JPH01174500A - 漆転写箔組成物 - Google Patents

漆転写箔組成物

Info

Publication number
JPH01174500A
JPH01174500A JP33328387A JP33328387A JPH01174500A JP H01174500 A JPH01174500 A JP H01174500A JP 33328387 A JP33328387 A JP 33328387A JP 33328387 A JP33328387 A JP 33328387A JP H01174500 A JPH01174500 A JP H01174500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lacquer
resin
composition
transfer
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33328387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nakai
正一 中井
Kazuo Kuzukawa
葛川 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUTAGAWA KOGYO KK
Nakai Kogyo KK
Original Assignee
TSUTAGAWA KOGYO KK
Nakai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUTAGAWA KOGYO KK, Nakai Kogyo KK filed Critical TSUTAGAWA KOGYO KK
Priority to JP33328387A priority Critical patent/JPH01174500A/ja
Publication of JPH01174500A publication Critical patent/JPH01174500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は漆転写箔組成物に関し、より詳細には転写また
は張り合わせによって、被塗布材上に文字や絵柄等の塗
膜を形成することができる漆転写箔組成物に関する。
〔従来技術〕
漆の塗膜は、耐薬品性、耐水性等に優れ、色、光沢、肌
触り等の点で他の合成塗料とは異った特性を有しており
、美術工芸品や仏壇、家具、食器等、多方面に広く使用
されている。
しかしながら、漆塗装品の製造には塗布と乾燥に複雑な
技術を必要とし、従来は職人の勘や経験に頼っていたの
で、伝統工芸の域を出ないのが現状であった。
そこで本発明者等は、転写または張り合わせによって被
塗布材の表面に容易に漆の塗膜を形成し、安価に漆塗装
製品を製造することができる漆転写材を、先に提案した
(特開昭61−10497号)。
この漆転写材を使用すれば、転写または張り合わせによ
って、容易に被塗装材の表面に漆を転写することができ
、漆塗装品を極めて簡単な作業で製造することができる
しかしながら、この漆転写材では、あくまでも全面状の
漆塗膜形成のみが可能であり、シャープな文字や絵柄状
の漆塗膜を形成することはできない欠点があった。
もしも転写技術を利用して文字や絵柄状の漆塗膜を形成
するができれば、より付加価値の高い用途面への展開が
期待され。
〔発明の解決しようとする問題点〕
上記のように、本発明者等が先に提案した漆転写材では
、全面状の漆塗膜しか形成することができず、文字や絵
柄状の漆塗膜を形成することはできなかった。
本発明は、かかる従来の欠点を解消し、文字や絵柄等の
漆塗膜を被転写材上に形成することができる漆転写箔組
成物を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の漆転写箔組成物は、天然漆
と、該天然漆の5重量%以上のハードレジンとからなる
ことを特徴とするものである。
天然漆としては、日本産、中国産、韓国産、および東南
アジア産の漆、またはこれら天然漆を精製して得られる
精製法が使用される。
更に本発明においては、これら天然漆に塗膜形成増量材
を添加すこともできる。
塗膜形成増量材としては、鉄粉、各種顔料等の着色材、
桐油、アマニ油、荏油等の天然油、アルキド樹脂、アマ
ニ油カテコール、オレイルカテコール、ブタジェンカテ
コール、プロトカテキュ酸エステル、エステルガム、カ
シュー縮合樹脂等が使用される。
これら塗膜形成増量材の添加量は、通常では上記天然漆
に対して2〜60重量%であり、好ましくは2〜20重
量%である。
本願発明において重要なことは、天然漆にハードレジン
が添加されることである。
ハードレジンとしては、松脂、ロジン変性樹脂、フェノ
ール樹脂、アクリル系樹脂、繊維素系樹脂等を挙げるこ
とができ、かかる樹脂は硬く脆い性状を有し、通常、ハ
ードレジンと呼ばれる。
本発明においては、上記の樹脂からなる群から選ばれた
少なくとも1種の樹脂がハードレジンとして使用される
