JPH01159263A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH01159263A
JPH01159263A JP31965387A JP31965387A JPH01159263A JP H01159263 A JPH01159263 A JP H01159263A JP 31965387 A JP31965387 A JP 31965387A JP 31965387 A JP31965387 A JP 31965387A JP H01159263 A JPH01159263 A JP H01159263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
heat storage
protrusion
organic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31965387A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Suzuki
工 鈴木
Haruo Tanmachi
東夫 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31965387A priority Critical patent/JPH01159263A/ja
Publication of JPH01159263A publication Critical patent/JPH01159263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は耐熱性絶縁基板の上に多数個の発熱抵抗体素子
を形成してなるサーマルヘッド、特に発熱抵抗体素子の
蓄熱部の改良に関し、 蓄熱部の機械的強度および印字品質を高めることを目的
とし、 耐熱性基板の所定部に形成した蓄熱性突起の上に蓄熱層
を被着し、該蓄熱層の上に発熱抵抗体素子の発熱部を形
成してなり、 該蓄熱性突起が耐熱性有機材料に粉状の無機充填材また
は有機充填材を混合した混合材にてなり、該蓄熱層が耐
熱性有機材料にてなる構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は耐熱性絶縁基板の上に多数個の発熱抵抗体素子
を形成し、該素子を選択的に発熱させて文字や記号等を
印刷するサーマルヘッドの改良に関する。
騒音を発生せずメンテナンスフリーであることを特徴と
するサーマルヘッドは、各種OA機器の出力装置として
広く利用されている。特に、電池で駆動するポータプル
・プリンタ等において、印刷ドツトに適当な滲みを発生
せしめ隣接するドツトが連続するようにする、消費電力
を低減させる、発熱抵抗体素子と記録媒体との接触をよ
(する等を目的とした突条の蓄熱層は、耐熱性絶縁基板
の上に形成し、該蓄熱層の上に発熱抵抗体素子の発熱部
が形成される。
〔従来の技術〕
従来、発熱抵抗体素子の蓄熱層にポリイミド等の耐熱性
有機材料を使用したものは、蓄熱層の機械的強度が低く
、硬質のごみ等がプラテンに押し付けられて損傷するこ
とがあった。そこで、耐熱性有機材料に粉状の無機充填
材または、粉状の有機充填材を混入した蓄熱層が使用さ
れた。
第3図は従来のサーマルヘッドの発熱抵抗体素子を示す
模式断面図である。
第3図において、セラミック等からなる耐熱性絶縁基板
1の所定部に、基板1より熱伝導の悪い蓄熱性突起2を
形成し、蓄熱性突起2の上に発熱部を形成した発熱抵抗
素子3は、適当な電気抵抗値を有する抵抗層4と、抵抗
層4の上にその一部(発熱部) 4aを避けて被着した
導体層5および、発熱部4aを保護する保護層6にてな
り、蓄熱突起2は耐熱性有機材料2aに有機材料または
無機材料にてなる粉状充填材2b、を混入してなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したように、充填材2bを耐熱性有機材料2a
に混入した従来の蓄熱性突起2は、充填材2bによる凹
凸が表面にできるため、薄膜抵抗N4の被着面として妥
当性を欠くことになって、発熱抵抗素子の抵抗値が不均
一となり印字品位が低下すると共に、抵抗層4の密着性
を高めるため密着層(図示せず)を介して抵抗層4を被
着したとき、エツチングによる導体層5のパターン形成
時に、該密着層が導体層5のエツチング液にて溶去され
、抵抗層4の密着性が極端に低下するという問題点があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の除去を目的とした本発明は、第1図の実施
例によれば、 耐熱性基板1の所定部に形成した蓄熱性突起2の上に蓄
熱N8を形成し、蓄熱層8の上に発熱抵抗体素子3の発
熱部4aを形成してなり、蓄熱性突起2が、耐熱性有機
材料2aに無機材料または有機材料にてなる粉状の充填
材2bを混合した混合材にてなり、 蓄熱N8が、耐熱性有機材料にてなることを特徴とする
サーマルヘッド、 さらには、蓄熱性突起2が絶縁基板1の上に形成したガ
ラス層の上に形成してなることを特徴とするサーマルヘ
ッドである。
〔作用〕
充填材を混入した蓄熱突起の上に、該蓄熱突起表面の凹
凸を平坦化させる蓄熱層を形成し、該蓄熱層の上に発熱
抵抗体素子を形成した構成としたことにより、蓄熱突起
の機械的強度および抵抗層被着面の平坦性を確保し、薄
膜にてなる抵抗層の抵抗値が均一となり、抵抗層の密着
力が導体層のパターン形成によって損なわれず、高品位
の印刷およびサーマルヘッドの長寿命化を実現した。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明の実施例によるサーマルヘ
ッドを説明する。
゛ 第1図は本発明の一実施例によるサーマルヘッドの
発熱抵抗体素子を示す模式断面図、第2図は本発明の他
の実施例によるサーマルヘッドの発熱抵抗体素子を示す
模式断面図である。
第3図と共通部分に同一符号を使用した第1図において
、絶縁基板1の所定部に基板lより熱伝導性の悪い蓄熱
性突起2を形成し、蓄熱性突起2の上に蓄熱層8を被着
し、蓄熱層8の上に発熱部4aの形成された発熱抵抗体
素子3を形成してなる。
蓄熱性突起2はポリイミド等の耐熱性有機材料2aに、
ポリイミドやポリアミド等の耐熱性有機材料または、二
酸化シリコン等の耐熱性無機材料にてなる粉状充填材2
bを混入した混入材にてなり、蓄熱層8がポリイミド等
の耐熱性有機材料にてなる。
このように構成したサーマルヘッドは、硬質であり機械
