JPH0115795B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115795B2
JPH0115795B2 JP55085812A JP8581280A JPH0115795B2 JP H0115795 B2 JPH0115795 B2 JP H0115795B2 JP 55085812 A JP55085812 A JP 55085812A JP 8581280 A JP8581280 A JP 8581280A JP H0115795 B2 JPH0115795 B2 JP H0115795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bricks
brick
arc furnace
hearth
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55085812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567976A (en
Inventor
Sutenkubisuto Subenneinaa
Rapingaa Bo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASEA BURAUN BOBERI AB
Original Assignee
ASEA BURAUN BOBERI AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASEA BURAUN BOBERI AB filed Critical ASEA BURAUN BOBERI AB
Publication of JPS567976A publication Critical patent/JPS567976A/ja
Publication of JPH0115795B2 publication Critical patent/JPH0115795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5229Manufacture of steel in electric furnaces in a direct current [DC] electric arc furnace
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は後部裏打を構成する導電性煉瓦及び
(又は)金属部材からなる少なくとも一つの炉床
結合部を有する直流アーク炉に関する。
今迄用いられてきたDCアーク炉のための炉床
結合部には、つき固めた配合材中に金属導体が入
れてあり、その導体が後方裏打と接触し、その部
分が今度は電源の正の端子に接続されている。従
つて始動する前に、乾燥及び(又は)焼結操作を
行う必要があり、それは炉底部の強度を悪くし、
亦、環境上の欠点ももつている。一体的裏打の場
合には、腐食抵抗が屡々減少する。配合材料の焼
結が、操作環境を充分満足できるようにするため
の要件と両立できない要件を生ずることは屡々あ
る。
本発明は上述の問題及びそれに伴う他の諸問題
を解決することを目的とし、煉瓦が後方裏打と内
容物との間に配置されており、その煉瓦には該内
容物と後方裏打との間に伸びる黒鉛含有導体又は
金属導電体が少なくとも一つ備えられていること
を特徴とする。
すなわち、本発明は、炭素質の内容物15を含
むよう使用される導電性炉床、前記炉床上に位置
しアークを形成するように使用される少なくとも
1個のアーク電極および前記炉床とDC電源とを
接続するための鋼又は銅の金属板11からなる
DCアーク炉において、前記炉床が、後方裏打1
0のマグネサイト・黒鉛煉瓦又は炭素煉瓦からな
る底部層と、前記底部層および前記内容物15に
接触している金属導電体7を埋蔵している煉瓦8
からなる上部層の二層からなることを特徴とする
前記DCアーク炉を提供する。
このように少なくとも一つの金属導電体を用い
ることにより、従来の炉床結合部の構造で起きて
いた強度、作動の信頼性、環境その他に対する諸
問題を従来通りの製品を得ながら解決することが
できる。
好ましい具体としては、煉瓦を金属で裏打又は
補強し、その裏打又は補強材が金属導電体の全部
又は一部を構成するようにする。之はDCアーク
炉の底部煉瓦として実際的で且つ処理し易い形で
あり、強度及び環境に関する要件を充分満足する
ことができる。
本発明を付図により一層詳細に例示する。
第1図はDCアーク炉を示し、その炉は金属材
料2からなる普通の覆い又はライニングをつけた
炉容器1を有する。この例では電極/陰極の数は
一つであるが、勿論二本、三本或はそれ以上用い
てもよい。図示の場合には電極は中空であり、従
つて炉は還元を目的としている。しかし本発明の
概念は同様に陰極として接続された非中空電極、
通常黒鉛電極を有する溶融炉に適用してもよい。
還元の場合、例えば粗鉄製造の場合のように精鉱
とコークスと石灰とを電極の中心孔4を通して導
入し、電極の下に電極スポツト即ちスラグのない
表面を通常のやり方で生ずる。通常の如く炉には
注出口5とスラグドア6が備えられている。炉容
器の下には、炉床結合部が配置されており、本発
明は一つにはこの炉床結合部に関する。炉床結合
部は本発明によれば煉瓦8からなり、下の記載か
ら明らかな如く金属導電体7が配置されている。
金属導電体7は後方裏打10中へ下へ通つてい
る。後方裏打10はこの場合、例えば銅又は鋼の
金属板11が終つている多数の層として配列され
た導電性炭素煉瓦からなつており、該金属板は炉
底に沿つてかなり伸びており、DC電源の正極に
結合されるようになつている。炉床結合部は大き
な拡がりをもつていつて、炉電流が底の大きな部
分に沿つて流れ、然も炉の中心へも流れるように
なつており、それによつて実質的にアーク13の
角度調節を防げる。金属板11には空気冷却又は
液体冷却、できれば両方のための手段14が備え
られており、本発明はその金属板11ができるだ
け低い温度に維持され、炉からの熱で損傷を受け
ないようになつている。金属導電体7を有する煉
瓦8は内容物15と、後方裏打10(それらは第
1図で示したものとは異なつた設計のものでも勿
論よい)との間の炉導電体を構成する。勿論、炭
素煉瓦の代りに他の形の後方裏打を用いることも
できる。工程排気ガスのための排出口が16で示
されている。
第2図は炉床結合部中に含まれる金属導電体7
(第1図も参照)が配備された煉瓦8を示してい
る。煉瓦には金属導電体7を配置するための一本
以上の溝17がついている。溝の数は一本でも二
本以上でもよく、煉瓦中のその凹所の代りに孔の
形をしたものでもよい。凹所は煉瓦の接合される
壁の所又は拡がつた壁の接合部の所にあつてもよ
く、或は煉瓦を加圧及び、できれば焼結させる前
に金属導電体7を煉瓦配合材料中に配置してもよ
