JPH01163174A - テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミド - Google Patents

テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミド

Info

Publication number
JPH01163174A
JPH01163174A JP32318087A JP32318087A JPH01163174A JP H01163174 A JPH01163174 A JP H01163174A JP 32318087 A JP32318087 A JP 32318087A JP 32318087 A JP32318087 A JP 32318087A JP H01163174 A JPH01163174 A JP H01163174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
formula
photo
ether
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32318087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515709B2 (ja
Inventor
Kazumi Nakamura
中村 一実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Kagaku KK
Original Assignee
Soken Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Kagaku KK filed Critical Soken Kagaku KK
Priority to JP32318087A priority Critical patent/JPH01163174A/ja
Publication of JPH01163174A publication Critical patent/JPH01163174A/ja
Publication of JPH0515709B2 publication Critical patent/JPH0515709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はN−メチロールアクリルアミドの新規なエーテ
ル化物と、このエーテル化物を単量体成分として含有す
る光硬化型樹脂組成物に関する。本発明の樹脂組成物は
水現像が可能な感光性樹脂製版材料として、あるいはプ
リント配線板のインキなどとして、特に優れた適性を備
えている。
[従来の技術] 一般に光硬化性があって、水に溶ける中性液状の重量体
としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシ−3−プロピル(メタ)アクリレート
、トリエチレングリコールメチルエーテル(メタ)アク
リレート、メトキシメチルアクリルアミド、エトキシエ
チルアクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、アクリ
ロイルモルホリン、ビニルピロリドンなどが知られてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の光硬化性にして水に溶ける中性液状単量体は、(
イ)蒸気圧が高く光硬化中に揮敗しやすい、(ロ)光硬
化速度が遅い、(ハ)光硬化したポリマーが粘着性をし
めしたり、水に触れると瞬時に溶解1発泡又は崩壊する
。などのいずれかの欠点があり、これらの欠点を持たな
い単量体はこれまで知られていない。
本発明は上に指摘したような欠点を持たない新規な光硬
化性単量体と、この単量体を主要成分として含有する光
硬化型樹脂組成物を提供する。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る光硬化性単量体は、下記の〔I〕式で示さ
れ、また本発明に係る光硬化型樹脂組成物は、下記の〔
11式で示される単量体に、光重合開始剤を配してなる
○ 本発明の単量体(13は、アクリルアミドのN−メチロ
ール化物と、テトラヒドロフルフリルアルコールとをエ
ーテル型縮合させることによって容易に調製することが
できる。
例えば、アクリルアミドのN−メチロール化物とテトラ
ヒドロフルフリルアルコールとを、酸触媒の存在下、ベ
ンゼン、トルエンなどの共沸溶剤中、80〜120℃の
温度で反応させて脱水エーテル化を行ない、反応生成物
を中和後水洗などで触媒などを除き1次に減圧蒸留又は
共沸蒸留などの手段で脱溶剤を行なうことにより、目的
とする単量体〔I〕を得ることができる。
本発明の単量体〔I〕は無色、無臭、低粘度、低揮発性
の液体で、水、アセトン、酢酸エチル、トルエンなどに
溶ける。また、これに光重合開始剤を配合し、ガラス、
銅張り積層板、鉄板などの表面に塗布して光硬化させる
と、早い時間で硬化し、被塗布面との密着性が良好で、
硬度の高い強靭な塗膜を形成する。そして、この塗膜は
流水に3程度度浸しても変化がなく、吸湿によって粘着
性を帯びることもない。
ちなみに、低揮発性にして水溶性であるトリエチレング
リコールメチルエーテル(メタ)アクリレート、アクリ
ロイルモルホリン、ビニルピロリドンなどの光硬化塗膜
は、水分に感じやすく、流水に浸すと直ちに溶解して粘
着性を示すに至る。
また単量体〔I〕は公知の水溶性単量体2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、トリエチレングリコール
メチルエーテル(メタ)アクリレートなどと相溶するか
ら、これら単量体と適宜混合のうえ光重合開始剤を溶か
し、光硬化させたり、あるいは過酸化ベンゾイル、アゾ
ビスイソブチロニトリルなどのラジカル開始剤を配合し
、必要に応じて水、アセトン、メチルエチルケトン、酢
酸ビニル、トルエンなどの溶剤に溶かして熱重合させる
ことにより、感湿性を有するポリマーとか、水溶性のポ
リマーとか、硬度に変化を持たせたポリマーとかを得る
ことができる。
本発明に係る光硬化型樹脂組成物は、上記の単量体〔I
〕に加えて光重合開始剤を含有する。
光重合開始剤としては、ベンゾイン、ベンゾインエチル
エーテル、ベンジル、ベンゾフェノン、ベンジルジメチ
ルケタール、ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン
、ジェトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メ
チルプロピオフェノン、ミヒラーケトン、クロロチオキ
サントン、ベンゾイルベンジルトリメチルアンモニウム
クロライドなどを使用することができる。そして、これ
