JPH01163651A - エンジンの排気ガスセンサ - Google Patents

エンジンの排気ガスセンサ

Info

Publication number
JPH01163651A
JPH01163651A JP62321480A JP32148087A JPH01163651A JP H01163651 A JPH01163651 A JP H01163651A JP 62321480 A JP62321480 A JP 62321480A JP 32148087 A JP32148087 A JP 32148087A JP H01163651 A JPH01163651 A JP H01163651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
exhaust gas
protective layer
lead
platinum electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62321480A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Komatsu
一也 小松
Maiko Matsumoto
松本 舞子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62321480A priority Critical patent/JPH01163651A/ja
Publication of JPH01163651A publication Critical patent/JPH01163651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの排気ガスセンザに係わり、特に出力
電気特性の経時変化を可及的に小さくし得る排気ガスセ
ンサに関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンから排出されるエミッションの排出量
を可及的に低減させるには、エンジンに供給する混合気
の空燃比λをできるかぎり理論空燃比(λ=1)の近傍
に保つことが有効であり、これを達成し得る装置として
は、排気ガス中の酸素濃度を排気ガスセンサ(02セン
サ)で検知してこの検出値から空燃比を割出して燃料の
供給量をフィードバック制御させるようにした電子制御
式の燃料供給装置(電子制御式燃料噴射装置または電子
制御式キャブレター等)が良く知られている。
ところで、この様な電子制御式燃料供給装置に用いられ
る排気ガスセンサに、実開昭57−72162号公報等
にて開示されているような固体電解質型のものがある。
この固体電解質型の排気ガスセンザは、第4図に示すよ
うに、ZrO2(ジルコニア)等の固体電解質2を有底
筒体状のコツプ様に形成するとともに、その内・外の周
側面にはそれぞれにその表面を覆って白金電極4a、4
bを層状に形成したものであり、その外周面側の白金電
極4bは排気通路6内に臨まされて排気ガスに接触させ
られる一方、内周面側の白金電極4aは大気に臨まされ
てこれに接触させられるようにして排気通路6内に挿入
装着され、これにより排気ガス中の酸素濃度と大気中の
酸素濃度との差に応じて内・外周面の2つの白金電極4
a、4b間に発生される起電力から排気ガス中の酸素濃
度を検出するようになっている。
また、実際の製品としての排気ガスセンサては、白金電
極4bを排気ガス中に直接晒すと排気ガス中に含有され
る鉛成分等によってその白金電極4bが侵されるので、
排気ガス通路6側の白金電極4bの表面にはこれを覆っ
てMgA、e204  (スピネル)等でなる多孔質の
保護層8をプラズマ溶射で形成し、更にその外側には多
数の通孔10を有する金属プロテクター12を設けるよ
うにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のようにして白金電極4bの保護を
計った従来の排ガスセンサの耐久試験を行なうと、その
電気特性にその試験の前後で第6図(a)〜(f)のグ
ラフに示すような経時変化が認められ、この経時変化が
大きいと長期に亘って安定した空燃比のフィードバック
制御が行なえず、排気ガスの浄化効率が低下するという
問題が生じる。
すなわち、排気ガスセンサの出力電気特性としては、第
7図に示す2つの静特性ERとEL(ERは空燃比をリ
ッチ側の設定値(例えばλ=0゜9)にしたときの出力
電圧値、ELは空燃比をリーン側の設定値(例えばλ=
1.1)にしたときの出力電圧値)、及び第8図に示す
2つの動特性TRLとTLR(TRLは空燃比をリッチ
側からリーン側に切替えたときの出力電圧値変化の応答
特性。
TLRは逆に空燃比をリーン側からリッチ側に切替えた
ときの出力電圧値変化の応答特性)とか重要であり、こ
れらの各電気特性ER、EL 、 TRL。
TLRについて耐久試験前後の値をそれぞれ比較したも
のが上記第6図の(a)〜(d)に示グラフである。ま
た、同図(e)及び(f)はTI?l、とTLRとの和
(T RL十T LR) 、及び差(T RL−T L
R)をそれぞれ比較したもので、これらは空燃比λのフ
ィードバック制御を行なわせたときの静的ラムダシフト
