手方向に延長す
る凹溝8が形成され、この凹溝8の横方向再縁部それぞ
れには対称的に45度の傾斜面を形成してこる走行軌道
面9とする。この軌道レール側軌道面9に対応して第2
図及び第6図に示すスライドユニット側軌道面10が、
スライドユニットの内部空所7の内面、より特定的には
各軌道部材4の内面に形成され、レール側軌道面9とそ
れに対応するスライドユニット側軌道面10とでころの
負荷軌道路を形成する。この負荷軌道路は第2図、第3
図及び第4図に見られるスライドユニット内部に形成さ
れた大径及び小径ころ無限循環路12.11のそれぞれ
の一部を形成し、それぞれの循環路の両端に連接する一
対の弯曲方向変換路12’、11’及びこの一対の弯曲
方向変換路12’、11’それぞれの他端を連結するこ
る・リターン路によってそれぞれの無限循環路12゜1
1の全周路を構成する。
第2図は第1図の■−■で切った断面図、そして第6図
は軌道部材4の投影図を示すが、ここには、軌道部材4
の形状が詳細に示され、軌道部材4の両側面には、7字
溝が複数形成されており、その軌道レールに面した内面
の上下両端部に形成された7字溝の一方の面は、軌道レ
ール側軌道面9に対応したスライドユニット側軌道面1
0であり、残りの面はころの端面と接触する案内面17
を形成する。
第2図に示す軌道部材4の外側面即ち軌道レール側と反
対の面に設けた7字溝はころ・リターン路の内壁面14
を形成する。
軌道部材4の内側面即ち軌道レールに対向する面には前
記したように側面保持器18 (第7図)が取り付けら
れ、その反対側には、リターン路を形成するころ・リタ
ーン路カバー15が取り付けられ(第1図、第2図)、
これら三部材は一個の取付ボルト23により共に固着さ
れ、かくして大径及び小径の大小無限循環路それぞれを
スライドユニット内に形成する。
第3図には本発明の特徴である二条列の大径及び小径の
大小無限循環路が直交したたすき掛け配置で示され、第
3図および第4図に上記二条列の短周路の内側小径ころ
無限循環路11と長周路の、外側にある大径ころ無限循
環路12が、それぞれ第2図の矢印A及びB方向で見た
断面で示され、外側の大径ころ無限循環路12のループ
内に完全に包囲された内側の小径ころ無限循環路11が
明示される。この実施例では直交する大径及び小径ころ
の大小無限循環路それぞれのこる回転中心点が、スライ
ドユニットの横断面で見てそれぞれ合致しており、それ
ぞれの部品数を減少する構成を示す。
第5図は上記外側及び内側の大径及び小径ころの大小無
限循環路をそれぞれの負荷軌道およびこる・リターン路
と共に形成される方向転換路用の方向転換路スペーサ1
3を示す、この方向転換路スペーサ13は第3図、第4
図に示すように側板6の溝内に嵌合され、方向転換路の
内側壁面21゜22を形成する。これにより上記大径・
小径ころ無限循環路の直交たすき掛け状配置が形成され
る。
即ち断面で見て直交する二条列の大径・小径ころ無il
l循環路の方向転換路を転動するころの交通整理は、第
5図に示す方向転換路スペーサ13により行われ、該ス
ペーサ13自体は軌道部材の両側に取り付けられる側板
6内に嵌合定置される。該スペーサ13は略章−の半円
状の大径ころ無限循環路用の大方向転換路内壁面22と
その中にトンネル状に直交延長する小径ころ無限循環路
用の小方向転換路内壁面21が形成されている。
本発明の四条列無限直動案内ユニットにおいては、より
大なる囲路を有する方の大径ころ無限循環路12内に形
成されている方向転換路12′の各々の形状は、略単一
円弧とし、またより小さい囲路を有する方の小径ころ無
限循環路ll内に形成される方向転換路11′の各々は
、円弧部分と直線部分とによって構成することが好まし
いが、直交する二条列の両無限循環路が前記特定配置で
構成できる限りにおいて、各循環路の方向転換路形状は
各種いかなる形態をもとりうろことは明らかである。
第8図は本発明の第2の実施例を横断面で示し、ここに
示すスライドユニットはケーシングと軌道部材及びリタ
ーン路カバーを一体構造に形成し、構成部品の減少と共
に、組立による誤差を完全に排除した精巧なスライドユ
ニットを提供するものである。
ここ、に大径こ、ろ無限循環路12のスライドユニット
内リターン路の形成は、該ユニット内に断面円形の貫通
孔を形成し、この対称4点に7字形溝を形成して簡単且
精確に形成できる。
また大径及び小径ころの大小無限循環路の12゜11の
、それぞれを転動するころの回転中心点を、スライドユ
ニットの横断面で見てずらして配置し、更に大径ころの
リターン路をより上方に形成できることからスライドユ
ニットの下面と軌道レールの底面間の距#lをできるだ
け大にしてユニット運転条件の種々の設定を便にできる
更に使用目的によりスライドユニットに形成される上下
二条の負荷軌道の中、上側軌道に大径ころを、下側軌道
に小径ころを走行させるように構成し、使用にさいして
は、スライドユニットと軌道レールを上下逆さに設置し
て下向き荷重を大にすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上本発明の四条列無限循環路の特別な構成により、各
循環路の負荷軌道面長さを同一とすることができ、スラ
イドユニット内の上下負荷軌道を走行するころの直径を
変化させることにより、軌道レールと、それに組み合わ
されるスライドユニットの上下位置に関係なく、下向き
荷重を大きく設定でき、実用的な直動案内ユニットの負
荷容量を適宜選択できる。
また上下二条の負荷軌道の上側軌道のころを小径とする
場合、軌道レールの下面取り付は面と、それに載置する
スライドユニットの最下面との垂直距離を可能な限り大
にでき、スライドユニットの下方からの取り付けが容易
になると共に、直動案内ユニット全体の高さを小さくで
きる。
構成部品の形状が比較的簡単なため安価に製造できる。
さらに使用用途に応じて最適な形状、寸法、負荷容量を
選択でき、従って本発明の四条列無限直動案内ユニット
は広範囲の用途に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係る無限直動案内ユニ
ット全体を示す投影図であり、第2図は第1図の■−■
を断面で示す矢印方向から見た正面図であり、 第3図は第2図のA−Aで示す矢印方向から見た断面図
であり、 第4図は第2図のB−Bで示す矢印方向からみた断面図
であり、 第5図は方向転換路スペーサの構成を示す投影図であり
、 第6図は本発明の第1実施例のスライドユニットの一部
を構成する軌道部材の投影図であり、第7図は第6図に
示す軌道部材に取り付ける側面保持器の投影図であり、
そして 第8図は本発明の第2の実施例を部分断面図で示す。 図面において、 1・−・軌道レール、  2及び2′
−・−スライドユニット、   3・−・ケーシング、
4−・軌道部材、  5−パラレル方式配列円柱状小径
ころ、   5′・−同円柱状大径ころ、6−・側板、
  7・−スライドユニット内部空所、8・・・凹溝、
  9・−軌道レール側軌道面、10・−・スライドユ
ニット側軌道面、   11・−・小径ころ無限循環路
、   11’・−小径ころ方向転換路、   12−
・・大径ころ無限循環路、12’・・−大径ころ方向転
換路、   13・−・方向転換路スペーサ、   1
4−・・−リターン路内壁面、15− リターン路カバ
ー、   16・・−下面保持器、17・−案内面、 
  1日−・側面保持器、19−・・−保持突出部、 
  20−・・−逃げ面、21・−小径ころ方向転換路
内壁面、  22・・・大径ころ方向換路内壁面、  
23−・取付ボルト。 代理人の氏名   川原1)−穂 第1図 第2図 if!3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 2′

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ほぼI字形の断面を有する軌道レール、断面ほぼ
    逆U字形を有し、該軌道レールに滑動的に跨乗するスラ
    イドユニット、および該軌道レールとスライドユニット
    間にパラレル方式で転動可能に介在する多数の円筒ころ
    からなり、上記軌道レールは、その長尺状の両側面それ
    ぞれに長手方向に延びる凹溝を形成し、この凹溝の横方
    向両縁部にそれぞれ傾斜面を形成してレール側軌道面と
    し、該レール側軌道面の各々に対応するスライドユニッ
    ト内部空所内面にはスライドユニット側軌道面を形成し
    て、両対応軌道によつて軌道レールの両側面それぞれに
    二条、全体で合計四条のころ転動用負荷軌道路を形成し
    てそれぞれがスライドユニット内を循環するころ用無限
    循環路の一部を構成し、該軌道レール片側それぞれにお
    ける二条のころ用無限循環路は、該スライドユニット内
    で、その横断面で見て、互いにたすき掛け状に直交配置
    され、かつこれら二条の無限循環路は異なる周路径及び
    周路長を有し、より大径の周路を有する大径ころ無限循
    環路と、より小径の周路を有する小径ころ無限循環路を
    提供し、より大径の無限循環路は、より小径の無限循環
    路よりも長い周路長を有してそのループ内に小径の循環
    路を完全に包含し、かつそれぞれの循環路の負荷軌道路
    面の長さが同一に形成されていることを特徴とする、四
    条列無限直動案内ユニット。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の四条列無限直動案
    内ユニットにおいて、より長い周路を有する大径無限循
    環路内に形成されている方向転換路の各々の形状が、略
    単一円弧となつていることを特徴とする上記ユニット。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の四条列無限直動案
    内ユニットにおいて、より短い周路を有する小径無限循
    環路内に形成される方向転換路の各々が、円弧部分と直
    線部分とによつて構成されることを特徴とする上記ユニ
    ット。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の四条列無限直動案
    内ユニットにおいて、スライドユニット内で、その断面
    で見て、互いにたすき掛け状に直交配置された二条の無
    限循環路のそれぞれの回転中心がずれるように配置され
    ていることを特徴とする上記ユニット。
JP62330196A 1987-12-28 1987-12-28 四条列無限直動案内ユニット Expired - Lifetime JPH0637894B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330196A JPH0637894B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 四条列無限直動案内ユニット
US07/178,028 US4799804A (en) 1987-12-28 1988-04-05 Four track-type endless rectilinear motion guide unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330196A JPH0637894B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 四条列無限直動案内ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175564A true JPH01175564A (ja) 1989-07-12
