JPH01159099A - 活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法 - Google Patents

活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法

Info

Publication number
JPH01159099A
JPH01159099A JP31710587A JP31710587A JPH01159099A JP H01159099 A JPH01159099 A JP H01159099A JP 31710587 A JP31710587 A JP 31710587A JP 31710587 A JP31710587 A JP 31710587A JP H01159099 A JPH01159099 A JP H01159099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated sludge
added
generation
corrosive gas
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31710587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oda
小田 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP31710587A priority Critical patent/JPH01159099A/ja
Publication of JPH01159099A publication Critical patent/JPH01159099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は、活性汚泥法により汚水処理をする際生成さ
れた余剰汚泥から、腐食性ガスが発生するのを抑制する
ための処理方法に関する。
B、発明の概要 本発明は、活性汚泥法により汚水を分解、除去する際二
次的に発生する有機性の余剰汚泥を処理する方法におい
て、 最終処分まで貯留される活性汚泥に、水酸化カルシウム
又は水酸化ナトリウムを、上記活性汚泥の乾燥重量に対
して2.5%以上の割合で添加。
混合することにより、 この活性汚泥の腐敗を防止し、硫化水素ガス等の腐食性
ガスの発生を抑制するようにしたものである。
C1従来の技術 近時、下水処理場では、活性汚泥処理方法によって、下
水を処理することが広く行われている。
この活性汚泥処理方法は、下水から沈澱性浮遊物質を取
り除いた汚水に、活性汚泥を加え、ばっ気して汚水中の
有機物を好気性微生物の働きで分解、除去するものであ
るが、この際、二次的に有機性汚泥が多量発生する。
この汚泥は、沈澱分離される。そして、その−部はエア
レーションタンクに返送されて、再び汚水処理に使用し
、大部分の残された余剰汚泥は、脱水して焼却し、廃棄
処分するものである。
D1発明が解決しようとする問題点 上述のような従来の下水処理場では、余剰汚泥を次の処
理を行うまでの間保存しておくときに、その汚泥が腐敗
して、硫化水素や亜硫酸ガス等の腐食性ガスを発生する
ことがある。これは、汚水中のタンパク質が自己消化又
は腐敗菌のプロテアーゼによって分解され腐敗臭を発生
するためである。
下記にフロ−シート1生成反応式(+)、(2)を示す
還元的脱アミン ジスルファイド(二硫化メチル、硫化メチル)(1)硫
化水素の生成について、 Proteus vulgaris、Saccharo
myces cerevisie等の腐敗菌により Has ” CHt・CI−I N H、・C0OH+
r(t。
(システィン)         →HzS + NH
3+ CH3・ Co  −C0OH硫酸還元菌(Pr
oteus vulgaris、Saccharomy
cescerevisie等)にとって好ましい酸化還
元電位は−200〜−300mV(なお、これより大き
くなると、Ht S が発生する。)であり、温度も発
生に重要な要因である。
硫化水素の発生は7℃以下では大きく減少し、最大の発
生は30℃前後であるとされている。
(2)メヂルメルカブタンの生成について、Clost
ridium sporogenes等の腐敗菌により
CH3・S −CH,・CHNH2・C0OH+H20
(メチオニン)      →Cll3SH十NH3+
CH3・ CH2・ COOHメルカプタンはアルコー
ル及びフェノールに似た性質を有するが、酸性はより強
く、水に不溶の不快な臭気を有する。
メルカプタンは金属酸化物及び水酸化物によって「メル
カプチド」と称される塩になる。冷水には僅かに溶解す
るが、温水では加水分解される。
なお、金、白金、パラジウムのメルカプチドは、それら
の金属の塩化物から生成することができる。
Au+CH35i4→(CH3S)Au十HC1(CH
3S ) A u →(CH3) 25−I−A u 
! Sこのようにして発生する硫化水素ガスは人体に対
しても悪影響を及ぼす可能性があり、ACG rH−1
976(American Conference o
f Governmental 11ygienist
s−1976)でも抑制濃度が10ppmと定められて
いる。
また、これらの腐食性ガスは、下水道設備における制御
用の電子機器のプリント配線を腐食し断線させる等、そ
の他一般の電子機器に悪影響を及ぼすという問題があっ
た。
本発明は、上述の点に鑑み、汚泥の腐敗により生する腐
食性を有する等の有害なガスの発生を、極力抑制するよ
うにし、人体及び電子機器に対して良好な環境を維持す
