JPH01162797A - 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置 - Google Patents

電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置

Info

Publication number
JPH01162797A
JPH01162797A JP62322316A JP32231687A JPH01162797A JP H01162797 A JPH01162797 A JP H01162797A JP 62322316 A JP62322316 A JP 62322316A JP 32231687 A JP32231687 A JP 32231687A JP H01162797 A JPH01162797 A JP H01162797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor roll
roll
metal
conductor
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62322316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057473B2 (ja
Inventor
Tsutomu Watanabe
勉 渡辺
Masaru Sagiyama
勝 鷺山
Masaki Kawabe
正樹 川辺
Toshiyuki Tsujihara
辻原 利之
Shigehiro Takushima
重宏 多久島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP62322316A priority Critical patent/JPH01162797A/ja
Priority to PCT/JP1988/001283 priority patent/WO1989005874A1/ja
Priority to DE3891151A priority patent/DE3891151C2/de
Priority to DE19883891151 priority patent/DE3891151T1/de
Priority to US07/392,972 priority patent/US4929324A/en
Priority to BR888807363A priority patent/BR8807363A/pt
Publication of JPH01162797A publication Critical patent/JPH01162797A/ja
Publication of JPH057473B2 publication Critical patent/JPH057473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0657Conducting rolls

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、金属ストリップ等の電気めっきに用いるコン
ダクタ−ロールの付着金属を除去する装置に関するもの
である。
[従来技術] 水平型電気めっき装置は、縦型電気めっき装置に比べて
、電圧損失が小さく、又コンダクタ−ロール、支持ロー
ルの強度が小さくてよい等の利点を有するので、古くか
ら亜鉛めっき等に広く用いられている。第4図は一般に
銅帯への亜鉛めっきに用いられている水平型電気めっき
装置の概略図である。水平型電気めっき装置には複数の
電解槽が順次配設され、各電解槽2には移送する被めっ
き材(ここでは鋼帯)1の上下に対応して一対の陽極電
極4が設置されている。ここでは順次2系列の一対の陽
極電極4を設置しているので、電解槽2内における被め
っき材lの移送距離も長くなリ、そのため被めっき材1
のばたつきや弛みを生じるので、一般に支持ロール9が
設置されている。各種の銅帯の出入り側の近傍にはコン
ダクタ−ロール5とバックアップロール6とが設置され
、そこで鋼帯は負に帯電され、めっき液3中で電極反応
を行い鋼帯の表面に亜鉛めっきが行われる。この場合、
めっき液が鋼帯に同伴して槽外に流出するのを防止し、
且つめっき液面の高さを一定に保持するためにダムロー
ル8が使用されている。しかし、この種の水平型電気め
っき装置は、−iに大型であり、例えば6m(長さ)×
2゜5(巾)Xl、O(深さ)のような電解槽が10〜
15槽順次配設されている。それに対応して使用される
多量のめっき液の加温等に多大の費用を要している。又
コンダクタ−ロールの中心軸と陽極電極との間の距離が
その間にダムロールを配設していることもあって長いた
めに(例えば1m)、被めっき材自身の抵抗による電圧
損失が大きい。
そのため近年においては、水平型電気めっき装置は、そ
の利点を生かしながら、可溶性電極から不溶性電極への
切替え等による設備のコンバクL化や、ダムロールを使
用しないでコンダクタ−ロールと陽極電極との間の距離
を短くすること等の試みが行われている。ダムロールを
使用しない場合は、−JRにコンダクタ−ロールが直接
