JPH01159174A - 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法 - Google Patents

砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法

Info

Publication number
JPH01159174A
JPH01159174A JP31513787A JP31513787A JPH01159174A JP H01159174 A JPH01159174 A JP H01159174A JP 31513787 A JP31513787 A JP 31513787A JP 31513787 A JP31513787 A JP 31513787A JP H01159174 A JPH01159174 A JP H01159174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive grains
film
synthetic resin
fiber powder
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31513787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Kuratomi
倉富 龍郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31513787A priority Critical patent/JPH01159174A/ja
Publication of JPH01159174A publication Critical patent/JPH01159174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の砥粒の脱落を抑制した砥石は、通常のダイアモ
ンド砥石および立方晶窒化硼素砥石と同じ研磨作業およ
び研削作業において使用される砥石である。
〔従来の技術〕
従来使用されているダイアモンド砥石および立方晶窒化
硼素砥石を製造する技術は、ダイアモンド砥粒および立
方晶窒化硼素砥粒な結合するボンド剤としては合成樹脂
ボンド剤メタリックボンド剤?トリファイドボンド剤等
が使用されている。其の場合に使用される砥粒の状態は
ダイアモンド結晶面を現わしたダイアモンド砥粒または
立方晶窒化硼素結晶面を現わした立方晶窒化硼素砥粒ま
たはダイアモンド砥粒の表面上に形成したニッケルーリ
ン合金メツキ面な現わしたニッケルーリン合金メツキ砥
粒の状態である。斯様な状態にある砥粒なボンド剤を用
いて成形し焼成して製造した砥石は、砥粒とボンド組織
との結合力が弱いので、砥粒が40チはども微小破砕す
れば其の砥粒はボンド組織より分離脱落するので砥石と
しての寿命が短い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前項にて説明したように、従来のダイアモンド砥石およ
び立方晶窒化硼素砥石を使用して研磨作業または研削作
業を行う場合には、砥石における微小破砕が40チはど
も進行すれば其の砥粒はボンド組織より分離脱落する情
況である。
斯様な情況のもとでは砥粒の有効利用率が低いために研
磨作業および研削作業の費用が高くつくのが問題点であ
って、本発明は上記の問題点を解決するため砥粒の脱落
を抑制して砥粒の有効利用率を高めることができる手段
の開発を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては問題点を解決するための手段として・
砥粒な被覆する皮膜の表面が粗面を形成すると共に其の
皮膜自体に耐破性を形成した皮膜を被覆したダイアモン
ド砥粒または立方晶窒化硼素砥粒な砥石構成用砥粒とし
て使用するものである。本発明において砥石構成用砥粒
として使用する砥粒は、ダイアモンド砥粒または立方晶
窒化硼素砥粒の表面に炭素繊維粉末其の他の硬質物繊維
粉末のうちより選択した繊維粉末をフェノール樹脂其の
他の合成樹脂のうちより選択した合成樹脂に複合した繊
維粉末複合合成樹脂より成る皮膜を被覆した砥粒であっ
て、砥粒を被覆している繊維粉末複合合成樹脂皮膜の表
面に、繊維粉末の露出部の多数個により粗面を形成する
と共に其の皮膜の内部に生成している繊維粉未組織によ
り其の皮膜に耐破性を形成した粗面形成繊維粉末複合合
成樹脂皮膜を被覆したダイアモンド砥粒または立方晶窒
化硼素砥粒な砥石構成用砥粒とすると共に合成樹脂ボン
ド組織を形成する合成樹脂ボンド粉末を砥石構成用ボン
ド剤として砥石を構成して、其の砥石における砥粒の脱
落を抑制する問題点を解決する手段とするものであって
、この手段の根拠とする技術的思想については、本願出
願人が昭和62年11月27日付を以って提出した下記
特許類の特許請求の範囲に明記した技術に基くものであ
るから、以下に該特許類の発明の名称および特許請求の
範囲を記載する。
1、発明の名称 粗面形成繊維粉末複合合成樹脂皮膜を被覆した砥粒およ
びその製造法。
2、特許請求の範囲 (1)炭素繊維粉末其の他の硬質物繊維粉末のうちより
選択した繊維粉末を80重量%乃至10重量%と、フェ
ノール樹脂其の他の合成樹脂のうちより選択した合成樹
脂の粉末を20重量%乃至90重量%と、の割合範囲内
より選定した割合にて混合した繊維粉末と合成樹脂粉末
との混合粉末の中に300℃乃至900℃の範囲内より
選定した温度に加熱したダイアモンド砥粒または立方晶
窒化硼素砥粒を散布し混合して、加熱している砥粒が保
有している熱エネルギーにより、其の砥粒に近接してい
る繊維粉末と合成樹脂粉末との混合粉末を其の砥粒の表
面に融着させ、次いで冷却して得られた繊維粉末複合合
成樹脂皮膜を被覆した砥粒であって、其の繊維粉末複合
合成樹脂皮膜において合成樹脂皮膜に複合した繊維粉末
の一部分が其の皮膜の表面に露出して、其の露出部の多
数個が其の皮膜の表面を粗面に形成すると共に其の皮膜
に複合している繊維粉末が繊維粉未組織を生成して其の
繊維粉未組織を複合している其の皮膜の内部に耐破性を
形成した繊維粉末複合合成樹脂皮膜がダイアモンド砥粒
または立方晶窒化硼素砥粒を被覆している構成体である
ことを特徴とする粗面形成繊維粉末複合合成樹脂皮膜を
被覆した砥粒。
(2)炭素繊維粉末其の他の硬質物繊維粉末のうちより
選択した繊維粉末を80重量%乃至10重量%と、フェ
ノール樹脂其の他の合成樹脂のうちより選択した合成樹
脂の粉末を20重量%乃至90重量%と、の割合範囲内
より選定した割合にて混合した繊維粉末と合成樹脂粉末
との混合粉末の中に300℃乃至900℃の範囲内より
選定した温度に加熱したダイアモンド砥粒または立方晶
窒化硼素砥粒を散布し混合して、加熱している砥粒が保
有している熱エネルギーにより、其の加熱している砥粒
に近接している繊維粉末と合成樹脂粉末との混合粉末を
其の砥粒の表面に融着させ、次いで、冷却して砥粒の表
面に繊維粉末を複合した合成樹脂皮膜を被覆した砥粒を
生成し、其の生゛成した砥粒を被覆した繊維粉末複合合
成樹脂皮膜において其の合成樹脂皮膜に複合している繊
維粉末の一部分が其の合成樹脂皮膜の表面に露出して其
の露出部の多数個が其の繊維粉末複合合成樹脂皮膜の表
面な粗面に形成すると共に其の合成樹脂皮膜に複合した
繊維粉末が繊維粉未組織を生成して其の繊維粉末複合合
成樹脂皮膜に耐破性を形成した繊維粉末複合合成樹脂皮
膜をダイアモンド砥粒または立方晶窒化硼素砥粒の表面
に被覆することを特徴とする粗面形成繊維粉末複合合成
樹脂皮膜を被覆した砥粒の製造法。
〔作 用〕
本発明の砥粒の脱落を抑制した砥石は、炭素繊維粉末ま
たは硬質物繊維粉末のうちより選択した繊維粉末をフェ
ノール樹脂其の他の合成樹脂のうちより選択した合成樹
脂に複合し、其の繊維粉末複合合成樹脂より成る皮膜を
ダイアモンド砥粒または立方晶窒化硼素砥粒に被覆した
砥粒な砥石構成用砥粒として使用し、其の繊維粉末複合
合成樹脂皮膜を被覆した砥粒に砥石用ボンド剤とするフ
ェノール樹脂其の他の合成樹脂より選択した合成樹脂ボ
ンド剤の粉末を加えた混合物を砥石形成用原料とするも
のである。
斯様に調製した砥石形成用原料を加圧成形し、次いで、
其の成形体を繊維粉末複合合成樹脂皮膜を被覆した砥粒
と合成樹脂ボンド剤粉末とが融着する温度に加熱して砥
石を生成するものである。砥石形成用原料を構成する繊
維粉末複合合成樹脂皮膜を被覆している砥粒における皮
膜の表面は其の皮膜に複合している繊維粉末の一部分が
其の皮膜の表面に露出して其の露出部の多数個が其の表
面な粗面に形成していると共に其の皮膜の内部に複合し
ている繊維粉未組織を生成して其の皮膜に耐破性を形成
している繊維粉末複合合成樹脂皮膜と合成樹脂ボンド剤
粉末とは加圧成形されると共に加熱されて相互に強力に
結合した状態を生成して、繊維粉末複合合成樹脂皮膜を
被覆した砥粒と合成樹脂ボンド組織とが強力に結合した
砥石を生成する。斯様に表面に粗面を形成し内部に繊維
粉未組織を生成して耐破性を形成している繊維粉末複合
合成樹脂皮膜を被覆した砥粒と合成樹脂ボンド組織とが
強力に結合している本発明の砥石を使用して研磨作業ま
たは研削作業を行うときに、ダイアモンド砥粒または立
方晶窒化硼素砥粒が微小破砕を行うとき、繊維粉末複合
合成樹脂皮膜を被覆した砥石におけるダイアモンド砥粒
または立方晶窒化硼素砥粒の微小破砕と共に一緒に繊維
粉末複合合成樹脂皮膜も破ぶれることなく微小破砕が進
行して、砥粒の脱落を抑制する機能が実現する。
〔実施例〕
実施例 1゜ 粗面形成炭素繊維粉末複合フェノール樹脂皮膜を被覆し
たダイアモンド砥粒とフェノール樹脂ボンド剤粉末とを
ダイアモンド砥粒の集中度を100として混合した混合
