JPH01169435A - 有機非線形光学媒体 - Google Patents

有機非線形光学媒体

Info

Publication number
JPH01169435A
JPH01169435A JP61267916A JP26791686A JPH01169435A JP H01169435 A JPH01169435 A JP H01169435A JP 61267916 A JP61267916 A JP 61267916A JP 26791686 A JP26791686 A JP 26791686A JP H01169435 A JPH01169435 A JP H01169435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
group
quinodimethane
optical medium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61267916A
Other languages
English (en)
Inventor
Eui W Choe
ユー・ウォン・チョー
Garo Khanarian
ガロ・カナリアン
Anthony F Garito
アンソニー・エフ・ガリトー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst Celanese Corp
Publication of JPH01169435A publication Critical patent/JPH01169435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3611Organic materials containing Nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1軸整列した電荷非対称性のキノジメタン系
分子の少なくとも1層の単分子層からなる被覆を透明固
体基体に設けてなる非線形光学媒体に関する。
(従来の技術) 大きな非局在化π電子系を存する有機および重合体型材
料が顕著な非線形光学応答を示すことができ、多くの場
合その応答は無機基体が示すものよりはるかに大きくな
ることは公知である。
また、有機および重合体材料の特性は、その材料に観測
される非線形光学効果をもたらす励起および相互作用を
変化させずに、機械的、熱的、化学的および耐酸化安定
性ならびに高レーザー損傷閾値などの他の望ましい特性
が最適になるように変動させることができる。
非線形有機光学基体に関する研究において、薄膜状など
の基体における外部場により誘起された分子の双極子整
列も研究の対象となっている。この整列に間しては、ポ
リマーホスト中のゲスト双極性分子についても、この有
機混合物に対してポリマーホストのガラス転移温度より
高温で電界を通用する場合には整列が起こることが実証
されている。このようにして、有機結晶および分子凝集
体における非中心対称性極性構造が達成された。
ポリマーフィルムおよび繊維のセン断誘起1軸配向に基
づ(ような他の整列法もある。
大きな二次非線形光学応答を示す有機もしくは重合体材
料の薄膜をシリコン系電子回路と組合せたちのは、レー
ザー変調および偏向、光学回路の情報制御などのシステ
ムとして利用可能性がある。
三次非線形光学応答から起こる他の新規なプロセス、た
とえば光学場でリアルタイム処理が起こるようにする縮
退四波混合などは、光通信および光集積回路製作などの
多様な分野で潜在的な有用性を有している。
共役有機系の特に重要な点は、非線形光学特性を生ずる
原因が、無機材料に見られる原子核振動ならびに核座標
の変位もしくは再配置とは異なり、π電子雲の分極にあ
る点である。
有機および重合体材料の非線形光学特性は、1982年
9月の米国化学会(AC5)第18回総会における^C
Sポリマー化学分会後援のシンポジウムのテーマでもあ
った。この学会で発表された論文は、米国化学会(ワシ
ントン)発行のACSシンポジウム・シリーズ233 
(1983)に掲載されているので、参照されたい。
本発明に特に関連するキノジメタン系化合物に関する従
来技術を記載した刊行物としては、米国特許第3.11
5.506号;ジャーナル・オプ・アメリカン・ケミカ
ル・ソサイエティ(J、 A+s、 Chew、 S。
c、)、J虹、 337Gおよび3387 (1962
);コロイド・インターフェース・サイエンス(Col
loid InterfaceSci、)、  62(
1)、 119 (1977) ;ならびにアプライド
・フィジカル・レターズ(Applied Phys、
 Lettsrs) r皿、 940 (1981)が
ある。
光学信号処理および光通信工学に採用できる将来有望な
新規な現象および装置に使用するための新規な有機非線
形光学媒体の開発に関する研究努力はなお続けられてい
る。従来の無機もしくは半導体性の非線形光学材料には
本来的に特性の制限があるのと異なって、大きな二次も
しくは三次非線形光学特性を有する有機材料は高周波用
途において高い利用可能性を持っている。
(発明が解決しようとする問題点) よって、本発明の目的は、新規な有機非線形光学媒体を
提供することである。
本発明の荊の目的は、高い二次非線形光学感受率を示す
固体の有機基体を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、電荷非対称性のキノジメタ
ン構造を有する分子が非中心対称性に整列してなる非線
形光学媒体を提供することである。
本発明のまた別の目的゛は、透明固体基体上へのラング
ミュア−プロジェット法による有機被膜の付着を利用し
た非線形光学媒体の製造方法を提供することである。
本発明の上記以外の目的および利点は、以下、の説明お
よび実施例から明らかとなろう。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記目的は、一般式: (式中、Roは水素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪
族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり;
nは0〜約3の整数であり;少なくとも1個のRo基は
電子供与基であろ)で示される1°軸輪盤したキノジメ
タン系分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表
面被覆を設けた透明固体基体からなる非線形光学媒体の
提供により達成される。
Roは、水素、あろいはメチル、クロロエチル、メトキ
シエチル、ペンチル、デシル、2−プロペニル、2−プ
ロピニル、シクロヘキシル、フェニル、トリルなどの、
脂肪族、脂環式もしくは芳香族基でよい。
電子供与性のRo基の例は、アミノ、アルキルアミノ、
アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アルコキシ、ア
ルキルチオ、ホスフィニルなどである。
特に有利なキノジメタン系化合物は、電荷非対称性性の
キノジメタン型共役構造を有するものである。好ましい
キノジメタン型構造は、下記一般式で示されるものであ
る。
(式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
び芳香族基から選ばれた置換基でありiR’は水素もし
くはR基である。) 上記キノジメタン系化合物の一般式におけるR基の例と
しては、ヘキシル、2−メチルヘキシル、2−クロロヘ
キシル、4−エトキシブチル、ヘキサ−5−エニル、オ
クチル、デシル、ドデシル、ヘキサデシル、エイコシル
、シクロペンチル、シクロヘキセニル、フェニル、クロ
ロフェニル、トリル、メトキシフェニル、ベンジル、ピ
リジルなどがある。
上記一般式の中で好ましいキノジメタン型構造は、Rが
炭素数約10〜20の脂肪族基(例、アルキル基)であ
り、R1が水素であるものである。
RR’N基は、ピペリジル、ピペラジル、もしくはモル
