JPH01160036A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01160036A
JPH01160036A JP31733887A JP31733887A JPH01160036A JP H01160036 A JPH01160036 A JP H01160036A JP 31733887 A JP31733887 A JP 31733887A JP 31733887 A JP31733887 A JP 31733887A JP H01160036 A JPH01160036 A JP H01160036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
bias
deposited
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31733887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Madokoro
間所 昭次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP31733887A priority Critical patent/JPH01160036A/ja
Publication of JPH01160036A publication Critical patent/JPH01160036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、特に1μm幅以下の微細配
線を有する超LSIのAJ配線に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この神のAJ配線の形成方法は、先ず高真空排気
系を有するカセットツーカセットのスフ9ツタ蒸着装置
を用いて、At −s i膜を、St基板上に、バイア
スを掛けない状態で、ステツブカバレージを良くする丸
めの400℃以下の基板加熱を以て所望の膜厚迄同−デ
ボッジョン東件により成膜していた。然るに、デバイス
は、その超LSI化に伴い段差が大きく且つ峻急になる
ため、無バイアススパッタ法では対処できず、ステツブ
カバレージの大幅な向上のため、バイアススツクツタ法
が開発された。この方法は、基板にバイアスを印加する
ことによりデポジションと同時にエツチング作用を行な
わせるものであり、スループットは低下するものの、A
l配線のカパレーゾが向上すると共に、平担化が実現で
きた。この場合、デポジション条件としては、基板温度
が無加熱〜300℃で、基板バイアスは再スパツタ率で
30〜70%が用いられて居り、結晶粒径はバイアス無
しより若干太きい2〜5μmになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し乍ら、上述した従来方法により形成されたAl−8
i膜(A、!’配線)を超LSIデバイスに応用した場
合、1μm以下の微小コンタクトでは、Al −S i
膜中のStの固相エピタキシャルによるオーミック不良
が発生し、1.5μm以下の微細配線では、新開バンブ
ー構造となるため、配線を横切る粒界数が増加すること
による外部ストレス、つまりAJJ線上に重畳して堆積
する絶縁膜の応力や熱ストレス等を受け、Al配線が断
線し易くなるストレスマイグレーションが発生するとい
う問題点があった。
本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、オーミック不良
が防止でき、ストレスマイグレーション耐性が向上でき
る半導体装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上述した目的を達成するため、シリコン基板
上に、結晶粒径の小さい合金層と結晶粒径の大きいAl
合金層とを順次少なくとも2回以上繰り返して堆積して
成るAJJ線層を形成したものである。
〔作用〕
本発明においては、シリコン基板上に、結晶粒径の小さ
い合金層と結晶粒径の大きいAl合金層とを順次繰り返
し堆積形成したので、これら合金層はバリアメタルとな
り、これら合金層による多層膜構造によりM配線中のS
i含有量は低減され、Si固相エピタキシャルは抑制さ
れる。又、これら合金層を繰り返し形成することにより
ストレスマイグレーションが防止される。
〔実施例〕
以下、本発明の半導体装置に係るAl配線形成方法の一
実施例を第1図(a) 、 (b)にM電極配線形成法
の工程図及び第2図にAJ欠欠損−Al配線幅特性図を
示して説明する。
第1図(a)に示す如く、このAJ配線の形成法は、先
ず81基板1上に形成した絶縁膜2内に、コンタクトホ
ール3を開孔し、スパッタ蒸着装置を以てAJ?−1%
Si膜4を、Si基板1の加熱及びバイアス無しで0.