らの光重合開始剤は必要に応じてジブチルアミン、トリ
エチルアミン、ジエチルアミノエチルメタクリレートな
どの増感剤と併用のうえ、0.01〜10重量%の範囲
で組成物に配合される。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、基本的には上記の単量
体〔!〕と光重合開始剤とで構成されるが、この組成物
には単量体〔I〕のプレポリマーを配合することができ
る。さらに本発明の樹脂組成物には好ましくは50重量
%を越えない範囲で他種の単量体を第3成分として添加
することが可能である。この場合の単量体としては、2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシ−3−プロピル(メタ)アクリレート、(メタ)ア
クリル酸、(メタ)アクリルアミド、トリエチレングリ
コールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、ジエ
チレングリコールモノエチルエーテル(メタ)アクリレ
ート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、メ
トキシメチルアクリルアミド、エトキシエチルアクリル
アミド、(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルア
ンモニウムクロライド、ターシャリ−ブチルアクリルア
ミドスルホン酸、スチレンスルホン酸ソーダ、ジメチル
アクリルアミド、アクリロイルモルホリン、ビニルピロ
リドン、酢酸ビニルなどが包含される。
さらにまた、本発明の光硬化型樹脂組成物には、この樹
脂組成物自体の性状又は樹脂組成物から得られる硬化皮
膜に別の性能を付与する目的で、ポリビニルアルコール
、カルボキシメチルセルローズ、ヒドロキシエチルセル
ローズ、メチルセルローズ、ポリアクリル酸ソーダ、ポ
リエチレンオキサイド、ポリアクリルアミドなどの各種
合成樹脂やデンプンなどを混合することができ、また通
常の光硬化型樹脂組成物と同様に、顔料、安定剤、酸化
防止剤、界面活性剤。
濡れ剤、粘度調整剤などを必要に応じて混合することが
できる。
本発明の光硬化型樹脂組成物を対象物に塗布するに当っ
ては、ロールコータ−1刷毛塗り、スクリーン印刷など
任意の塗工方法を採用することができ、水、メチルエチ
ルケトン、酢酸エチル、トルエンなどで希釈すれば、ス
プレー塗装を採用することもできる。しかし、本発明の
樹脂組成物はその組成によって無溶媒でも低粘度である
ので、溶剤の助けを借りずにそのまま塗布することがで
き、この場合には当然のことながら、光硬化させる前に
予備乾燥を行なう必要がない。そして1本発明の樹脂組
成物はガラス、銅張り積層板、鋼板などによく密着し、
硬化した際の硬度も高いので、感光性樹脂製版材料ある
いはプリント配線板のレジストインキなど、水現像を行
なう分野の光硬化型樹脂として好適である。
[実 施 例] 実施例1(単量体合成) テトラヒドロフルフリルアルコール204g 、  ト
ルエン284g、ハイドロキノンモノメチルエーテル1
00mg、無水マレイン酸2.4gを含む溶液を加熱攪
拌し、空気を吹き込みなからN−メチロールアクリルア
ミド242gを含む60%水溶液を2時間かけて滴下共
沸脱水させ、脱水が終わるまで還流加熱を続けた。反応
時間6時間で最終反応温度は102℃であった。脱水量
は203gで、3%のホルムアルデヒドを含んでいた。
これは理論量のエーテル脱水量に相当する。
次いで芒硝20%を含む苛性ソーダ水溶液を加えて60
℃で中和すると、主としてトルエンからなる上層、生成
物を含む中層、アリカリ水溶液からなる下層に分かれる
ので、中層を分離した。
この中層にメチルエチルケトン150gを加え、20%
の芒硝水で水洗し、未反応のテトラヒドロフルフリルア
ルコール及びN−メチロールアクリルアミドを除き、油
分に含まれるトルエン、メチルエチルケトン、水を減圧
留去し、残油を濾別することにより、テトラヒドロフル
フリオキシメチルアクリルアミド352gを得た。この
ものの粘度は280cpsであって、トルエン、酢酸エ
チル、水に可溶であった。また、このものの元素分析及
びIR分析の結果は下記の通りであった。
(イ)元素分析 (ロ)IR分析(KBr上液膜) 3420ロー1酸アミドのN−H伸縮振動1670 a
n−”酸アミドのC=O伸縮振動1640 cs−”ビ
ニル基CH2=CH−伸縮振動1540 al−”酸ア
ミドのN−H変角振動1400■−1ビニル基CH,=
CH−面内変角振動1085■−1エーテルC−0−C
伸縮振動実施例2(単量体合成) テトラヒドロフルフリルアルコール153g、トルエン
213g、ハイドロキノンモノメチルエーテル80o+
g、蓚酸2gを含む溶液に、N−メチロールアクリルア
ミド167gを含む75%水溶液を加え、空気を吹き込
みながら加熱攪拌して共沸脱水し、脱水が終わるまで還
流加熱を行なった。反応時間は5.5時間、最終反応温
度は98℃であった。
脱水量は83.5gで、2.5%のホルムアルデヒドを
含んでいた。これは理論量のエーテル脱水量の97.5
%に相当する。
次いで実施例1に準じた後処理を行ない、テトラヒドロ
フルフリオキシメチルアクリルアミド255gを得た。
このものの粘度は230cpsであり、元素分析及びI
R分析の結果は次の通りであった。
(イ)元素分析 (ロ)IR分析(KBr上液膜) 実施例1と同じ吸収パターンであった。
実施例3 実施例1で得たテトラヒドロフルフリオキシメチルアク
リルアミドに、光重合開始剤ベンゾフェノン2%を溶か
し、これをガラス板に30μの厚さに塗り、80W/a
mのUVランプの下150mのところを毎分4mの速さ
で走るベルトコンベアに載せ、1回露光させると、塗工
面は直ちに流動性、粘着性を失い、合計4回の露光を行
なったところ、鉛筆硬度3Hの平滑な塗膜を得た。
この塗膜はクロスカット粘着テープ剥離試験でも剥がれ
ず、1−ルエンに浸しても変化がなく、また流水中に3
゛分間浸しても変化はなかった。
しかし、塗膜の非露光部は瞬時に水に溶解流出した。
実施例4 テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミドに、
光重合開始剤ジェトキシアセトフェノン2%を溶かし、
これを鉄板に30μの厚さに塗り、実施例1と同様に露
光させると、2回の露光で塗工面は粘着性を失い、合計
5回の露光で鉛筆硬度3Hの平滑な塗膜を得た。この塗
膜はクロスカット粘着テープ剥離試験でも剥がれず、ト
ルエンに浸しても変化がなく、また流水中に3分間浸し
ても変化はなかった。
比較例1 水溶性のトリエチレングリコールメチルエーテルアクリ
レートに、ペンツフェノン2%を溶かし、これをガラス
板に厚さ30μで塗り、実施例4と同様、これに5回の