ホリニルなどの複素環式構造を表していてもよい。
上記一般式における(RR’N)、C一部分は複素環式
基を構成していてもよく、その場合にはこの2個のアミ
ノ基がこれが結合しているメチリデン炭素原子と一緒に
なって、次式に示すようにキノジメタン系化合物におい
てイミダシリンなどの環式構造を形成する。
前記キノジメタン化合物はまた、次式で示されるキラル
異性体構造などの1もしくは2以上の光学活性非対称中
心を有している置換基を含有することもできる。
本明細書に示したすべてのキノジメタン型構造式におい
て、環式キノイド基は、環炭素原子上のlもしくは2以
上の水素位置でアルキル、ハロゲン、アルコキシ、フェ
ニルなどの置換基により置換されたものでもよ(、また
上記環式キノイド基はより複雑な縮合多環式環構造の一
部として他の環と一体化されたものでもよい。
表面被覆が1輪整列したキノジメタン系分子の2層以上
の単分子層からなる本発明の光学媒体は、特異な非線形
光学応答を示す、かかろ表面被覆は、通常は連続皮膜の
特性を育する積層分子の単分子層からなる積層体の形態
をとる。
本発明の代表的な非線形光学媒体は、巨視的に非中心対
称性の形態を有し、少なくとも約200×10−” e
suの二次感受率βと、少なくとも約1×10−” @
suの二次感受率χ(:1 と、少なくとも約1d/ク
ーロンのミラー・デルタ値とを示す。
別の態様において、本発明は、一般式:(式中、前述の
ように、R゛は水素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪
族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり;
nはO〜約3の整数であり;少なくとも1個のR′基は
電子供与基である)で示される1軸整列キノジメタン系
分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
を設けた透明固体基体からなる非線形光学要素を備えた
、電気光学的光度!I装置を提供する。
上記光度!lI装置の態様における好ましいキノジメタ
ン系分子の例は、次の一般式で示されるものである。
(式中、前述のように、Rは炭素数約6〜30の脂肪族
、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり;R
′は水素もしくはR基である。)レーザー型の電磁気励
起に対して、非中心対称性の表面被覆は二次非線形光学
応答を示し、また中心対称性の表面被覆は三次非線形光
学応答を示す。
本明細書で第二高調波発生(SHG)に関連して使用し
た「ミラー・デルタ値」なる用語は、Gartt。
at alの論文「分子光学:有機および重合体結晶の
非線形光学特性(Molecular 0ptics:
 Non1inaar  0ptical  Prop
erties Of  Organic  And  
Po1yseric Crystals) J +AC
Sシンポジウム・シリーズ233(1983)の第1章
に詳述されているように、式により定義される。
「デルタ」 (δ)の値は、次式により定義される。
dlJk”#。χ!l。)χ、、 (11χkll(+
)dlJkここで、χt * (’ l のような記号
は、それぞれ代表的な一次惑受率成分であり、d五11
は第二高調波係数であって、次式により定−される。
χ1jへ−2ω:ω、ω)虐2d目k(−2帽ω、ω)
各種非線形光学結晶性基体のミラーデルタ(I[(1,
06μmにおける10−”r+?/C単位での値)を例
示すると次の通りである: KDP (3,5) 、L
iNbO5(7,5)、GaAs (1,8)、および
2−メチル−4−ニトロアニリン(160)。
かかる比較用の数値は、ゼロ周波数に至る周波数範囲も
しくは対応する直流電界範囲にわたって規定され、これ
は1掲のGarito at alの論文に記載のよう
に、分極電気光学係数(polarization e
lectrooptic coefflcient)で
ある。
本明細書で使用した「位相整合」とは、高調波を入射基
本光波と同じ実効屈折率で伝搬させる非線形光学媒体に
おける効果を意味する。効率的な第二高調波発生は、非
線形光学媒体が、光学媒体複屈折が自然分散を相殺する
ような伝搬方向を有している必要がある。すなわち、基
本波と第二高調波の光透過がその媒体中で位相整合する
必要がある。この位相整合は、第二高調波への入射光の
高い変換率を与えることができる。
本明細書で用いた「外部場」とは、易動性有機分子の基
体に作用させて、その作用場に平行な分子の双極子整列
を誘起させるような電界、磁界もしくは機械的応力場を
意味する。
本明細書で用いた「光学的に透明」とは、光学媒体が入
射基本光波周波数および発生光波周波数に関して透明、
すなわち光透過性であることを意味する。非線形光学デ
バイスにおいて、本発明の非線形光学媒体は、入射光お
よび射出光のいずれの周波数に対しても透明とすること
ができる。
本明細書で用いた「電荷非対称性」とは、電子吸引基と
電子供与基の両方を有している有機分子の双極性特性を
意味する。かかる有機分子のπ電子構造においては電子
密度の非対称性分布が存在する。
キノリノ ン  A のム ゛ 本発明で用いる電荷非対称性のキノジメタン系化合物は
、米国特許第3.115.506号などの公知文献に記
載の方法により製造することができる。
本発明の実施に使用できる新規なジフェノキノジメタン
型化合物の製造方法は、特願昭61−37151号に記
載されている。
下記の反応式は、一般的な合成法の例を示すものである
CNQ RR’NHがドデシルアミンである場合の生成物は、7
.7−ジ(ドデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジ
メタンである。 RRINHがジ(ヘキサデシル)アミ
ンである場合の生成物は、7.7−ジ〔ジ(ヘキサデシ
ル)アミノ)−8,8−ジシアノキノジメタンである。
13.13−ジアミノ−14,14−ジシアノジフエノ
キノジメタンのような化合物は、4.4°−ジメチルジ
フェニルから下記の一連の化学反応工程を経て合成する
ことができる。
R−アルキル基(例、 C+hH3x”)傘2.3−ジ
クロロー5.6−ジシアツー1.4−ペンゾキノン−ン
グミエアーブロジェート     ・ 別の6様におい
て、本発明は、透明な固体基体の表面に、ラングミュア
−プロジェット単分子層付着法に゛より、一般式: (式中、既に定義したように、R゛は水素、あるいは炭
素数約6〜30の脂肪族、脂環式および芳香族基から選
ばれた置換基を意味し;nはO〜約3の整数であり;少
なくとも一方のR゛基は電子供与基である)で示される
1軸整列したキノジメタン系分子の1もしくは2層以上
の単分子層を被覆することからなる、非線形光学媒体の
製造方法を提供する。
上記製造方法のB様において単分子層の付着に利用する
のに好適なキノジメタン系分子の例は、次の一般式で示
される化合物である。
(式中、既に定義したように、Rは炭素数約6〜30の
脂肪族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基を意
味し:R1水素もしくはR基を意味する。) ラングミュア−プロジェット法については、ジャーナル
・オプ・マクロモレキエールズ(J、 Macroao
l、)+ Sci、−Rev、 Macromol、 
Chen+、+ C21(IL61 (1981)に解
説されているので、参照されたし)。
ラングミュア−プロジェット法の詳細な検討が、198
2年9月20〜228に英国ダーツ1ムで開催されたラ
ングミュア−プロジェット膜に関する第一回国際会議で
発表された論文を収めているシン・ソリッド・フィルム
ス(τbin 5olid Fil+ss)+ Vol
、 99(1983>; [!1sevier 5eq
uioia S、^、(ローザンヌ)に発表されている
1917年に、アービング・ラングミエアは水面上の不
溶性単分子層における有機分子の挙動に関する現在の知
