JPH01163723A - 有機非線形光学材料 - Google Patents

有機非線形光学材料

Info

Publication number
JPH01163723A
JPH01163723A JP62321191A JP32119187A JPH01163723A JP H01163723 A JPH01163723 A JP H01163723A JP 62321191 A JP62321191 A JP 62321191A JP 32119187 A JP32119187 A JP 32119187A JP H01163723 A JPH01163723 A JP H01163723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermolecular
nonlinear optical
substituent
electron
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62321191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kurihara
隆 栗原
Shiro Matsumoto
松元 史朗
Toshikuni Kaino
戒能 俊邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62321191A priority Critical patent/JPH01163723A/ja
Publication of JPH01163723A publication Critical patent/JPH01163723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の産業上利用分野〕 本発明は有機非線形光学材料、さらに詳細には光双安定
素子などの非線形光学素子用素材として有用な有機非線
形光学材料に関する。
〔発明の従来技術および問題点〕
三次の非線形光学材料は、第三高調波発生(以下、TH
Gと略す)による周波数変換機能を有しているほか、光
双安定現象を利用した光スィッチ、光メモリへの応用な
どが可能であるため、将来の光素子の中心素材として注
目されている。巾でも有機非線形光学材料は、■KDP
−LiNbO1などの無機強誘電体結晶に比べ、非線形
光学定数が大きい、■ガリウムー砒素などの無機半導体
に比べ応答速度が速い、■高速応答・室温動作が確認さ
れている塩化第一銅(CuCffi)では困難なμmオ
ーダーの薄膜化が容易なこと、など従来の材料では同時
に満たされることのなかった要求条件をすべて満足する
可能性を秘めているため、活発な材料探索が進められて
いる。
現在、三次の効果の大きい有機非線形光学材料は、■ポ
リジアセチレン(特にPTS:2.4−ヘキサジイン−
1,6−ビス(p−)ルエンスルホナート)・ポリアセ
チレンに代表されるπ共役高分子系と、■アミノニトロ
スチルベン(特にDANS:N、N−ジメチル−4−ア
ミノ−4”−ニトロスチルベン)に代表される、ドナー
・アクセプターを非対称に置換した低分子系の二種に分
類できる。■のπ共役高分子系の非線形性は、価電子帯
の自由電子の分極を根源としているため、無機半導体と
極めて類似した欠点、すなわち狭いバンドギャップに基
づいた共鳴効果による応答速度の低下から逃れられない
。■ドナー・アクセプター非対称置換低分子系は、現状
(DANS)以上に効果を太き(しようとすると分子内
電荷移動による吸収帯の長波長化によって、■と同様の
欠点を露呈する。
本発明は上述の問題点に鑑みなされたものであり、高速
・高効率の光非線形応答を示す有機非線形光学材料を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
したがって、本発明による有機非線形光学材料は、下記
の構造式で示されることを特徴とするものである。
X r       X z (ただし、Dは電子供与性の置換基、X、、X。
で表されるウレア縮合π電子系、Rは水素もしくは他の
置換基) 本発明による有機非線形光学材料の主要な特徴は、π共
役系の拡大や置換基のドナー性・アクセプター性の強化
など分子レベルで非線形光学特性の向上を図ろうとする
従来の方法ではなく、結晶中での分子間双極子相互作用
を分子設計により制御することによって、結晶レベルで
の非線形光学特性の向上を実現させた点である。これは
、分子レベルでの非線形光学特性向上のみを目的とした
分子設計では、結局、吸収帯の長波長化を招き、吸収に
よる効率低下や共鳴による応答速度の低下をまぬがれな
いという従来技術の欠点を克服するものである。すなわ
ち、本発明は、結晶中での三次の非線形感受率が最も大
きくなるような双極子モーメントの配向を実現させるた
め、分子間の水素結合・双極子−双極子相互作用・ファ
ンデルワールス相互作用など複数の分子間相互作用を統
合的に制御しうる分子間相互作用基としてウレア縮合π
電子系置換基を設計し、これをトラン系非線形光学材料
に縮合させることにより完成された新規材料である。
本発明の有機非線形光学材料は、下記一般式で示される
X t        X z (ただし、Dは電子供与性の置換基、XI、Xzで表さ
れるウレア縮合π電子系、Rは水素もしくは他の置換基
) Dは例えばCM、0−1EtZN−などの電子供与基で
ある。
上述のようにもおよびX2のうち、少なくとも、 電子核として、芳香環、ヘテロ環が使用可能であるが、
特に、ベンゼン、ピリジン、フランである場合、合成が
比較的容易で、かつ本発明効果を容易に実現することが
可能である。
一方、π電子系核を持たないウレア縮合系では、分子レ
ベル以上の効果を結晶レベルで発現させるに充分な分子
間相互作用を持ちえないため、本発明には含まれない。
合π電子系のうち、Rで示される置換基は、特に限定さ
れるものではないが、電子吸引置換法を選択する場合、
ニド1コ基、シアノ暴、ホルミル基、カルボン酸および
そのエステル、ハロゲンなどが好適であり、電子供与性
置換基を選択する場合、メチル、エチル、ブチルなどの
アルキル基、メトキシ、エトキシ、ベンジルオキシなど
のアルコキシ基、アミノ、N−アルキルアミノ、N、N
’ −ジアルキルアミノなどのアミノ基、L−(2−ヒ
ドロキシメチル)−ピロリジニル基、N−シクロアルキ
ルアミノ基などが好適である。
合π電子系のうち、−Rで示される置換基が、さらに−
NICONH−で結合されたπ電子共役系として、トラ
ン(ジフェニルアセチレン)誘導体、スチルベン誘導体
、アゾベンゼン誘導体、ベンジリデンアニリン誘導体の
様な長いπ電子共役系が用いられるが、特にトラン化合
物である場合に、本発明の効果を有効に発現することが
できる。
Dは例えばCH,0−1Etz N−などの電子供与基
である。
以下に、本発明の代表的化合物群を示す。
朋1 、C=O(7) lN 〔製造例1〜7〕 本発明の有機非線形光学材料は、イソシアナートへのア
ミンの付加による尿素合成の最も一般的方法に従って、
容易に合成することができる。すなわち、アミノ基を有
するトラン化合物と芳香族イソシナートとを不活性溶媒
中で当量加熱反応すればよい。一般に、イソシアナート
は電子供与性基、アミンは電子吸引性基が置換されてい
るほうが、反応性は増大する。従って、合成に際しては
、予想される反応性を考慮し、適切な反応温度を設定で
きる溶媒を選んだ。具体的には、高沸点のクロロベンゼ
ン、0−ジクロロベンゼン、トルエンを反応性の低いも
のに、低沸点のジクロロメタン、クロロホルム、THF
 (テトラヒドロフラン)、アセトン、ベンゼンを反応
性の高いものの合成に使用した。
ここでは、化合物〔1〕の合成について、詳細に記述す
る。
まず、ρ−ヨードアニソールとトリメチルシリルアセチ
レンを脱水ジエチルアミンに溶解し、充分アルゴン置換
した後、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(■)とヨウ化第−銅を加え、室温で4時間、反応
させた0反応後、溶媒を減圧留去し、生成物をベンゼン
で抽出し、カラムクロマトグラフィーにより単離・精製
した。
得られた化合物をメタノールに溶解し、これに1規定の
水酸化カリウム水溶液を加え、室温で2時間反応させた
。メタノールを減圧留去後、クロロホルムにて生成物を
抽出し、カラムクロマトグラフィーにより単離・精製し
、ρ−メトキシフェニルアセチレンを得た。さらに、P
−メトキシフェニルアセチレンと2−ヨード−5−ニト
ロアニリンを脱水ジエチルアミンに溶解、アルゴン置換
後、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(II)とヨウ化第−銅を加え、室温で3時間、反応さ
せた。反応後、溶媒を減圧留去し、生成物をベンゼンで
抽出し、カラムクロマトグラフィーにより単離・精製し
た。このようにして得られた4−メトキシ−2°−アミ
ノ−4″−ニトロトランをジクロロメタン溶液とし、光
重のイソシアン酸−p−二トロフェニルを加え、5時間
加熱還流させた。反応液を冷却後、析出した固体をろ取
し、ベンゼン:アセトン(3:1)混合溶媒を用いて再
結晶し、黄色綿状結晶の化合物(1)を得た。
化合物〔2〕〜〔7〕についても同様の操作により合成
した。
〔製造例8〕 4−メトキシ−2°−アミノ−4°−ニトロトランをク
ロロベンゼン溶液とし、η当量の2,4−ジイソシアン
酸トリレンを加え、5時間80℃で加熱反応させた。反
応液を冷却後、多量のヘキサンを注ぎ、析出した固体を
ろ取した。ベンゼン:アセトン(3:1)混合溶媒を用
いて再結晶し、黄色柱状結晶の化合物(8)を得た。
〔実施例1〜8〕 THG測定の光源には、Nd:YAGレーザと色素レー
ザの差周波発生(強度: 0. 16 GW/c++1
)を用いた。可視光をカットした後、レンズで集光した
ビームを試料に照射し、試料より放射された光をフィル
ターに通して、THG光のみの強度をホトマルで検知し
た。測定試料としては、化合物〔1〕〜〔8〕のすべて
について、105〜120μmの粒径に統一したものを
用いた。さらに、比較例として、THG測定における標
準物質として用いたp−ニトロアニリンおよび代表的高
THG材料: DANS (4−N、N−ジメチルアミ
ノ−4′−二トロスチルベン)の結果も記載した。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明の有機非線形光学材料は、
従来になく、大きな三次の非線形光学効果を有するので
、これを利用した光学素子、例えば光双安定素子、光ス
ィッチ、光メモリなど将来の光通信用光集積素子の中心
素材として利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による有機非線形光学材料:UMNTの
溶融結晶化薄膜のUV−V ISスペクトルである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Dは電子供与性の置換基、X_1、X_2の
    うち、少なくとも一方は、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ で表されるウレア縮合π電子系、Rは水素もしくは他の
    置換基)
  2. (2)前記▲数式、化学式、表等があります▼は二価の
    ベンゼン、ピリジンあるいはフランであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の有機非線形材料。
  3. (3)前記−Rは、電子吸引性置換基であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の有機非
    線形光学材料。
  4. (4)前記−Rは、電子供与性置換基であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の有機非
    線形光学材料。
  5. (5)前記−Rで示される置換基は、さらに−NHCO
    NH−で結合されたトラン(ジフェニルアセチレン)化
    合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    第4項記載の有機非線形光学材料。