ロジン変性樹脂には、例えばロジン変性マレイン酸樹脂
が、またフェノール樹脂には、例えばロジン変性フェノ
ール樹脂が含まれ、これら変性樹脂はロジンと樹脂成分
との化学反応によって形成されたものである。
また、アクリル系樹脂には、例えばアクリル酸ポリオー
ル樹脂やメチルメタクリレート樹脂が含まれ、繊維素系
樹脂にはニトロセルロース樹脂が含まれる。
これら樹脂は、それぞれ市販品を使用することができる
本発明におけるこれらハードレジンの添加量は、天然漆
の5重量%以上である。
ハードレジンの添加量が5重量%に満たないと、シャー
プな文字や絵柄等の漆塗膜を被転写材上に形成すること
ができない。
へ〜ドレジン添加量の上限は特に限定されず、転写によ
り形成された漆塗膜が漆調の色、光沢、肌触りを失わな
い限り、ハードレジン添加量を増加させる、すなわち天
然漆量を削減することができる。
好ましくは、ハードレジン添加量は、天然漆の5〜98
重量%であり、最も好ましくは5〜40重量%である。
かかるハードレジンは固体で脆い性質を有するので、天
然漆に添加することによって、漆塗膜が脆くなり、被転
写材上の例えば絵柄を接着剤によって漆塗膜と接着させ
て剥離したときに、絵柄以外の部分の漆塗膜が切れ易く
なり、シャープな絵柄を被転写材上に形成することがで
きるようになる。
ハードレジンは、溶媒に熔解した溶液伏で使用される。
本発明の漆転写箔組成物は、天然漆と上記のハードレジ
ンの所定量を混合することによって製造される。
この漆転写箔組成物を使用するに際しては、まずこの漆
転写箔組成物を紙状体の一面に塗布して漆転写材を製造
する。
好ましくは、漆転写箔組成物の塗布に先立って、漆転写
箔組成物の塗布側とは反対の面、すなわち紙状体の裏面
に帯電防止剤を塗布する。
これは、漆組成物を塗布する際に、静電気による塗布ム
ラの発生を防止し、埃の付着を防止し、更に漆の乾燥中
に静電気による紙状体同志の吸着を防止するためである
次に、漆転写層形成物を紙状体の一面に塗布し、乾燥す
る操作を反復して、紙状体とこの一面に形成された漆転
写層とからなる漆転写材を製造する。
紙状体としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポ
リオレフィンフィルム、ポリエステルフィルムポリ塩化
ビニルフィルム、ナイロンフィルム、ポリビニルアルコ
ールフィルム、ポリウレタンフィルム等の合成樹脂フィ
ルムや、アセチルセルロースフィルム、セロハンフィル
ム、洋紙、和紙または合成紙、ラミネート紙等が使用さ
れる。
紙状体の厚さは、通常、20〜100μである。
洋紙、和紙の場合には、これらの−面に直接漆転写層を
形成することもできるが、漆転写層と洋紙、和紙との離
形を容易にするために、離形層を介在させて漆転写層を
形成することが好ましい。
離形層の形成は、洋紙、和紙の一面に離形剤を塗布する
ことによって行われる。
離形剤としては、ポリエチレンオキサイド、天然ワック
ス(パラフィンワックス、モンタンワックス、マイクロ
クリゑタリンワックス等)、ポリエチレンワックス、金
属石鹸、シリコーンエマルジョン等が用いられる。
漆組成物の塗布、乾燥の反復回数は、本発明の漆組成物
を紙状体に塗布して形成された漆転写材を被転写材の表
面に転写して形成される文字または絵柄の品質に応じて
適宜、選択することができ、この反復回数によって漆転
写層の厚さが決定される。
漆組成物の塗布には、従来から知られている方法が採用
され、例えばマイヤーバーコーク−、リバースロールコ
ータ−、グラビヤロールコータ−、ファインティンコー
ター等を挙げることができる。
塗布された漆組成物の乾燥は、漆の乾燥が化学的作用に
よる乾燥であり、成分中のゴム質中に存在するラッカー
ゼによる作用であるため、その機能を十分に発揮させる
目的で、温度25〜30℃の高湿度(RH75〜80)
の室(漆風呂)の中で数時間から数十時間量して行なわ
れる。
このため、−回の乾燥は、室の大きさに制約され、通常
、数百メートル単位のバッチ式によって行われる。
このようにして製造された漆転写材をそのまま使用して
も良いが、上記のように塗布、乾燥された漆転写層と、
後述する接着剤との接着性を向上させるために、好まし
くは乾燥された漆転写層の上にトップコート層を形成す
るのが好ましい。
トップコート層の形成は、例えば下記組成例のトップコ
ート樹脂を乾燥された漆転写層上に塗布することによっ
て行われる。
トップコート層の組成例1: 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体樹脂 20重量部 (固形分30%の酢酸エステル溶液として使用)174
秒硝化綿樹脂      80重量部(固形分20%酢
酸エステル溶液として使用)酢酸エチル:トルエン−1
:1 70重量部 トップコート層の組成例2: エチレン酢酸ビニル系樹脂   20重量部アクリル系
樹脂        30重量部ロジン系樹脂    
     50重量部酢酸エチル:トルエン11111
=1 800重量部 このトップコート雇用樹脂の塗布も上記漆転写層形成の