い。煉瓦8は金属薄板状物質で裏打又は捕強され
ており、例えば今日市販されている金属被覆され
ている型の煉瓦として形成されてもよく、煉瓦は
金属板で内部が補強されていてもよい。勿論、金
属裏打及び補強材との組み合せを用いてもよい。
その場合、金属裏打及び(又は)補強剤は内容物
から後方裏打への導電体を構成していてもよい。
金属導電体7のための間隙は煉瓦製造中に適当
につくる。孔は煉瓦配合材料中に、それを加圧及
びできれば焼成する前に燃焼材料を挿入すること
によつてつくることができる。孔あけを、煉瓦の
可能な焼成前或はその後及び(又は)煉瓦の溶融
鋳造及びのこぎりによる切断後に行なつてもよ
い。溝及び傾斜縁は導電体のための間隙を生ずる
適当な加圧型によつてつくつてもよく、又溝及び
傾斜縁は可能な焼成後、或は必然的に煉瓦の溶融
鋳造後、のこぎりでひくことによつてつくつても
よい。加圧或は切断によつて溝を形成することも
できる。
化学的に結合した焼結(tempered)煉瓦には、
加圧前であつても金属導電体7が配備されていて
もよい。焼結煉瓦とはタール含有煉瓦を意味し、
それは約600℃に加熱して揮発性成分が除去され
ているものをいう。今日、化学的に結合した煉瓦
は屡々導体として用いられる内部シートを含有し
ている。化学的に結合した煉瓦とは、炉を始動さ
せる前であつても煉瓦が適当な強度をもつて化学
的に作られていることを意味する。
上述の金属導電体7と後方裏打10(第1図参
照)との間の電気接触は、後方裏打と形成された
セラミツク煉瓦との間に挿入された例えば黒鉛配
合物の如き可塑的導電性配合物9の層中に金属導
電体7を押し込むことによつて良好な接触を確実
に行うことができる。別法として金属導電体7
を、あけた孔を通して後方裏打10中に直接挿入
してもよい。そのような孔は形成されたセラミツ
ク煉瓦と導電体の設置に関連して適当にあける。
後方裏打に孔をあける代りに、例えばコンクリー
トくぎ打ち機のような型の加圧機によつて金属導
電体7を後方裏打へ押し込んでもよい。金属被覆
煉瓦の問題がある時には、導体を押し込んだり或
は孔をあけたりせずに、大きな接触表面が金属板
と後方裏打との間に得られるが、勿論この場合に
も接触は、例えば黒鉛配合物のような可塑性導電
性配合物或は例えば黒鉛粉末の如き導電性粉末を
用いることにより改良することができる。
導電性後方裏打10の例として、マグネサイ
ト・黒鉛煉瓦及び炭素煉瓦を挙げることができ
る。裏打は黒鉛からなる煉瓦又は煉瓦の周りの黒
鉛材料でもよく、全て内容物と接触している。
炉床結合部中の導体の数は、炉の底部表面、煉
瓦の大きさ、希望の電流密度、導体の断面積及び
抵抗に依存する。導体金属の選択は溶融物浴の組
成及び方法に依存する。既に述べた如く、金属導
電体は煉瓦の接合壁又は拡がつた接合壁中の孔
(煉瓦の横の溝の形を用いてつくられた孔)の中
にあつてもよく、或は溝付煉瓦の縁の形或は金属
被覆煉瓦の被覆金属板の形で配置されていてもよ
い。
そのような導電性煉瓦のための層の数は一つ又
は二つ以上でよく、後者の場合、一つに集まる電
流路が炉床結合部の炉底を通る導電体に対して確
実に生ずるようにすべきである。
なお、接続導体12は直流電源の正極に接続さ
れる。
本発明は本発明の範囲内で多くのやり方で変更
してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はDCアーク炉の断面図である。第2図
は別になつた炉床結合部煉瓦を示す斜視図であ
る。 1……炉容器、8……煉瓦、7……金属導電
体、10……後方裏打。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素質の内容物15を含むよう使用される導
    電性炉床、前記炉床上に位置しアークを形成する
    ように使用される少なくとも1個のアーク電極お
    よび前記炉床とDC電源とを接続するための鋼又
    は銅の金属板11からなるDCアーク炉において、
    前記炉床が、後方裏打10のマグネサイト・黒鉛
    煉瓦又は炭素煉瓦からなる底部層と、前記底部層
    および前記内容物15に接触している金属導電体
    7を埋蔵している煉瓦8からなる上部層の二層か
    らなることを特徴とする前記DCアーク炉。 2 煉瓦8がDCアーク炉に挿入される間又は炉
    の始動で化学的に結合されるか或いは焼成される
    か、或いはすでに溶融鋳造或いは焼結されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    DCアーク炉。 3 煉瓦中の金属導電体7が後方裏打にあけられ
    た孔に挿入されているか、又は金属導電体7が後
    方裏打中に加圧により挿入されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜2項のいずれか1項
    に記載のDCアーク炉。 4 挿入前に、金属導電体7のための煉瓦8に空
    間が、煉瓦中の溝又は孔の形で与えられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    DCアーク炉。 5 可塑的導電性配合物例えば黒鉛配合物、或い
    は導電性粉末例えば黒鉛粉末が煉瓦8の間又はそ
    の中に配置されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載のDCア
    ーク炉。
JP8581280A 1979-06-26 1980-06-24 Dc arc furnace Granted JPS567976A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7905584A SE423275B (sv) 1979-06-26 1979-06-26 Bottenkontakt vid likstromsljusbagsugn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567976A JPS567976A (en) 1981-01-27
JPH0115795B2 true JPH0115795B2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=20338377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8581280A Granted JPS567976A (en) 1979-06-26 1980-06-24 Dc arc furnace

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4324943A (ja)
JP (1) JPS567976A (ja)
