JPH01172121A - 物品移載装置 - Google Patents

物品移載装置

Info

Publication number
JPH01172121A
JPH01172121A JP32895087A JP32895087A JPH01172121A JP H01172121 A JPH01172121 A JP H01172121A JP 32895087 A JP32895087 A JP 32895087A JP 32895087 A JP32895087 A JP 32895087A JP H01172121 A JPH01172121 A JP H01172121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
fitting
pallet
fitting protrusion
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32895087A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Nakajima
規雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP32895087A priority Critical patent/JPH01172121A/ja
Publication of JPH01172121A publication Critical patent/JPH01172121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は1例えば無人搬送車と、搬入・搬出コンベア
との間で被搬送物の受は渡しを行なうのに好適な物品移
載装置に関する。
(従来技術) 従来この種移載装置として以下のようなものは知られて
いる。即ち、無人搬送車の車体等の本体に、複数本の流
体圧シリンダー等の昇降装置によってフォーク案内体が
昇降自在に設けられ、このフォーク案内体に直接又は進
退機構を介してフォークが進退自在に設けられ、このフ
ォークの上面に嵌入突起が設けられ、この嵌入突起が整
合嵌入する嵌合孔がパレット(この明細書においてパレ
ットも被搬送物に含む)の下面に設けられたものは知ら
れている。
(従来技術の欠点) しかし、前記従来装置には以下のような欠点があった。
即ち、フォークを突出させた後、その状態においてフォ
ーク案内体を上昇させて嵌入突起を嵌合孔に整合嵌入さ
せ、フォークと被搬送物との相対位置を定めるととも、
に被搬送物の引き込みを行ない得るような状態にしてい
たため、被搬送物の位置が設定位置より少しでもずれて
いると、嵌入突起は被搬送物を動かしっつ嵌合孔に嵌ま
ることになるので、即ち、被搬送物の荷重が嵌入突起を
介して、水平状態に伸びたフォークにモーメントとして
加わるため、フォーク及びその進退機構等の損傷が激し
いという欠点があった。
(発明の目的) この発明は上記欠点を解消するためになされたものであ
って、フォークを突出させた後、その状態においては嵌
入突起を嵌合孔に整合嵌入させなくても被搬送物を引き
込み得るようにして、フォークを突出させた状態におい
ては、たとえ被搬送物の位置が少しずれていても、その
荷重が嵌入突起を介して、水平状態に伸びたフォークに
モーメントとして加わることのないようにすることの出
来る物品移載装置を提供することを目的とするものであ
る。
(実施例) 以下にこの発明を図面に示す6つの実施例に基づいて説
明する。なお、この明細書において、前とは第1図左を
、後とは同図力をいい、左とは第1図下を、右とは同図
上をいう。
実施例1(第1図〜第3r14) 無人搬送車1の車体2の前後方向中間部に、左右に亙っ
て凹所3が形成され、この凹所3の左右側部に左右一対
の流体圧シリンダー4が、それらロッド5を上に向ける
ようにして取付けられ、これらロッド5の1端に長手方
向を左右に向けたフォーク案内体6が取付けられており
、このような構成によりロッド5を上下動させることに
よってフォーク案内体6を昇降させることが出来る。
なお、フォーク案内体6を昇降させる装置は流体圧シリ
ンダーには限定されず、公知の昇降装置を使用するよう
にしても良い、前記フォーク案内体6に中間摺動体7が
左右いずれの方向にも水平突出自在に設けられ、この中
間摺動体7の下部にはラック8が設けられ、このラック
8に噛み合うピニオン9がフォーク案内体6に軸10を
介して回転自在に設けられ、このピニオン9は、フォー
ク案内体6に取付けられた可逆モーター11によって回
転させられるようになされている。このような構成によ
って、ピニオン9を回転させて、中間摺動体7を左右に
摺動させることが出来る。この中間摺動体7は、無人搬
送車lの進行方向、即ち、前後方向に2分割された一対
の半体7aを有しており、これら半休7aは、所定間隔
をあけて左右一対の軸12によって連結され、これら軸
12にはスプロケット13.が回転自在に嵌められ、こ
れらスプロケット13に、上下一対の固定片14を含ん
