JPH01166705A - 整髪器 - Google Patents

整髪器

Info

Publication number
JPH01166705A
JPH01166705A JP32584287A JP32584287A JPH01166705A JP H01166705 A JPH01166705 A JP H01166705A JP 32584287 A JP32584287 A JP 32584287A JP 32584287 A JP32584287 A JP 32584287A JP H01166705 A JPH01166705 A JP H01166705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush body
brush
hair
heating
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32584287A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ida
治夫 井田
Toru Hanada
徹 花田
Isao Murata
勲 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32584287A priority Critical patent/JPH01166705A/ja
Publication of JPH01166705A publication Critical patent/JPH01166705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は毛髪のくせ直しなどに使用する整髪器に関す
るものである。
従来の技術 従来のこの種整髪器は、例えば第9図に示すような構造
になっていた。
すなわち、aは本体、bはブラシ体Cの突子、dは熱板
である。使用者がくせ取シをおこなう場合、まずスイッ
チeをONすることにより熱板dを一定温度に加熱する
。その後、くせを矯正したい毛髪部分に対して突子すを
その根元から毛先方向にゆ1くシと入れる。毛髪のくせ
は、ブラシ体Cによって張力が加えられ、熱板dで加熱
されることによって矯正されるのである。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような悪具では使用後の掃除という面で以
下のような問題点があった。
■ ブラシ体と加熱部が一体であるため、ブラシ体を水
洗することができない。
■ ブラシ体には抜は毛がからみつくが、これをそのま
ま放置すると、加熱部の熱により炭化。
変質等を起こしやすい。しかし、ブラシ体にからみつい
た毛は水洗いしながら取るなどしないとなかなか完全に
取シ去ることはできない。
以上のような問題点があシ、従来の形態では実用上支障
をきたすことが多々あった。
本発明はこのような従来の欠点を解消したもので、使い
勝手のよい整髪器を得ることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 そして上記問題点を解決するための本発明の技術的な手
段は、加熱部を有する本体と、この加熱部を覆うととも
に、多数の突子を突設した半円筒状のブラン基板より上
記加熱部の加熱突起を外部へ臨ませたプラン体とを具備
し、上記ブラシ基板の側部外面には本体に可動的に設け
たフックが係止する係止溝を形成したものである。
作   用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、使用者がくせ取シなどをおこなった後、ブラ
シ体の掃除を行う場合は、フックを可動して本体より取
外すことができる。したがって、ブラシ体単体として容
易に水洗などを行うことができる。また加熱部も周囲に
ブラシ体がなくなるたべ布などで容易に掃除することが
可能である。
実施例 以下その実施例を添付図面とともに説明する。
第1図〜第8図において、整髪器は、本体1と、ブラシ
体2と、水またはロムジョン液を溜めておくタンク3と
から構成されている。
上記本体1は全体として略棒状であって、燃料タンク4
を内蔵した把手部6を一方に、加熱部θを他方にそれぞ
れ有する。そして、燃料タンク4の燃料はガス化されて
ノズ/I/7から噴出され、同時にその噴出に伴なうエ
ゼクタ−作用で空気を吸引する。これらガスと空気は混
合管8で充分混合されて加熱部θ内のバーナ9内へ供給
される。このバーナ9は、アルミニウムなど熱良導材か
らなる加熱筒10内に触媒11を設けた構成となってお
り、先の混合管8には上記触媒11に向けて開口させた
混合気の噴出口12が形成しである。
上記噴出口12から噴出されたガス−空気の混合気は適
当な点火手段で点火されて触媒11の表面で無炎燃焼を
行い、加熱筒10を加熱する。排ガスは加熱筒10の長
手方向に穿設した複数の排気孔13から排出される。
上記加熱部6において、加熱筒10の外周上部は、把手
部5と一体の遮熱カバー14で間隔をおいて包囲され、
外周下部は外部へ露出している。
遮熱カバー14の上面は平坦面であって、しかも把手部
5の上部外周面より一段低くなってiJ、これにより、
タンク3の設置凹部15が設定されている。また遮熱カ
バー14は、その先端が加熱筒1oの先端よりも突出す
るような長さを有し、この突出部分にノズル開口16が
形成しである。
さらに加熱筒10の外周下部には多数の加熱突起17が
設けてあり、少なくともこの加熱突起17は摩擦係数の
大なる材料で被覆されている。上記大摩擦係数の材料と
しては、シリコンゴムなどのゴム材料、ポリエステル・
エラストマー、ポリアミド・エラストマーなどの材料が
考えられる。
一方、ブラシ体2は上記加熱筒1oの外周下部に着脱自
在に覆着しである。さらに述べると、ブラシ体2は、半
円筒状の合成樹脂製ブラシ基板18の外面に多数の突子
19を一体に設けて構成したもので、上記加熱筒1oの
加熱突起17と対向して上記ブラシ基板18には嵌合孔
2oが形成しである。そして、ブラシ体2が加熱筒1o
に覆着されている状態で、加熱突起1了はその嵌合孔2
0を貫通して外部へ少し突出する。21は遮熱カバー1
4内において、加熱筒1oの両側に位置したフ、り(第
7図参照)で、第6図の外部操作子22を介して長手方
向へ操作できるようにしである。上記フック21はブラ