物を砥石形成用原料とした。其の砥石形成用原料を20
0Ky/cr!の圧力をもって加圧成形し、次いで、其
の形成体を170℃の温度にて加熱焼成して砥石を形成
した。其の形成した砥石は、ダイアモンド砥粒を被覆し
ている粗面形成炭素繊維粉末複合フェノール樹脂を被覆
したダイアモンド砥粒におけるフェノール樹脂皮膜に複
合している炭素繊維粉末により・其の皮膜の表面に形成
している粗面にフェノール樹脂ボンド組織が強力に結合
していると共に其の皮膜の内部に生成している炭素繊維
粉未組織により形成している耐破性を備えた皮膜がダイ
アモンド砥粒な強靭に把持してダイアモンド砥粒がフェ
ノール樹脂ボンド組織より分離し脱落することを抑制す
る機能を備えたダイアモンド砥石であった。
実施例 2゜ 粗面形成炭素繊維粉末複合フェノール樹脂皮膜を被覆し
た立方晶窒化硼素砥粒と、フェノール樹脂ボンド剤粉末
と、を立方晶窒化硼素砥粒の集中度を100として混合
した混合物を砥石形成用原料とした。其の砥石形成用原
料を200Kg/ diの圧力をもって加圧成形し、次
いで、其の成形体を170℃の温度にて加熱焼成して砥
石を形成した。其の形成した砥石は、立方晶窒化硼素砥
粒を被覆している粗面形成炭素繊維粉末複合フェノール
樹脂皮膜を被覆した立方晶窒化硼素砥粒における炭素繊
維粉末により、其の皮膜の表面に形成している粗面にフ
ェノール樹脂ボンド組織が強力に結合していると共に其
の皮膜の内部に生成している炭素繊維粉未組織により形
成している耐破性を備えた皮膜が立方晶窒化硼素砥粒な
強靭に結合把持して立方晶窒化硼素砥粒がフェノール樹
脂ボンド組織より分離し脱落することを抑制する機能を
備えた立方晶窒化硼素砥石であった。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、硬質物繊維粉末を合成樹脂に複
合した繊維粉末複合合成樹脂皮膜を被覆したダイアモン
ド砥粒または立方晶窒化硼は、砥粒を被覆している繊維
粉末複合合成樹脂皮膜の表面に形成している粗面が合成
樹脂ボンド組織に強く結合していると共に其の砥粒を被
覆している皮膜の中に複合している繊維粉未組織が其の
皮膜に耐破性を形成しており、研磨作業或は研削作業を
行うときに、砥粒が微小破砕を行う場合に粗面形成繊維
粉末複合合成樹脂皮膜も砥粒と一緒に微小破砕を行って
其の皮膜が砥粒の表面上で破ぶれて分離することなく研
磨作業或は研削作業に耐え、其の粗面形成繊維粉末複合
合成樹脂皮膜を被覆した砥粒は微小破砕により60%乃
至70%破砕するまでは合成樹脂ボンド組織より脱落す
ることがないので、砥粒の高い利用効率を実現する効果
を奏することになる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)砥粒を被覆する皮膜の表面に粗面を形成すると共
    に其の皮膜に耐破性を形成している炭素繊維粉末其の他
    の硬質物繊維粉末のうちより選択した繊維粉末を複合し
    たフェノール樹脂其の他の合成樹脂のうちより選択した
    合成樹脂の皮膜を被覆したダイアモンド砥粒または立方
    晶窒化硼素砥粒に合成樹脂ボンド材粉末を加えた混合物
    を砥石形成用原料とし、其の砥石形成用原料を加圧成形
    し、次いで、其の成形体を焼成して生成した砥石であつ
    て、砥粒を被覆している皮膜に複合している繊維粉末の
    露出部により形成している粗面と合成樹脂ボンド組織と
    が強力に結合すると共に其の皮膜に複合している繊維粉
    末が形成している耐破性により皮膜の破ぶれを防止する
    機能を有している粗面形成繊維粉末複合合成樹脂皮膜を
    被覆したダイアモンド砥粒または立方晶窒化硼素砥粒を
    合成樹脂ボンド組織をもつて結合構成していることを特
    徴とする砥粒の脱落を抑制した砥石。
  2. (2)砥粒を被覆する皮膜の表面に粗面を形成すると共
    に其の皮膜に耐破性を形成している炭素繊維粉末其の他
    の硬質物繊維粉末を複合したフェノール樹脂其の他の合
    成樹脂のうちより選択した合成樹脂の皮膜を被覆したダ
    イアモンド砥粒または立方晶窒化硼素砥粒に合成樹脂ボ
    ンド剤粉末を加えた混合物を砥石形成用原料とし、斯様
    に調製した砥石形成用原料を加圧成形し、次いで、其の
    成形体を加熱焼成して、砥粒を被覆している皮膜の合成
    樹脂に複合している繊維粉末の一部分が皮膜の表面に露
    出して其の露出部の多数個が其の皮膜の表面に粗面を形
    成して合成樹脂ボンド組織に強く結合すると共に其の皮
    膜に複合している繊維粉末が繊維粉未組織を生成して其
    の皮膜が破ぶれることなく強靭に砥粒を結合し把持して
    構成体を生成することを特徴とする砥粒の脱落を抑制し
    た砥石の製造法。