場合と同様な塗布方法で行われる。
また、トップコート層の乾燥は、例えば100℃、1分
の乾燥によって行われる。
また、このトップコート層を形成した場合、漆転写層と
トップコート層の合計厚さに特に制約はないが1、文字
や絵柄のシャープさとの関係で、1〜20μの範囲であ
ることが好ましい。
次に、転写方法について、説明する。
転写法1: まず被塗装材の表面に接着剤を塗布する。
被塗装材としては、布地、織物、皮革、紙、プラスチッ
ク、木材、ガラス等積々のものを使用することができる
また、接着剤としては、ウレタン系接着剤、エステル系
接着剤、ビニル系接着剤、エステル系接着剤、ゴム系接
着剤等のエマルジョンまたは溶剤型の接着剤、ポリアミ
ド樹脂、ポリエステル樹脂系のホットメルト接着剤等を
使用することができ、ガラス等には紫外線硬化型接着剤
が使用される。
接着剤は、被塗装材上に、文字や絵柄状に接着剤を塗布
し、この接着剤の上に上記漆転写材のトップコート層の
側を貼り合わせ、被塗装材−接着剤−(好ましくはトッ
プコート層)−漆転写層一紙状体からなる四層(好まし
くは五層)構造を形成させる。
文字や絵柄状に接着剤を塗布することは、例えばシルク
スクリーン印刷により行うことができる。
貼り合わせた後に押圧または加熱押圧することによって
、接着を完結させる。
次いで紙状体を剥離すれば、被塗装材表面の接着剤を塗
布した部分に、文字または絵柄等の漆転写層が残り、転
写によらてシャープな文字や絵柄を形成することができ
る。
これは、上記のように、天然漆にハードレジンが添加さ
れているので、漆塗膜が脆くなり、接着部分と非接着部
分との切れが容易になり、パリ状の残留部の発生が防止
されるためである。
あるいは、被塗装材上に接着剤で文字や絵柄を描く代わ
りに、漆転写材のトップコート層上に接着剤で文字や絵
柄を描き、この接着剤の面と被塗装材表面を貼り合わせ
、接着を完結させた後に紙状体を剥離しても同様に文字
や絵柄を被塗装材表面に形成することができる。
転写法例2 漆転写材に接着剤を前面に塗布し、この接着剤の側を被
転写材に貼り合わせ、刻印押しや、ラバー押し等によっ
て、紙、プラスチック、布地、織物等にシャープな文字
や絵柄を形成することができる。
以下、本発明の実施例を述べる。
〔実施例〕
実施例1 厚さ25μの、静電加工されたポリエステルフィルム上
に下記組成の漆転写箔組成物をパイプドクターで塗布し
た。
なお、使用した蝋色法は、生漆に鉄粉を混入し、ゆるや
かに攪拌して生漆中の水分を分散させてエマルジョンを
安定化させ、ついで40℃以下に加熱、攪拌しながら水
分を蒸発させることにより精製したものである。
蝋色法         50重量部 ロジン変性マレイン酸 樹脂(固形分50%トルエン溶液) 20重量部 トルエン        30重量部 塗布したフィルムを25℃、相対湿度80%RHで10
時間乾燥した。
塗工量は乾燥付着量8g/+yrであった。
形成した漆転写層の上に、上述した組成例1のトップコ
ート樹脂をグラビアコーター(シリンダー150メツシ
ユ)で塗布し、100℃で1分、乾燥してトップコート
層を形成した。
塗工量は乾燥付着量で2g/rrlであった。
次に、被塗装材上にアクリル系バインダーをシルクスク
リーンで絵柄状に印刷し、この上に上記の漆転写材のト
ップコート層側を重ね、120℃でロール転写を行った
ポリエステルフィルムを剥離したところ、シャープな無
法絵柄が被塗装材上に形成された。
実施例2 精製した木地蝋漆30重量部と赤色顔料(ベンガラ)3
0重量部を3本ロールミルで十分に混練りした。
この混練り物に実施例1と同様のハードレジン20重量
部とトルエン20重量部を混合し、30分攪拌した。
得られた漆転写箔組成物を、裏面に静電加工したポリエ
ステルフィルム、厚さ25μ上にパイプドクターで乾燥
付着量がLog/ rrlになるように塗布し、25℃
、相対湿度80%において10時間放置し、漆転写層を
形成した。
形成した漆転写層の上に、上記トップコート組成例eの
樹脂をリバースコーターで塗布し、100℃で1分間、
乾燥し、トップコート層を形成した。
塗工量は乾燥付着量で3g/rdであった。
次に被転写材(ポリエステルフィルム)の上に、この漆
転写材のトップコート側を重ね、150℃で刻印押しを
行った。
ポリエステルフィルムを剥離したところ、従来にない赤
漆の光沢とシャープな刻印柄が得られた。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の漆転写箔組成物は、天然漆
と、この天然漆の5重量%以上のハードレジンを混合す
ることによって簡単に製造することができる。
そして、この漆転写箔組成物を紙状体の上に塗布して形
成した漆転写材を用いれば、被塗装材上にシャープな文
字や絵柄の漆転写層を転写することができる。
かかるシャープな漆転写層は従来の方法では全く形成不
可能であり、本発明の漆転写箔組成物によって、初めて
可能となった。
代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天然漆と、該天然漆の5重量%以上のハードレジンとか