見の基本となっている実験的および理論的概念を発表し
た。ラングミエアは、水面上の長鎖脂肪酸が、分子の鎖
長を変えても、分子が常にその鎖長と同じ断面積を占め
る膜を形成することを実証した。この膜の厚みは1分子
の長さと同じであり、分子は、極性基が水中にもぐり、
非極性の長鎖が水面からほぼまっすぐ上を向くように水
面で配向している。
不溶性単分子層の本質に関するこの知見は、ラングミエ
アの名前が付されている表面圧はかり (表面バランス
)の進展によりさらに発展した。
1919年にラングミエアは水面上の脂肪酸単分子層を
、ガラススライド板のような固体支持体に移すごとを報
告した。 1933年に、キャサリン・プロジェットは
、単分子層を順に固体支持体に移していくと、累積多層
膜、すなわち現在では「ラングミュア−プロジェット膜
」と一般に呼ばれている一体積層構造物が形成されるこ
とを発表した。
シン・ソリッド・フィルムズ、 99.249 (19
83)において、グルンフェルト (Grunfeld
)らは、偏光モードフィルターにジアセチレン系膜の吸
光異方性を利用して、集積光学要素としてラングミュア
−プロジェット層を利用することが潜在的に可能である
ことを実証している。
本発明で用いるキノジメタン系化合物は、ラングミュア
−ブロジェット単分子層付着法を利用して1層もしくは
2層以上の単分子層の連続皮膜の被覆を、光学ガラスの
ような固体基体上に形成することが可能である。
0ス −ホスト 本発明は[態様において、双極性キノジメタン系ゲスト
分子を混入して分布させた透明な非線形光学重合体基体
からなる固体ゲスト−ホスト型非線形光学媒体を提供す
る。
この!IE、様の代表例は、(a)ホストの熱可塑性ポ
リマーと、(blゲストの一般式: (式中、Roは水素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪
族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基を意味し
;nは0〜約3の整数であり;少なくとも一方のRo基
は電子供与基である)で示されるキノジメタン型構造を
有するWIl化合物とからなる透明固体基体の形態の非
線形光学媒体である。
上記ゲスト/ホスト型非線形光学媒体のLi様において
使用されるキノジメタン系化合物の好ましいものの例は
、°次の一般式で示される化合物である。
(式中、Rは炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式および
芳香族基から選ばれた置換基を意味しiR’水素もしく
はR基を意味する。) 透明固体媒体が非中心対称性であると、これは二次およ
び三次非線形光学応答を示し、基体が中心対称性である
場合には光学媒体は三次非線形光学応答のみを示す。
この種の光学媒体の例は、ポリ (メチルメタクリレー
ト)フィルム中に7.7−ビス(ヘキサデシルアミノ’
)−8,8−ジシアノキノジメタン分子を分布させたも
のである。
ゲスト分子の分布がランダムであると、重合体ホスト中
において前記双極性分子は統計的整列により配向が平均
化し、かかる光学基体は三次非線形光学特性を示すこと
になる。
ゲスト分子の分布が少なくとも部分的に1軸の分子配向
を示す場合には、かかる光学媒体は二次非線形光学特性
を示すことになる。大きな二次非線形光学特性を持つ重
合体フィルムを製造する方法の1例は、軟化したフィル
ムに外部電界もしくは磁界を印加することにより、大き
なβ感受率を持つドーパント分子の配向平均化を取り除
くことである。これは、かかるフィルムを、ホストポリ
マーのガラス転移温度Tgより高温に加熱し、次いで外
部基の存在下にフィルムをTgより低温に冷却すること
により達成できる。
たとえばl軸直交(orthogonal)分子配向し
たゲスト分子を含有する薄膜ホストポリマーマトリック
スの生成は、上述した種類の外部適用電界もしくは磁界
でマトリックス中のゲスト分子の双極子整列を誘起させ
ることにより実施できる。
かかる方法の1例にあっては、ゲスト分子〔例、7.7
−ビス(ベンジルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメ
タン〕を含有するポリマー〔例、ポリ(N。
N−ジメチルアクリルアミド〕の薄膜を2枚の電極板の
間に流延する。このポリマーマトリックスを次いで該ポ
リマーの二次転移温度より高温に加熱する0次に直流電
界を、すべてのゲスト分子をこの横断電界に平行な1方
向性直交形態に整列させるのに十分な時間だけ印加する
(例、約400〜100、Goo V/c+*の電界強
度テ> 、 一般ニ、コノ配向時間は、ゲスト分子の構
造および電界強度のような因子により決定され、約1秒
〜約1時間の範囲内である。
ゲスト分子の配向が完了したら、ポリマーマトリックス
をなお印加された直流電界の作用下に置きながら、これ
を該ポリマーの二次転移温度より低温に冷却する。この
ようにして、ゲスト分子のl軸直交分子配向が剛構造中
に不動化、すなわち固定される。
ポリマーマトリックス中のゲスト分子の1軸分子配向は
、X線回折分析により確認できる0分子配向の別の測定
法は、直線偏光装置を備えた分光光度計による吸光度測
定のような光学特性の測定による方法である。
別の態様において、本発明は、(alホストの熱可塑性
ポリマーと、(b)ゲストの一般式:(式中、R゛は水
素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式および
芳香族基から選ばれた置換基を意味し;nは0〜約3の
整数であり;少なくとも一方のR°基は電子供与基であ
る)で示されるキノジメタン型構造を有する有機化合物
とからなる透明固体媒体の形態の非線形光学要素を備え
た電気光学的光度!li装置を提供する。
この態様の光変調装置に使用されるキノジメタン系化合
物の好ましいものの例は、次の一般式で示される化合物
である。
(式中、上に定義したように、Rは炭素数約6〜30の
脂肪族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基を意
味しiR’水素もしくはR基を意味する。) 匪皿星轟主豆比 非線形光学の基本概念およびその化学構造との関係につ
いては、外部から適用された光学電場により原子もしく
は分子内に誘起された分極に対する双極子近(1(di
polar approxfation)により表わす
ことができる。
ACSシンポジウム・シリーズ233 (1983)に
概説されているように、下記の基本式(1)は、ある単
一の分子について、電磁線の電気成分のような電界の相
互作用によって起こる分子励起状態と基底状態との間で
起こる電子分布の変化を、電界Eのベキ級数として表わ
して説明するものである。係数αは線形もしくは一次分
極率であり、係数βおよびTは、それぞれ二次および三
次の分子感受率である。これらの分子感受率の係数はテ
ンソル量であり、したがって高度の対称性依存を示す、
奇数次の係数は分子および単位格子レベルのすべての構
造についてゼロとなることはないが、βのような偶数次
の係数は分子および/または単位格子レベルで反転対称
中心を持つ構造の場合にはゼロとなる。
下記の式(2)は式(1)と同じであるが、ただし、巨
視的試料の分子配列から生ずるような巨視的分極を説明
するものである。
p−a(z g+βEE + rEEE + 、、、、
、      (1)P  ”  Pa+z  ”’E
+2  ”’EE+Z  ”EEE十 、、、、、  
   (2)本発明の有機基体は一般的には光学的に透
明であり、第二高調波発生および第三高調波発生のよう
な非線形光学特性、ならびに−次電気光学効果(ポッケ
ルス効果)を示す、第二高調波発生に関しては、本発明
の有機基体のバルク相は、液体と固体のいずれであるか
にかかわらず、真のもしくは配向平均で見た反転中心を
有していない、かかる基体は巨視的に非中心対称性の構
造である。
石英に対する高調波発生の測定を実施して、本発明の基