でエンドレスとなされたチェーン15が掛は渡され、下
側の固定片14はフォーク案内体6に固定され、上側の
固定片14は後述のフォーク16に固定されている。前
記中uIIfj動体7にはフォーク16が左右いずれの
方向にも水平突出自在に設けられている。このような構
成により、中間摺動体7を左右動させることによって、
フォーク16を左右動させることが出来る。なお、フォ
ーク16は少なくとも左右いずれかの方向に水平突出自
在であればよい。
無人搬送車1上面には、凹所3によって前後に分割され
ていて、フォーク16の昇降及び左右水平動を妨げない
ようになされるとともに搬送方向を左右に向けた物品載
置コンベア28が設けられ、この物品蔵置コンベア28
の搬送面は後述する搬入・搬出コンベア31の搬送面と
面−又はほぼ面一となされ、その前後側部には被搬送物
であるパレット32をその搬送方向に対して直角な方向
、即ち、前後方向の動きを規制する前後一対のガイドレ
ール29が設けられている。
搬入ゆ搬出コンベア31の先端には、無人搬送車lが、
その物品a置コンベア28の中心と搬入争搬出コンベア
31の中心とを一致させるようにして横付は停止される
ようになされており、このときに、ガイドレール29と
つながるガイドレール33が搬入赤搬出コンベア31に
設けられている。なお、搬入・搬出コンベア31の先端
部はフォーク16の昇降及び左右水平動を妨げないよう
前後に分割されている。
前記搬入・搬出コンベア31と物品載置コンさ728と
の間において、ガイドレール33及びガイドレール29
に案内されて受は渡しされるパレット32の下面には嵌
合孔20が形成され、他方、前記フォーク16の上面1
7の左右方向中央には以下のような嵌入突起21が取付
けられている。即ち、嵌入突起2目士、上側の小径部2
2と、下側の、嵌合孔20に整合嵌入する大径部23と
、両者の間をつなぐ下方拡がりのテーパー部24とを有
している。
なお、この発明は無人搬送車l以外にも使用出来るのは
云うまでもない。
実施例1の作用 次に実施例1の作用を説明する。
所望の搬入・搬出コンベア31の終端に、搬入・搬出コ
ンベア31の中心と物品蔵置コンベア2Bの中心とを一
致させるようにして、無人搬送車lが横付は停止すると
、可逆モーター11が駆動じてフォーク16(嵌入突起
21)は右側、即ち搬入・搬出コンベア31に向かって
水平突出する。このとき、嵌入突起21がパレット32
に衝突しないように、流体圧シリンダー4のロッド5は
下降している。その後、搬入・搬出コンベア31の終端
に搬送されてきたパレット32が設定位置で停止すると
、ロッド5(フォーク案内体6)は上昇を開始し、即ち
、フォーク16は上昇を開始し、嵌入突起21の小径部
22が嵌合孔20に嵌まるとフォーク16の上昇は停止
する。
その際、パレット32が少し位ずれていても、小径部2
2の直径は嵌合孔20のそれよりも小さい径となされて
いるので、小径部22は嵌合孔20にスムーズに入り込
むことになる。然る後。
可逆モーター11が前記と逆方向に駆動してフォーク1
6が退入すると、嵌入突起21に引張られてパレット3
2は無人搬送車lに載せられる。そして、この状態にな
るとフォーク16は更にと昇を開始し、それに伴って嵌
入突起21が上Hするので、テーパー部24によって嵌
合孔20の周縁が押され、パレット32は水平方向に動
いて嵌合孔20の軸心と嵌入突起21の軸心とが一致す
ると、嵌入突起21の大径部23が嵌合孔20に整合嵌
入して、フォーク16とパレット32とが設定された相
対位置関係となる。その後、無人搬送車1は走行を開始
する。
なお、大径部23を嵌合孔2oに整合嵌入させた状態で
フォーク16を突出させて、パレット32を所定の搬入
・搬出コンベア31に搬出することが出来る。
実施例2(第4図) 以下に実施例2について説明する。なお、実施例1と同
一の部材は同一の符号で示す。
フォーク案内体6は直接又は支柱を介して凹所3に取付
けられており、フォーク16の上面17の左右方向中央
には上面開放の円筒4oが設けられ、この円筒4oの底
部に流体圧シリンダー41が収められ、この流体圧シリ
ンダー41のロッド49の上端に円盤37が設けられ、
この円盤37に嵌入突起43が固定され、この嵌入突起
43は、上側の小径部44と、下側の、嵌合孔20に整
合嵌入する大径部45と、両者の間をつなぐ下方拡がり
のテーパー部46とを有しいる。前記円筒40に流体圧
シリンダー41の本体上方に位置するようにして摺動筒
体42が上下摺動自在に収められており、この摺動筒体
42は下端に円盤受け38を有しており、この円盤受け
38の上方に円g137が位置するようになされている
。この円盤37と摺動筒体42の上端のばね受け39と
の間に第2圧縮ばね48が介在され、この第2圧縮ばね
48の作用により、円@37は円盤受け38に圧接して
いる。また、摺動筒体42の上端と円筒40上端のばね
受けとにt51圧縮ばね47が介在され、この第1圧縮
ばね47のばね定数は第2圧縮ばね48のそれより小さ
くなされている。このような構成により、ロッド49が
上昇した際、最初に第1圧縮ばね47が圧縮され、それ