るようにすることを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 本発明の活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法
は、活性汚泥法により汚水を分解、除去する際発生した
有機性の活性汚泥に、水酸化カルシウム又は水酸化ナト
リウムを、上記活性汚泥の乾燥型組に対して2.5%以
上の割合で添加、混合するよう1こしたことを特徴とす
る。
21作用 上述のように処理することにより、その活性汚泥の腐敗
を防止し、硫化水素ガス等の腐食性ガスの発生を抑制す
るという作用を奏する。
G、実施例 以下、本発明の活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処
理方法の、一実施例を説明する。
一般に、活性汚泥からの腐食性ガスに対する対策として
、第1にガスを発生させないようにすること、第2に発
生したガスを大気中に拡散させないこと、第3に発生し
た臭気を除去又は酸化分解すること等が重要であると考
えられている。
そして、その具体的手段としては、以下のものがある。
(+)酸素、過酸化物の酸化剤を使用する。
(2)鉄、亜鉛、銅化合物にて硫化物として反応させる
(3)pHを調節して発生を抑制する。
(4)塩素のような毒性物質を加えた生物分解を抑制す
る。
そこで、上述の手段を実行する上で、最も効果のある薬
剤を選定するため、代表的物質を用いて選定実験を行っ
た。このため、まず、硫化水素ガス発生における温度の
影響について実験した。これは、一般的に活性汚泥が腐
敗したときに発生するガスとしては硫化水素を代表にメ
チルメルカプタン、硫化メチル、二硫化メチルなどの含
硫黄ガスが発生することがわかっているので、温度によ
って発生ガス濃度がどのように変化するのかを確かめる
ためである。
実験方法は、第1の資料として、75mCのバイアルビ
ンに60mρの活性汚泥を採取しゴム栓で密栓したもの
、第2の資料として、75m+2のバイアルビンに60
mρ活性汚泥を採取し、これに、硫黄源としてL−シス
ティン(有機性硫黄化合物)を10mg添加しバイアル
ビンをゴム栓で密栓したもの、第3の資料として、75
m(2のバイアルビンに60+n12活性汚泥を採取し
、これに、硫黄源として硫酸ナトリウム(無機性硫黄化
合物)を10mg添加しバイアルビンをゴム栓で密栓し
たものを用いた。
そして、この第1.第2.第3の資料を、それぞれ、2
5.30及び35℃の恒温槽中に10〜30時間放置し
、発生したガスをガスクロマトグラフ分析装置にて定量
分析した。この実験は、それぞれ2回行い、そのガスの
分析結果は下記第1表乃至第3表に示す通りであり、含
硫黄ガスの発生は温度と時間によって発生量が異なるこ
とがわかった。
以下余白 第1表 第2表 第3表 次に抑制剤の検討のための実験を行った。この実験は水
酸化カルシウム、過酸化水素水1次亜塩素酸ナトリウム
及び塩化第二鉄を活性汚泥量(乾燥重量としてIg)の
0.1,0.5,1.0%に相当する量を添加して30
℃の恒温槽中に30時間放置し、発生した硫化水素ガス
を検知管にて測定することにより行った。
実験結果をまとめると下記第4表のようになった。
第4表の実験結果より、過酸化水素水や次亜塩素酸ナト
リウムのような揮発性で自己分解しやすい物質では今回
のような方法ではあまり効果は期待できず、安定な物質
である水酸化カルシウムや塩化第二鉄が良好な結果を得
ることができると考えられた。しかし、塩化第二鉄では
鉄分を排水中にIOppm以下しか残らないように除去
しなければならず、コスト高となることが予測されたの
で、水酸化カルシウムが最適であるという結論に達した
次に、抑制剤として水酸化カルシウムか最適ということ
がわかったので、どのくらいの添加で効果が発揮される
のかを実験することにした。実験方法は、水酸化カルシ
ウムを活性汚泥量(乾燥重量としてIg)の0.02〜
7.5%に相当する量を添加して30℃の恒温槽中に3
0時間放置し発生した硫化水素、アンモニアガス濃度を
測定し、活性汚泥のpHも測定した。測定結果を第5表
及び第6表に示す。
第5表 ガス測定結果 単位: ppm 第6表 pH測定結果 上記第5表及び第6表より、次のようなことがわかる。
■ 硫化水素の発生を抑制するためには水酸化カルシウ
ムを活性汚泥に対して2.5%以上添加しなければ効果
がない。
■ 硫化水素の発生を抑制すると5 ppm以上のアン
モニアガスが発生する。
■ 水酸化カルシウムの添加が少ないと腐敗時に生成さ
れる酸性の有機酸が中和されず、腐敗が進行していくが
、適量添加したものでは24時間アルカリ性を保持して
硫化水素の発生は少ない。
以上のことから水酸化カルシウムの添加量は活性汚泥m
(乾燥重量)の2.5%以上とするとよいことがわかっ
た。
以上の結論を検証するため、硫化水素ガスによりプリン
ト板の金メツキが腐食するという不具合が多発している
ことに鑑み検証実験を行った。
実験方法は活性汚泥のみ、活性汚泥に0.25゜2.5
%相当の水酸化カルシウムを添加したちのにプリント板
の金メツキ部分を浸漬させ30°C恒温槽中に放置し、
腐食状況を見た。この状況は、第1図乃至第16図まで
に示す図面代用写真に示す通りで、まず、第1図乃至第
4図に示したところの活性汚泥のみのものでは金メツキ
表面に黒色の腐食生成物が生成されており、この物質を
X線マイクロアナライザーで分析ずろと硫黄が存在して
いることがイつかった。
また、第5図乃至第12図に示すところの活性汚泥に0
.25,2.5%相当の水酸化カルシウムを添加したも
のについても同様な方法により調査したが、第5図乃至
第8図に示す水酸化カルシウム0.25%では添加しな
かったものと同程度の硫黄か付着し、第9図乃至第12
図に示す水酸化カルシウムを、活性汚泥の乾燥重量に対
して、2.5%添加し、汚泥と水酸化カルシウムを混合
したらのでは極微fIILか付着していないことがわか
った。
さらに、第13図乃至第16図に示す水酸化力ルンウム
5%では、上述の2.5%の添加のときと同様の極微量
しか付着しないことがわかった。
したがって、水酸化力ルンウムを2.5%以上添加する
と硫化水素の発生は抑制されているということが、この
実験からも明らかとなった。
さらに、上述のように水酸化カルシウムを添加した後、
その活性汚泥を、脱水、焼却する最終処理作業まで、1
日以上の時間を要するときは、さらに、活性汚泥の乾燥
重量に対して、2.5%以上の水酸化カルシウムを添加
し、その汚泥と、水酸化カルシウムを混合して、腐食性
ガスの発生を抑制するようにする。なお、一般には、こ
の活性汚泥は、2日程度置かれた後、最終焼却処分され
るので、このために用いる水酸化カルシウムの総屯はさ
ほど多くはならない。
また、上述した実施例では、水酸化カルシウムを用いて
処理したが、この代わりに水酸化ナトリウムを用いても
同様の効果が得られるものである。
さらに、腐食性ガス発生を、より良く抑制;(′るには
、水酸化カルシウムを添加した活性汚泥に、さらに他の
所要アルカリ又は酸性薬剤を添加して、p H管理を行
えば良い。
なお、水酸化カルシウムを添加した活性汚泥を、最終処
理のため脱水したときに生ずる廃液は、所要のpHal
l整をして廃水するようにし、所定の環境基準を守るよ
うにすることは、勿論である。
1−f、発明の効果 以上詳述したように、本発明の活性汚泥からの腐食性ガ
ス発生の抑制処理方法によれば、保存中の余剰な汚泥に
、水酸化カルシウム又は水酸化ナトリウムを2.5%以
上添加、混合し、硫化水素ガスのような腐食性のあるガ
スの発生を抑制することによって電子機器を構成してい
る金属材料の腐食を少なくし、下水道処理設備の円滑な
管理が可能となる、という効果がある。
また、人体に対して悪影響を及ぼす硫化水素ガスの発生
を抑制することによって周囲の環境が大幅に改善される
さらに、現在の下水処理場で、腐食性ガスにより劣化し
た設備の更改のため多額の支出を必要としているが、こ
れを不用として、経費節減を図ることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法
の実施例におけろ効果を例示するfこめに水酸化カルシ
ウム無添加の汚泥中に浸漬されたプリント板の金属組織
の状態を示す図面代用写真、第2図はその腐食した状態
を拡大して示す金属組織の図面代用写真、第3図はその
腐食したプリント板の金属組織の図面代用電子顕微鏡写
真、第4図はその図面代用X線写真(SX−ray  
1mage (x700))、第5図は水酸化カルシウ
ムを0.25%添加混合した汚泥中に浸漬されたプリン
ト板の金属組織の状態を示す図面代用写真、第6図はそ
の腐食した状態を拡大して示す金属組織の図面代用写真
、第7図はその腐食したプリント板の金属組織の図面代
用電子顕微鏡写真、第8図はその図面代用X線写真(S
X−ray  Image(X700))、第9図は水
酸化カルシウムを0,25%添加混合した汚泥中に浸漬
されたプリント板の金属組織の状態を示す図面代用写真
、第10図はその腐食した状態を拡大して示す金属組織
の図面代用写真、第11図はその腐食したプリント板の
金属組織の図面代用電子顕微鏡写真、第12図はその図
面代用X線写真(SX−ray  Image(X70
0))、第13図は水酸化カルシウムを0.25%添加
混合した汚泥中に浸漬されたプリント板の金属組織の状
態を示す図面代用写真、第14図はその腐食した状態を
拡大して示す金属組織の図面代用写真、第15図はその
腐食したプリント板の金属組織の図面代用電子顕微鏡写
真、第16図はその図面代用X線写真(SX−ray 
 Image(X700))である。 第1図 第2図 腐食(、たブノ7/1・板実詳q ty真 てχ16・
第3図 第4図 y 夢1写、産(i    x  −f杆 1 杉14
灯〕 勢7 iJ で)ノ:第5図 第6図 腐食ミノ;プリ>ト板実体写RiJ G;第7図 第8図 *]’lTA′sX□−,rAVi”igl’lj、<
、z7i)、(i’)”。 汚泥口抹′浸漬1n・′fリシ・)板の実体写真 (y
63’)腐食表、たプリ71歇実体写真 ら1ち】第’
1..i、Fl 第12図 に泥中に浸漬淳%、+4’、i;プリン桓板グ>実体写
真 (翌63ン腐食したプリンi−板実体写真 +′x
Iθ)第15図 第16図 =を写A謄)”l5−1ay、I月r@”::、’:に
?0fH’。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 活性汚泥法により汚水を分解、除去する際発生した有機
    性の活性汚泥に、水酸化カルシウム又は水酸化ナトリウ
    ムを、上記活性汚泥の乾燥重量に対して2.5%以上の
    割合で添加、混合するようにしたことを特徴とする活性
    汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法。
JP31710587A 1987-12-15 1987-12-15 活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法 Pending JPH01159099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31710587A JPH01159099A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31710587A JPH01159099A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159099A true JPH01159099A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18084496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31710587A Pending JPH01159099A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293099A (ja) * 1990-04-06 1991-12-24 Kubota Corp 汚泥乾燥方法
JP2012166117A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293099A (ja) * 1990-04-06 1991-12-24 Kubota Corp 汚泥乾燥方法
JP2012166117A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Parker Mechanics of corrosion of concrete sewers by hydrogen sulfide
US4108771A (en) Elimination of odors from organic wastes
JPH0655183A (ja) 硫化物含有水の臭気抑制用の組成物及び方法
BR9802227A (pt) Método para produzir o cromo hexavalente em sólidos, sedimentos, despejos industriais e outros materiais contaminados usando-se ácido ascórbico
KR920702670A (ko) 황화합물을 함유하는 폐수의 처리 방법
CA1090259A (en) Amyl alcohol and acetic acid to reduce odor of sewage sludge
US6495096B1 (en) Deodorant and process for deodorization using said deodorant
Kylefors et al. Accuracy of COD test for landfill leachates
US7144362B2 (en) Method for chemically stabilizing waste materials containing multivalent oxyanions
JPH01159099A (ja) 活性汚泥からの腐食性ガス発生の抑制処理方法
Cox et al. An electrochemical study of the atmospheric corrosion of mild steel—III. The effect of sulphur dioxide
Buckley Complexation of copper in the effluent of a sewage treatment plant and an estimate of its influence on toxicity to coho salmon
JP2575886B2 (ja) 化学洗浄廃液の処理方法
DE69323311D1 (de) Verfahren für die beseitigung von schwefelverbindungen aus wasser
US5173157A (en) Method for processing residual fixing-baths
JPH04151000A (ja) 窒素およびリンの同時除去方法およびその装置
US5316684A (en) Process for reduction of hexavalent chromium
Reynolds et al. DEIBRMINATION OF THE RA1E OF SULFIDE PRODUCTION IN A CONSTRUC1ED WETLAND RECEIVING ACID MINE DRAINAGE'
Ridenour et al. Preliminary Report on Effect of Cyanide Case Hardening, Copper and Zinc Plating Wastes on Activated Sludge Sewage Treatment
JPH0412164B2 (ja)
JPH02180698A (ja) 汚泥脱臭剤
JPS5824396A (ja) コ−クス工場関係設備から発生する廃水の好気性活性汚泥処理方法
US20220204376A1 (en) Wastewater treatment method and wastewater treatment system
JPS5561925A (en) Scrubbing treatment of exhaust gas containing heavy metal
EP0086592A1 (en) Abatement of hydrogen sulfide in aqueous media using hydrogen peroxide and transition metal catalyst