JPH01166427A - 接点取付方法 - Google Patents

接点取付方法

Info

Publication number
JPH01166427A
JPH01166427A JP62326033A JP32603387A JPH01166427A JP H01166427 A JPH01166427 A JP H01166427A JP 62326033 A JP62326033 A JP 62326033A JP 32603387 A JP32603387 A JP 32603387A JP H01166427 A JPH01166427 A JP H01166427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
laser
contact member
optical system
fix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62326033A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Iwami
直樹 石見
Nagahiro Tanda
丹田 長宏
Masaaki Ikeda
池田 昌明
Yoshiji Baba
馬場 美二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62326033A priority Critical patent/JPH01166427A/ja
Publication of JPH01166427A publication Critical patent/JPH01166427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H2011/0087Welding switch parts by use of a laser beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、例えば電磁リレーにおいて、接点部材を端
子板などの取付基材に取付は固定するのに適用される接
点取付方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、接点部材を端子板などに取付は固定する方法とし
て、カシメによる方法や抵抗溶接による方法などがある
第4図は、カシメによる方法を示すもので、金型11の
凹部12内に接点部材13が支持され、この接点部材1
3上に端子板14が重ねら。
れている、接点部材13後面の突出部15は端子板14
に設けた孔i6より上方へ突出しており、この突出部1
5ヘパンチ17による加圧衝撃力を作用させて突出部1
5を潰すことにより、接点部材13を端子板14にカシ
メ固定するものである。
第5図は、抵抗溶接による方法を示すもので、下部電極
21上に端子板22が載道され、さらに端子板22上に
接点部材23が位置決めされている。この接点部材23
に上部電極24を当てて、電極21.24間を通電する
と、接点部材23と端子板22との接触抵抗とそれぞれ
金属の電気抵抗とにより加熱され、画電極21゜24間
に加圧力を作用させることにより接点部材23と端子板
22とが完全接合するものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところがカシメによる方法の場合、カシメ作業時に前記
金型11の凹部12内に塵芥が入り込んで付着すると、
前記加圧処理によってその塵芥が接点部材13の表面(
接点面)に圧着する虞れがある。また抵抗溶接による取
付方法の場合も、電極21.24間の通電および加圧に
より、上部電極24を構成する金属材質が接点部材23
の表面へ転移する虞れがあり、いずれの方法も接点の接
触信頼性が低下するという問題がある。
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、接点
部材の表面とは非接触で接点部材を取付基材に取付は固
定できる方法を導入することにより、接点の接触信頼性
を高めた新規な接点取付方法を提供することを目的とす
る。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明では、接点部材と取
付基材との間にレーザ溶接を施すことにより、接点部材
を取付基材に溶着して、取付は固定することにした。
〈作用〉 取付基材へ接点部材を取付は固定する際、接点部材の表
面とは非接触の状態でレーザ溶接が施されるから、接点
部材の接点面に塵芥が付着したり、他の金属材質が転移
したりすることがない。
〈実施例〉 第1図は、この発明の一実施例にかかる接点取付方法を
示すもので、レーザ加工機1を用いて非加工物2の溶接
処理が行われている。レーザ加工機1はレーザ発振器3
と加工光学系4とから構成され、加工光学系4はレーザ
発振器3を出たレーザ光5を所定のスポット径に集光す
ると共に、その照射位置を高精度に位置決めするための
ものである。なお図示例の加工光学系4は、反射鏡6や
集光レンズ7をその構成として含むが、これに限らず、
必要に応じて他の光学系を用いることもできる。
第2図および第3図は前記の被加工物2の具体例を示す
もので、第2図は端子板8の表面に一個の接点部材9を
、また第3図は端子板8の表裏面に合計二個の接点部材
9a、9bを、それぞれ取付は固定する状況を示してい
る。
第2図の具体例の場合、レーザ光5は斜め上方より照射
されており、端子板8と接点部材9との間にスポットを
生成して両者を溶着するものである。
また第3図の具体例の場合、レーザ光5a。
5bが斜め上方および斜め下方の両方より同時照射され
ており、端子板8と一方の接点部材9aとの間にはレー
ザ光5aによるスポットを、また端子板8と他方の接点
部材9bとの間にはレーザ光5bによるスポットを、そ
れぞれ生成して両者を溶着するものである。なお第3図
の具体例の場合は、2個のレーザ光5a、5bを上下の
所定部位へ導くための光学系が必要であることは勿論で