体の二次および三次の非線形光学感受率の値を求めるこ
とができる。
分子および単位格子レベルで非中心対称性サイトからな
る巨視的非線形光学基体の場合、巨視的二次非線形光学
応答χfi+ は相当する分子非線形光学応答βから構
成される。剛性格子ガス近似において、巨視的感受率χ
(2) は次の間係式により表される。
χ1.(−ω、;ω1.ωい−Nf″J3f”f″吹β
1J*(−ω、;ω1.ω2)〉式中、Nは単位体積当
たりのナイト数であり、fは小さな局部場相関を意味し
、β1jkは単位格子について平均化され、ω、は発生
光波の周波数であり、ω1およびω露は入射基本光波の
周波数である。
上記理論的考察は、1掲のGarito et alの
ACSシンポジウム・シリーズ233 (1983)所
載の論文の第1章; Lipscomb et at、
ジャーナル・オブ・ケミカル・フィジックス(J、 C
he+s、 Phys、)、 LL、 1509 (1
981)に詳細に論じられている。また、La1aex
a at aL フィジカル・レビs、−(Phys、
 Rev、)+A20.1179 (1979) :な
らびにGarito at aftモレキュール・クリ
スタルズ・アンド・リキッドクリスタルズ(Mo1. 
Cryst、 and Liq、 Cryst、) 1
06219 (1984)も参照できる。
特に電荷非対称性のキノジメタン系化合物に関連する高
性能非線形光学媒体の理論と実際に関しては、特願昭6
1−37150号に詳述されているので、参照されたい
以下の実施例は、本発明をさらに例示するものである。
使用した要素および具体的成分は、代表例として挙げた
ものであり、上記の説明に基づいて本発明の範囲内で各
種の変更をなしうる。
案施■上 本実施例は、13.13−ジ(n−ヘキサデシルアミノ
) −14,14−ジシアノ−4,5,9,10−テト
ラヒドロピレノキノジメタンの製造を例示する。
機械式攪拌機、窒素導入管、乾燥管、および滴下漏斗を
備えた容量31の三ツロフラスコに、13゜13、14
.14−テトラシアノ−4,5,9,10−テトラヒド
ロピレノキノジメタン10 g (0,03モル)とア
セトニトリル21とを入れる。このフラスコに、アセト
ニトリル100 mlにとかしたn−ヘキサデシルアミ
ン29 g (0,12モル)を滴下し、得られた混合
物を70℃で1日攪拌する。得られたアセトニトリル溶
液をロータリー・エバポレータで濃縮する。
析出した粗生成物を濾別し、蒸留水で洗浄し、10%水
酸化アンモニウム水溶液で中和し、再度水洗し、次いで
N、N−ジメチルホルムアミド−水混合液から再結晶さ
せると、13.13−ジ(n−ヘキサデシルアミノ) 
 −14,14−ジシアノ−4,5,9,10−テトラ
ヒドロピレノキノジメタンが得られる。
同様の方法により、13.13.14.14−テトラシ
アノジフェノキノジメタン10 gとn−へキシルデシ
ルアミン32 gとを含有するアセトニトリル溶液を使
用すると、13.13−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)
−14.14−ジシアノジフェノキノジメタンが得られ
る。
直流電界を利用した分子の整列後、あるいは単分子層1
層もしくは数層をガラス基体上に付着させるラングミュ
ア−プロジェット法による分子の整列後において、二次
非線形光学感受率βの値は約500 X 10弓’ e
suである。
大豊斑主 本実施例は、7.7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)−
8,8−ジシアノキノジメタンの製造を例示する。
機械式攪拌機、窒素導入管、乾燥管、および滴下漏斗を
備えた容量121の三ツロフラスコに、7゜7.8.8
−テトラシアノキノジメタン50 g(0,245モル
)とテトラヒドロフラン6.5 Ilとを入れる。この
フラスコに、テトラヒドロフラン1800mlにとかし
たn−ヘキサデシルアミン241 g (1モル)を滴
下し、得られた混合物を室温で3日間攪拌する。得られ
たTHF溶液をロータリー・エバポレータで濃縮する。
析出した粗生成物を濾別し、蒸留水で洗浄し、10%水
酸化アンモニウム水溶液で中和し、再度水洗し、次いで
95%エタノール91から、その後に最終的にアセトン
から再結晶させると、7.7−ジ(n−ヘキサデシルア
ミノ)−8,8−ジシアノキノジメタC1H50)% ン86 gが得られる;融点224℃;λwax  3
74 nm(24,268); IR(XBr) 21
44.2176 (C!N)、 2920゜2848 
(CO) 。
大血斑主 本実施例は、7.7−ジ(n−オクタデシルアミノ)−
8,8−ジシアノキノジメタンの製造を例示する。
実施例2の方法に従って、7,7,8.8−テトラシア
ノキノジメタン10 g(0,049モル)とn−オク
タデシルアミン53.8 g (0,2モル)とを含有
するテトラヒドロフラン溶液を使用すると、7.7−ジ
(n−オクタデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジ
メタンが得られる。この生成物の融点は224.7℃で
あり、()130H λmaxは364 na+である。
大施■土 本実施例は、7.7−ジ(n−テトラデシルアミノ)−
8,8−ジシアノキノジメタンの製造を例示する。
実施例2の方法に従って、?、7.8.8−テトラシア
ノキノジメタン10 g(0,049モル)とn−テト
ラデシルアミン42.68 g (0,2モル)とを含
有するテトラヒドロフラン溶液を使用すると、7.7−
ジ(n−テトラデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノ
ジメタンが得られる。この生成物の収量は18.1 g
、融点はCHユ0H 222,2℃であり、λ+saxは365n−である。
l1L5− 本実施例は、7.7−ジ(n−トリデシルアミノ)−8
゜8−ジシアノキノジメタンの製造を例示する。
実施例2の方法に従って、?、7,8.8−テトラシア
ノキノジメタン10 g(0,049モル)とn−トリ
デシルアミン39.87 g (0,2モル)とを含有
するテトラヒドロフラン溶液を使用すると、7.7−ジ
(トドリプシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメタ
ンが得られる。この生成物の収量は17.1 gであり
、融点CH3側 は224.1t’、λwaxは  nmである。
1隻貫工 本実施例は、7,7−ジ(n−ドデシルアミノ)−8,
8〜ジシアノキノジメタンの製造を例示する。
実施例2の方法に従って、?、7.8.8−テトラシア
ノキノジメタン10 g(0,049モル)とn−ドデ
シルアミン37.07 g (0゜2モル)とを含有す
るテトラヒドロフラン溶液を使用すると、7.7−ジ(
n−ドデシルアミノ) −8,8−ジシアノキノジメタ
ンが得られる。この生成物の収量は10.85g、融点
は221.9℃Qち6N であり、λwaxは365 nmである。
叉立■工 本実施例は、7.7−ジ(n−ウンデシルアミノ)−8
゜8−ジシアノキノジメタンの製造を例示する。
実施例2の方法に従って、?、7,8.8−テトラシア
ノキノジメタン10 g(0,049モル)とn−ウン
デシルアミン34.27 g (0,2モル)とを含有
するテトラヒドロフラン溶液を使用すると、7.7−ジ
(n−ウンデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメ
タンが得(zd呟OH られる、この化合物は融点が219℃、λmax  が
373 nmである。
大立且1 本実施例は、7.7−ジ(n−デシルアミノ)−8,8
−ジシアノキノジメタンの製造を例示する。
実施例2の方法に従って、7,7.8劃−テトラシアノ
キノジメタン10 g(0,049モル)とn−デシル
アミン31.46 g (0,2モル)とを含有するテ
トラヒドロフラン溶液を使用すると、7.7−ジ(n−
デシル−アミノ)−8,8−ジシアノキノジメタンが得
