JPH01171710A - エントリーボード - Google Patents

エントリーボード

Info

Publication number
JPH01171710A
JPH01171710A JP32370487A JP32370487A JPH01171710A JP H01171710 A JPH01171710 A JP H01171710A JP 32370487 A JP32370487 A JP 32370487A JP 32370487 A JP32370487 A JP 32370487A JP H01171710 A JPH01171710 A JP H01171710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
entry
drilling
drill
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32370487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimikazu Kato
加藤 公和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP32370487A priority Critical patent/JPH01171710A/ja
Publication of JPH01171710A publication Critical patent/JPH01171710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリント配線板のドリル加工において発生する
スミアがなく、かつドリルの曲がりによるスルホールの
位置ずれをなくシ、高信頼性のあるプリント配線板を得
るためのエントリーボードに関するものである。
(従来技術) 近年、電子機器の高性能化、高信頼性化が要求されてき
ており、プリント配線板もコンパクト化、高密度実装化
及び高信頼性化の方向に進んでいる。
具体的にはスルホールの小径化、パターンの細線化など
があげられる。
従来、スルホールの穴あけはドリルにより行われており
、特に0.5mm径以下のものの加工においては、切削
粉の排出性の悪さからのスミアの発生及びドリルの曲が
りによるスルホールの位置ずれが発生し、プリント配線
板の導通不良、パターシずれが生じ、信頼性に欠けると
いう欠点があった。
これらを改良する方法としてエントリーボードを用いる
こととともに (1)ドリル加工時に重ねるプリント配線板の枚数を極
力少なくする方法、例えば1.6mm厚のプリント配線
板に0.5mm径以下のドリル加工する場合には−12
枚以上重ねて処理することは困難であった(2)多段階
ドリル加工法;数回に別けてドリルを送り込むことによ
り、1回のドリル送りによる切削粉の発生量を少なくす
る方法が採られているがこの方法番実施するには特殊の
制御装置が必要とされ、また生産性が低下してしまう7
゜(3)複数回加工法;最初に目的とする穴径よりも小
さく刃長も短いドリル刃を用い、次いで目的とする穴径
のドリル刃を用いて加工する方法があるが、この方法で
はドリル刃を取り替えて行わなければならず、しかも位
置ぎめ精度を上げなくてはならず、さらに生産性は大幅
に低下してしまう。
また、これらのいずれの方法においても、発生したスミ
アを除去する方法として濃硫酸、クロム酸または過マン
ガン酸カリウム等の溶剤を用いる湿式法、又はプラズマ
等による乾式法が行われていた。
しかしながらスルホール径が小さいものとか、厚みの大
きいもの等のアスペクト比が大きなものは、−旦発生し
たスミアは除去が困難であった。
ス切削粉の排出性の悪さはドリルの切削抵抗を増大し、
これによりドリルの曲がりが発生し、スルホールの位置
ずれがおきてしまう。
このスルホールの位置ずれはプリント配線基板としては
致命的な欠陥である。
(発明の目的) 本発明は既存のボール盤やドリルを−切かえることなく
、スミア及びドリルの曲がりによるスルホールの位置ず
れをなくし、しかも生産性の向上させることを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明は、プリント配線板のドリル加工時に用いるエン
トリーボードにおいて、プリント配線板と接す・る面に
、接着強度が0.2〜0 、9 kgf/cmの接着層
を有するエントリーボードであり、該エントリーボード
をプリント配線板に密着させることによりスミアやドリ
ル曲がりによるスルホールの位置ずれの発生のないドリ
ル加工を可能になるエントリーボードに関するものであ
る。
本発明に用いられるエントリーボードの材質は、従来よ
り一般に使用されているものであればなんでも用いるこ
とができ、例えばアルミ板、紙−フェノール積層板やク
ラフト紙などでありとく番こ限定(よしない。
エントリーボードに塗布される接着剤層はドリル加工時
には切削粉を吸引しつつ行うが、この吸引力でエントリ
ーボードとプリント配線板とが剥がれることがないこと
が必要である。
エントリーボードとプリント配線板との間が剥がれると
、この間に切削粉がなまり切削粉の排出性が悪くなりス
ミア等の発生の原因となってしまう。
またドリル加工終了時には特別の装置を用いなくてもエ
ントリーボードを剥がすことができ、しかも接着剤層が
プリント配線板側に残らないことが必要である。
このことから接着剤層の接着強度は0.2〜0.9kg
f/cmである。
接着強度が0 、2 kgf/cm以下ではドリル加工
時に吸引力のためにエントリーボードとプリント配線板
とが剥がれてしまう。
又、0 、9 kFif/cm以上であればエントリー
ボードとプリント配線板とを容易に剥がすことができな
い。
これらを満足する接着剤としては、例えば酢酸ビニル系
のものなどがあげられ、接着強度をシリコーン等でコン
トロールして用いている。
(発明の効果) 本発明による接着剤層つきのエントリーボードを用いて
、プリント配線板のドリル加工を行えばスミアの発生が
少なく、かつドリルの曲がりが少なくなリスルホールの
位置ずれがなくなり、ドリル加工時の不良率の低減がは
かれ、しかも生産性も非常に向上する。
(実施例) 実施例1 プリント配線板としてガラスエポキシ銅張積層板(導体
層4層、厚さ1.6mn+)を3枚重ねて、上面に本発
明のエントリーボード(材質AI、厚さ0゜13mm、
接着剤層酢酸ビニル系)を接着した。この時の接着強度
は0.4kgf/cmであった。
最下部には一般に用いられるバックアップボード(紙−
フェノール積層板、厚さ1.6mm)をセットし、0.
4■φのドリルを用いて加工(回転数600Orpm、
送り速度1 、5 mm/min、加工穴数2000穴
)を行った。
比較例1 実施例で用いたプリント配線板を用いてエントリーボー
ドを接着強度0 、1 kgf/cmで接着し実施例1
と同様に加工した。
比較例2 実施例1と同様伸し、接着強度を1.2kgf/cmで
接着し加工した。
実施例1、比較例1及び比較例2の評価結果を第1表に
示す。
第1表 (評価方法) スミア; 2000穴中100穴を断面観察したときの
内層銅箔の厚さの半分以上にスミアが発生した穴数の比
率 スルホールの位置ずれ;3枚重ねたプリント配線板の一
番上の穴の座標と一番下側の穴の座標のずれた距離を測
定、(50穴/2000穴中)以上のように、本発明で
得られたエントリーボードを用いることはスミア及びス
ルホールの位置ずれに対して非常に効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリント配線板のドリル加工時に用いるエントリーボー
    ドにおいて、プリント配線板と接する面に、接着強度が
    0.2〜0.9kgf/cmの接着剤層を有することを
    特徴とするプリント配線板ドリル加工用のエントリーボ
    ード。
JP32370487A 1987-12-23 1987-12-23 エントリーボード Pending JPH01171710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32370487A JPH01171710A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 エントリーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32370487A JPH01171710A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 エントリーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01171710A true JPH01171710A (ja) 1989-07-06