JPH0637894B2 JPH0637894B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=18229906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330196A Expired - Lifetime JPH0637894B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 四条列無限直動案内ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4799804A (ja)
JP (1) JPH0637894B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251983A (en) * 1992-01-31 1993-10-12 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
US5308164A (en) * 1992-01-31 1994-05-03 Nippon Thompson, Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
US5324118A (en) * 1992-04-16 1994-06-28 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
WO2001092738A1 (fr) * 2000-05-29 2001-12-06 Thk Co., Ltd. Dispositif de guidage pour mouvement lineaire
US7073858B2 (en) * 1999-09-21 2006-07-11 Camatic Pty, Limited Seating system
WO2009093479A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Thk Co., Ltd. 転がり案内装置、転がり案内装置の調整方法
US10681983B2 (en) 2018-11-15 2020-06-16 Series International, Llc Beam seating system
US11026515B2 (en) 2018-11-15 2021-06-08 Series International, Llc Beam seating system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527217Y2 (ja) * 1990-10-09 1997-02-26 日本トムソン株式会社 四条列無限直動案内ユニット
US5281030A (en) * 1993-01-04 1994-01-25 Ondrej Krnac Linear roller bearing device
CN103097752B (zh) * 2011-09-07 2016-03-09 日本精工株式会社 直线运动装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1234615A (ja) * 1967-07-13 1971-06-09
JPS53152043U (ja) * 1977-05-06 1978-11-30
JPS58150622U (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 日本精工株式会社 軌道案内軸受
JPS60139912A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Tsubakimoto Seikou:Kk ロ−ラ式直線運動用ベアリング
JPS60143224A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Nippon Thompson Co Ltd 直線運動ころがり軸受の無限循環路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3008774A (en) * 1959-03-23 1961-11-14 Beaver Prec Products Inc Ball way construction
JPS6084421A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Ichiro Katayama 摺動台装置用ベアリングユニツト
JPS622A (ja) * 1985-02-20 1987-01-06 Chugai Pharmaceut Co Ltd 有害生物駆除用燻煙剤または燻蒸剤
EP0211243B1 (de) * 1985-08-02 1990-01-31 Deutsche Star GmbH Wälzlager für Linearbewegungen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1234615A (ja) * 1967-07-13 1971-06-09
JPS53152043U (ja) * 1977-05-06 1978-11-30
JPS58150622U (ja) * 1982-04-02 1983-10-08 日本精工株式会社 軌道案内軸受
JPS60139912A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Tsubakimoto Seikou:Kk ロ−ラ式直線運動用ベアリング
