JPH01158650A - 再生装置 - Google Patents
再生装置Info
- Publication number
- JPH01158650A JPH01158650A JP62317829A JP31782987A JPH01158650A JP H01158650 A JPH01158650 A JP H01158650A JP 62317829 A JP62317829 A JP 62317829A JP 31782987 A JP31782987 A JP 31782987A JP H01158650 A JPH01158650 A JP H01158650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main signal
- signal
- mode
- absence
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は音声信号等の記録されたカセットテープを再
生する再生装置に関し、特にシーケンス制御に関するも
のである。
生する再生装置に関し、特にシーケンス制御に関するも
のである。
ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT )には
、固定ヘッド方式(S−DAT)と回転ヘッド方式(R
−DAT )とがある。5−DATは、多トラツク固定
ヘッドを用いてテープの長手方向と平行な多数のトラッ
クに信号を記録する方式であり、R−DATは回転ヘッ
ドを用いたヘリカルスキャンにより、テーブの長平方向
に対して斜めのトラックに信号を記録する方式である。
、固定ヘッド方式(S−DAT)と回転ヘッド方式(R
−DAT )とがある。5−DATは、多トラツク固定
ヘッドを用いてテープの長手方向と平行な多数のトラッ
クに信号を記録する方式であり、R−DATは回転ヘッ
ドを用いたヘリカルスキャンにより、テーブの長平方向
に対して斜めのトラックに信号を記録する方式である。
DATで音楽信号又は他の情報を記録する場合はPCM
化された音楽信号が記録されると共にプログラム番号、
タイムコード等の位置情報及びその他必要な補助データ
を含むサブコードが記録される。このサブコードに基づ
いて再生時にテープの位置を知ることができ、まTこサ
ーチモードによるテープの頭出し等を行うことができる
。例えばR−DATで音楽を録音する場合、第4図及び
第5図に示すようなトラックフォーマット及びブロック
フォーマットに従って記録される。
化された音楽信号が記録されると共にプログラム番号、
タイムコード等の位置情報及びその他必要な補助データ
を含むサブコードが記録される。このサブコードに基づ
いて再生時にテープの位置を知ることができ、まTこサ
ーチモードによるテープの頭出し等を行うことができる
。例えばR−DATで音楽を録音する場合、第4図及び
第5図に示すようなトラックフォーマット及びブロック
フォーマットに従って記録される。
この場合、プログラム番号、タイムコード等の位置情報
及びその他の必要な補助データを含むサブコードが同時
に記録される場合もある。第4図をこ示すように、lト
ラックは196ブロツクで構成され、PCMオーディオ
データ記録区間を中心として、その両側にトラッキング
のためのパイロット信号が記録されるATF期間があり
、更にその外側に補助データを記録するためのサブコー
ド期間が設けられている。PCM期間及びサブコード期
間のそれぞれには、同期のためのPLL期間が設けられ
ると共に、PCM期間及びサブコード期間の間にはギャ
ップが設けられ、このギャップに記録、再生のモード切
換えのタイミングを合わせることによって、PCMオー
ディオ信号またはサブコード信号を単独に記録すること
ができる。なお、第4図に図示の数字は各期間のブロッ
ク数を示す。第5図Aに示すように、lブロックは28
8ビツトから構成され、8ビツトのアイデンティファイ
コード[IDコード〕及びブロックアドレスコードが設
けられると共に8ビツトのパリティコードが設けられ、
256ビツトのデータ[PCMデータまたはサブコード
データ〕がこれに続くようになっている。なお第5図B
に示すよう1こブロックアドレスコードのMSBは、P
CMブロックでは10′とされ、サブコードブロックで
は′1′とされる。PCM領域におけるIDコード憂こ
よって音声の使用、エンファシス特性、量子化特性、サ
ンプリング周波数、チャンネル数等が表わされる。また
、サブコード領域においては録音されtこプログラムの