    らなることを特徴とする漆組転写箔組成物。
JP33328387A 1987-12-29 1987-12-29 漆転写箔組成物 Pending JPH01174500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33328387A JPH01174500A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 漆転写箔組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33328387A JPH01174500A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 漆転写箔組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174500A true JPH01174500A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18264365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33328387A Pending JPH01174500A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 漆転写箔組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146001A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sowa Textile Kk 漆と高強力繊維の複合体
JP2010275679A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Bong Joo Jo 漆塗りと天然染料を用いた染色方法及びその製品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146001A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sowa Textile Kk 漆と高強力繊維の複合体
JP2010275679A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Bong Joo Jo 漆塗りと天然染料を用いた染色方法及びその製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109593494B (zh) 高速烫印光油型接装纸电化铝箔热熔胶及其制备方法
US2746877A (en) Dry release transfer and method of making the same
US4726979A (en) Heat transfer barrier label
US6143407A (en) Strong, flexible dry transfers
CN104592855B (zh) 一种uv复合镭射用pet膜底涂料组合物及其制备方法
JPS5928196B2 (ja) 転写材料
CN108912825A (zh) 一种凹版印刷用油墨及在塑料薄膜凹版印刷上的应用
US3708320A (en) Transfers
KR100282701B1 (ko) 금속판 등의 비흡수성 표면에 사용되는 그라비아 전사자와 이를 이용한 전사방법
CN106147488B (zh) 高耐温水转印涂料组合物及其制备方法
GB2085460A (en) Thermoplastic ink compositions
KR20170043857A (ko) 폴리에틸렌수지 표면 전사용 전사지
JPH01174500A (ja) 漆転写箔組成物
US3900643A (en) Decalcomania with removable lacquer coating
US2335333A (en) Coating and process for applying same
CN109517542A (zh) 一种转印膜用高透明度abs胶及其制备方法
JP4193430B2 (ja) 高輝性インキおよび積層シート
DE1902632C3 (de) Selbsthaftendes Abziehbild
JP3829697B2 (ja) メタリックホログラム紙
JP3805821B2 (ja) 基材表面への柄転写方法及び、その転写方法において使用する柄転写用シート
JPH0528078Y2 (ja)
DE69702432T2 (de) Verfahren zum auftragen von farbe auf eine oberfläche
JPS6040395B2 (ja) 可剥離性転写用樹脂組成物および転写絵付法
JPH029635B2 (ja)
JPS6115909B2 (ja)