JPH01170194A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01170194A
JPH01170194A JP32669487A JP32669487A JPH01170194A JP H01170194 A JPH01170194 A JP H01170194A JP 32669487 A JP32669487 A JP 32669487A JP 32669487 A JP32669487 A JP 32669487A JP H01170194 A JPH01170194 A JP H01170194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
security device
check data
sct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32669487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Itagaki
板垣 豊
Shigeo Okuyama
奥山 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP32669487A priority Critical patent/JPH01170194A/ja
Publication of JPH01170194A publication Critical patent/JPH01170194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はボタン電話装置に関し、特にボタン電話シス
テムにセキュリティ装置を接続したボタン電話装置に関
する。
(従来の技術) 従来のボタン電話装置は、周知のように、主装置と、こ
れにケーブル等を介して接続された複数のボタン電話機
とから構成されている。近年、この種のボタン電話装置
の機能の向上のために、該ボタン電話装置のシステムに
セキュリティ装置を接続することが行われている。
このセキュリティ装置は、火災、ガス漏れ、風呂水の満
水、窓の開閉等を検知する各種のセンサからの情報を常
時監視し、いずれか一つに異常が検出された時には、こ
れをボタン電話装置に通報する機能を有するものである
。該ボタン電話装置は、該セキュリティ装置から異常の
通報を受けると、各ボタン電話機にこれを通知し、該ボ
タン電詰機から警報音を出力するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) セキュリティ装置は、上述のように、職場あるいは家庭
等の安全を保障する重要な役目を担っているものである
。したがって、該セキュリティ装置は一刻たりとも不動
作状態になることは許されないものであるが、従来は該
セキュリティ装置の故障チエツクはシステムの立ち上げ
時にのみ行うか、または−日に一回だけ決まった時間(
例えば、時計が0時になった時)に行うものであった。
このため、該セキュリティ装置に何らかの故障が起きた
場合、これを発見するのが遅れ不測の事態を招く虞れが
あるという問題があった。
また、従来は該セキュリティ装置をアダプタを介してボ
タン電話装置に接続していたので、システムが大掛かり
なものになるという問題があった。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を除去し、セキ
ュリティ装置に故障が起きた時には、直ちに該故障を発
見できるようにしたボタン電話装置を提供することにあ
る。また、他の目的は、セキュリティ装置を具備した簡
易なシステムを提供することにある。
(問題点を解決するための手段および作用)上記の目的
を達成するために、本発明は、第1図に示されているよ
うに、伝送フォーマットの空きスロットを検出する手段
51と、該空きスロット時にチェックデータを出力する
手段52と、該チJ−”/クデータを送信する送信回路
12と、該送信されたチェックデータを受信する受信回
路13と、チェックデータの一致、不一致を判定する手
段53と、不一致と判定された時に故障報知をする手段
54とを備えた点に特徴がある。
上記した構成において、空きスロット検出手段51は伝
送フォーマットの中の空きスロットを検出すると、チェ
ックデータ出力手段52を起動する。これにより、該チ
ェックデータ出力手段52から、チェックデータが出力
され、送信回路12から送信される。該データは図示さ
れていない制御線に送出される一方、受信回路13にも
回り込み、該受信回路13で受信される。該受信された
データはチェックデータの一致、不一致判定手段53に
入力し、前記チェックデータ出力手段52から出力され
たデータと一致しているか否かの判断が行われる。そし
て、一致していれば、前記送信回路12と受信回路13
とからなる送受信回路は正常と判断する。一方、不一致
であれば、故障と判断し、故障報知手段54を起動する
したがって、送受信回路の故障のチエツクは常時行われ
る事になるので、該送受信回路に故障が発生した時には
、すぐにこれを報知することができる。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。第