JPS60143224A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Nippon Thompson Co Ltd 直線運動ころがり軸受の無限循環路

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308164A (en) * 1992-01-31 1994-05-03 Nippon Thompson, Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
US5251983A (en) * 1992-01-31 1993-10-12 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
US5324118A (en) * 1992-04-16 1994-06-28 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling guide unit
US7073858B2 (en) * 1999-09-21 2006-07-11 Camatic Pty, Limited Seating system
WO2001092738A1 (fr) * 2000-05-29 2001-12-06 Thk Co., Ltd. Dispositif de guidage pour mouvement lineaire
US6729760B2 (en) 2000-05-29 2004-05-04 Thk Co., Ltd. Motion guide device
JP2002054633A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Thk Co Ltd 運動案内装置
JP4568453B2 (ja) * 2000-05-29 2010-10-27 Thk株式会社 運動案内装置
WO2009093479A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Thk Co., Ltd. 転がり案内装置、転がり案内装置の調整方法
US10681983B2 (en) 2018-11-15 2020-06-16 Series International, Llc Beam seating system
US11026515B2 (en) 2018-11-15 2021-06-08 Series International, Llc Beam seating system
US11071389B2 (en) 2018-11-15 2021-07-27 Series International, Llc Beam seating system
US11712118B2 (en) 2018-11-15 2023-08-01 Series International, Llc Seat pivot bracket and beam seating system
US11737568B2 (en) 2018-11-15 2023-08-29 Series International, Llc Beam seating system

Also Published As

Publication number Publication date
US4799804A (en) 1989-01-24
JPH0637894B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01175564A (ja) 四条列無限直動案内ユニット
JPH02163510A (ja) 直動転がり案内ユニット
KR840008942A (ko) 직선 슬라이드 베어링과 직선 슬라이드 테이블유닛
US5123754A (en) Linear motion guide assembly having an increased load bearing capacity
JPH01175563A (ja) 四条列無限直動案内ユニット
JPS60143225A (ja) 直線摺動用ロ−ラ−ベアリングユニツト
JPH05126149A (ja) 複列ボ−ルチエイン
JPS6343609B2 (ja)
JPH042809B2 (ja)
US4692037A (en) Roller bearing for an infinite rectilinear motion
JPS6211217B2 (ja)
JPH05196037A (ja) ボ−ルチェイン
JPH0324317A (ja) 保持器の位置ずれ防止装置つき薄肉形有限直動案内ユニット
KR900003683B1 (ko) 무한직선 운동용 슬라이더 축받이
US7458721B2 (en) Linear motion rolling guide unit
JPH0313618Y2 (ja)
JPH01126422A (ja) 狭隘形直動案内ユニツト
JP3575027B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH06200935A (ja) 直動ボール軸受装置
JPH04337108A (ja) 有限直動転がり案内ユニット
JP2001227540A (ja) 直線案内装置
JPS6133296Y2 (ja)
JPH0453459Y2 (ja)
JPH0356648Y2 (ja)
WO2000029756A1 (fr) Dispositif de guidage de mouvement lineaire et dispositif de transfert de table

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 14