られる。
この生成物の収量は10.3 g、融点は216.4℃
であCH30H0M5O す、λmax  364 nm s λwax  37
6 n+mである。
n−デシルアミンに代えてジ(n−ヘキサデシルアミン
)を使用すると、生成物として7.7−ジ〔ジ(ヘキサ
デシル)アミノ)−8,8−ジシアノキノジメタンが得
られる。
大立■工 本実施例は、ラングミュア−ブロジェット法により水面
上に生成させた拡がり膜の挙動を示す。
7.7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ) −8,8−ジ
シアノキノジメタン(0,5■)を高純度クロロホルム
(1ml) (Burdick and Jackso
n)に溶解させた既知濃度の新たに調製した溶液を、1
7.5℃のラングミニア−ブロジェットフィルム・バラ
ンス(Lauda)に入れた新たに1留した水(ミリボ
ア)の重相上に流して広げた。クロロホルムが完全に蒸
発した後、中央表面上に広がっている7、7−ジ(n−
ヘキサデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメタン
単分子層膜を、フィルム・バランスの可動仕切板により
圧縮し、表面圧(dyne/c■)−面積(人8)を測
定すると、7.7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)−8
,8−ジシアノキノジメタンの圧縮膜に対応するほぼ1
00人2と40人3の面積でそれぞれ20 dyne/
c−より大きな表面圧の2つの急激な上昇を示す。
同様にして、7.7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)−
8,8−ジシアノキノジメタンの拡がり膜の挙動を、仕
切板圧縮速度、単相温度、および単相pHを変動させて
検討する。たとえば、仕切板圧縮速度が1 cm/ma
inより低いと、高度に再現性のある拡がり膜の挙動を
示す条件が得られることが判明した。pH値が7より低
い一定pHでは、温度が8℃程度まで低下しても、10
0人富ε40人2付近で表面圧−面積等温曲線の急激な
上昇を生ずる。一定の単相温度では、単相のpH値が7
以上に増大し、13程度まで高くなっても、40人2付
近で表面圧−面積等温曲線の急激な上昇が1回だけ起こ
る。
裏廉班刊 本実施例は、ガラス基板上へのラングミュア−プロジェ
ット濃縮膜の移動を例示する。
標準の顕微鏡用ガラススライド(Fisher 5ci
entific)を、アセトンで洗浄し、濃硝酸中で超
音波処理し、蒸留水で何回もすすぐことにより清浄化し
て、7.7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)−8゜8−
ジシアノキノジメタン膜の付着用基板として使用するた
めのスライドを用意する。実施例9の方法に従って、3
 +u+/aiinの標準付着速度で、ガラス基板上に
濃縮膜を移すことにより、7.7−ジ(n−ヘキサデシ
ルアミノ) −8,8−ジシアノキノジメタン膜の付着
挙動を検討する。
40人2付近テ17.5℃、pH6,5、および表面圧
45 dyne/c−での7.7−ジ(H−ヘキサデシ
7L/アミノ)  −8,8−ジシアノキノジメタン1
llivs膜の単層付着は、水面から引き上げた後で付
着膜と拡がり膜との面積比が1:1であることから実証
されるように、ガラス基板上に7.7−ジ(n−ヘキサ
デシルアミノ”)−8,8−ジシアノキノジメタン膜の
良好な移動を生ずる。付着した7、7−ジ(n −ヘキ
サデシルアミノ”)−8,8−ジシアノキノジメタン膜
の光吸収性を紫外−可視領域で測定すると、7.7−ジ
(n−ヘキサデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジ
メタンについて3801■付近で単一の吸収極大を示し
、これは別に行ったこの化合物の試料の溶液吸収測定か
ら得られた結果と一致する。
遺Ju1 本実施例は、7.7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)−
8,8−ジシアノキノジメタン膜の非線形特性を例示す
る。
実施例10の単層付着させた7、7−ジ(n−ヘキサデ
シルアミノ) −8,8−ジシアノキノジメタン膜につ
いて、第二高調波発生の測定を、石英参照光子計数法お
よび波長可変色素レーザー源を使用した標準のMaka
r回転フリンジ法により行う、7゜7−ジ(n−ヘキサ
デシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメタンからの
第二高調波信号を、1.06〜0.7μ菖の範囲内の各
種の固定レーザー波長に対して高感度光電子増倍管によ
り観測する0石英の第二高調波強度に対する7、7−ジ
(n−ヘキサデシルアミノ)  −8,8−ジシアノキ
ノジメタン単層膜の第二高調波強度の比を、測定した各
固定波長において求め、添付の第1図に図示する。
z里■■ 実施例10に記載のようにして、最初の7.7−ジ(n
−ヘキサデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメタ
ンの単層膜の上に、第二の同じ化合物の単層膜を付着さ
せることにより、7,7−ジ(n −ヘキサデシルアミ
ノ)−8,8−ジシアノキノジメタンの対称2層膜を付
着させた複数の試料を作製する。付着させた7、7−ジ
(n−ヘキサデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジ
メタンの2層膜の各試料は、いずれも反転対称中心を有
し、予想通り、実施例11に記載の標準的な測定法で第
二高調波信号を示さない、どの試料についても、実施例
10に記載の方法で光吸収性を測定したところ、7゜7
−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)  −8,8−ジシア
ノキノジメタン膜の存在が確認される。
裏施■旦 塩化カドミウム溶液(10−’ M)の水性単相を使用
し、実施例9〜10に記載の方法に従って、アラキン酸
の中間層を介在させた7、7−ジ(n−ヘキサデシルア
ミノ)−8,8−ジシアノキノジメタンの非対称の2層
膜を付着させた試料を作製する。
7.7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ) −8,8−ジ
シアノキノジメタン膜の単層をガラススライド上に付着
させた後、水面上に残っている7、7−ジ(n−ヘキサ
デシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメタンの拡が
り単層膜を真空吸引により除去し、ゾーン精製したアラ
キン酸(1■)をクロロホルム(1ml)に溶解させた
拡がり溶液から形成したアラキン酸の拡がり単層と取り
換える。この拡がりアラキン酸単層膜を、表面圧20 
dyne/cmおよび面積20人!で濃縮膜に圧縮し、
7,7−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)−8,8−ジシ
アノキノジメタン単T’AMが被覆されたガラス基板上
に付着させる。
アラキン酸単層膜を付着させた後、残っているアラキン
酸の拡がり単層膜を真空吸引により除去し、7.7−ジ
(n−ヘキサデシルアミノ)  −8,8−ジシアノキ
ノジメタンの拡がり単層膜と取り換える。上記付着法を
繰り返すと、アラキン酸の中間単分子層を挟んで7.7
−ジ(n−ヘキサデシルアミノ)−8,8−ジシアノキ
ノジメタンを2回付着させることにより得られた非対称
性のキノジメタン系2層膜が得られる。
反転対称中心を持たない非中心対称性構造を有する非線
形材料について予想される通り、上で得られたアラキン
酸中間層を有する7、7−ジ(n −ヘキサデシルアミ
ノ)−8,8−ジシアノキノジメタンの非対称性の2層
膜付着試料については、実施例11に記載した標準のレ