露光を行なった。得られた塗膜は鉛筆硬度B以下で粘着
性が残り、流水に30秒浸したところ軟化して一部が溶
解した。
比較例2 水溶性のアクリロイルモルホリンに、ペンツフェノン2
%を溶かし、これをガラス板に厚さ30μで塗り、実施
例4と同様、これに5回の露光を行なった。得られた塗
膜は鉛筆硬度3Hでガラス板によく密着したが、流水に
30秒浸したところ塗膜は一部溶解して発泡した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の〔 I 〕式で示されるテトラヒドロフルフリ
    オキシメチルアクリルアミド。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 2、上記の〔 I 〕式で示されるテトラヒドロフルフリ
    オキシメチルアクリルアミド及び光重合開始剤を含有す
    る光硬化型樹脂組成物。
JP32318087A 1987-12-18 1987-12-18 テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミド Granted JPH01163174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32318087A JPH01163174A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32318087A JPH01163174A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163174A true JPH01163174A (ja) 1989-06-27
JPH0515709B2 JPH0515709B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=18151963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32318087A Granted JPH01163174A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273810A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JP2002062548A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Toppan Printing Co Ltd 磁気可視記録媒体の製造方法及び磁気可視記録媒体
JP2006096037A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc 隠蔽カードおよびその製造方法
JP2006096038A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc 隠蔽カードおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273810A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JP2002062548A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Toppan Printing Co Ltd 磁気可視記録媒体の製造方法及び磁気可視記録媒体
JP2006096037A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc 隠蔽カードおよびその製造方法
JP2006096038A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc 隠蔽カードおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515709B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100236584B1 (ko) 알킬비스아실포스핀옥사이드 광개시제 및 이를 함유하는 조성물
TW424172B (en) Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same
US4340657A (en) Novel radiation-sensitive articles
JPH0447812B2 (ja)
JPS60214354A (ja) 光重合性樹脂組成物
US5071732A (en) Two-layer system
JPS62500404A (ja) 硬化、放射線感受性重合可能樹脂の後処理
US4985343A (en) Crosslinking-curable resin composition
JPS58210912A (ja) 光架橋性、水溶性ポリマ−、その製造方法及びその用途
WO1987004271A1 (en) Photosensitive resin composition for screen process
JPS62141005A (ja) イオン系重合体
JPH01163174A (ja) テトラヒドロフルフリオキシメチルアクリルアミド
JPH01163166A (ja) 多官能単量体及びこの単量体を含有する光硬化型樹脂組成物
JP2001159817A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPS6118736B2 (ja)
JP3859934B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPH0326822B2 (ja)
US5939148A (en) Visible laser-curable composition
US4822720A (en) Water developable screen printing composition
JP4529289B2 (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPH0253056A (ja) 1,2‐ナフトキノン‐2‐ジアジド スルホン酸アミド、該化合物を含有する感光性組成物および感光性記録材料
JPH0336422B2 (ja)
JPH07118248A (ja) ナフトチアゾール誘導体及びそれを含む感光性樹脂組成物
JP2006078558A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPS62133449A (ja) 感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees