JPS61238488A - 金属薄板のレ−ザ溶接方法 - Google Patents

金属薄板のレ−ザ溶接方法

Info

Publication number
JPS61238488A
JPS61238488A JP60080253A JP8025385A JPS61238488A JP S61238488 A JPS61238488 A JP S61238488A JP 60080253 A JP60080253 A JP 60080253A JP 8025385 A JP8025385 A JP 8025385A JP S61238488 A JPS61238488 A JP S61238488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin metal
laser beam
thin metallic
focus
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60080253A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Miyake
俊郎 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60080253A priority Critical patent/JPS61238488A/ja
Publication of JPS61238488A publication Critical patent/JPS61238488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術゛分野〕 本発明は金属薄板のレーザ溶接方法に係り、特にレーザ
ビーム光の焦点を金属薄板の表面から手前にずらせてレ
ーザスポット溶接するようにした〔従来技術とその問題
点〕 2枚の薄板金属板を接合する方法としてカシメ加工が従
来より知られている。これは第3図に示したように重ね
合わせて接合する金属薄板1.2の一方の金属薄板1.
2に通孔3を穿設しておき、他方の金属薄板2の側にボ
ス4をボス出し加工して設けておき、ボス4を通孔3内
に嵌合させてプレスでカシメ加工する方法である。この
カシメ加工による時には部品の状態でしか加工すること
ができないし、カシメ加工の前に孔明は作業やボス出し
加工が不可欠となって作業能率が悪かった。
また近時はレーザビーム光を使って2枚の金属薄板を接
合する技術が使われている。第4図及び第5図はレーザ
ビーム光5による加工例を示し、2枚の金属薄板1.2
を重ね合わせレーザビーム光5を集光レンズ6を通して
収束し加工するものである。しかしながら、レーザビー
ム光の焦点を金属薄板lの表面に位置させるとレーザビ
ーム光のエネルギーにより孔や溝が形成されてしまうと
い〔発明の目的〕 そこで本発明の目的は部品を組み込んだ状態で接合する
ことを可能とし、レーザビーム光を使って金属薄板の材
質や板厚に応じて必要個所のスポット溶接を可能にした
金属薄板のレーザ溶接方法を提供することにある。
〔発明の要点〕
上記目的を達成するために本発明は重ね合わされた金属
薄板に対してレーザビーム光を照射してスポット溶接す
る方法において、レーザビーム光の焦点をインフォーカ
スまたはアウトフォーカスせさるようにしてレーザスポ
ット溶接を行うようにしたことを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
以下本発明による金属薄板のレーザ溶接方法を第1図及
び第2図を参照して説明する。
第1図は本発明による金属薄板のレーザ溶接方法を適用
して2枚の金属薄板1.2をスポット溶接する例を示し
たものであって、図にあって符号6は集光レンズを示し
、レーザビーム光5は集光レンズ6によって絞られ、そ
の焦点Fは金属薄板1の表面から焦点ぼかし量7に相当
する距離だけ手前に位置するように設定されている。そ
の結果溶接部8の溶は込み深さは金属薄板2の板厚のほ
ぼ1八に達するようになり、良好なスポット溶接効果が
得られる。
また第2図は例えばメッキ層9で表面処理された金属薄
板10.11を接合する場合を示しており、この場合に
は焦点ぼかし量を大きく設定することで溶は込み深さを
大きくとることができる。なおこの場合にはレーザビー
ム光を2回にわけて照射することも有効であり、充分な
接合加工を期待することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によればレーザ
ビーム光の焦点を金属薄板の表面から所定の距離だけ手
前にずらしてスポット溶接するようにしたから、薄板金
属板の材質や板厚に応じて溶は込み深さを適当に設定す
ることができ、所望の多点溶接をすることができるし、
また溶接作業は部品を組み込んだ状態で行うことも可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による金属薄板のレーザ溶接方法を適用
して2枚の薄板金属板をスポット溶接する例を示した説
明図、第2図は表面処理された2枚の金属薄板をスポッ
ト溶接する例を示した説明図、第3図は従来のカシメ加
工による接合方法を示した説明図、第4図および第5図
はレーザビーム光を使った穿孔および切断加工を示した
説明図である。 12・・金属薄板、5・・レーザビーム光、6・・集光
レンズ、 7・・焦点ぼかし量、F・・焦点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重ね合された金属薄板に対してレーザビーム光を
    照射してスポット溶接する方法において、レーザビーム
    光の焦点をインフォーカスまたはアウトフォーカスさせ
    るようにしてレーザスポット溶接を行うようにしたこと
    を特徴とする金属薄板のレーザ溶接方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の金属薄板のレーザ
    溶接方法において、レーザビーム光の焦点のインフォー
    カスまたはアウトフォーカス量は金属薄板の材質、板厚
    を考慮して決定するようにしたことを特徴とする金属薄
    板のレーザ溶接方法。
JP60080253A 1985-04-17 1985-04-17 金属薄板のレ−ザ溶接方法 Pending JPS61238488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080253A JPS61238488A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 金属薄板のレ−ザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080253A JPS61238488A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 金属薄板のレ−ザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238488A true JPS61238488A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13713147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080253A Pending JPS61238488A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 金属薄板のレ−ザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238488A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624780A2 (en) * 1993-05-13 1994-11-17 Sony Magnescale Incorporation Scale plate arrangement
JP2011115836A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Toa Kogyo Kk 金属メッキ板のレーザー溶接方法
DE102016115689A1 (de) 2015-08-26 2017-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laserschweißverfahren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624780A2 (en) * 1993-05-13 1994-11-17 Sony Magnescale Incorporation Scale plate arrangement
EP0624780A3 (en) * 1993-05-13 1995-01-25 Sony Magnescale Inc Support for a measuring scale.
JP2011115836A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Toa Kogyo Kk 金属メッキ板のレーザー溶接方法
DE102016115689A1 (de) 2015-08-26 2017-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laserschweißverfahren
US10286486B2 (en) 2015-08-26 2019-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser welding method
DE102016115689B4 (de) 2015-08-26 2024-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laserschweißverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531623B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ重ね溶接方法
ES8507028A1 (es) Procedimiento e instalacion de soldadura de puntos por rayo laser.
JP2008264793A (ja) 重ね合わせワークのレーザ溶接方法
JP3115456B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のレーザ溶接方法
GB2212430A (en) Method of and arrangement for laser welding.
JPS61238488A (ja) 金属薄板のレ−ザ溶接方法
JP2002042769A (ja) 二次電池およびその製造方法
WO2021132682A1 (ja) 金属箔の溶接方法
RU2684993C2 (ru) Соединение лазерной сваркой и способ его изготовления
JP2001087879A (ja) レーザ溶接方法
KR101428973B1 (ko) 레이저 용접방법
US4948939A (en) Laser welding method of steel plate and steel ingot
CN111001930A (zh) 用于激光焊接的方法和设备
JP4722930B2 (ja) 2つの溶接部分のすみ肉による溶接方法およびこのための傾斜先細り縁領域を有する溶接部分
JPH10328861A (ja) レーザ重ね溶接方法
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
JPH035090A (ja) メッキ鋼板のレーザ溶接方法
JPH0531589A (ja) ハニカムパネル及びハニカムパネルの製造方法
JP3179223B2 (ja) 重合せビーム溶接方法
JPH0123236B2 (ja)
JPH02268991A (ja) 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法
JP2544849B2 (ja) ハニカムパネル及びハニカムパネルの製造方法
JPS5897489A (ja) レ−ザ溶接方法
JPS5636395A (en) Joining method of pipe
JP2003311452A (ja) レーザブレージング加工方法および加工装置