ある。
上記いずれの場合も、接点部材9(第2図)および接点
部材9a、9b(第3図)の表面(接点面)とは非接触
の状態でレーザ溶接を施すものであるから、接点部材9
.9a、9bの接点面に塵芥や他の金属材質が付着もし
くは転移するなどの虞れは全くない。
〈発明の効果〉 この発明は上記の如く、接点部材と取付基材との間にレ
ーザ溶接を施すことにより、接点部材を取付基材に溶着
して取付は固定するから、接点部材の表面とは非接触の
状態でレーザ溶接を施すことができ、接点部材の接点面
に塵芥が付着したり、他の金属材質が転移したりする虞
れがなく、接点の接触信頼性が向上する。また可動接点
の如く、取付基材の表裏面に接点部材を取付は固定する
のに、同時に溶接作業を行うことが可能であり、能率の
向上およびコストの低減に貢献するなど、発明目的を達
成した顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかる接点取付方法を示
す説明図、第2図および第3図は被加工物に対するレー
ザ光の照射方向を示す説明図、第4図および第5図は従
来の接点取付方法を示す説明図である。 l・・・・レーザ加工機  2・・・・被加工物8・・
・・端子板 9.9a、9b・・・・接点部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 接点部材を取付基材に取付け固定する方法 であって、 接点部材と取付基材との間にレーザ溶接を 施して、接点部材を取付基材に溶着することを特徴とす
    る接点取付方法。
JP62326033A 1987-12-22 1987-12-22 接点取付方法 Pending JPH01166427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326033A JPH01166427A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 接点取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326033A JPH01166427A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 接点取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166427A true JPH01166427A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18183349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326033A Pending JPH01166427A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 接点取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8002464B2 (en) 2005-11-07 2011-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Device for guiding a cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8002464B2 (en) 2005-11-07 2011-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Device for guiding a cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109093246B (zh) 熔接层叠金属箔的方法
JP2820925B2 (ja) 溶接ジョイントの形成方法及び装置
JP2001162388A (ja) めっき鋼板のレーザ溶接方法および溶接構造
JPH01166427A (ja) 接点取付方法
JP3438809B2 (ja) 端子部材に電線を溶接するためのレーザ溶接方法
CN111001930A (zh) 用于激光焊接的方法和设备
JP2001087877A (ja) レーザ溶接方法
USH158H (en) Method of bonding an electrically conductive material to an electrically conductive layer which overlies a curved non-metallic substrate
JP2000505933A (ja) 電気的スイッチ及びそのスイッチの製造方法
JP2791683B2 (ja) 接点材料の接合方法
JPH0644479B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JPS5890389A (ja) 異種金属のレ−ザ溶接法
JP2767977B2 (ja) パッケージの溶接方法と溶接治具
US20230398628A1 (en) Method for foil coating using a laser
DE60018337D1 (de) Laserschweissvorrichtung für metallische Bauteile und Kontaktstecker
JPH03156815A (ja) 接点材料の接合方法
JPH02108482A (ja) 接点材料の溶接方法
JP3051825B2 (ja) 電気接点の取付方法
JPH08332584A (ja) レーザー溶接方法
JPH0649237B2 (ja) 接点材料の溶接方法
JP2001198687A (ja) アルミニウム材のレーザ溶接方法
JPS61238488A (ja) 金属薄板のレ−ザ溶接方法
JPH03127476A (ja) フラットケーブルとコネクタの接続方法
JPS6119351B2 (ja)
JPH05101789A (ja) 表示装置