DE (1) DE3022566A1 (ja)
FR (1) FR2459952B1 (ja)
GB (1) GB2055028B (ja)
IT (1) IT1129102B (ja)
SE (1) SE423275B (ja)
SU (1) SU1351521A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04288475A (ja) * 1991-03-15 1992-10-13 Shinagawa Refract Co Ltd 直流式電気炉陽極ブロックの耐火物構造

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3106741C2 (de) * 1981-02-24 1983-06-16 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Kontaktelektroden-Anordnung für Lichtbogen- oder Widerstandsschmelzofen
SE445584B (sv) * 1981-05-25 1986-06-30 Asea Ab Infodring till ljusbagsugn
SE431792B (sv) * 1981-06-09 1984-02-27 Asea Ab Sett att driva en likstroms-ljusbagsugn
DE3413745C2 (de) * 1983-04-21 1994-03-03 Asea Ab Gleichstromlichtbogenofen
SE452542B (sv) * 1983-04-21 1987-11-30 Asea Ab Likstroms-ljusbagsugn
SE436819B (sv) * 1983-06-01 1985-01-21 Asea Ab Likstroms-ljusbagsugn med minst en katodiskt ansluten elektrod och minst en bottenkontakt
DE3409255A1 (de) * 1984-03-14 1985-12-12 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Herdboden, besonders fuer gleichstrom-lichtbogenoefen
US4601041A (en) * 1984-05-04 1986-07-15 Mannesmann Aktiengesellschaft Electrode mounting in DC arc furnace vessels
SE450857B (sv) * 1985-02-21 1987-08-03 Asea Ab Forfarande for uppbyggnad av ljusbagslikstromsugnar eller -skenkar
US4552343A (en) * 1985-05-13 1985-11-12 Insul Company, Inc. Combination electric furnace and slag retaining pouring spout
DE3535692A1 (de) * 1985-10-05 1987-04-09 Gutehoffnungshuette Man Kontaktelektroden-anordnung fuer gleichstrom-lichtbogen- oder widerstands-schmelzoefen
US5173920A (en) * 1989-08-21 1992-12-22 Asea Brown Boveri Ltd. Direct-current electric-arc furnace
AT392998B (de) * 1989-08-24 1991-07-25 Bayerwald Fensterfabrik Altbuc Tuer mit einem umlaufenden tragenden holzrahmen
US5052018A (en) * 1989-10-12 1991-09-24 Deutsche Voest-Alpine Industrieanlagen Gmbh Anode for a direct current arc furnace
CH680086A5 (ja) * 1990-05-09 1992-06-15 Asea Brown Boveri
DE4022720A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Flohe Gmbh & Co Untergefaess eines gleichstromlichtbogenofens
DE4126627C2 (de) * 1991-08-12 1994-11-24 Voest Alpine Ind Anlagen Anode für einen Gleichstrom-Lichtbogenofen
DE4129756C2 (de) * 1991-09-04 1995-06-29 Mannesmann Ag Metallurgisches Gefäß für eine Gleichstromlichtbogeneinrichtung
AT396942B (de) * 1991-12-16 1993-12-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum herstellen von metallschmelzen, insbesondere stahlschmelzen
DE4222854C2 (de) * 1992-07-11 1995-08-31 Gutehoffnungshuette Man Bodenelektrode für Gleichstrom-Lichtbogenöfen
US6355904B1 (en) 1996-06-07 2002-03-12 Science Applications International Corporation Method and system for high-temperature waste treatment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128914A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Canon Inc カメラにおける自動追尾装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE219575C (ja) *
DE310811C (ja) *
US941419A (en) * 1908-11-04 1909-11-30 Charles Albert Keller Electric furnace.