頭の部分を示すプログラムスタート信号、プログラム番
号等が表わされる。そして各プログラムの頭では、プロ
グラムスタート信号と、プログラム番号が9秒間記録さ
れて用いられる。
及びその他の必要な補助データを含むサブコードが同時
に記録される場合もある。第4図をこ示すように、lト
ラックは196ブロツクで構成され、PCMオーディオ
データ記録区間を中心として、その両側にトラッキング
のためのパイロット信号が記録されるATF期間があり
、更にその外側に補助データを記録するためのサブコー
ド期間が設けられている。PCM期間及びサブコード期
間のそれぞれには、同期のためのPLL期間が設けられ
ると共に、PCM期間及びサブコード期間の間にはギャ
ップが設けられ、このギャップに記録、再生のモード切
換えのタイミングを合わせることによって、PCMオー
ディオ信号またはサブコード信号を単独に記録すること
ができる。なお、第4図に図示の数字は各期間のブロッ
ク数を示す。第5図Aに示すように、lブロックは28
8ビツトから構成され、8ビツトのアイデンティファイ
コード[IDコード〕及びブロックアドレスコードが設
けられると共に8ビツトのパリティコードが設けられ、
256ビツトのデータ[PCMデータまたはサブコード
データ〕がこれに続くようになっている。なお第5図B
に示すよう1こブロックアドレスコードのMSBは、P
CMブロックでは10′とされ、サブコードブロックで
は′1′とされる。PCM領域におけるIDコード憂こ
よって音声の使用、エンファシス特性、量子化特性、サ
ンプリング周波数、チャンネル数等が表わされる。また
、サブコード領域においては録音されtこプログラムの
頭の部分を示すプログラムスタート信号、プログラム番
号等が表わされる。そして各プログラムの頭では、プロ
グラムスタート信号と、プログラム番号が9秒間記録さ
れて用いられる。
次に従来の主信号のない場合に次の動作へ移るシーケン
スについて第6図及び第7図を参照して説明する。第6
図は基本原理を示す図であり、第6図(イ)は通常の記
録できるテープでプログラム番号が11′と12′が入
っていて、かつb点より主信号の入っていないテープの
場合であり、第6図(b)のよう1こ3点より再生され
ると主信号の入っていないb点から数秒、例えば3秒程
度で早送りモードとなりEOT (テープ終端)を検知
して巻き戻しモードとなり、BOT (テープ始端〕に
て再び再生モードとなる。当然この再生状態でb点まで
くると先に説明した動作をくりかえすことになる。次に
、第6図(c)は主信号を読み取るヘッドを清掃する1
こめのクリーニングテープの場合であり、第6図の)の
ようにC点より再生されると当然主信号は入っていない
ので3秒後に早送りモードとなりEOTを検知して巻き
戻しモードとなり、BOTにて再び再生モードとなるが
、3秒後のd点より再度早送りモードとなり以後同じ動
作をくり返すことになる。この動作のあるのはなるべく
無音部をさけて早く音の出る位@にテープを移動させ再
生モードとするためである。
スについて第6図及び第7図を参照して説明する。第6
図は基本原理を示す図であり、第6図(イ)は通常の記
録できるテープでプログラム番号が11′と12′が入
っていて、かつb点より主信号の入っていないテープの
場合であり、第6図(b)のよう1こ3点より再生され
ると主信号の入っていないb点から数秒、例えば3秒程
度で早送りモードとなりEOT (テープ終端)を検知
して巻き戻しモードとなり、BOT (テープ始端〕に
て再び再生モードとなる。当然この再生状態でb点まで
くると先に説明した動作をくりかえすことになる。次に
、第6図(c)は主信号を読み取るヘッドを清掃する1
こめのクリーニングテープの場合であり、第6図の)の
ようにC点より再生されると当然主信号は入っていない
ので3秒後に早送りモードとなりEOTを検知して巻き
戻しモードとなり、BOTにて再び再生モードとなるが
、3秒後のd点より再度早送りモードとなり以後同じ動
作をくり返すことになる。この動作のあるのはなるべく
無音部をさけて早く音の出る位@にテープを移動させ再
生モードとするためである。
第7図はその主要な部分の動作フローチャートを示した
図であり、ステップ(3)で主信号の有無を検出し、無
ければステップff2で3秒経過したかを判断する。い
ずれの場合も主信号が有れば同じステップ四に戻り、3
秒経過していなければステップ+71)iこ戻る。ステ
ップ(7カで3秒経過すればステップ(731で早送り
モードとなる。以後の動作フローチャートは図示せずも
EOTを検出すると巻き戻しモードとなり、BOTを検