2図は本発明のボタン電話装置の一実施例のブロック図
を示す。
図示されているように、MEはボタン電話主装置(以下
、主装置と呼ぶ)、KTI〜KTnはボタン電話機、S
 CT (Securlty ControlTerm
inal)はセキュリティ装置、5DT(Securi
ty Display Terminal )はセキュ
リティ表示装置を示す。また、1は制御線、2は通話線
であり、それぞれは通常2本の線から構成されている。
前記セキュリティ装置SCTは、前記火災、ガス漏れ、
風呂水の満水、窓の開閉等を検知する各種のセンサ3に
接続されている。
次に、前記セキュリティ装置SCT、ボタン電話機KT
および主装置MEの本発明と関連する部分の構成を、第
3図を参照して、より詳細に説明する。
セキュリティ装置SCTは、図示されているように、装
置全体の動作を制御する副制御装置(副CPU)10と
、前記各種のセンサ3に接続されたセンサインタフェー
ス11と、データを送信する送信回路12と、データを
受信する受信回路13と、データ伝送インタフェース回
路14を有している。また、前記側CPUからの指令に
よって動作する警報音内線出力回路15、音声合成IC
回路16、アンプ回路17、スピーカ18、LED表示
装置19および番号設定スイッチ20を有している。
また、ボタン電話機KT1は、装置の全体の動作を制御
する副CPU30と、データを送信する送信回路31と
、送られて来たデータを受信する受信回路32と、デー
タ伝送インタフェース回路33を有している。また、前
記側CPU30の指令に応じて動作する内線音声入力回
路34と、アラームトーン発生回路35と、アンプ回路
36と、スピーカ37と、番号設定スイッチ38とを備
えている。なお、ここではボタン電話機KTIの具体的
構成を示したが、他のボタン電話機KT2〜KTnも同
様の構成を具備していることは明らかである。
さらに、主装置MEは、主CPU40、データ伝送イン
タフェース回路41、通話電流供給回路42等を具備し
ている。該主装置MEは図示されていない他の構成も有
しているが、これらは本発明の動作と関係がないので、
説明を分かり易くするために省略されている。
前記セキュリティ装置8cTおよびボタン電話機KTI
〜KTnが有している番号設定スイッチ20および38
は、たとえばデイツプスイッチ等から構成されており、
これにより該セキュリティ装置SCTおよびボタン電話
機KTI〜KTnの各々に、端末番号が付与される。該
端末番号は互いに異なる番号に設定されており、後述の
説明から明らかになるように、主装置MEとデータをや
りとりする時のコード番号となる。
次に、上記の構成を有する本実施例の動作を説明する。
該ボタン電話装置の同期方式は調歩式で行われ、主装置
MEからの同期データを基準として主装置MEとボタン
電話機KTI〜KTnおよびセキュリティ装置SCTと
の間、あるいはセキュリティ装置SCTとセキュリティ
表示装置SDTとの間でデータのやりとりが行われる。
該データの授受のタイミングについて、第4図の伝送フ
ォーマットを参照して説明する。
まず、時刻0において、主装置MEから時間T1までの
間前記同期データが出力される。この同期データは、前
記ボタン電話機KTI〜KTn。
セキュリティ装置SCTおよびデイスプレィ装置SDT
によって受信され、各々は自身が持っているタイマカウ
ンタをリセットして土製fiMEと同期合わせを行う。
次に、時間T1〜T2、T2〜T3、・・・・・・、T
4〜T5のそれぞれの間は主装置MEとボタン電話機K
TI〜KTnとの間でデータの伝送が行われる。該主装
置MEとボタン電話機KTI〜KTnとの間でデータ伝
送できる時間は、前記各ボタン電話機KTI〜KTnに
割り当てられているコード番号により定められているの
で、各ボタン電話機KTI〜KTnは自分のコード番号
に対応する時間が来たら該データを取り込むようにして
いる。
さらに、時刻T5〜T6の間は主装置MEとセキュリテ
ィ装置SCTとの間でデータ伝送が行われ、時刻T6〜
T7の間はセキュリティ装置SCTとセキュリティ表示
装置SDTとの間でデータ伝送が行われる。さらに、時
刻T7〜T8は空きスロットであり、該時刻T7〜T8
は固定的に決められている。
一般に、第4図の伝送フォーマットは固定的に定められ
ており、1サイクル時間T8は約120m秒である。該
1サイクル(1フレーム)が終わると、再び同期データ
が主装置MEから出力され、次のサイクルのデータ伝送
が行われる。
今、セキュリティ装置SCTに接続されている各種セン
サ3が異常を検知して動作したとすると、該異常の検知
信号はセンサインタフェース11を介して副CPUl0
に取り込まれる。該副CPU10は該異常検知信号を受
は取ると、これを送信回路12、データ伝送インタフェ
ース回路14および制御線1を経て、主装置MEのデー
タ伝送インタフェース回路41に伝送する。主装置ME
の主CPU40は該異常検知信号を該データ伝送インタ
フェース回路41から受は取り、警報起動信号を作成す
る。
該警報起動信号は、土製fiMEの主CPO40からデ
ータ伝送インタフェース回路41を経て、制御線1に送