にめっき液と接触〈浸漬)する。この構造の電気めっき
装置においては、めっき作業中に、コンダクタ−ロール
へめっき金属が付着する。コンダクタ−ロールへめっき
金属が付着すると、コンダクタ−ロールと被めっき金属
ストリップとの電気的接触が不完全となり通電が部分的
に阻害されて均一なめっきが不可能となる。更にコンダ
クタ−ロールへ付着しためっき金属が、被めっき金属ス
トリップの上に剥がれ落ちてコンダクタ−ロールと被め
っき金属ストリップとの間に噛み込まれ被めっき金属ス
トリップの表面に押し疵を発生して、製品欠陥となる。
このような製品欠陥の発生は絶対に回避しなければなら
ない問題であるので、コンダクタ−ロールへのめっき金
属の付着防止または除去が必要である。かかる目的のた
めに従来第5図に示すような方法が行われている0回転
するコンダクタ−ロール5へ研磨材10を押し付けてコ
ンダクタ−ロール5へ付着しためっき金属を研磨して機
械的に除去するものである。
[発明が解決しようとする開題点] 前述した研磨材を押し付けて、コンダクタ−ロールに付
着しためっき金属を除去する方法は、付着しためっき金
属を機械的に除去するものであるために、コンダクタ−
ロール表面の露出している部分では疵が付き易くロール
寿命を短かくするという間頭がある。即ち、除去のタイ
ミングが遅れるとコンダクタ−ロールと被めっき金属ス
トリップとの電気的接触が不完全となることによる問題
、或はコンダクタ−ロールに付着しためっき金属の剥が
れ落ちによる問題が起こり、又タイミングが早すぎたり
、或は長時間にわたり除去を行った場合には、露出した
コンダクタ−ロール自体を研磨することによる問題が起
こる。従ってコンダクタ−ロールに付着しためっき金属
の除去に際しては、除去の開始、終了の時点を的確に判
断することが肝要である。コンダクタ−ロールに付着す
るめっき金属は軸長方向で不均一に付着することに加え
て、コンダクタ−ロールへのめっき金属の付着状態の判
断を目視観察によっているので、めっき金属の除去開始
、終了の時点を的確に把握出来ないため、コンダクタ−
ロールに付着しためっき金属の除去を効果的に行えない
という問題がある。
この発明は、斯かる事情に鑑みなされたもので、コンダ
クタ−ロールへの付着しためつき金属を取り除く場合に
、ロール寿命を短かくすること無く、被めっき金属スト
リップの表面に押し疵を発生することも無く、コンダク
タ−ロールへ付着しためっき金属を取り除く装置を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明はめっき液にその一部を浸漬して用いる電気めっ
き用コンダクタ−ロールの付着金属除去装置において、
前記コンダクタ−ロールの表面を研磨せしめる研磨装置
と、コンダクタ−ロールにめっき液中で近接し、かつ、
コンダクタ−ロールとの対面側を開放した絶縁カーパー
で囲んで設けた参照電極と、これらの研磨装置と参照電
極とを一体的にコンダクタ−ロールの胴長方向に往復動
せしめる機構と、前記参照電極とコンダクタ−ロールの
電位を連続的に測定する電位差測定装置と、その電位差
測定装置による検出値を研磨装置にフィードバックせし
める制御装置とを具備した電気めっき用コンダクタ−ロ
ールの付着金属除去装置である。
[作用コ 本発明の装置では、参照電極をめっき液中でコンダクタ
−ロールに近接して設け、がっ、コンダクタ−ロールと
の対面側を開放した絶縁カーバーで囲んでいるので、そ
の参照電極とコンダクタ−ロールとの電位を電位差測定
装置によって連続的に的確に測定出来、その電位の変化
の状態により、コンダクタ−ロールへの付着金属の状態
が的確に検出出来る。その電位差測定装置による検出値
は制御装置によって、研磨装置にフィードバックさせコ
ンダクタ−ロールの付着金属を研磨によって除去する。
この場合研磨装置と参照電極とを一体的にコンダクタ−
ロールの胴長方向に往復動せしめる機構にしているので
、コンダクタ−ロールの付着金属に対応して的確、迅速
に除去出来る。
[発明の実施例] 以下に本発明の実施例について図によって説明する。第
1図は本発明の一実施例を示す装置の模式図である0図
において電気めっき用コンダクタ−ロール5がめつき液
3にその一部を浸漬して設けられている。このコンダク
タ−ロール5の露出した面に接触可能に研磨装置23が
設けられている。ここにおいて24は研磨材を示す。参
照電極21はコンダクタ−ロール5にめっき液3中で近
接し、且つコンダクタ−ロール5の対面側を開放した絶
縁カバー22囲んで設けられている。この参照電極21
とコンダクタ−ロール5の電位を測定する電位差測定装
置25が設けられており、電位差記録装置26、電位差
のシャープな変曲点を検出する演算装置27、演算装置
27及び電位差測定装置25からの信号によ゛す、研磨
装置23を介してコンダクタ−ロール5の付着金属を研
磨せしめる出力変換器28を順次配置した制御装置によ
りその検出値を研磨装置23にフィードバックして、コ
ンダクタ−ロール5に付着しためつき金属を研磨除去出
来るようにしている。ここにおいて研磨装置と参照電極
とを一体的にコンダクタ−ロールの胴長方向に往復動せ