2μmデボソションする。その後、Al−0,5%Cu
膜5を、バイアススツクツタ時の実効的基板温度が42
0〜450℃になる様に77472時の基板加熱温度を
400℃にすると共に、基板バイアスを160〜180
vに設定し、0.2μm堆積させる。
そして、それ以降は、第1図(b)に示す如く、無加熱
・無バイアスでのAl−1%St膜4の形成と基板加熱
・バイアス印加でのAl?−0,5%Cu膜5の形成と
を順次繰り返し行ない、所要膜厚迄堆積させ、完了する
従って、かかるバイアススツクツタ時は、従来のスパッ
タエツチング効果をオリ用する方法ではなく、基板を共
晶温度(AlとStの共晶温度577℃、MとCuO共
晶温度548℃)より100℃程度低い高温にし、基板
バイアスによるArイオンの衝撃によりM合金膜を流動
させる方法である。よって、セルフシャドーイングがな
く、微小コンタクトはど平担化が得られ易く、Al合金
膜の結晶粒径は、Al −1%Siで〜10ttm、 
Al−2%Cuで〜8μmと無バイアス膜に比べて非常
に大きくなる。この様な単結晶に近い大粒径多結晶膜は
、エレクトロマイグレーションに強く而もヒロックが防
止される。つまり、バイアスス・千ツタによる下地ダメ
ーソ防止とAlによる拡散層の突き抜けを防止し且つS
i固相エピタキシャルを最小限に抑制するために前記A
J−1%5illl(4カデポソシヨンされ、バイアス
AJ −0,5%Cu膜5によりカパレーソ改善及びエ
レクトロマイグレーションやヒロック特性が向上され、
併せてAl−1%Si膜4とAl−0,5%Cu膜5と
を交互に2回以上繰り返すことにより、ストレスマイグ
レーションに弱いバンブー構造の欠点を補うため、粒径
の小さい、例えば0.5〜0.7μmのAl−S i膜
4を以てAl欠損の発生が低減され、M配線の断線が防
止される。ところで、第2図に示す如く、Al欠損の発
生頻度の配線幅依存性は、AJ粗粒径配線幅との割合が
小さくなるほど欠損は発生し難いことが明らかであり、
多層膜構造であれば、M配線膜中のSi含有量が最適化
され、Cuの偏析が防止される。そこで、Aj’中のS
tの固溶限は、450°Cで0.48wt%、500℃
で0.80wt%であるので、例えば0.2μm厚のA
j? −1%Si膜4とAl−0,5%Cu膜5とを2
回ずつ繰り返して0.8μm厚のM配線を形成した場合
、膜中の平均Si含有量は、0.50%となり、M合金
膜の成膜工程以後の最高熱処理温度を450℃にプロセ
スを設定すれば、Alによる拡散層の接合破壊は防止さ
れる。この場合、Si含有量が少ないほど固相エピタキ
シャル成長が発生し難く、Siの含有量が少ないほどS
tの偏析により均一な分布のAl−1%Si膜4が製造
し難いので、濃度制御の容易な1%Siターrットを用
いて実効的なM合金膜中のSi含有量を減少させる方が
膜中のSi含有量の再現性は良い。他方、Al−8i中
のCu分布は、基板加熱有りの0.5μm/min以上
の高いデポレートで成膜すると、基板界面側に偏析する
ことが知られて居り、M−4%Cuターrットを用いる
と界面に8〜10%の濃度となり、通常のドライエツチ
ング装置では、エツチングできなくなる。従って、多層
膜構造にすると界面での偏析が緩和され、均一に近い分
布となり、通常のエツチャーでドライエツチングも可能
になる。均一なCu分布の場合、膜中に0.1%Cuが
添加されていれば、ヒロック及びマイグレーション改善
効果が生じる報告があるが、本発明の平均濃度は、0.