り出され、該セキュリティ装置SCTの送受信回路21
によって受信される。副CPUl0は、該警報起動信号
を受は取ると、音声合成IC回路16を起動する。この
結果、該音声合成IC回路16から出力された警報音声
信号はアンプ回路17で増幅され、スピーカ18から放
音される。また、前記側CPUl0は警報音内線出力回
路15を起動する。このため、前記音声合成IC回路1
6から出力された警報音声信号は通話線2に出力される
主装置MEの主CPU40は、前記警報起動信号を送出
すると共に、データ伝送インタフェース回路41、制御
線1を経て、各ボタン電話機KTI〜KTnに、内線音
声入力回路34を動作させるためのデータを送出する。
各ボタン電話機は、前記データ伝送フォーマットの主装
置MEとの交信期間に、該データをデータ伝送インタフ
ェース回路33を介して受信回路32で受信する。
該受信回路で受信されたデータは、副CPU30に取り
込まれる。
副CPU30は、該データを検知すると、内線音声入力
回路34を動作させる。この結果、該内線音声入力回路
34はオンにされる。このとき、通話線2には前記セキ
ュリティ装置SCTの音声合成IC回路16から出力さ
れた警報音声信号が出力されているので、該警報音声信
号はアンプ回路36に入力して増幅され、スピーカ37
から警報音が放出される。
このようにして、全てのボタン電話機KTI〜KTnか
ら警報音が出力され、会社であれば社員に、家庭であれ
ば住人に異常を知らせることができる。
次に、前記セキュリティ装置SCTの送受信装置21の
故障検知の動作について説明する。本実施例によれば、
該故障検知は第4図の伝送フォーマットの空きスロット
の期間、すなわち時刻T7〜T8の間に行われる。
副CPUl0は該時刻T7を計測すると、1゜0の繰返
しの定形データからなるチェックデータ(テストパター
ン)を送信回路12に出力する。
該送信回路12は該チェックデータを圧縮して出力する
。該チェックデータはデータ伝送インタフェース回路1
4と受信回路13に送られる。受信回路13は該チェッ
クデータを受は取ると、これを伸長して副CPUl0に
出力する。そこで、該副CPUl0は受信したチェック
データが前記送り出したチェックデータと一致している
か否かの判定を行い、一致していれば正常と判断し、逆
に不一致であれば、故障と判断する。
いま、不一致と判断されると、故障表示処理に入り、副
CPUl0は音声合成IC回路16を起動する。この為
、スピーカ18から警報音が発生される。また、これと
同時に、LED表示装置19が点灯され、目で見てもわ
かるように警報が表示される。
なお、前記チェックデータはデータ伝送インタフェース
14を通って制御線1上にも送出されるが、この時間は
空きスロットの時間であるので、主装置MEおよび各ボ
タン電話機が該チェックデータを取込むことはない。し
たがって、該故障検知の動作が主装置MEや各ボタン電
話機に悪影響を与えることはない。また、該実施例にお
いては、送信回路12はチェックデータを圧縮し、受信
回路13は該チェックデータを伸長する例で説明したが
圧縮、伸長しない送信回路、受信回路であってもよい。
次に、前記側CPUl0の動作を第5図を参照して説明
する。該第5図は該副CPUl0の機能を示すフローチ
ャートである。
まず、電源がオンにされると(ステップSl)、前記主
装置MEから出力された同期データを受信したか否かの
判断をする(ステップS2)。該判断がノウの時にはス
テップS3に進んで、5秒が経過したかどうかの判断を
する(ステップS3)。
該ステップS2と83の判断により、該ボタン電話装置
のシステムに主装置MEが接続されているか否かの判断
が行われたことになる。すなわち、ステップS2がイエ
スになれば、該主装置MEが接続されていることになり
、一方ステップS3がイエスになれば、該主装置MEが
接続されていないことになる。
さて、該ステップS2がイエスになると、前記同期デー
タを受信してから時間T5が経過したかどうかの判断が
なされる(ステップS4)。該ステップS’4がイエス
になると、前記主装置MEとデータの交換を行い竜次い
でセキュリティ表示装置SDTとデータの交換を行う(
ステップS5゜S6)。次に、時間T7が経過したかど
うかの判断がなされる(ステップS7)。該ステップS
7がイエスになると、すなわち前記空きスロットになる
と、該副CPUl0は前記チェックデータを送出する(
ステップS8)。次いで、該チェックデータを受信した
かどうかの判断をしくステップS9)、イエスであれば
ステップSIOに進んで、該空きスロットの終了時間で
あるT8が来たかどうかの判断をする。該時間T8が来
ると、再び前記ステップS2に戻り、前記処理を繰返す
前記ステップS9の判断がノウになると、データ送受信
回路21が故障していると判断しくステップ511)、
通常のルーチンから抜は出して、故障表示処理に入り、
音声による警報とLED表示装置の点灯の指令をする(
ステップ512)。
前記ステップS3がイエスになった時、すなわち該電話
装置のシステムに主装置MEが接続されていないと判断
された時には、ステップS13に進んで、セキュリティ
装置SCTが主装置MEにかわって同期データを送出す