シ体2におけるブラシ基板18の両性側に形成したL字
状の係止溝23(第7図、第8図)と保合して同ブラシ
体2を本体1に固定する。もちろん、外部操作子22を
介してフック21を後退動作し、保止溝23との係合を
解消することによって、ブラシ体2は本体1から離脱で
きる。
また上記ブラシ体2の突子19は加熱突起17を包囲す
るように設けられている。24はブラシ基板18に形成
した排気孔で、加熱筒1oの排気孔13と連通ずるよう
にしである。
次に、タンク3は、内部にポンプ装置25を有し、その
手動操作部26が上面の一部に位置させである。また上
記ポンプ装置25の吐出側からは、先端がノズルガイド
27内に臨む噴霧ノズル28が導出しである。29は上
記タンク3の注液栓である。
タンク3は本体1における遮熱カバー14上の設置凹部
16に嵌合セットされる。このとき、その前方のノズル
ガイド27はノズル開口16にはまっており、また後方
には本体1の把手部6に設けた尾錠30が保合して上記
嵌合セット状態を保つようになっている。もちろん、尾
錠30を解錠方向に操作することKよってタンク3は自
由に着脱できる。
上記の構成において、バーナ9の燃焼熱は加熱筒10の
加熱突起17より放熱される。この状態でブラシ体2の
突子19を毛髪に入れ、その根元から毛先方向へゆっく
シと移動させる。同時に手動操作部2eを介してポンプ
装置26を動作し、タンク3内の水まだはローション液
をノズ/v28より毛髪に噴霧する。したがって、水ま
たはローション液により湿気が与えられた毛髪のくせは
、熱と突子19による張力付与とによって確実に矯正さ
れるものである。
ここで、ブラシ体2に抜は毛がからみ付いたシ汚れたシ
した場合は、外部操作子22を介してフック21を後退
動作し、係止溝23との係合を解消する。したがって、
ブラシ体2を本体1より離脱して水洗いなどができる。
また加熱部6についても、めれた布などを用いてきれい
に掃除することができるものである。
なお、加熱部の熱源としては、バーナに代え電気ヒータ
でもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ブラシ体を着脱自在とす
ることによって、その水洗いが可能となシ、これにより
、からみ付いた抜は毛、汚れなどの除去が容易にでき、
加えて、加熱部の掃除もしやすくなるところから、常に
衛生的な悪其の保持ができるものである。また半円筒状
プラン基板の外側面に係止溝を設け、この停止溝に外部
からフックを保合させたので、ややブラシ基板を内側へ
たわませるように取付けることで係止が確実となる方向
に弾性が作用し、がたつきなども発生しないものとなる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は分解側
面図、第3図は側面図、第4図は下面図、第6図はブラ
シ体の下面図、第6図は加熱筒部の下面図、第7図はブ
ラシの固定構造を示す側面図、第8図はブラシ体の断面
図、第9図は従来例を示す下面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・プラン体、6・・
・・・・加熱部、1ア・・・・・・加熱突起、18・・
・・・・ブラシ基板、19・・・・・・突子、21・・
・・・・フック、23・・・・・・係止溝。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図 1q 第6図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱部を有する本体と、この加熱部を覆うとともに、多
    数の突子を突設した半円筒状のブラシ基板より上記加熱
    部の加熱突起を外部へ臨ませたブラシ体とを具備し、上
    記ブラシ基板の側部外面には本体に可動的に設けたフッ
    クが係止する係止溝を形成した整髪器。
JP32584287A 1987-12-23 1987-12-23 整髪器 Pending JPH01166705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32584287A JPH01166705A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 整髪器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32584287A JPH01166705A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 整髪器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166705A true JPH01166705A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18181226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32584287A Pending JPH01166705A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 整髪器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166705A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835018B2 (en) 2002-09-10 2004-12-28 Revlon Consumer Products Corporation Packaged hair color composition and method for coloring hair
WO2008007605A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Système de rasoir et nettoyant de rasoir
WO2008010426A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Rasoir