出して再度再生モードとなる。
図であり、ステップ(3)で主信号の有無を検出し、無
ければステップff2で3秒経過したかを判断する。い
ずれの場合も主信号が有れば同じステップ四に戻り、3
秒経過していなければステップ+71)iこ戻る。ステ
ップ(7カで3秒経過すればステップ(731で早送り
モードとなる。以後の動作フローチャートは図示せずも
EOTを検出すると巻き戻しモードとなり、BOTを検
出して再度再生モードとなる。
従来の再生装置は以上のように構成されているので、ク
リーニングテープでは通常300秒程再生状態にする必
要があるにもかかわらずすぐ早送りモードとなったり、
早送り動作をさせないためのスイッチを設けないといけ
ないなどの問題点かあつ tこ 。
リーニングテープでは通常300秒程再生状態にする必
要があるにもかかわらずすぐ早送りモードとなったり、
早送り動作をさせないためのスイッチを設けないといけ
ないなどの問題点かあつ tこ 。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、クリーニングテープなどの主信号の入ってい
ないテープは次の動作に移る時間を長くシ、主信号の入
っているテープは次の動作に移る時間を短くして、クイ
ックしスボンスのよい再生装置を得ることを目的とする
。
たもので、クリーニングテープなどの主信号の入ってい
ないテープは次の動作に移る時間を長くシ、主信号の入
っているテープは次の動作に移る時間を短くして、クイ
ックしスボンスのよい再生装置を得ることを目的とする
。
この発明に係る再生装置は、主信号が1度でもあれば、
そのあつtこことを記憶しておき、再生時主信号がなけ
れば以前に主信号があったかどうかの判定をして、主信
号がないときの次の動作へ移る時間を切り換えtこもの
である。
そのあつtこことを記憶しておき、再生時主信号がなけ
れば以前に主信号があったかどうかの判定をして、主信
号がないときの次の動作へ移る時間を切り換えtこもの
である。
この発明Eこおける主信号有り情報として保持する手段
は、主信号の有無を検出する手段により保持されるので
、主信号の記録されていないテープの識別を行うことに
なる。
は、主信号の有無を検出する手段により保持されるので
、主信号の記録されていないテープの識別を行うことに
なる。
以下、この発明の一実施例を第1図、第2図及び第3図
に基づいて詳しく説明する。先ず、この発明の基本原理
を第2図を参照して説明する。第2開穴は通常の記録で
きるテープでプログラム番号が11′と12′が入って
いて、かつe点より主信号の入っていないテープの場合
であり、第2図の)のようにg点より再生されると主信
号有りを記憶し、主信号の入っていないe点から数秒、
例えば3秒程度で早送りモードとなりEOTを検知して
巻き戻しモードとなり、BOTにて再び再生モードとな
る。この再生状態でe点までくると先に説明した動作を
くりかえすことになる。また、第2図(C)のように、
カセットテープが入れられて再生した所がf点より始ま
った場合は主信号がまだ1度も有ったとわかっていない
のでf点から数分、例えば1分程度の所で早送りモード
となりEOTを検知して巻き戻しモードとなり、BOT
にて再び再生モードとなる。この再生状態で主信号が有
りと記憶し、主信号の入っていないe点から数秒、例え
ば、3秒程度で早送りモードとなり以後先に説明した動
作をくり返す。次に第2図(D)は主信号を読み取るヘ
ッドを清掃するためのクリーニングテープの場合であり
、第2開田)のようにh点より再生されると当然主信号
は入っていないので1分後、すなわち主信号が有りと判
断して動作する時間(ここでは3秒〕より長い時間で早
送りモードとなり以後先に説明した動作をくり返す。
に基づいて詳しく説明する。先ず、この発明の基本原理
を第2図を参照して説明する。第2開穴は通常の記録で
きるテープでプログラム番号が11′と12′が入って
いて、かつe点より主信号の入っていないテープの場合
であり、第2図の)のようにg点より再生されると主信
号有りを記憶し、主信号の入っていないe点から数秒、
例えば3秒程度で早送りモードとなりEOTを検知して
巻き戻しモードとなり、BOTにて再び再生モードとな
る。この再生状態でe点までくると先に説明した動作を
くりかえすことになる。また、第2図(C)のように、
カセットテープが入れられて再生した所がf点より始ま
った場合は主信号がまだ1度も有ったとわかっていない
のでf点から数分、例えば1分程度の所で早送りモード
となりEOTを検知して巻き戻しモードとなり、BOT
