JPH0116270Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116270Y2
JPH0116270Y2 JP10615881U JP10615881U JPH0116270Y2 JP H0116270 Y2 JPH0116270 Y2 JP H0116270Y2 JP 10615881 U JP10615881 U JP 10615881U JP 10615881 U JP10615881 U JP 10615881U JP H0116270 Y2 JPH0116270 Y2 JP H0116270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
side plates
plates
arc extinguishing
outer surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10615881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5811852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10615881U priority Critical patent/JPS5811852U/ja
Publication of JPS5811852U publication Critical patent/JPS5811852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116270Y2 publication Critical patent/JPH0116270Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は回路しや断器の消弧装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第1図は従来の回路しや断器の消弧装置を示す
平面図である。第2図は第1図の正面図である。
第1図及び第2図において、消弧室1A〜1Cは
夫々A,B,C相に対応して並設されており、
夫々次の各構成部材によつて構成されている。一
対の側板101,102はコ字状に形成された絶
縁材のコ字状の対向する二辺である。中間部材1
03は絶縁材で構成され、一対の側板101,1
02の対向端面にねじ104によつて取付けられ
ている。グリツド105は一対の側板101,1
02に設けられた孔101a,102a内に突起
105aが嵌合されて取付けられている。第1の
支持腕2はL形鋼材201の両側端面に平鋼材2
02が取付けて構成され、一対の側板101,1
02の一方の底面をねじ3によつて支持すると共
に、回路しや断器の開閉機構部(図示せず)等を
保護する一対のプレート4a,4bを支持してい
る。第2の支持腕5はL形鋼材501の両側端面
に平鋼材502が取付けて構成され、消弧室1
A,1B,1Cの第1図における前後方向の位置
決めをすると共に、消弧室1A,1B,1Cを
夫々押えて固定する押え金6が締付ねじ7によつ
て取付けられている。一対のバリヤ8,9は夫々
消弧室1A,1B,1Cを他からしやへいするよ
うに設けられており、且つ一対のバリヤ8,9の
端面によつて一対の側板101,102の一方の
底面を第1の支持腕2と共にねじ3によつて締付
けられ支持している。導線10は回路しや断器の
電気構成部品間に接続されるもので、コ字状の保
護カバー11に収納され、且つねじ12とによつ
て一対のプレート4a,4bに固定されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の装置は上記のように構成され、消弧室1
A,1B,1Cは夫々第1の支持腕2と一対のバ
リヤ8,9の端面とによつて支持され、導体10
の収納箇所について別段の空間を設けていなかつ
たので、導体を挿通するためにコ字状金具をプレ
ートの内面にねじ止めなどによつて固定してお
り、そのためその近傍に相当の寸法余裕を必要と
し、装置を小型化することができない問題点があ
つた。
この考案は、上記のような従来のものの問題点
を解消するためになされたもので、冷却効果が高
く、組み立て時における消弧室の位置決めが容易
で、かつ装置が小型化された回路しや断器の消弧
装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案に係る回路しや断器の消弧装置は、複
数個のグリツドと、前記複数個のグリツドの両側
面に設置され少なくとも一方の外表面に凹部が形
成された一対の側板と、を具備した消弧室、前記
一対の側板の両最外側の外表面に取付けられた一
対のプレート、前記一対の側板の両最外側の外表
面に設けられた凹部と前記一対のプレートとの間
に生じる空間部に挿通され、電気構成部品間を接
続する導線を備えたものである。
[作用] この考案の回路しや断器の消弧装置は、複数個
のグリツドの両側面に設置された一対の側板の少
なくとも一方が外表面に凹部を形成することによ
り、隣接する側板間が冷却空間を形成し、かつ一
対のプレートを一対の側板の両最外側の外表面に
取付けることにより、一対の側板の両最外側の外
表面に設けられた凹部と一対のプレートとの間に
形成された空間に電気構成部品間を接続する導線
を収納する。
[実施例] 以下この考案の一実施例を図について説明す
る。
第3図はこの考案に係る回路しや断器の消弧装
置の一実施例を示す正面図である。図中第1図及
び第2図と同一部分には同一符号を付している。
第3図において、一対の側板101,102の
夫々の外表面には、凸部101a,102aと、
凹部101b,102bと、一対のバリヤ8,9
の嵌合部8a,9aに嵌合する嵌合部101c,
102cとが設けられている。締付材13はボル
ト131とナツト132とからなり、一対の側板
101,102を締付けるものである。
この考案は上記のように構成され、一対の側板
101,102の嵌合部101c,102cと一
対のバリヤ8,9の嵌合部8a,9aとを嵌合さ
せて位置決めをし、締付部材13で一対の側板1
01,102を締付けているため、回路しや断器
の振動または高温、高圧のアークガスの噴射等に
よつて、消弧室1A,1B,1Cの位置が変動す
ることがなく、消弧効果を低下させることがな
い。また各相間に設置された隣接する側板10
2,101の夫々の外表面には凹部101b,1
02bが設けられているため、側板102,10
1間には空間が形成され、高温、高圧のアークガ
スの冷却効果を向上させ、しや断性能を向上させ
ることができる。さらに凹部101b,102b
にコ字状に構成された保護カバー11を設置して
導線10を収納することができ、装置を小型化す
ることができる。
なお、上記実施例では一対の側板101,10
2の夫々の外表面に凹部101b,102bを形
成したが、何れか一方の外表面に凹部を形成する
ようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案によれば、複数個のグリ
ツドの両側面に設置された一対の側板の少なくと
も一方の外表面に凹部を形成して隣接する側板間
に冷却空間を形成し、かつ一対のプレートを一対
の側板の両最外側の外表面に取付けて一対の側板
の両最外側の外表面に凹部を設け、この凹部と一
対のプレートとの間にできる空間を電気構成部品
間を接続する導線を収納する空間として用いる。
これにより従来に比べて導線固定用のコ字状金具
のねじ付け用の大きな空間が不要となり、装置を
小型化できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路しや断器の消弧装置を示す
平面図である。第2図は第1図の正面図である。
第3図はこの考案に係る回路しや断器の消弧装置
の一実施例を示す正面図である。 図において、各図中同一部分には同一符号を付
しており、1A,1B,1Cは消弧室、101,
102は一対の側板、101a,102aは凸
部、101b,102bは凹部、101c,10
2cは嵌合部、105はグリツド、4a,4bは
一対のプレート、8,9は一対のバリヤ、8a,
9aは嵌合部、10は導線、11は保護カバー、
13は締付部材である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数個のグリツドと、前記複数個のグリツドの
    両側面に設置され少なくとも一方の外表面に凹部
    が形成された一対の側板と、を具備した消弧室、 前記一対の側板の両最外側の外表面に取付けら
    れた一対のプレート、 前記一対の側板の両最外側の外表面に設けられ
    た凹部と前記一対のプレートとの間に生じる空間
    部に挿通され、電気構成部品間を接続する導線、 を備えた回路しや断器の消弧装置。
JP10615881U 1981-07-16 1981-07-16 回路しや断器の消弧装置 Granted JPS5811852U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10615881U JPS5811852U (ja) 1981-07-16 1981-07-16 回路しや断器の消弧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10615881U JPS5811852U (ja) 1981-07-16 1981-07-16 回路しや断器の消弧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811852U JPS5811852U (ja) 1983-01-25
JPH0116270Y2 true JPH0116270Y2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=29900666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10615881U Granted JPS5811852U (ja) 1981-07-16 1981-07-16 回路しや断器の消弧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811852U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5811852U (ja) 1983-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2261941B1 (en) Vacuum circuit breaker and gas insulated switchgear using the same
US5241289A (en) Exhaust arc gas manifold
US3354357A (en) Electrical panelboard
JP6091729B1 (ja) 真空遮断器
US8395885B2 (en) Power distribution system, and electrical bus assembly and electrical conductor mechanism therefor
JPH0116270Y2 (ja)
JPH01114310A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3593999B2 (ja) 接続アタッチメント及び絶縁バスダクトの接続構造
US20050115927A1 (en) Vacuum switch
JP4519076B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0720329B2 (ja) 母線導体支持構造
JPH0532963B2 (ja)
JPH0455423Y2 (ja)
JPH0322830Y2 (ja)
JPS6114726B2 (ja)
JPH0327306Y2 (ja)
JPH10150707A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0635601Y2 (ja) 相間絶縁装置
JPH02266805A (ja) ガス絶縁開閉装置
CA2325300C (en) Current transfer arrangement for circuit interrupter
JPH11127510A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07264754A (ja) 導体サポート
JPS639071Y2 (ja)
JP2681992B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6336093B2 (ja)