量と動的ラムダシフト量とを知るパラメータとなるもの
である。なお、各グラフにおいて白丸が耐久試験前の電
気特性を示し、黒丸が試験後の電気特性を示している。
つまり、従来の排気ガスセンサでは耐久試験の前後で、
第6図(a)に示すように静特性ERは低下するの経時
変化が認められ、同図(b)に示すように静特性E L
は上昇する経時変化が認められた。
また、同図(C)に示すように動特性TRLは短縮され
る経時変化が認められ、同図(d)に示すように動特性
TLRは延長される経時変化が認められた。またこれに
ともない、同図(e)、(f)に示すように動特性の差
T RL−T LRはおよびTI?L十TLRもそれぞ
れ経時変化が認められた。
そこで、本発明者はその経時変化の生じる原因全究明す
べく、耐久試験後の排気ガスセンサの素子部断面のライ
ン分析調査を行なったところ、第一  4 − 9図のグラフに示すような結果を得た。すなわち、この
グラフは白金ptと鉛pbとの分布状態を示すものであ
るが、図示するように白金電極4b部には排気ガス中に
含有される鉛pbが多量に付着堆積していることが判明
した。つまり、pbはMgAff1204等でなるプラ
ズマ溶射材の保護層8との反応性よりもptでなる白金
電極4bとの反応性の方が高く、このためPbが白金電
極4b部に多量に付着堆積してこの白金電極4bを侵し
、これにより電気特性の経時変化が大きくなることがわ
かった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その
目的は、白金電極部に鉛が付着堆積することを可及的に
防止でき、もって電気特性の経時変化を可及的に小さく
し得るエンジンの排気ガスセンサを提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解決するために、−側面が排気
通路内に臨まされ、他側面が大気に臨まされて配設され
る固体電解質と、該固体電解質の上記両側面を覆ってそ
れぞれに形成される白金電極と、上記排気通路側の一側
面に形成される白金電極を更に覆って形成される多孔質
の保護層とを有する排気ガスセンサにおいて、該保護層
内に微細な鉛成分を捕捉する多孔質の鉛付着層を形成し
た。
(作 用) 」1記構成の本発明によれば、排気ガス中に含有される
微細な鉛の粒子は保護層内に形成した鉛付着層に捕捉さ
れてこの鉛付着層に堆積するようになり、白金電極部ま
で侵入しなくなる。このため、白金電極が鉛によって被
毒されることが可及的に防止され、センサ素子部の電気
特性が長期に亘って安定し、その経時変化が可及的に小
さくなる。
(実 施 例) 以下に本発明の好適な一実施例を添附図面に基づき詳述
する。
第1図は本発明に係る排気ガスセンザのセンサ素子部の
拡大側断面図を示すもので、前述した従来例の第5図に
相当する。また、本実施例の排気ガスセンザの全体構成
は第4図の従来例と同様であるのでその説明は省略し、
第1図中の同一部制には同一の符号を付す。
すなわち、第1図において2は有底筒体状のコツプ様に
形成された固体電解質であり、4aはその有底筒体状の
固体電解質2の内周面(−側面)側にこれを覆って形成
された多孔質の白金電極で大気に臨まされている。4b
は固体電解質2の外周面(他側面)側にこれを覆って形
成された多孔質の白金電極で排気ガスに接触するように
排気通路6に臨まされている。また、8はその排気通路
6側の白金電極4bの表面を更に覆って形成された多孔
質の保護層である。
ところで、本発明の排気ガスセンサにあっては、上記保
護層8内には排気ガス中に含有される微細な鉛粒子を捕
捉して付着堆積させるための鉛付着層14が形成され、
この鉛付着層14は鉛との反応性が白金電極4bと同等
以上に良い材質のもの。
例えば具体的には白金電極4bと同じに白金Pt等が使
用される。
−7= そして、このようにしてなるセンサ素子部は以下のよう
にして形成される。
まづ、固体電解質2には緻密質焼結体を用い、この緻密
質焼結体は、例えば少量のY2O3(イツトリア)が添
加されたZrO2等を基材にして、これを有底筒体状の
コツプ様に形成したのち約1600〜1750℃の温度
で焼成形成する。
次に、この焼成された固体電解質2の内・外周面に白金
ペーストを塗布し、これを室温で約2時間柱乾燥させて
から電気炉内で約1050℃前後の温度で約1時間焼成
させ、その固体電解質2の内・外周面に5〜10μs程
度の厚みをもつ多孔質の白金電極4a、4b層を形成す
る。なお、この白金電極4a、4b層は化学メツキ、ま
たは化学メツキ+電気メツキ、あるいは蒸着等によって
形成してもよい。
爾後、外周面側の白金電極4bの表面にMgAl2O4
等をプラズマ溶射して、その白金電極4bの表面にこれ
を50〜60屑の厚みで覆う第1の保護層8aを形成す
る。
−8= この後、1ρ中に3gの金属白金を含有する塩化白金酸
水溶液中に、上記第1の保護層8aまで形成したセンサ
素子を浸漬させてその第1の保護層8aに塩化白金酸水
溶液を含浸させたのち、これを室温で乾燥させる。そし
て、この含浸・乾燥工程を2回繰返したのち、これを再
び電気炉内で約800℃の温度で約30分加熱し、もっ
て含浸させた塩化白金酸水溶液の熱分解及び焼付けを行
ない、第1の保護層8aの表面近傍に白金でなる鉛付着