が圧縮し得ない状態まで縮むと、第2圧縮ばね48が縮
むようになされている。
実施例2の作用 次に実施例2の作用を説明する。
所q!の搬入・搬出コンベア31の終端に、搬入・搬出
コンへア31の中心と物品@置コンペ−728の中心と
を一致させるようにして、無人搬送車1が横付は停止す
ると、可逆モーター11が駆動してフォーク16(嵌入
突起43)は右側、即ち搬入・搬出コンベア31に向か
って水平突出する。このと5.嵌入突起43がパレット
32に衝突しないように、流体圧シリンダー41のロッ
ド49は下降している。その後、搬入・搬出コンベア3
工の経端に搬送されてきたパレット32が設定位置で停
止すると、ロッド49は上昇を開始し、それに伴って、
第2圧縮ばね48よりばね定数の小さい第1圧縮ばね4
7が最初に圧縮されるので嵌入突起43は上昇し、小径
部44が嵌合孔20に緩く嵌まった状態となる。その際
、パレット32が少し位ずれていても、小径部44の直
径は嵌合孔20のそれよりも小さい径となされているの
で、小径部44は嵌合孔20にスムーズに入り込むこと
になる。然る後、可逆モーター11が前記と逆方向に駆
動してフォーク16が退入すると、嵌入突起43に引張
られてパレット32は無人搬送車1に載せられる。そし
て、この状態になると流体圧シリンダー41の流体圧が
高められるので、ロッド49ひいては嵌入突起43は第
2圧縮ばね48を圧縮しながら更にと昇するので。
テーパー部46によって嵌合孔20の周縁が押され、パ
レット32は水平方向に動いで嵌合孔20の軸心と嵌入
突起43の軸心とが一致すると、嵌入突起43の大径部
45が嵌合孔20に整合嵌入して、フォーク16とパレ
ット32とが設定された相対位置関係となる。その後、
無人搬送車lは走行を開始する。
なお、大径部45を嵌合孔20に整合嵌入させた状態で
フォーク16を突出させて、パレット32を所定の搬入
・搬出コンベア31に搬出することが出来る。
実施例3(第5図) 以下に実施例3について説明する。なお、実施例1と同
一の部材は同一の符号で示す。
フォーク案内体6は直接凹所3に取付けられており、フ
ォーク16の上面17の左右方向中央には上面開放の円
筒50が設けられ、この円筒50の下部に第1の流体圧
シリンダー51が、そのロッド51bを下向きにするよ
うにして収められ、このロッド51bがフォーク16に
固定され、その本体51aは円筒50内で上下動し得る
ようになされている。また1円筒50の上部に第2の流
体圧シリンダー53が、そのロッド53bを上向きにす
るようにして収められ、その本体53aは本体51aに
固定され、そのロッド53bi、:嵌入突起55が固定
され、この嵌入突起55は、上側の小径部56と、下側
の、嵌合孔20に整合嵌入する大径部57と1両者の間
をつなぐ下方拡がりのテーパー部58とを有している。
実施例3の作用 次に実施例3の作用を説明する。
なお、実施例3の作用は、実施例2の作用と以下におけ
る点で相違するのみで、その他の作用は実施例2と同様
である。
パレット32を引き込む前において、退入していた第1
の流体圧シリンダー51のロッド51bが突出すること
により、嵌入突起55は上Aし、小径部56は嵌合孔2
0に緩く嵌まる。なお、その際、第2の流体圧シリンダ
ー53のロッド53bは退入した状態にある。そして、
パレット32を完全に引き込んだ後、第2の流体圧シリ
ンダー53のロッド53bが上昇して、嵌入突起55は
更に上昇し、嵌入突起55の大径部57が嵌合孔20に
整合嵌入する。
実施例4(第6図) 以下に実施例4について説明する。なお、実施例1と同
一の部材は同一の符号で示す。
前記フォーク16の上面17の左右方向中央には嵌入突
起60が取付けられており、他方、パレット32の下面
には嵌合孔61が形成されており、この嵌合孔61は、
上側の、嵌入突起60に整合嵌入する小径部62と、下
側の大径部63と1両者の間をつなぐ下方拡がりのテー
パ―i’1164とを有している。なお、実施例2.3
のようにして嵌入突起60自体を昇降するようにしても
良いことは勿論である。
実施例4の作用 次に実施例4の作用を説明する。
なお、実施例4の作用は、実施例1の作用と以下におけ
る点で相違するのみで、その他の作用は実施例1と同様
である。
パレット32を引き込む荊において、フォーク  −案
内体6の上昇に伴ってフォーク16は上昇し、嵌入突起
60が嵌合孔61の大径部63に緩く嵌まる。そして、
パレット32を完全に引き込んだ後、フォーク16は更
に上昇し、嵌入突起60が小径部62に整合嵌入する。
実施例5(第7図) 以下に実施例5について説明する。なお、実施例1と同
一の部材は同一の符号で示す。
前記フォーク16の上面17に、パレット32の左右方
向長さと等しい間隔をあけて一対の位置決め突片70が
立設され、これら位置決め突片70の上部各々に、パレ
ット32の左右方向長さより長い間隔をあけて垂直片7
1が設けられ、この垂直片71と位置決め突片70との
境に下り傾斜部72が設けられている。なお、実施例?
、3のようにして位置決め突片70自体を昇降するよう