しめる機構30として、研磨装置23及び参照電極21
を載加する台座金具29をコンダクタ−ロール胴長方向
に往復動せしめる螺旋機構を設けている。第2図は第1
図に示す本発明装置の斜視図である。次に本発明装置の
使用について説明する。電位差測定装置25により測定
される電位差はコンダクタ−ロール表面にめっき金属が
付着していない状態ではコンダクタ−ロール本体の電位
を示し、コンダクタ−ロール表面にめっき金属が付着し
始めると、その電位はめっき金属の析出電位の側にシフ
トする。めっき金属が更に付着すると電位は急に卑な方
向シフトしてめっき金属の析出電位になり、それ以上変
化しなくなる。この時点がコンダクタ−ロールの全面に
めっき金属が付着した時点である。電位差記録装置26
により電位の変化が示されるので、コンダクタ−ロール
全面にめっき金属が付着した時点は容易に判断すること
が出来る。演算装置27により電位を微分演算しシャー
プな変曲点を検出し、これによりコンダクタ−ロールの
全面にめっき金属が付着した時点を検出し、出力変換器
28により研磨装置23を介してコンダクタ−ロールの
電位が所定電圧に降下するまでその表面の付着めっき金
属を研磨除去する。
研磨装置23と参照電極21は同一の台座金具29に載
架されており、台座金具29は螺旋機構30によって、
コンダクタ−ロール5の胴長方向に往復動出来るので、
台座金具2つを順次コンダクタ−ロール5の胴長方向に
移動し、コンダクタ−ロール全面にめっき金属が付着し
た部分を迅速的確に検出し、その部分の付着めっき金属
分研磨除去することが出来る。研磨を終了するコンダフ
タ−ロールの電位はコンダクタ−ロール本体の付着金属
の研磨が進み付着金属が研磨除去されて、コンダクタ−
ロール本体が露出した時の電位となる。この場合研磨能
率等を考慮してコンダクタ−ロール本体の電位よりも若
干卑な電位としてもよい。次に本発明の除去装置を用い
て、電気めっき作業中のコンダクタ−ロールの付着金属
の除去をおこなった場合の実験例を述べる。
(実験例) コンダクタ−ロール本体はFe−Cr−Ni系合金材料
、参照電極は銀−塩化銀電極、研磨装置は研磨材を樹脂
で固めたものを具備したもので、以下の条件で電気亜鉛
めっき作業を行い、台座金具をコンダクタ−ロール胴長
方向に往復動させ、コンダクタ−ロールに生じた付着金
属を研磨により除去した。研磨の開始はコンダクタ−ロ
ールの電位が一650mVになった時点とした。
めっき液組成はfa酸亜鉛:400g/l−硫酸ンーダ
: 70 g / l 、硫酸マグネシウム:60 g
/ lであり、pH: 1.5、温度:50℃、電流密
度: 100A/dm2.70A/dm2+ 60A/
dm2である。被めっき金属ストリップの走行速度は1
20m/分である。電気めっき作業は連続的に48時間
行った。
コンダクタ−ロールにめっき金属の付着がない状態では
、電位は約−500mvであった。この電位はめっきを
行うにつれて次第に卑な方向ヘシフトした。電流密度が
100A/dm2.70A/dm2.60A/dm2で
はそれぞれ5時間後、10時間後、20時間後からコン
ダクタ−ロールの胴長方向で部分的にコンダクタ−ロー
ルの電位が急に卑な方向にシフトしてZnの析出電位に
なり、この部分ではコンダクタ−ロールの全面にめっき
金属の付着が認められた。この部分では直ちに研磨が行
われ、研磨はその電位が550mvになるまで続けられ
た。この結果コンダクタ−ロール表面は最後まで疵付か
なく良好な表面を維持しており、また削り取られためっ
き金属による製品表面への悪影響も皆無であった。
コンダクタ−ロール本体が電解により溶解することがな
いので、めっき液が不純物イオンにより汚染することが
なかった。
第3図は上記実験におけるコンダクタ−ロールの研磨に
伴うその表面電位の変化の一例を電流密度が70A/d
m”の場合について示したものである。研磨開始及び終
了を矢印で示す。
上記実験例は硫酸浴による電気亜鉛めっきの例であるが
、めっき浴組成が変わっても同様の結果を得ることが出
来る。
[発明の効果] 本発明の装置によればコンダクタ−ロールへのめっき金
属の付着状態が的確に検出出来、その付着した部分だけ
研磨により除去出来る。従ってコンダクタ−ロールの付
着金属を除去する作業によって、コンダクタ−ロール表
面を傷つける事がないので、コンダクタ−ロールの寿命
が永くなると共にめっき作業の平均能率を上げる事が出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による装置の模式図、第2
図は第1図に示す装置の斜視図、第3図はこの発明の装
置を使用した場合の電気めっき用コンダクタ−ロールの
電位の変化な示す図、第4図は一般的な水平型電気めっ
き装置の概略図、第5図は従来の付着金属除去装置を示
す図である。 1・・・被めっき金属ストリップ、3・・・めっき液、
4・・・陽極電極、5・・・コンダクタ−ロール、6・
・・バックアップロール、21・・・参照電極、22・
・・絶縁カバー、23・・・研磨装置、24・・・研磨
材、25・・・電位差測定装置、26・・・電位差記録
装置、27・・・演算装置、28・・・出力変換装置、