JP62321191A 1987-12-21 1987-12-21 有機非線形光学材料 Pending JPH01163723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321191A JPH01163723A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321191A JPH01163723A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 有機非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163723A true JPH01163723A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18129804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321191A Pending JPH01163723A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014359A3 (en) * 2004-07-02 2007-01-11 Icos Corp Compounds useful for inhibiting chk1
JP2008504283A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 イコス・コーポレイション Chk1の阻害に有用なビスアリール尿素誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504283A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 イコス・コーポレイション Chk1の阻害に有用なビスアリール尿素誘導体
WO2006014359A3 (en) * 2004-07-02 2007-01-11 Icos Corp Compounds useful for inhibiting chk1

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Geng et al. Fully spiro-configured terfluorenes as novel amorphous materials emitting blue light
US5514799A (en) 1,1-vinyl substituted nonlinear optical materials
JPH0377923A (ja) 有機非線形光学材料
US3714181A (en) 2-aryl-5,10-diphenylphenanthro(9,10-d)azoles
Bosshard et al. Self‐assembly of an acentric co‐crystal of a highly hyperpolarizable merocyanine dye with optimized alignment for nonlinear optics
Sander et al. Synthesis, Properties, and Guest− Host Systems of Triphenylamine-Based Oligo (arylenevinylene) s: Advanced Materials for LED Applications
JPH07224162A (ja) トリアジンポリマー
US4733109A (en) Second harmonic generation with Schiff bases
Faccini et al. Enhanced poling efficiency in highly thermal and photostable nonlinear optical chromophores
Zarins et al. Triphenyl group containing molecular glasses of azobenzene for photonic applications
JPH01163723A (ja) 有機非線形光学材料
JP2730251B2 (ja) 非線形光学材料組成物及びその製造方法
JPH0440429A (ja) 非線形光学材料
JP2000256320A (ja) フォトリフラクティブ材料組成物、その組成物に用いる化合物及びポリマー
KR102676091B1 (ko) 프탈이미드 화합물 및 이를 포함하는 페로브스카이트 구조 화합물
JPH01173017A (ja) 有機2次非線形光学材料
Stumbraite et al. Synthesis of aryl (hetero) methylene-1, 3-indandione based molecular glasses
Budreckiene et al. Vinyloxyethyl-substituted triphenylamine-based hydrazone and its adducts with diol and dithiol as glass-forming hole transport materials
JP2000319234A (ja) フォトリフラクティブ材料組成物およびその組成物に用いる化合物
JP2545646B2 (ja) 非線形光学材料
JP4534536B2 (ja) 機能性有機化合物
JP2538073B2 (ja) 非線形光学材料
JP4238493B2 (ja) 新規なスクエアリリウム化合物及びその製造方法
KR20230036246A (ko) 프탈이미드 화합물 및 이를 포함하는 페로브스카이트 구조 화합물
EP0534596A2 (en) Novel hydrazine compound, process for the preparation of the same, and non-linear optical organic material