にて再び再生モードとなる。この再生状態で主信号が有
りと記憶し、主信号の入っていないe点から数秒、例え
ば、3秒程度で早送りモードとなり以後先に説明した動
作をくり返す。次に第2図(D)は主信号を読み取るヘ
ッドを清掃するためのクリーニングテープの場合であり
、第2開田)のようにh点より再生されると当然主信号
は入っていないので1分後、すなわち主信号が有りと判
断して動作する時間(ここでは3秒〕より長い時間で早
送りモードとなり以後先に説明した動作をくり返す。
第1図はR−DATの回路ブロック図である。同図にお
いて回転ヘッド(IIA)、CIIB)はリール饅、o
J間に巻回された磁気テープ圓から再生出力を得て、ア
ンプ(15A)、(15B)に供給され、このアンプ(
15A) 。
いて回転ヘッド(IIA)、CIIB)はリール饅、o
J間に巻回された磁気テープ圓から再生出力を得て、ア
ンプ(15A)、(15B)に供給され、このアンプ(
15A) 。
(15B)の各出力はスイッチ回路OQに供給される。
スイッチ回路αQはタイミング信号発生回路αQからの
33 、3Hzの切り換え信号により(11A)のテー
プ当接期間を含む半回転期間と、ヘッド(11B)のテ
ープ当接期間を含む半回転期間とで交互に切り換えられ
る。そして、スイッチ回路aQで切り換えられた出力信
号は電磁変換系を構成しているイコライザαη、比較器
側及びPLL回路四を通して誤り訂正回路(1)に供給
され、ここで必要に応じて誤り訂正がなされる。そして
更にディジタル−アナログ変換器ゆに供給され、ここで
ディジタル信号よりアナログ信号に変換された後ローパ
スフィルターを通して出力端子−に元のアナログ信号と
して取り出される。また、ディジタルデータを直接取り
出したい場合には誤り訂正回路囚の出力側の端子(至)
より導出することができる。また、誤り訂正回路(4)
の出力側にインターフェースとして働くシステムコント
ローラ(ホ)が設けられ、ここで、プログラムスタート
信号やタイムコード等を含むサブコード情報が抜き取ら
れ必要に応じて表示部勿に表示されるとともに主信号の
有無を示す信号も与えられる。また、システムコントロ
ーラ(至)に対してカセット有無スイッチ(7)や操作
に必要な複数個のキー(図示せず〕が設けられ全体のシ
ステムが制御されるようIこなされている。カセット有
無スイッチ(7)は例えばONでカセットテープ有、O
FFでカセットテープ無とする。(7)はシステムコン
トローラ(至)により制御されるドラムサーボ回路であ
って、このドラムサーボ回路(1)によって回転ヘッド
+ 11A)。
33 、3Hzの切り換え信号により(11A)のテー
プ当接期間を含む半回転期間と、ヘッド(11B)のテ
ープ当接期間を含む半回転期間とで交互に切り換えられ
る。そして、スイッチ回路aQで切り換えられた出力信
号は電磁変換系を構成しているイコライザαη、比較器
側及びPLL回路四を通して誤り訂正回路(1)に供給
され、ここで必要に応じて誤り訂正がなされる。そして
更にディジタル−アナログ変換器ゆに供給され、ここで
ディジタル信号よりアナログ信号に変換された後ローパ
スフィルターを通して出力端子−に元のアナログ信号と
して取り出される。また、ディジタルデータを直接取り
出したい場合には誤り訂正回路囚の出力側の端子(至)
より導出することができる。また、誤り訂正回路(4)
の出力側にインターフェースとして働くシステムコント
ローラ(ホ)が設けられ、ここで、プログラムスタート
信号やタイムコード等を含むサブコード情報が抜き取ら
れ必要に応じて表示部勿に表示されるとともに主信号の
有無を示す信号も与えられる。また、システムコントロ
ーラ(至)に対してカセット有無スイッチ(7)や操作
に必要な複数個のキー(図示せず〕が設けられ全体のシ
ステムが制御されるようIこなされている。カセット有
無スイッチ(7)は例えばONでカセットテープ有、O
FFでカセットテープ無とする。(7)はシステムコン
トローラ(至)により制御されるドラムサーボ回路であ
って、このドラムサーボ回路(1)によって回転ヘッド
+ 11A)。
(l IB)が取り付けられているドラム(図示せず)
を回転しているドラムモータOpを制御するようにする
。リールag、Q3に対してリール駆動回路(至)が設
けられ、このリール駆動回路(至)からの駆動信号がリ
ールモーター、ct4を介してリールaZ、a3に夫々
供給される。リール駆動回路Qはシステムコントローラ
(至)からのモード切換信号に応じてリールモータC1
,Cl4に印加する駆動信号のレベルを変えてやる。(