にしても良いことは勿論である。
実施例5の作用 次に実施例5の作用を説明する。
なお、実施例5の作用は、実施例1の作用と以下におけ
る点で相違するのみで、その他の作用は実施例1と同様
である。
パレット32を引き込む前において、フォーク案内体6
の上昇に伴ってフォーク16は上昇し、爪面片71がパ
レット32の左右側面に面する。
そして、右側の垂直片71によってパレット32を完全
に引き込んだ後、フォーク16は更に上昇し、一対の位
置決め突片70がパレット32に整合嵌入する。
実施例6(第8図) 以下に実施例6について説明する。なお、実施例1と同
一の部材は同一の符号で示す。
前記フォーク16の上面17に、パレット32の左右方
向長さと等しい間隔をあけて一対の位ご決め突片80が
立設され、パレット32の左右側壁下部に、狭幅間隔部
81と、その上端から左右外方に延びるEり傾斜の傾斜
部82とが形成されている。なお、実施例2,3のよう
にして位置決め突片80自体を昇降するようにしても良
いことは勿論である。
実施例6の作用 次に実施例6の作用を説明する。
なお、実施例6の作用は、実施例1の作用と以下におけ
る点で相違するのみで、その他の作用は実施例1と同様
である。
パレット32を引き込む前において、フォーク案内体6
の上昇に伴ってフォーク16は上昇し、位置決め突片8
0が狭幅間隔部81に面する。そして、右側の位置決め
突片80によってパレット32を完・全に引き込んだ後
、フォーク16は更に上昇し、一対の位置決め突片80
がパレット32に整合嵌入する。
(発明の効果) 以上の次第でこの発明によれば、フォークを突出させた
後、その状態においては嵌入突起等を嵌合孔等に整合嵌
入させなくても、小径部、嵌入突起、垂直片又は位置決
め突片によって、被搬送物を引掛けてフォークを退入さ
せることが出来るので、フォークを突出させた状態にお
いては、たとえ被搬送物の位置が少しずれていても、そ
の荷重が嵌入突起等を介して、水平状態に伸びたフォー
クにモーメントとして加わることのないようにすること
が出来る。また、フォークを退入させた後において、大
径部や嵌入突起を嵌合孔に整合嵌入させたり1位置決め
突片を被搬送物に整合嵌入させることにより、フォーク
等に無理な力が作用しない状態で、被搬送物と7オーク
との相対位置を設定位置とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであって、第1図は
実施例1の平面図、第2図は第1図■−IT線拡大断面
図、第3図は第1図■−■線拡大断面図、第4図は実施
例2の要部断面図、第5図は実施例3の要部断面図、第
6図は実施例4の要部断面図、第7図は実施例5の要部
断面図、第8図は実施例6のff?6断面図である。 6・・・フォーク案内体、16・・・フォーク、20゜
61・・・嵌合孔、21.60・・・嵌入突起、22゜
62・・・小径部、23.63・・・大径部、24゜6
4・・・テーパー部、70.80・・・位置決め突片、
71・・・垂直片、72・・・下り傾斜部、81・・・
狭幅間隔部、82・・・傾斜部。 特 許 出 願 人  村田機械株式会社代   理 
  人  弁理士 大西哲夫第4図 第5図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フォーク案内体に直接又は間接にフォークが進退自
    在に設けられ、このフォークの上面に嵌入突起が設けら
    れ、この嵌入突起が嵌入する嵌合孔が被搬送物の下面に
    設けられ、前記嵌入突起が、上側の小径部と、下側の、
    嵌合孔に整合嵌入する大径部と、両者の間をつなぐ下方
    拡がりのテーパー部とを有しており、前記フォーク案内
    体又は嵌入突起が昇降自在となされている物品移載装置
    。 2、フォーク案内体に直接又は間接にフォークが進退自
    在に設けられ、このフォークの上面に嵌入突起が設けら
    れ、この嵌入突起が嵌入する嵌合孔が被搬送物の下面に
    設けられ、前記嵌合孔が、上側の、嵌入突起が整合嵌入
    する小径部と、下側の大径部と、両者の間をつなぐ下方
    拡がりのテーパー部とを有しており、前記フォーク案内
    体又は嵌入突起が昇降自在となされている物品移載装置
    。 3、フォーク案内体に直接又は間接にフォークが進退自
    在に設けられ、このフォークに、被搬送物の、フォーク
    進退方向長さと等しい又はほぼ等しい間隔をあけて一対
    の位置決め突片が立設され、これら位置決め突片の上部
    各々に、被搬送物の、フォーク進退方向長さより長い間
    隔をあけて垂直片が設けられ、垂直片と位置決め突片と
    の境に下り傾斜部が設けられており、前記フォーク案内
    体又は位置決め突片が昇降自在となされている物品移載
    装置。 4、フォーク案内体に直接又は間接にフォークが進退自
    在に設けられ、このフォークに、被搬送物の、フォーク
    進退方向長さと等しい又はほぼ等しい間隔をあけて一対
    の位置決め突片が立設され、被搬送物の、フォーク進退