Family

ID=18157670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32370487A Pending JPH01171710A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 エントリーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01171710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055598A (ja) * 2000-09-14 2008-03-13 Otomo Kagaku Sangyo Kk 小径孔あけ加工用あて板
JP2023013893A (ja) * 2021-07-01 2023-01-26 ▲こう▼正科技股▲ふん▼有限公司 回路基板穴あけ用上カバー及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271612A (ja) * 1986-05-15 1987-11-25 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板のドリル加工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271612A (ja) * 1986-05-15 1987-11-25 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板のドリル加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055598A (ja) * 2000-09-14 2008-03-13 Otomo Kagaku Sangyo Kk 小径孔あけ加工用あて板
JP2023013893A (ja) * 2021-07-01 2023-01-26 ▲こう▼正科技股▲ふん▼有限公司 回路基板穴あけ用上カバー及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505321A (en) Fabrication multilayer combined rigid/flex printed circuit board
KR20110067921A (ko) 기판 제조용 캐리어 부재 및 이를 이용한 기판의 제조방법
US20110318480A1 (en) Method of manufacturing substrate using a carrier
JPH01171710A (ja) エントリーボード
JP2008034511A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH09248797A (ja) プリント基板加工装置
JPH0774497A (ja) フレキシブル配線板及びその取扱い方法
GB2249219A (en) Manufacturing single sided printed wiring boards
JPH10173320A (ja) プリント基板に設けたプレス破断面の被覆方法
KR101055455B1 (ko) 기판 제조용 캐리어 부재 및 이를 이용한 기판의 제조방법
US6783860B1 (en) Laminated entry and exit material for drilling printed circuit boards
WO2000078107A1 (en) High density substrate and methods for manufacturing same
JPH0697670A (ja) 多層プリント配線用基板
WO2012099430A2 (ko) 알루미늄 재질의 캐리어층을 갖는 동박 적층판 제조용 동박 필름 및 이를 구비하는 동박 적층판
CN113795082B (zh) 一种5g超薄型刚挠结合板制备方法
CN213261484U (zh) 可剥离金属贴面复合板材及其制造系统
KR20110036362A (ko) 인쇄회로기판 제조용 캐리어 및 이를 이용한 인쇄회로기판의 제조방법
JP4460719B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPS6311207A (ja) プリント配線板のドリル加工方法
Menzel Optimising the Drilling and Etch‐back Parameters in Flexible Multilayer Manufacture
JP2002094212A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06244561A (ja) フレックス/リジット複合配線板
JPH0441113A (ja) 多層プリント配線板用ドリルの形状
CN115715055A (zh) 一种防止镭射钻孔爆板的电路板制作方法
JPH0492485A (ja) 保護箔付きプリント配線材料