25%Cuとなる。
又、他実施例として、プレヒートを基板強度が450℃
になる様に設定し、AJ−1%Sl膜4に代えてTaS
i2.〆膜を基板温度が450°C1基板バイアス無し
で0.2μm堆積した後、Al−0,5%Cu膜5を、
基板温度400℃、基板バイアス160〜180Vで0
.2μmデポソションし、これらを所要厚さ迄繰り返し
、行なっても良い。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、シリコン基板上に、
結晶粒径の小さい合金層と結晶粒径の大きいAl合金層
とを順次少なくとも2回以上繰り返し堆積して成るAJ
配線層を形成したので、これら合金層の多層膜構造によ
りAJ配線層中のSi含有量は低減され且つ合金層がバ
リアメタルとなり、Siの固相エピタキシャルを抑制し
、オーミック不良が防止できる他、これら合金層を2回
以上繰り返し形成することによりストンスマイグレーシ
ョンが防止でき、M配線の断線が防止できる等の特有の
効果により前述の問題を解決し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の半導体装置に係る一実施例
を示すもので、第1図はM配線形成法の工程図及び第2
図はM欠損数−配線幅特性図である。 ■・・・St基板、2・・・絶縁膜、3・・・コンタク
トホール、4−Al −1%St膜、5 ・Al−0,
5%Cu膜。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン基板上に、結晶粒径の小さい合金層と結
    晶粒径の大きいAl合金層とを順次少なくとも2回以上
    繰り返して堆積して成るAl配線層を形成したことを特
    徴とする半導体装置。
  2. (2)結晶粒径の小さい合金層は、Al−Si層であり
    、結晶粒径の大きいAl合金層は、Al−Cu層である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
  3. (3)結晶粒径の小さい合金層は、Ta−Si層であり
    、結晶粒径の大きいAl合金層は、Al−Cu層である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
JP31733887A 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置 Pending JPH01160036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733887A JPH01160036A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733887A JPH01160036A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160036A true JPH01160036A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18087100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31733887A Pending JPH01160036A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160036A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363024A (ja) * 1990-11-30 1992-12-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5356836A (en) * 1993-08-19 1994-10-18 Industrial Technology Research Institute Aluminum plug process
US5374592A (en) * 1992-09-22 1994-12-20 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming an aluminum metal contact
US5472912A (en) * 1989-11-30 1995-12-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making an integrated circuit structure by using a non-conductive plug
US5658828A (en) * 1989-11-30 1997-08-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming an aluminum contact through an insulating layer
US5930673A (en) * 1990-11-05 1999-07-27 Stmicroelectronics, Inc. Method for forming a metal contact
US6271137B1 (en) 1989-11-30 2001-08-07 Stmicroelectronics, Inc. Method of producing an aluminum stacked contact/via for multilayer
US6287963B1 (en) 1990-11-05 2001-09-11 Stmicroelectronics, Inc. Method for forming a metal contact
US6617242B1 (en) 1989-11-30 2003-09-09 Stmicroelectronics, Inc. Method for fabricating interlevel contacts of aluminum/refractory metal alloys
US7659195B2 (en) * 2007-12-28 2010-02-09 Dongbu Hitek Co., Ltd. Method for forming metal line of semiconductor device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472912A (en) * 1989-11-30 1995-12-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making an integrated circuit structure by using a non-conductive plug
US5658828A (en) * 1989-11-30 1997-08-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming an aluminum contact through an insulating layer
US6271137B1 (en) 1989-11-30 2001-08-07 Stmicroelectronics, Inc. Method of producing an aluminum stacked contact/via for multilayer
US6617242B1 (en) 1989-11-30 2003-09-09 Stmicroelectronics, Inc. Method for fabricating interlevel contacts of aluminum/refractory metal alloys
US5930673A (en) * 1990-11-05 1999-07-27 Stmicroelectronics, Inc. Method for forming a metal contact
US6287963B1 (en) 1990-11-05 2001-09-11 Stmicroelectronics, Inc. Method for forming a metal contact
JPH04363024A (ja) * 1990-11-30 1992-12-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5374592A (en) * 1992-09-22 1994-12-20 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming an aluminum metal contact
US5356836A (en) * 1993-08-19 1994-10-18 Industrial Technology Research Institute Aluminum plug process
US7659195B2 (en) * 2007-12-28 2010-02-09 Dongbu Hitek Co., Ltd. Method for forming metal line of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937652A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2580096B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05190493A (ja) 選択的に(111) 結晶配向を有するTiN バリヤー層の形成方法
US5994217A (en) Post metallization stress relief annealing heat treatment for ARC TiN over aluminum layers
KR960011865B1 (ko) 반도체 장치의 금속층 형성방법
JP2003188175A (ja) タングステンプラグ用のライナを形成するための方法
US5776831A (en) Method of forming a high electromigration resistant metallization system
JPH07105441B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070032075A1 (en) Deposition method for wiring thin film
JPH01160036A (ja) 半導体装置
JPH04324929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347307A (ja) 配線形成方法
US5985754A (en) Method of forming a void-free contact plug
JPH03262127A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2961840B2 (ja) Al配線構造の製造方法
JP3407516B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0754848B2 (ja) 半導体装置
KR100199910B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH0311737A (ja) 固相エピタキシャル
JP2785482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479330A (ja) 積層配線の形成方法
JPH0774177A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
KR950005265B1 (ko) 금속배선층 형성방법
JPH0493020A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030235977A1 (en) Method of forming multilayered conductive layers for semiconductor device