29・・・台座金具、30・・・往復動せしめる機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. めっき液にその一部を浸漬して用いる電気めつき用コン
    ダクターロールの付着金属除去装置において、前記コン
    ダクターロールの表面を研磨せしめる研磨装置と、コン
    ダクターロールにめっき液中で近接し、かつ、コンダク
    ターロールとの対面側を開放した絶縁カバーで囲んで設
    けた参照電極と、これらの研磨装置と参照電極とを一体
    的にコンダクターロールの胴長方向に往復動せしめる機
    構と、前記参照電極とコンダクターロールの電位を連続
    的に測定する電位差測定装置と、その電位差測定装置に
    よる検出値を研磨装置にフィードバックせしめる制御装
    置とを具備したことを特徴とする電気めっき用コンダク
    ターロールの付着金属除去装置。
JP62322316A 1987-12-18 1987-12-18 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置 Granted JPH01162797A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322316A JPH01162797A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置
PCT/JP1988/001283 WO1989005874A1 (en) 1987-12-18 1988-12-19 Apparatus for removing plating metal deposited on conductor roll surface
DE3891151A DE3891151C2 (ja) 1987-12-18 1988-12-19
DE19883891151 DE3891151T1 (de) 1987-12-18 1988-12-19 Vorrichtung zum beseitigen eines galvanisiermetallnierderschlags auf der oberflaeche einer leiterwalze
US07/392,972 US4929324A (en) 1987-12-18 1988-12-19 Apparatus for removing electroplating metal deposited onto surface of conductor roll
BR888807363A BR8807363A (pt) 1987-12-18 1988-12-19 Aparelhagem para remocao de metal de deposicao eletrolitica depositado sobre a superficie de um rolo de conducao

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322316A JPH01162797A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162797A true JPH01162797A (ja) 1989-06-27
JPH057473B2 JPH057473B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=18142269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62322316A Granted JPH01162797A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4929324A (ja)
JP (1) JPH01162797A (ja)
BR (1) BR8807363A (ja)
DE (1) DE3891151C2 (ja)
WO (1) WO1989005874A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419035A (en) * 1982-04-21 1983-12-06 Stobb, Inc. Method and apparatus for moving bundles of sheets
US5581284A (en) * 1994-11-25 1996-12-03 Xerox Corporation Method of extending the life of a printbar of a color ink jet printer
EP1865094B1 (de) * 2006-06-08 2009-10-21 BCT Coating Technologies AG Vorrichtung zur galvanischen Abscheidung von Oberflächen und Galvanisierungssystem
US7731342B2 (en) * 2006-07-21 2010-06-08 Xerox Corporation Image correction system and method for a direct marking system