る。次いで、時間T6が経過したかどうかを判断し、該
時間T6が経過すると(ステップS14がイエス)、副
CPUl0はセキュリティ表示装置SDTとデータ交換
をする(ステップ515)。次に、時間T7が来たかど
うかの判断をし、該時間T7が来ると、すなわち前記空
きスロットになると、該副CPUl0は前記と同様に、
チェックデータを送出する(ステップ517)。次いで
、該チェックデータを受信したかどうかの判断をしくス
テップ818)、イエスであればステップS19に進ん
で、該空きスロットの終了時間であるT8が来たかどう
かの判断をする。該時間T8が来ると、再び前記ステッ
プS13に戻り、前記処理を繰返す。
前記ステップ818の判断がノウになると、データ送受
信回路21が故障していると判断しくステップ520)
、通常のルーチンから抜は出して、故障表示処理に入り
、音声による警報とLED表示装置の点灯の指令をする
(ステップ512)。
以上のように、本実施例によれば、セキュリティ装置S
CTはボタン電話機KTI〜KTnと対等に制御線1お
よび通話線2にブランチ接続されているので、システム
を簡易に作成することができる。また、セキュリティ装
置SCTの故障検知を伝送フォーマットの空きスロット
を用いて行っているので、該セキュリティ装置SCTに
故障がおきた時には、直ちにこれを検出できるという大
きな利点がある。さらに、該故障検知の処理は空きスロ
ットの間に行われるので、副CPUI Oのソフト処理
に負担がかからないという利点もある。
次に、前記送受信回路21の故障検知の動作を、第6図
および第7図を参照してより詳細に説明する。第6図は
前記送受信回路21の一具体例を示す回路図、第7図は
その主要部の信号のタイムチャートを示す。なお、第6
図中の第1図と同一の符号は同一または同等物を示す。
副cP010は伝送フォーマットの空きスロットが来る
と、S O(Serial 0ut)端子から、第7図
に示されているように、1ビツトの長さが122μ秒の
1.0の連続するチェックデータが出力される。一方、
S CK (Serial C1ock)端子からは、
ロウレベルが10μ秒のクロック信号が出力される。該
クロック信号はインバータ12aで反転され、前記チェ
ックデータと共にアンドゲート12bに入力される。該
アンドゲート12b、の出力はトランジスタ12cのベ
ースに導かれ、該トランジスタ12cのコレクタ出力は
トランジスタ12dのベースに導かれ、該トランジスタ
12dを制御する。この結果、第7図に示されているよ
うに、前記チェックデータはパルス幅が10μ秒のデー
タに圧縮されてデータ伝送インタフェース回路14に送
られる。また、該データは送信回路12を出た後、受信
回路13に入力する。
該受信回路13は主にトランジスタ13aとモノマルチ
13bとから構成されており、該受信口路13に入力し
た前記圧縮データはモノマルチ13bによって伸長され
、再び1ビツトの長さが122μ秒のデータに戻される
。したがって、該副CPUl0のS I (Seria
l In )端子には、第7図に示されているような、
パルス幅が122μ秒のデータが入力する。
そこで、副CPUl0は、前記SO端子から出力したチ
ェックデータと、Sl端子で受信したデータとが一致し
ているか不一致であるかを検出し、一致していれば送受
信装置21は正常、不一致であれば故障と判断すること
ができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、従来
のボタン電話装置にセキュリティ装置SCTがブランチ
接続されている構成であるので、システムの構成が簡素
であるという効果がある。
また、該セキュリティ装置SCTの送受信回路の故障の
チエツクを伝送フォーマットの空きスロットが来る度に
行うようにしているので、該送受信回路に故障が起きる
と直ちにこれを報知することができるという効果がある
。さらに、該故障のチエツクを伝送フォーマットの空き
スロットを利用して行っているので、該セキュリティ装
置SCTの副CPUに負担を欠けることなく、該チエツ
クを行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は本発明の一
実施例の概略のブロック図、第3図は該実施例の詳細を
示すブロック図、第4図は伝送フォーマットを示す図、
第5図は本実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト、第6図は送受信回路の一具体例を示す回路図、第7
図は該第6図のチェックデータを示すタイミングチャー
トである。 10・・・副CPU、12・・・送信回路、13・・・
受信口路、51・・・空きスロット検出手段、52・・
・チェックデータ出力手段、53・・・チェックデータ
の一致、不一致判定手段、54・・・故障報知手段代理
人 弁理士  平木道人  外1名第   1   図 117図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボタン電話機とセキュリティ装置とを共通の制御
    線に接続したボタン電話装置であって、該セキュリティ
    装置が、伝送フォーマットの空きスロットを検出する手