ーザー測定法を使用した1、06〜0.7μmでの測定
において第二高調波の発生が認められる。
この非対称性2N膜試料の石英に対する第二高調波強度
の比率は、第1図に示した実施例11の7゜7−ジ(n
−ヘキサデシルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメタ
ン単層膜の場合と同様の光周波数挙動を示す、ただし、
確立された理論から予想される通り、同じ固定周波数で
比べた場合、本実施例の非対称性2層膜試料の第二高調
波強度は、実施例11の7.7−ジ(n−ヘキサデシル
アミノ)−8,8−ジシアノキノジメタンの単層膜試料
の第二高調波強度に比べて、はぼ4倍も大きくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各種固定波長における、ラングミュア−プロ
ジェット法により得られた7、7−ジ(n−ヘキサデシ
ルアミノ)−8,8−ジシアノキノジメタン単層膜の石
英に対する第二高調波強度の比を示すグラフである・ [大 セラニーズ・コーポレーション 代理人 弁理士 広 瀬 章 − 茎二高處用5皮強崖ト乙 (キノジメタン/71;灸)

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R’は水素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪
    族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり;
    nは0〜約3の整数であり;少なくとも1個のR’基は
    電子供与基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる非線形光学媒体。
  2. (2)前記一般式において少なくとも1個のR’基がア
    ミノ基である、特許請求の範囲第1項記載の非線形光学
    媒体
  3. (3)nが0である、特許請求の範囲第1項記載の非線
    形光学媒体。
  4. (4)nが1である、特許請求の範囲第1項記載の非線
    形光学媒体。
  5. (5)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる、特許請求の範囲第1項
    記載の非線形光学媒体。
  6. (6)表面被覆が、1軸整列キノジメタン系分子の2層
    以上の単分子層からなる、特許請求の範囲第5項記載の
    非線形光学媒体。
  7. (7)表面被覆が、ラングミュア−プロジェット法によ
    り付着させた1軸整列キノジメタン系分子の1もしくは
    2層以上の単分子層である、特許請求の範囲第5項記載
    の非線形光学媒体。
  8. (8)キノジメタン系分子の一般式におけるR基が炭素
    数約10〜20の脂肪族基である、特許請求の範囲第5
    項記載の非線形光学媒体。
  9. (9)キノジメタン系分子の一般式におけるR基が炭素
    数約10〜20のアルキル基であり、R^1基が水素で
    ある、特許請求の範囲第5項記載の非線形光学媒体。
  10. (10)キノジメタン系化合物が13、13−ジ(n−
    ヘキサデシルアミノ)−14、14−ジシアノジフェニ
    ルキノジメタンである、特許請求の範囲第5項記載の非
    線形光学媒体。
  11. (11)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる、特許請求の範囲第1項
    記載の非線形光学媒体。
  12. (12)表面被覆が、1軸整列キノジメタン系分子の2
    層以上の単分子層からなる、特許請求の範囲第11項記
    載の非線形光学媒体。
  13. (13)表面被覆が、ラングミュア−プロジェット法に
    より付着させた1軸整列キノジメタン系分子の1もしく
    は2層以上の単分子層である、特許請求の範囲第11記
    載載の非線形光学媒体。
  14. (14)キノジメタン系分子の一般式におけるR基が炭
    素数約10〜20の脂肪族基である、特許請求の範囲第
    11項記載の非線形光学媒体。
  15. (15)キノジメタン系分子の一般式におけるR基が炭
    素数約10〜20のアルキル基であり、R^1基が水素
    である、特許請求の範囲第11項記載の非線形光学媒体
  16. (16)キノジメタン系化合物が13、13−ジ(1−
    ヘキサデシルアミノ)−14、14−ジシアノ−4、5
    、9、10−テトラヒドロピレノキノジメタンである、
    特許請求の範囲第11項記載の非線形光学媒体。
  17. (17)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる、特許請求の範囲第1項
    記載の非線形光学媒体。
  18. (18)表面被覆が、1軸整列キノジメタン系分子の2
    層以上の単分子層からなる、特許請求の範囲第17項記
    載の非線形光学媒体。
  19. (19)表面被覆が、ラングミュア−プロジェット法に
    より付着させた1輪整列キノジメタン系分子の1もしく
    は2層以上の単分子層である、特許請求の範囲第17項
    記載の非線形光学媒体。
  20. (20)キノジメタン系分子の一般式におけるR基が炭
    素数約10〜20の脂肪族基である、特許請求の範囲第
    17項記載の非線形光学媒体。
  21. (21)キノジメタン系分子の一般式におけるR基が炭
    素数約10〜20のアルキル基であり、R^1基が水素
    である、特許請求の範囲第17項記載の非線形光学媒体
  22. (22)キノジメタン系化合物が7、7−ジ(ヘキシル
    アミノ)−8、8−ジシアノキノジメタンである、特許
    請求の範囲第17項記載の非線形光学媒体。
  23. (23)キノジメタン系化合物が7、7−ジ(4−エト
    キシプチルアミノ)−8、8−ジシアノキノジメタンで
    ある、特許請求の範囲第17項記載の非線形光学媒体。
  24. (24)キノジメタン系化合物が7、7−ジ(ドデシル
    アミノ)−8、8−ジシアノキノジメタンである、特許
    請求の範囲第17項記載の非線形光学媒体。
  25. (25)キノジメタン系化合物が7、7−ジ(ヘキサデ
    シルアミノ)−8、8−ジシアノキノジメタンである、
    特許請求の範囲第17項記載の非線形光学媒体。
  26. (26)キノジメタン系化合物が7、7−ジ(2−クロ
    ロデシルアミノ)−8、8−ジシアノキノジメタンであ
    る、特許請求の範囲第17項記載の非線形光学媒体。
  27. (27)キノジメタン系化合物が7、7−ジ〔ジ(ヘキ
    サデシル)アミノ〕−8、8−ジシアノキノジメタンで
    ある、特許請求の範囲第17項記載の非線形光学媒体。
  28. (28)少なくとも約200×10^−^3^0esu
    の二次感受率βを示すことを特徴とする、特許請求の範
    囲第17項記載の非線形光学媒体。
  29. (29)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素、あるいは炭素数約6〜30の脂
    肪族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり
    ;nは0〜約3の整数であり;少なくとも1個のR^1
    基は電子供与基である)で示される1軸整列キノジメタ
    ン系分子の1もしくは2層以上の単分子層を、ラングミ
    ュア−プロジェット付着法により、透明固体基体の表面
    に被覆することからなる、非線形光学媒体の製造方法。
  30. (30)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層を、ラングミュア
    −プロジェット付着法により、透明固体基体の表面に被
    覆することからなる、特許請求の範囲第29項記載の非