CN105780096B (zh) * 2016-05-25 2018-06-22 南通汇丰电子科技有限公司 一种电镀传动装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421538Y2 (ja) * 1974-07-03 1979-07-31
JPS5421538A (en) * 1977-07-20 1979-02-17 Fuji Electric Co Ltd Antiishock type stationary relay
DE3221033A1 (de) * 1982-06-04 1983-12-08 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zur stromuebernahme von einem eine galvanisierungsanordnung durchlaufenden walzband
JPS6096798A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Nippon Steel Corp 電気メツキ通電ロ−ルへのメツキ金属付着防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057473B2 (ja) 1993-01-28
WO1989005874A1 (en) 1989-06-29
DE3891151C2 (ja) 1991-09-26
BR8807363A (pt) 1990-03-13
US4929324A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0114647B1 (en) Method for determining the concentrations of organic additives in plating baths
US4595462A (en) Method for determining current efficiency in galvanic baths
US2750332A (en) Method and apparatus for electrodeposition of a layer of uniform thickness on a conductive surface
US5393396A (en) Apparatus for electrodepositing metal
US5441627A (en) Metal foil manufacturing method and an anodized film forming apparatus used therefor
JPH01162797A (ja) 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置
JPH01162798A (ja) 電気めっき用コンダクターロールの付着金属除去装置
US3826724A (en) Method of removing a metal contaminant
US6752916B1 (en) Electrochemical planarization end point detection
JPH11158698A (ja) 高速電気めっき試験装置
JP2659910B2 (ja) カソード体表面への陽極酸化皮膜形成装置
JPH057472B2 (ja)
KR960003159B1 (ko) 전기 도금 금속박막 제조방법 및 장치
US3691049A (en) Wire and strip line electroplating
SE519898C2 (sv) Sätt att etsa koppar på kort samt anordning och elektrolyt för utförande av sättet
JP2551092B2 (ja) 電気鍍金ラインにおける金属帯の端部過鍍金防止方法及び装置
EP0608037B1 (en) Method and apparatus for on-line monitoring the quality of a purified metal sulphate solution
JP3603484B2 (ja) ロール付着物の除去装置
JP2555892B2 (ja) 電気めっき用貴金属系電極の寿命識別方法及び装置
JPH09126710A (ja) 電解式めっき厚さ測定におけるクロメート皮膜の電解還元除去方法
US6837973B1 (en) Apparatus for electrically coating a hot-rolled steel substrate
JPS621241Y2 (ja)
JPS63195293A (ja) 水平型電気メッキ装置用コンダクタ−ロ−ルの付着金属の除去方法
JPH05239686A (ja) Cr鋼材へのZn系電気めっき方法
JP3388900B2 (ja) 帯状金属板の電解処理方法,平版印刷版支持体の製造方法及び感光性平版印刷版の製造方法。