層14を形成する。
次に、再びその第1の保護層8aの表面にMgAl2O
4等をプラズマ溶射し、ここに30〜40屡の厚みの第
2の保護層8bを形成して排気ガスセンサのセンサ素子
部を製造する。
従って、このようにしてなる排気ガスセンサでは、排気
ガス中に含有される鉛成分の粒子のうち比較的粒子径の
大きいものは多孔質の第2の保護層8bの表面部に付着
堆積される。一方、粒子径の微細な鉛成分はその第2の
保護層8bを透過して侵入してくるが、第2の保護層8
bと第1の保設層8aとの間に形成した給付着層14に
捕捉されて、ここに付着堆積される。
この際、この給付着層14は白金電極4bと同じに白金
ptで形成されているので、鉛pbと給付着層14との
反応性は白金電極4bとの反応性に等しく、このためこ
の給付着層14に堆積された鉛pbが更に第1の保護層
8aを透過して白金電極4b部に至ることが可及的に防
止される。
この結果、白金電極4bは鉛pbによって被毒されなく
なり、もって排気ガスセンサを長期にわたって使用した
場合にも、その電気特性に生じる経時変化を可及的に小
さくしてその経時変化を可及的に防止できるようになる
。また、これにともない電子式燃料供給装置による空燃
比のフィードバック制御が長期に亘って正確に行なえる
ようになり、排気ガスの浄化効率が低下することを防止
できるようになる。
なお、第2図のグラフは、本実施例の排気ガスセンサの
耐久試験後の素子部ライン分析結果を示すもので、図示
されるように鉛pbは給付着層14に補足されてここに
堆積し、白金電極部4bには殆ど侵入していないことが
確認された。また、第3図(a)〜(f)は本実施例の
排ガスセンサの耐久試験前後の出力電気特性ER、EL
 、 TRL。
TLRと、その動特性の差T RL−T LR及び和T
RL+TLRとをそれぞれ比較したものであるが、これ
らの図にも明白なように、各出力電気特性の経時変化は
極めて小さく、従来のものに比べて格段に耐久性を向上
させることができた。
(効 果) 以上要するに本発明によれば、排気通路側の白金電極を
覆って形成する多孔質の保護層内に、微粒な鉛成分を捕
捉して堆積させる多孔質の給付着層を形成したので、排
気ガス中に含有される鉛が白金電極部まで侵入すること
を可及的に防止することができる。このため、鉛による
白金電極の被毒を可及的に防止でき、もって排気ガスセ
ンサの耐久性を高めて、出力電気特性の経時変化を可及
的に小さくできるようになる。この結果、電子式燃料供
給装置による空燃比のフィードバック制御を行なわせた
際に、その空燃比の制御を長期に亘って正確に行なえる
ようになり、排気ガスの浄化効率を高く維持させ続ける
ことができるようになる。また、特に燃料に有鉛ガソリ
ンを使用する地域の車両への装着に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る排気ガスセンサのセンサ素子部の
要部拡大側断面図、第2図は本発明の排気ガスセンサに
おける耐久試験後の鉛の付着分布状態を示すグラフ、第
3図(a)〜(f’)は本発明の排気ガスセンサの耐久
試験前後における各電気特性の比較図、第4図は従来の
排気ガスセンサの全体構成を示す側断面図、第5図は第
4図中のA部拡大断面図、第6図(a)〜(f)は従来
の排気ガスセンサの耐久試験前後における各電気特性の
比較図、第7図は出力電気特性の静特性を説明する図、
第8図は動特性を説明する図、第9図は従来の排気ガス
センサにおける耐久試験後の鉛の付着分布状態を示すグ
ラフである。 2・・・・・・固体電解質 4a・・・大気側の白金電極 4b・・・排気通路側の白金電極 6・・・・・・排気通路     8・・・・・・保護
層14・・・・・・給付着層 特許出願人     マ ツ ダ 株式会社代 理 人
       弁理士 −色 健 軸向       
  弁理士 松 本 雅 利返 e−4= (OθS)コと上             (09S
)fl上−コ颯上轄−4− (OEIS)8”1土             (O
eS)Hコ土−]8上、−いノ□、、、vJ□ (パノdヨ ヤ − ′″’     (09S)18上         
   (09S)8”1土−]旦上4e□ (Δ)」゛八°ヨ 手続補正書(自発) 昭和63年2月16日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第321480号 2、発明の名称 エンジンの排気ガスセンサ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 広島県安芸郡府中町新地3番1号名 称 (3
13)マツダ 株式会社 4、代理人 住 所 東京都港区新橋2丁目12番7号労金新橋ビル
7階 氏  名  (8768)  弁理士  松  本  
雅  利5、補正の対象 図  面 6、補正の内容 (1)第2図を別紙撚イ」の第2図に差し替える。 (2)第9図を別紙添(=1の第9図に差し替える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一側面が排気通路内に臨まされ、他側面が大気に臨まさ
    れて配設される固体電解質と、該固体電解質の上記両側