    線形光学媒体の製造方法。
  31. (31)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層を、ラングミュア
    −プロジェット付着法により、透明固体基体の表面に被
    覆することからなる、特許請求の範囲第29項記載の非
    線形光学媒体の製造方法。
  32. (32)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層を、ラングミュア
    −プロジェット付着法により、透明固体基体の表面に被
    覆することからなる、特許請求の範囲第29項記載の非
    線形光学媒体の製造方法。
  33. (33)表面被覆が、前記1軸整列キノジメタン系分子
    の2層以上の単分子層からなる、特許請求の範囲第32
    項記載の方法。
  34. (34)キノジメタン系分子の一般式におけるR基が炭
    素数約10〜20のアルキル基であり、R^1基が水素
    である、特許請求の範囲第32項記載の方法。
  35. (35)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R’は水素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪
    族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり;
    nは0〜約3の整数であり;少なくとも1個のR’基は
    、電子供与基である)で示されるキノジメタン構造を有
    するゲストの有機化合物、からなる透明固体基体の形態
    の非線形光学媒体。
  36. (36)前記固体基体が非中心対称性であって、かつ二
    次非線形光学応答を示すものである、特許請求の範囲第
    35項記載の非線形光学媒体。
  37. (37)前記固体基体が中心対称性であって、かつ三次
    非線形光学応答を示すものである、特許請求の範囲第3
    5項記載の非線形光学媒体。
  38. (38)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示されるキノジメタン構造を有す
    るゲストの有機化合物、からなる、特許請求の範囲第3
    5項記載の透明固体基体の形態の非線形光学媒体。
  39. (39)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示されるキノジメタン構造を有す
    るゲストの有機化合物、からなる、特許請求の範囲第3
    5項記載の透明固体基体の形態の非線形光学媒体。
  40. (40)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示されるキノジメタン構造を有す
    るゲストの有機化合物、からなる、特許請求の範囲第3
    5項記載の透明固体基体の形態の非線形光学媒体。
  41. (41)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R’は水素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪
    族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり;
    nは0〜約3の整数であり;少なくとも1個のR’基は
    電子供与基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる非線形光学要素を備えた
    、電気光学的光変調装置。
  42. (42)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる非線形光学要素を備えた
    、特許請求の範囲第41項記載の電気光学的光変調装置
  43. (43)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる非線形光学要素を備えた
    、特許請求の範囲第41項記載の電気光学的光変調装置
  44. (44)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示される1軸整列キノジメタン系
    分子の1もしくは2層以上の単分子層からなる表面被覆
    を設けた透明固体基体からなる非線形光学要素を備えた
    、特許請求の範囲第41項記載の電気光学的光変調装置
  45. (45)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R’は水素、あるいは炭素数約6〜30の脂肪
    族、脂環式および芳香族基から選ばれた置換基であり;
    nは0〜約3の整数であり;少なくとも1個のR^1基
    は電子供与基である)で示されるキノジメタン構造を有
    するゲストの有機化合物、からなる透明固体媒体の形態
    の非線形光学要素を備えた、電気光学的光変調装置。
  46. (46)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示されるキノジメタン構造を有す
    るゲストの有機化合物、からなる透明固体媒体の形態の
    非線形光学要素を備えた、特許請求の範囲第45項記載
    の電気光学的光変調装置。
  47. (47)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示されるキノジメタン構造を有す
    るゲストの有機化合物、からなる透明固体媒体の形態の
    非線形光学要素を備えた、特許請求の範囲第45項記載
    の電気光学的光変調装置。
  48. (48)(a)ホストの熱可塑性ポリマー、および(b
    )一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは、炭素数約6〜30の脂肪族、脂環式およ
    び芳香族基から選ばれた置換基であり;R^1は水素も
    しくはR基である)で示されるキノジメタン構造を有す
    るゲストの有機化合物、からなる透明固体媒体の形態の
    非線形光学要素を備えた、特許請求の範囲第45項記載
    の電気光学的光変調装置。
JP61267916A 1985-11-13 1986-11-12 有機非線形光学媒体 Pending JPH01169435A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/797,465 US4659177A (en) 1985-11-13 1985-11-13 Organic nonlinear optical media
US797465 1985-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169435A true JPH01169435A (ja) 1989-07-04

Family

ID=25170909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267916A Pending JPH01169435A (ja) 1985-11-13 1986-11-12 有機非線形光学媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4659177A (ja)
EP (1) EP0228169A3 (ja)
JP (1) JPH01169435A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3667581D1 (de) * 1985-03-22 1990-01-18 Kanegafuchi Chemical Ind Elektrolumineszente vorrichtung.