WO2013171732A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Guy A. Shaked Investments Ltd. Heated hair styling device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835018B2 (en) 2002-09-10 2004-12-28 Revlon Consumer Products Corporation Packaged hair color composition and method for coloring hair
WO2008007605A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Système de rasoir et nettoyant de rasoir
WO2008010426A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Rasoir
JP2008023024A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd シェーバ
JP4697079B2 (ja) * 2006-07-20 2011-06-08 パナソニック電工株式会社 シェーバ
WO2013171732A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Guy A. Shaked Investments Ltd. Heated hair styling device
EP2849605A4 (en) * 2012-05-17 2016-03-02 Guy A Shaked Invest Ltd HAIR-BRUSHING BRUSH
AU2016100042B4 (en) * 2012-05-17 2016-06-02 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101483A4 (en) * 2012-05-17 2016-09-22 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101484A4 (en) * 2012-05-17 2016-09-22 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101482A4 (en) * 2012-05-17 2016-09-29 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101482B4 (en) * 2012-05-17 2017-03-30 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101483B4 (en) * 2012-05-17 2017-03-30 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101484B4 (en) * 2012-05-17 2017-03-30 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101484C4 (en) * 2012-05-17 2017-08-10 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101483C4 (en) * 2012-05-17 2017-08-10 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush
AU2016101482C4 (en) * 2012-05-17 2017-08-10 Guy A. Shaked Investment Ltd Hair straightening brush

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922803B2 (ja) 蒸気を用いて髪を整えるためのアセンブリ
US20090083986A1 (en) Conditioner infuser for hair dryer attachment
CA1052656A (en) Hair curling equipment
US3973528A (en) Styling apparatus for hair
BR112015003657B1 (pt) dispositivo de tratamento de cabelo; concentrador para utilização com um aparelho para cabelo que expele ar através de uma saída; aparelho para o cabelo; e métodos de secagem de uma seção de cabelo
JP3213043U (ja) ヘアドライヤー用根元ボリュームノズル
US4226251A (en) Hairbrush construction
KR101550506B1 (ko) 스팀 롤 고데기
JPH01166705A (ja) 整髪器
US7992578B2 (en) Hair treatment device
US20020092196A1 (en) Hair Straightening device
US3424176A (en) Hair dyeing apparatus
JP4820048B2 (ja) 髪の毛に添加物を適用するための装置
US3182666A (en) Hair coloring applicator
JPH01166710A (ja) 整髪器
JPH01166706A (ja) 整髪器
JPH01166707A (ja) 整髪器
KR200197508Y1 (ko) 브러쉬 겸용 헤어드라이기
KR200483627Y1 (ko) 핫 컬링 브러시의 머리카락 낌 방지구조
KR100539174B1 (ko) 가습헤어부러시
KR200323517Y1 (ko) 헤어 브러쉬
US3477448A (en) Device for cleaning and setting a hairpiece
US1425269A (en) Comb
JPH01304067A (ja) シャワー給湯器のシャワーヘッド
KR200362147Y1 (ko) 빗형 헤어세팅기