    面を覆ってそれぞれに形成される白金電極と、上記排気
    通路側の一側面に形成される白金電極を更に覆って形成
    される多孔質の保護層とを有し、該保護層内には微細な
    鉛成分を捕捉する多孔質の鉛付着層が形成されたことを
    特徴とするエンジンの排気ガスセンサ。
JP62321480A 1987-12-21 1987-12-21 エンジンの排気ガスセンサ Pending JPH01163651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321480A JPH01163651A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 エンジンの排気ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321480A JPH01163651A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 エンジンの排気ガスセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163651A true JPH01163651A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18133032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321480A Pending JPH01163651A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 エンジンの排気ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102639833A (zh) * 2010-06-10 2012-08-15 丰田自动车株式会社 颗粒物数量检测系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102639833A (zh) * 2010-06-10 2012-08-15 丰田自动车株式会社 颗粒物数量检测系统
US20120211371A1 (en) * 2010-06-10 2012-08-23 The Ritsumeikan Trust Particulate matter amount detection system
US9354154B2 (en) * 2010-06-10 2016-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particulate matter amount detection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1199064A (en) Semiconductor compound oxide gas sensor of perovskite structure
US6562212B2 (en) Gas sensor element
JP3634933B2 (ja) ガスセンサ
US20090173630A1 (en) Gas sensor element and gas sensor
EP0294085B1 (en) Electrochemical elements
US6344118B1 (en) Structure of oxygen sensing element
US4265724A (en) Electrochemical sensor, particularly oxygen sensor to determine exhaust gas composition from automotive internal combustion engines
US6409899B1 (en) Gas sensor element with lead-proof effect
US4359374A (en) Oxygen sensor
JP2574452B2 (ja) 酸素センサおよびその製造方法ならびに被毒防止方法
US5707503A (en) Oxygen sensor element
US4327054A (en) Gas sensor assembly
US4119512A (en) Air-fuel ratio detecting apparatus
JPH01163651A (ja) エンジンの排気ガスセンサ
US5194135A (en) Air/fuel ratio sensor
JP2563953B2 (ja) 酸素センサ
JPS61195338A (ja) 空燃比センサ−
JPS58204365A (ja) O↓2センサ
JP3762016B2 (ja) ガスセンサ
JPH11295263A (ja) ガスセンサ素子及びその製法
JP3773014B2 (ja) 天然ガスエンジン用ガスセンサ
JPH0244244A (ja) 電気化学的セルの製造方法
JPH04215059A (ja) 酸素センサ及びその製造方法
JP2637593B2 (ja) 酸素センサ素子の活性化処理方法
JPS63250556A (ja) ガス成分検出素子