US4783151A (en) * 1986-04-21 1988-11-08 Hochst Celanese Corporation Devices utilizing pendant quinodimethane-containing polymers
US4829505A (en) * 1987-01-28 1989-05-09 The Regents Of The University Of California Multiple layer optical memory system using second-harmonic-generation readout
FI871320A (fi) * 1987-03-25 1988-09-26 K & V Licencing Oy Nya langmuir-blodgettmembranstrukturer.
US4728576A (en) * 1987-04-10 1988-03-01 Hoechst Celanese Corporation Langmuir-Blodgett coating process
DE3855186T2 (de) * 1987-06-11 1996-09-05 Canon Kk Aufzeichnungsverfahren und Aufzeichnungsgerät
JP2594443B2 (ja) * 1987-08-20 1997-03-26 富士写真フイルム株式会社 光学的情報記録媒体
US4796971A (en) * 1987-09-28 1989-01-10 Eastman Kodak Company Optical article containing a polymeric matrix exhibiting a high level of second order polarization susceptibility
US4886339A (en) * 1987-09-28 1989-12-12 Eastman Kodak Company Optical article containing a transmission medium exhibiting a high level of second order polarization susceptibility
US4792208A (en) * 1987-09-28 1988-12-20 Eastman Kodak Company Optical article exhibiting a high level of second order polarization susceptibility
US4900127A (en) * 1987-09-28 1990-02-13 Eastman Kodak Company Optical article containing a linear polymer exhibiting a high level of second order polymerization susceptibility
US4830952A (en) * 1987-11-06 1989-05-16 Eastman Kodak Company Langmuir-Blodgett film assembly
US4909608A (en) * 1987-11-17 1990-03-20 Martin Marietta Corporation Optical monlinearity of aminobenzophenone derivatives
DE3808309A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Zwitterionische nlo-chromophore
FR2632737B1 (fr) * 1988-06-10 1992-12-24 Thomson Csf Procede d'obtention d'une structure generatrice d'effets electrooptiques non lineaires, structure obtenue et applications
US5033404A (en) * 1988-10-26 1991-07-23 Nima Technology Ltd. Barrier mechanism for isolating drive chain from active chamber in Langmuir trough
US5009815A (en) * 1989-02-22 1991-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composition of nonlinear optical materials and a method for preparing the same
GB8907311D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 Ashwell Geoffrey J Compounds usefuld in langmuir-blodgett films
US5023139A (en) * 1989-04-04 1991-06-11 Research Corporation Technologies, Inc. Nonlinear optical materials
NL8901069A (nl) * 1989-04-27 1990-11-16 Philips Nv Niet-lineair optische verbinding, niet-lineair optisch medium, werkwijze ter vervaardiging van een niet-lineair optisch medium en inrichting voor het verdubbelen van de frequentie van een lichtgolf.
US5165059A (en) * 1989-06-01 1992-11-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Waveguides using chiral materials
US4962985A (en) * 1989-10-02 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Protective coatings for optical devices comprising Langmuir-Blodgett films
US4955977A (en) * 1989-10-11 1990-09-11 Eastman Kodak Company Nonlinear optical article with improved buffer layer
US5167000A (en) * 1990-08-28 1992-11-24 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Optical wavelength converter
US5247602A (en) * 1991-09-16 1993-09-21 Eastman Kodak Company Blue transparent second harmonic generator
US5399664A (en) * 1993-11-10 1995-03-21 Arch Development Corporation Second order nonlinear optical polyimide polymer with high temperature stability
TR199802266T2 (xx) 1996-05-10 1999-03-22 Shishiai-Kabushikigaisha Enerji de�i�im bile�imi.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3115506A (en) * 1960-03-28 1963-12-24 Du Pont Derivatives of 1, 4-bismethylene cyclohexane and 1, 4-bismethylene cyclohexadiene and processes of preparation
US3153658A (en) * 1962-01-04 1964-10-20 Du Pont Process and products
US4504548A (en) * 1982-06-25 1985-03-12 Nec Corporation Optical information recording medium for semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
US4659177A (en) 1987-04-21
EP0228169A2 (en) 1987-07-08
EP0228169A3 (en) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01169435A (ja) 有機非線形光学媒体
US5670091A (en) Nonlinear optical materials with reduced aromaticity and bond length alternation
US4859876A (en) Nonlinear optical materials and devices
US4707303A (en) High performance nonlinear optical substrates
EP0422726A2 (en) High x(2) optical article with improved buffer layer
JPH028822A (ja) 非線形光学応答の大きな有機―無機複合材料
JPS63312304A (ja) 非線形光学応答を示す懸垂型測鎖を持ったポリマー
JPS63155036A (ja) 非線形光学特性を示す側鎖形液晶性ポリマー
JPS62270629A (ja) 側基型キノジメタン含有ポリマ−
JPS6296930A (ja) 非線形光学的材料及び装置
EP0301551B1 (en) Nonlinear optical element
Roberts Polar Langmuir-Blodgett thin film layers for non-linear optical and pyroelectric applications
US4732783A (en) Organic nonlinear optical media
US4774025A (en) Nonlinear optical medium of a naphthoquinodimethane compound
Cheng et al. Chromophores with side isolate groups and applications in improving the poling efficiency of second non-linear optical (NLO) materials
Heflin et al. Second-order nonlinear optical thin films fabricated from ionically self-assembled monolayers
US5275924A (en) Amphiphilic compounds for sequential monolayer deposition
Yokoyama et al. Second harmonic generation of dipolar dendrons in the assembled thin films
JPH03194521A (ja) 非線形光学材料
US4640800A (en) Quinodimethane compositions
JPS62191833A (ja) 光学素子及びその製造方法
US5220451A (en) Second-order nonlinear optical device
US4773743A (en) Electrooptic light modulator device
US4707305A (en) Naphthoquinodimethane compositions
JPH024823A (ja) 非線形光学応答を示す縮重合体