GB190914858A (en) * 1909-06-26 1910-01-20 Charles Bingham Improvements in or relating to Electric Furnace Electrodes.
FR500955A (fr) * 1919-03-05 1920-03-30 William E Moore Perfectionnements aux fours électriques
US3952140A (en) * 1972-08-02 1976-04-20 Engineered Metal Products Company, Inc. Modular divisible barrel-shaped shell for metallurgical furnaces
US3916047A (en) * 1973-08-21 1975-10-28 Raymond J Niesen Coated steel form for use in a coreless induction furnace
US3832478A (en) * 1973-12-05 1974-08-27 Bethlehem Steel Corp Method for preventing early damage to furnace refractory shapes
SE410654B (sv) * 1978-02-28 1979-10-22 Asea Ab Likstromsljusbagsugn med minst en katodiskt ansluten elektrod och minst en bottnkontakt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128914A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Canon Inc カメラにおける自動追尾装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04288475A (ja) * 1991-03-15 1992-10-13 Shinagawa Refract Co Ltd 直流式電気炉陽極ブロックの耐火物構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567976A (en) 1981-01-27
GB2055028A (en) 1981-02-18
DE3022566C2 (ja) 1987-12-17
FR2459952A1 (fr) 1981-01-16
FR2459952B1 (fr) 1985-07-19
GB2055028B (en) 1983-03-16
IT8067991A0 (it) 1980-06-25
US4324943A (en) 1982-04-13
SE7905584L (sv) 1980-12-27
IT1129102B (it) 1986-06-04
DE3022566A1 (de) 1981-01-22
SE423275B (sv) 1982-04-26
SU1351521A3 (ru) 1987-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0115795B2 (ja)
US5527442A (en) Refractory protective coated electroylytic cell components
US3028324A (en) Producing or refining aluminum
US4333813A (en) Cathodes for alumina reduction cells
JPS6128914B2 (ja)
US4678760A (en) Method of forming a substantially interwoven matrix containing a refractory hard metal and a metal compound
US4277638A (en) Prefabricated unit for a DC arc furnace
US5342491A (en) Bonding of bodies of refractory hard materials to carbonaceous supports
US5409589A (en) Production of carbon-based composite materials as components of aluminum production cells
US4619750A (en) Cathode pot for an aluminum electrolytic cell
US3551319A (en) Current collector
JPS5922150B2 (ja) ペレツトおよび類似物溶融炉
JPH0823475B2 (ja) 電気的に加熱される溶解炉、特に直流アーク炉の炉底
US4752218A (en) Ceramic composite material and a lining for metallurgical smelting furnaces wherein a ceramic composite material is used
JPS6052589A (ja) アルミニウム製錬用電解槽
US3202600A (en) Current conducting element for aluminum reduction cells
US1982490A (en) Cellular clay insulation for metallurgical apparatus
US3787300A (en) Method for reduction of aluminum with improved reduction cell and anodes
JP2530083B2 (ja) 直流電気ア―ク炉用ライニング
US20230175780A1 (en) Electric arc furnace
US3787310A (en) Reduction of aluminum with improved reduction cell and anodes
GB2131528A (en) Improved method of operating a DC arc furnace and an improved furnace for use in the method
JPS6138392B2 (ja)
JPH0441275B2 (ja)
JP2545169B2 (ja) 直流ア―ク炉の操業方法