的特性に優れる蓄熱性突起2の表面にできる凹凸を蓄熱
層8が平坦化し、薄膜抵抗N4は平坦な蓄熱N8の上に
被着されるため密着力が向上すると共に、発熱部4aの
抵抗値は均一となり高品位の印刷を行うようになる。
第2図において、絶縁基板1の所定部にガラスにてなる
突起10を形成し、耐熱性有機材料2aに充填材2bを
混入した混入材にてなる蓄熱性突起2を突起10の上に
形成し、蓄熱性突起2の上に蓄熱層8を被着し、蓄熱層
8に発熱抵抗体素子3を形成してなる。
このように構成したサーマルヘッドは、蓄熱性突起2を
蓄熱性突起2より硬質であるガラス突起10の上に形成
する構成としたことにより、蓄熱性突起2が薄く形成可
能となり、蓄熱性突起2の機械的強度不足をガラス突起
10が補うことになる。
また、印字速度を遅くして低消費電力にする場合、ガラ
ス突起のある方が消費電力は少なくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、充填材を混入した
蓄熱突起の上に、該蓄熱突起表面の凹凸を平坦化させる
蓄熱層を形成し、該蓄熱層の上に発熱抵抗体素子を形成
した構成としたことにより、蓄熱突起の機械的強度およ
び抵抗層の密着力を確保し、抵抗層の抵抗値が均一とな
り、サーマルヘッドの寿命が向上し高品位の印刷を実現
し、さらにはガラス突起の上に該蓄熱突起を形成するこ
とで本発明の効果が−N顕著になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるサーマルへ・7ドの発
熱抵抗体素子を示す模式断面図、第2図は本発明の他の
実施例によるサーマルヘッドの発熱抵抗体素子を示す模
式断面図、第3図は従来のサーマルヘッドの発熱抵抗体
素子を示す模式断面図、 である。 図中において、 1は耐熱性基板、 2は蓄熱性突起、 2aは耐熱性有機材料、 2bは充填材、 3は発熱抵抗体素子、 4は抵抗層、 4aは発熱部、 5は導体層、 6は保護層、 8は蓄熱層、 10はガラス層、 を示す。 第 1 図 第2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性基板(1)の所定部に形成した蓄熱性突起
    (2)の上に蓄熱層(8)を被着し、該蓄熱層(8)の
    上に発熱抵抗体素子(3)の発熱部(4a)を形成して
    なり、 該蓄熱性突起(2)が、耐熱性有機材料(2a)に無機
    材料または有機材料にてなる粉状の充填材(2b)を混
    合した混合材にてなり、 該蓄熱層(8)が、耐熱性有機材料にてなることを特徴
    とするサーマルヘッド。
  2. (2)前記蓄熱性突起(2)が前記基板(1)の上に形
    成したガラス層(10)の上に形成してなることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項記載のサーマルヘッド
JP31965387A 1987-12-17 1987-12-17 サーマルヘッド Pending JPH01159263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965387A JPH01159263A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965387A JPH01159263A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159263A true JPH01159263A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18112703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31965387A Pending JPH01159263A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159263A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995035213A1 (en) Thermal printing head, substrate used therefor and method for producing the substrate
KR20070094512A (ko) 써멀헤드 및 프린터장치
WO2005105462A1 (ja) サーマルプリントヘッド
KR20070094515A (ko) 써멀헤드 및 프린터장치
JPH01159263A (ja) サーマルヘッド
JPS6153954B2 (ja)
JP4360605B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP4051262B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP4284079B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0546916Y2 (ja)
JP2005067160A (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP3606688B2 (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JP4721570B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JPS5857975A (ja) サ−マルヘツド
JP2016047597A (ja) サーマルプリントヘッド及びサーマルプリントヘッド用基板、並びに、サーマルプリントヘッドの製造方法及びサーマルプリントヘッド用基板の製造方法
JP2584332Y2 (ja) 熱印字ヘッド
JP2879801B2 (ja) サーマルヘッド
JP4153816B2 (ja) サーマルヘッド及びその製造方法、並びにサーマルプリンタ
JPH0611797Y2 (ja) 厚膜型サ−マルヘツド
JP2004224034A (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JPH01128849A (ja) 厚膜型感熱記録ヘッド
JPS60174662A (ja) 記録ヘツド
JPS5825971A (ja) サ−マルヘツド
JPS629964A (ja) サ−マルヘツド
JPS602382A (ja) サ−マルヘツド