JP31513787A 1987-12-15 1987-12-15 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法 Pending JPH01159174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31513787A JPH01159174A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31513787A JPH01159174A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159174A true JPH01159174A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18061854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31513787A Pending JPH01159174A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159174A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910968A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS5040275A (ja) * 1973-07-19 1975-04-12
JPS50101989A (ja) * 1974-01-14 1975-08-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910968A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS5040275A (ja) * 1973-07-19 1975-04-12
JPS50101989A (ja) * 1974-01-14 1975-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2225193A (en) Abrasive wheel
CA2463137C (en) Porous abrasive tool and method for making the same
CN102513944A (zh) 一种蓝宝石晶体加工用树脂磨具及其制备方法
US3471276A (en) Peripheral abrasive wheels with composite rims
KR100362797B1 (ko) 금속피복된연마재를함유하는유리연마도구
JP4222449B2 (ja) 改善された研磨性を有する研磨剤
JPS6352972A (ja) 切断砥石
JP2829522B2 (ja) 被覆ダイヤモンド砥粒およびその製法
US3986847A (en) Vitreous bonded cubic boron nitride abrasive articles
US2173833A (en) Abrasive article and its manufacture
JPH01216774A (ja) 超砥粒ホイール及びその製造方法
JPH03264263A (ja) 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法
JPH01159174A (ja) 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法
JPH0288176A (ja) 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法
JPH01115983A (ja) 粗面形成ウイスカ複合合成樹脂皮膜を被覆した砥粒およびその製造法
JPH0536191B2 (ja)
US2566828A (en) Ceramically bonded diamond abrasive products
JPH01127270A (ja) 砥粒の脱落を抑制した砥石およびその製造法
JP3712832B2 (ja) レジノイド超砥粒砥石
JPH052465B2 (ja)
JP3814311B2 (ja) 複合砥粒の製造方法
US2164476A (en) Method of making abrasive articles by means of precoated grain
JPH0238624B2 (ja) Somenkeiseisenifunmatsufukugogoseijushihimakuohifukushitatoryuoyobisonoseizoho
JPS60186376A (ja) 研削研磨成形体
JP2652190B2 (ja) 研磨材粒子およびその製造法