至)はシステムコントローラ(至)により制御さnるキ
ャプスタンサーボ回路であって、このキャプスタンサー
ボ回路曽によりキャプスタン(7)を回転駆動するキャ
プスタンモータ(転)が制御される。
を回転しているドラムモータOpを制御するようにする
。リールag、Q3に対してリール駆動回路(至)が設
けられ、このリール駆動回路(至)からの駆動信号がリ
ールモーター、ct4を介してリールaZ、a3に夫々
供給される。リール駆動回路Qはシステムコントローラ
(至)からのモード切換信号に応じてリールモータC1
,Cl4に印加する駆動信号のレベルを変えてやる。(
至)はシステムコントローラ(至)により制御さnるキ
ャプスタンサーボ回路であって、このキャプスタンサー
ボ回路曽によりキャプスタン(7)を回転駆動するキャ
プスタンモータ(転)が制御される。
また、キャプスタン(至)に対して図示せずもピンチロ
ーラと、これを弾性力に抗して制御するプランジャ回路
が設けられる。ローディング駆動回路(至)はシステム
コントローラ(1)からの指令によりカセットローディ
ングモータ翰又はテープローディングモータ菊を制御し
、カセットの吸入、排出、又はテープの出し入れとして
働く。
ーラと、これを弾性力に抗して制御するプランジャ回路
が設けられる。ローディング駆動回路(至)はシステム
コントローラ(1)からの指令によりカセットローディ
ングモータ翰又はテープローディングモータ菊を制御し
、カセットの吸入、排出、又はテープの出し入れとして
働く。
例えば再生モードではシステムコントローラ(至)は、
カセット有無スイッチ(ホ)を検出して、ローディング
が完了していなければローディング駆動回路■を制御し
てカセット及びテープのローディングをし、続いてキャ
プスタンサーボ回路(2)、リールサーボ駆動回路に)
、ドラムサーボ回路(7)を制御して磁気テープα4が
キャプスタンモータの回転により一定速で送られ再生モ
ードとなる。早送り、巻き戻しモードはリール駆動回路
(7)からリールモーター、[有]に印加する駆動レベ
ルを大きくすること醗こより磁気テープ圓を高速で送る
ことができる。
カセット有無スイッチ(ホ)を検出して、ローディング
が完了していなければローディング駆動回路■を制御し
てカセット及びテープのローディングをし、続いてキャ
プスタンサーボ回路(2)、リールサーボ駆動回路に)
、ドラムサーボ回路(7)を制御して磁気テープα4が
キャプスタンモータの回転により一定速で送られ再生モ
ードとなる。早送り、巻き戻しモードはリール駆動回路
(7)からリールモーター、[有]に印加する駆動レベ
ルを大きくすること醗こより磁気テープ圓を高速で送る
ことができる。
第3図は主要な部分の動作フローチャートを示した図で
あり、ステップ(ト)で主信号の有無を検出し有ればス
テップ6υで主信号フラグを11′にセットする。主信
号が無ければステップ幻で主信号フラグを判定する。そ
こでセットされていれば、ステップ器へ進み、このカセ
ットテープには主信号がどこかに記録されていると判断
しステップ呻で例えば3秒間生傷号がなければステップ
(ハ)で早送りモードとなる。一方ステップ@で主信号
フラグが′0′のリセットされていれば、ステップ(財
)へ進み、このカセットテープには主信号が記録されて
いないと判断しステップ図で、例えば1分間主信号がな
かったときにステップ−で早送りモードとする。すなわ
ち、以前に1度でも主信号が有ったか無かったかによっ
て次に移る動作モードの時間を変えることにより、主信
号が有ればクイックしスポンスのよい動きとなり、クリ
ーニングテープなどの主信号の無いカセットテープでは
十分な再生時間が得られるようになる。さらにカセット
テープが1度取り出されたときは主信号フラグを10′
にリセット(図なし)し、次にカセットテープが挿着さ
れtこときにそなえる。
あり、ステップ(ト)で主信号の有無を検出し有ればス
テップ6υで主信号フラグを11′にセットする。主信
号が無ければステップ幻で主信号フラグを判定する。そ
こでセットされていれば、ステップ器へ進み、このカセ
ットテープには主信号がどこかに記録されていると判断
しステップ呻で例えば3秒間生傷号がなければステップ
(ハ)で早送りモードとなる。一方ステップ@で主信号
フラグが′0′のリセットされていれば、ステップ(財
)へ進み、このカセットテープには主信号が記録されて
いないと判断しステップ図で、例えば1分間主信号がな
かったときにステップ−で早送りモードとする。すなわ
ち、以前に1度でも主信号が有ったか無かったかによっ
て次に移る動作モードの時間を変えることにより、主信
号が有ればクイックしスポンスのよい動きとなり、クリ
ーニングテープなどの主信号の無いカセットテープでは
十分な再生時間が得られるようになる。さらにカセット
テープが1度取り出されたときは主信号フラグを10′
にリセット(図なし)し、次にカセットテープが挿着さ
れtこときにそなえる。
なお、上記実施例ではステップ−の主信号の有無判定を
再生モードのときにのみ判定していたが、その他の早送
りモードなどで同じ処理をしてもよい。まtこステップ
器の3秒は1分以内のどの時間でもよい。ステップ例の
1分の時間はそれ以上の時間でもよく、さらにはステッ
プ(財)を省略して主信号がなければ次の動作へ移らな
いようIこステップ−にもどしてもよい。また、上記実
施例は再生装置のみの説明であつtコが、記録再生装置
の再生装置部にも適用できる。
再生モードのときにのみ判定していたが、その他の早送
りモードなどで同じ処理をしてもよい。まtこステップ
器の3秒は1分以内のどの時間でもよい。ステップ例の
1分の時間はそれ以上の時間でもよく、さらにはステッ
プ(財)を省略して主信号がなければ次の動作へ移らな
いようIこステップ−にもどしてもよい。また、上記実
施例は再生装置のみの説明であつtコが、記録再生装置
の再生装置部にも適用できる。
以上のように、この発明によれば主信号の有無フラグを
設けて次に移る動作モードの時間を笈える構成にしたの
で、装置が安価にでき、また、操作性がよく、クイック
しスポンスのよい装置が得られる効果がある。
設けて次に移る動作モードの時間を笈える構成にしたの
で、装置が安価にでき、また、操作性がよく、クイック
しスポンスのよい装置が得られる効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示す回路ブロック図、第
2図はこの発明の基本原理を説明するための基本原理図
、第3図はこの発明の詳細な説明するフローチャート図
、第4図及び第5図それぞれはR−DATのフォーマッ
トを示す図、第6図は従来の基本原理を説明するtコめ
の基本原理図、第7図は従来の動作を説明するためのフ
ローチャート図である。 餡、陵はリール、α勾は磁気テープ、■は誤り訂正回路
、(7)はカセット有無スイッチ、(至)はシステムコ
ントローラ、(7)はドラムサーボ回路、cl刀はドラ
ムモータ、□□□はリール駆動回路、鏝、鏝はJ −ル
モータ、勾は表示部、(7)はローディング駆動回路、
(至)はカセットローディングモータ、(ト)はテープ
ローディングモータである。 図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
2図はこの発明の基本原理を説明するための基本原理図
、第3図はこの発明の詳細な説明するフローチャート図
、第4図及び第5図それぞれはR−DATのフォーマッ
トを示す図、第6図は従来の基本原理を説明するtコめ
の基本原理図、第7図は従来の動作を説明するためのフ
ローチャート図である。 餡、陵はリール、α勾は磁気テープ、■は誤り訂正回路
、(7)はカセット有無スイッチ、(至)はシステムコ
ントローラ、(7)はドラムサーボ回路、cl刀はドラ
ムモータ、□□□はリール駆動回路、鏝、鏝はJ −ル
モータ、勾は表示部、(7)はローディング駆動回路、
(至)はカセットローディングモータ、(ト)はテープ
ローディングモータである。 図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
Claims (3)
- (1)音声信号や映像信号あるいはその複合信号を主信
号として記録した磁気テープ等の記録媒体を再生する再
生装置であつて、 上記主信号の有無を検出する手段、 上記主信号有りを検出した場合、その信号 を主信号有り情報として保持する手段、 上記記録媒体を再生装置に装着し直す事に より上記主信号有り情報を解除する手段、 上記主信号有り情報が保持されている場合 でかつ、上記主信号有無検出機能部で主信号の無くなつ
た事を検出した場合において、再生装置の動作モードを
所定時間経過後次の動作モードとする手段、上記主信号
有り情報が存在しない場合には再生装置の動作モードを
上記所定時間より長い期間通常再生モードとし、その定
められた時間が終了した後は次の動作モードに移行する
手段とを備えた再生装置。 - (2)上記主信号がディジタル信号であることを特徴と
する特許請求の範囲第一項記載の再生装置。 - (3)上記所定時間より長い期間を20秒以上に設定し