    方向と垂直な一対の側壁下部に、狭幅間隔部と、その上
    端から外方に延びる上り傾斜の傾斜部とが形成され、前
    記フォーク案内体又は位置決め突片が昇降自在となされ
    ている物品移載装置。
JP32895087A 1987-12-24 1987-12-24 物品移載装置 Pending JPH01172121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32895087A JPH01172121A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 物品移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32895087A JPH01172121A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 物品移載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172121A true JPH01172121A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18215915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32895087A Pending JPH01172121A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 物品移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172121A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323117U (ja) * 1989-07-18 1991-03-11
JPH03138213A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Asahi Eng Co Ltd 移動槽の移載装置
JPH03102336U (ja) * 1990-02-07 1991-10-24
JPH0524639A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Minoru Kondo ワークの移送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323117U (ja) * 1989-07-18 1991-03-11
JPH03138213A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Asahi Eng Co Ltd 移動槽の移載装置
JPH03102336U (ja) * 1990-02-07 1991-10-24
JPH0524639A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Minoru Kondo ワークの移送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105085B2 (ja) 搬送物の搬送システム及び搬送方法
US4638740A (en) Device for selectively coupling a movable load bearing unit to a link chain conveyor flight
JPH01172121A (ja) 物品移載装置
US7980383B2 (en) Apparatus for raising and lowering
US10611578B2 (en) Conveying operation equipment
JPH01176706A (ja) 荷役台車
JPH01176709A (ja) 移動棚装置
JPH05213437A (ja) 移載システム及び移載機
JP3234779B2 (ja) 形材の噛合せ搬送方法
JP2868414B2 (ja) 物品保管設備
JP2713154B2 (ja) 自動化ラインシステムにおけるパレット位置決め装置
JP4794399B2 (ja) 荷役車両
JPH0511228Y2 (ja)
JPS6124507Y2 (ja)
JP3516440B2 (ja) ガス容器移載装置
JPH0647903Y2 (ja) パレット引出治具
JPS6013927B2 (ja) ストレ−ジコンベヤ
JPS60204521A (ja) ワ−ク積上げ装置
JPH0710236A (ja) 車両用荷物移載装置
CN110586835A (zh) 铆接设备
JPH04153118A (ja) 吊下げ搬送装置
JPS5811787Y2 (ja) 単材積上げ装置
JPH06107167A (ja) 無人搬送車
JP2546441Y2 (ja) 搬送車上のコンベヤのフローティング装置
JP2002114385A (ja) ローダ