    段と、該空きスロットの間にチェックデータを送出する
    手段と、該チェックデータを出力する送信回路と、該デ
    ータを受信する受信回路と、該受信データと前記チェッ
    クデータとの一致不一致を判定する手段と、不一致のと
    きに作動される故障報知手段とを具備したことを特徴と
    するボタン電話装置。
  2. (2)前記故障報知手段は、可聴および可視の少なくと
    も一方の報知手段であることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項記載のボタン電話装置。
JP32669487A 1987-12-25 1987-12-25 ボタン電話装置 Pending JPH01170194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32669487A JPH01170194A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32669487A JPH01170194A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01170194A true JPH01170194A (ja) 1989-07-05

Family

ID=18190620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32669487A Pending JPH01170194A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01170194A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797256A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Iwatsu Electric Co Ltd Button telephone set
JPS6172459A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Fujitsu Ltd 局内デ−タ伝送正常性確認方式
JPS62189855A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Nitsuko Corp ボタン電話装置の障害通知方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797256A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Iwatsu Electric Co Ltd Button telephone set
JPS6172459A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Fujitsu Ltd 局内デ−タ伝送正常性確認方式
JPS62189855A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Nitsuko Corp ボタン電話装置の障害通知方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542247B2 (ja) 公衆電話機
JPH01170194A (ja) ボタン電話装置
JPH0789396B2 (ja) 火災報知設備
JP2562241B2 (ja) 防災監視装置
JP5097834B2 (ja) 防災受信機
JPH10243122A (ja) 通信システム及び通信システムに使用する送信装置、受信装置
JPS61133499A (ja) 複数住戸の相互監視装置
KR100247176B1 (ko) 무인경비 시스템에서 세대기기 아이디 중복시 자체 경보 및 통보 방법
JP2958860B2 (ja) 警報送信装置
JP4756798B2 (ja) 防災受信機
JP2777142B2 (ja) 警報通報装置
KR100208275B1 (ko) 신호 링크에 대한 자동 모니터링 장치 및 방법
KR100230240B1 (ko) 복합 무선호출 장치 및 그 장치의 무선호출 신호처리 방법
JPH10334375A (ja) 火災通報装置
JP2775889B2 (ja) インターカム付電話装置および電話機
JPH088999A (ja) 呼び出し信号検出方法およびそれを用いた通信装置
JP3508201B2 (ja) セキュリティ監視通話システム
JP2000307748A (ja) 福祉管理用電話機器
JPH0821151B2 (ja) 防災監視装置
JPH10242995A (ja) Atm伝送装置における警報処理方法
JPH0292092A (ja) ボタン電話システム
JPH11232144A (ja) 監視制御システム
JPH03190356A (ja) ダイヤル発信モード自動切替式自動通報装置
JPH11261698A (ja) ディジタル交換システムにおけるハウラー装置の試験方法及びハウラー装置
JPH0630451A (ja) 網制御装置