たことを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の再生装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62317829A JPH0687327B2 (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62317829A JPH0687327B2 (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01158650A true JPH01158650A (ja) | 1989-06-21 |
JPH0687327B2 JPH0687327B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=18092516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62317829A Expired - Lifetime JPH0687327B2 (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | 再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0687327B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51441A (ja) * | 1974-06-17 | 1976-01-06 | Supensaa Ind Inc |
-
1987
- 1987-12-14 JP JP62317829A patent/JPH0687327B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51441A (ja) * | 1974-06-17 | 1976-01-06 | Supensaa Ind Inc |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0687327B2 (ja) | 1994-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4688116A (en) | Apparatus for recording and/or reproducing digital signal | |
JPS61172238A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダの自動頭出し装置 | |
JP3797236B2 (ja) | 記録再生装置および記録再生方法 | |
JPS63144484A (ja) | 映像信号記録装置 | |
KR0132434B1 (ko) | 테이프 레코더 | |
EP0600224B1 (en) | Magnetic recording apparatus and reproducing apparatus | |
JPH01158650A (ja) | 再生装置 | |
JP2679080B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP2553188B2 (ja) | 再生装置 | |
JPH0538414Y2 (ja) | ||
JPH01158688A (ja) | 再生装置 | |
JP2635611B2 (ja) | 音響用記録再生装置 | |
JPH01158652A (ja) | 再生装置 | |
JP2679084B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2581671B2 (ja) | デイスクダビング装置 | |
JP2950278B2 (ja) | デジタル信号の記録装置 | |
JPH0772960B2 (ja) | 頭出し再生装置 | |
JP2702062B2 (ja) | ディスクダビング装置のダビング動作制御方法 | |
JP3728005B2 (ja) | 記録再生装置 | |
KR0111781Y1 (ko) | 비데오 테이프 레코더의 자동 탐색장치 | |
JP2641225B2 (ja) | 再生装置 | |
JPH01154337A (ja) | 再生装置 | |
JPH08306133A (ja) | デジタル記録装置及びデジタル記録再生装置 | |
JPH04360051A (ja) | 情報記録または再生装置 | |
JPH05144120A (ja) | 映像信号記録再生装置 |